私は、本日参加してきました(^^♪
いろいろなお話がありましたが、心に残ったことを少し・・・。
まずは、ストレス

現代社会においてストレスを感じない人は、ほとんどいないと思います。
以前何かの本で読みましたが、ストレスがないというものストレスなのだとか・・・。
このストレスは、自分の弱いところにでてくる。
自分の弱いところを知って、そこに出てきたら、
ストレスを上手く逃がすようにしてあげなきゃいけない。
ストレス発散の方法は、人それぞれだと思います。
心を『無』にできるような、打ち込める趣味を持つのも大切

あと、なんだろう・・・。
話をするというのも、いいのかなぁと思います。
心のモヤモヤって、人に話をすることによって整理されるしスッキリする。
もちろん、話す相手も話し方にも注意が必要かも

話を受け止めてもらえなかったり、単なるうわさ話になってしまったりしたら、
更なるストレスですから・・・(^^ゞ
次に、八方目(はっぽうもく)
旭交通には、無事故30年の方もいらっしゃいます。
旭交通の事故の定義は、一般とはちょっと違って、
車庫内でこつんとブロックにぶつけたというのも事故にカウントされるんです。
だから、この30年間無事故というのは、本当にスゴイこと

その方が気をつけているのが『八方目』ということらしいです。
この言葉は、中国の武術からきているようですが、
相手の一部分を見るのでなく、全身を視野に入れて見なさいというもの。
運転に置き換えてみると、
注意すべき一点があったとしても四方八方に気を配るということでしょうか。
事務所の仕事でも同じですね

自分の仕事に集中していても、常に周りを見る・・・これは大切なことかもしれません。
本日のブログは、めずらしく午前更新。
皆さん、今日も一日元気に頑張りましょうね
