2011年02月07日

新燃岳と桜島

新燃岳、今日も噴煙が1500メートルまで上がる噴火があったようです。
110207_143950.jpg(※写真は、今日の新燃岳ではありません。)
連日テレビ等で報道されていますが、
早く落ち着いて欲しいですよね。

そして忘れていけないのが桜島。
今日は、昭和火口と南岳山頂火口も爆発しました。
噴煙は2000メートルまで上がりました。
国分から桜島の方角を見ても、
灰でかすんで、桜島のわずかな影さえ見えませんでした。

自然の力のすごさを感じてしまいます。

私が小学校の頃、修学旅行で訪れたのが鹿児島。
フェリーに乗る時に、桜島が噴煙を上げてくれて、
みんな大喜びして記念撮影をしたことを覚えています。
でも・・・、
近くに住んでいらっしゃる方たちにとって、
降灰はとっても大変なこと。

桜島は鹿児島のシンボルで、噴煙を上げる姿はとても雄大でもあるけれど、
こちらもある程度は静かになってくれるといいのになぁと思います。



posted by きりちゃん at 19:10| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック