2016年05月26日

「巻き戻し」する?

先日、久しぶりに花の苗を買いに行きました。
紫陽花・向日葵、色とりどりの花たち。
目移りとはこのことだー。
ついついいっぱい買いたくなるけど、厳選させないとーお財布がー

現在、タクシー車内にも色とりどりの初夏のお花が咲いています。
旭交通花の自己紹介.JPG

タクシーに乗られた際に、季節を感じていただければ嬉しく思います。

話は全く変わります。
皆さん、DVDとか見るときに「巻き戻し」したりしますよね。
この「巻き戻し」って言葉、今は使われていないってご存知でした?
知らなかったのですが、2000年頃には各メーカーとも表記が変わったみたい。
「巻き戻し」→「早戻し」になっていたんです。
だから今の子供たちも「巻き戻し」って言葉を知らないらしい。
「早戻し」
うーん、なじめないけど、
考えてみればテープじゃないので巻いて戻すのも言葉としてしっくりこない。
「早戻し」に慣れないと。

DVDで思い出したけれど、
そういえば8センチCD、いわゆるシングルCDも、いつの間にか姿を消してる。
そういえばMDもなくなった。
知らないうちに、いろんなものが消えているー(^-^;) 








posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック