(きっとありますよね)
徒歩通勤なので気付くという(^_^;)
きっと「何秒」といった短い時間の違いだと思うんですが・・・。
出勤途中に信号がふたつあるんです。
以前は、最初の信号が青に変わったと同時にスタートしたら、次の信号まで余裕で渡れたのに、
今は、小走りしないと無理・・・

青時間が短くなった〜(>_<)
私が歩くのが遅くなった?
いやいや


あと、これは運転していて思うことなんですが、
同じ方向にある歩行者の信号と車の信号を思い浮かべてください。
歩行者信号が赤になってから、車の信号が赤に変わりますよね?
でも、信号によってそのタイミングがまちまち。(ですよね???)
余裕で行けると思ったらすぐに赤に変わってしまったり、
止まるタイミングが難しいなぁと感じる信号があります。
青で右折したくても、直進対向車が多くて、
ほとんど赤状態でしか右折できないところがあったり・・・。
ここは、行っていいの?と迷うところがあったり・・・。
今日は、信号について思ったことを書いてみました(*^-^)
明日は、七夕。
天の川が見られますように。