
先日、野口街道を車で走っていました

すると、前方からこちらに近づいてくる自転車が。
しかも、手を振っている〜!!

「えっ?私に?誰???」
ドキリとしましたが・・・、よく見ると自転車の後ろに旗が。
あぁ、選挙なのかぁ!
いや〜、ホントにびっくりしました。
でも、お名前分からず(^^ゞ
さて、今日サービス係の方に
「かごしま弁検定というのがあるらしい。ちょっと調べてくれない?」
と言われて、ネット検索しました。
南日本新聞ウェブサイトに記事を見つけましたよ!(^−^)
方言の習熟度を問う第1回「かごしま弁検定」が8月16日午後1時半、
鹿児島市のかごしま県民交流センターで開かれるようです。
合格者は12月に博士、学士、修士の試験があるそうですよ〜。
県外出身の私には・・・


↑
今回は、表示されない方でよろしくお願いします。
はじめまして。お疲れ様です!
配車室で夜間パートに入って1年になります。 この1年、ずっとブログを拝見させて頂き、昼間の会社の様子とか、または、きりちゃんさんご自身のことや 考えること とにかく 楽しく拝見しています。
と、配車室のHさんに「きりちゃんてどんな人ですか?」って聞いたことがあります!
即、「良か子だよ。」と!!
聞いてから 尚更、こちらのブログ楽しませて頂いてます。
かごしま弁検定 面白そうですね。。
受けてみようかなと思います。
(落ちたら、かっこ悪いので こっそりと。)
番号っ。
「いち・にぃ☆」
だから、都会的な雰囲気が漂っているんですね〜(^^)v