この夏、世界的に異常気象をもたらす
「ラニーニャ現象」が発生するみこみらしいです。
エルニーニョ現象の逆がラニーニャ現象。
(あんまり聞いた事ない現象ですが・・・)
梅雨明けは早く、気温は高い予想。
猛暑と渇水が気になる夏になりそうです。
すでに、四国では取水制限が始まっています。
毎年毎年、異常気象と言われているような気もします。
どんな気象が正常だったか・・・
よくわからなくなってきました。
大丈夫かな?地球。
守らなきゃ、地球。
2007年05月21日
この記事へのトラックバック
ラニーニャ現象
Excerpt: ラニーニャ現象、今まであまり耳にすることがなかったけど、最近異常気象を引き起こす原因としてニュースなどで耳にすることが多くなりました。
Weblog: ラニーニャ現象
Tracked: 2007-05-28 22:36
『地球はあと5年だから・・・』と言ったんです それってもしかしてー その人は黙ってうなずきました
人ごとではなくて、対岸の火事でもなくて
人間が地球上からいなくなれば・・これ以上地球が汚れることもない・・・
さまざまな自然災害は 地球の自浄作用で・・・
地球が汚れる→空気が汚れる・水が汚れる→人間、生き物が住めなくなる環境に
なる・ってことになるんですね
後、5年・・・
重い言葉ですね・・・。
異常気象が続いている地球、
どうなるのかなぁ〜ってホント思いますよね。
>ゲンさん
地球の浄化作用ですか!
過去に、恐竜が絶滅したように、
人間が住めなくなる状況になったら
恐ろしいことです。
文明をもってしまったら進化はできないのが生き物らしいです。
地球環境が極端に変わって、そこに順応したものだけが生き残っていく。
進化できない人間は順応できないのかもしれません。
どうにかしなきゃ!ですね。