
持っているイヤホンの中で、
イアホンの左右の長さが違うものがあるんです。
首の前で、もたつくし・・・
左のポケットに入れることが多いから?長さ調節?
それにしては、長すぎる

なんでなんだろう???
ってずっと思っていました。
調べてみると、ソニー製品がそうなっているみたいですね。
(すべてそう言い切れないかもしれませんが・・・

どうやら使い方があって、
短い『左耳用』は、そのまま左耳へ。
長い『右耳用』は、左から、首の後ろを回して右耳へ。
そうすると、前で、もたつかない。
しかも、ちょっと耳から外すとき、肩にかかって止まり使いやすいんですね。
知らなかったぁ!!
これは、皆さんご存知のことなんでしょうか

疑問に思っていたら、ネットで調べるなり人に聞くなりすればよかったんでしょうが、
なんだかんだで数年間、不自由を感じつつ使っていた私でした

疑問解決できてよかった

あぁ、そーゆこともあるかも知れないなァと思いながら、数十年も経ってしまった私。
最近はそうでもありませんが、昔のイヤホンはすぐに断線して使い物にならなくなったような記憶が(私の使い方が荒い?かも)
イヤホン、結構丈夫のような気もしますが…。矢田さん、無理やり引っ張ってませんか〜(^_^;)?
というか、いろんな電化製品に付属で付いていて、本体がダメになってもイヤホンだけ残ってしまっていて、数個持っています。
今は、かわいいのも出ているから使ってみたいなぁと思っているのですが(^^