旭交通の南側の駐車場。
タクシーや旭会館ご利用のお客様の駐車するスペースです。
白いラインが薄くなってきたということで、本日はライン引きが行われました
テープを貼り、ペンキを塗っていきます。

お〜、縦のラインが入りました

横のラインも入りました。まっすぐで、とてもキレイですね〜。
これで、駐車しやすくなりました。
お疲れ様です。どうもありがとうございました。

まもなく、このスペースに、クリスマス
イルミネーションも登場いたします。
どうぞ、お楽しみにヽ(^o^)丿
〜BGM: Casiopea Domino Line〜
クリスマス・冬の曲で行きたいところですが、
本日は「ライン」繋がりで、カシオペアの曲にしてみました(^−^)
タクシーや旭会館ご利用のお客様の駐車するスペースです。
白いラインが薄くなってきたということで、本日はライン引きが行われました

テープを貼り、ペンキを塗っていきます。

お〜、縦のラインが入りました


横のラインも入りました。まっすぐで、とてもキレイですね〜。
これで、駐車しやすくなりました。

お疲れ様です。どうもありがとうございました。

まもなく、このスペースに、クリスマス


どうぞ、お楽しみにヽ(^o^)丿
〜BGM: Casiopea Domino Line〜
クリスマス・冬の曲で行きたいところですが、
本日は「ライン」繋がりで、カシオペアの曲にしてみました(^−^)
もうすぐクリスマスというか、今年も残りあと僅か。無事故で終わりたいなー。
新年は、自分にとっても新しい年です。
研修期間から、本採用の査定が1月の予定です。不採用にならないようにしないとね。
本格乗務から20日が過ぎ、だいぶ体も慣れて来ています。カニータのマッサージのおかげで腰痛もありません。
助かっています。
お客様が元気になる姿をみるのは嬉しいものです。調子の悪い人は、ぜひ一度カニータの門を叩いてください。
元気な人は、覗くだけにして下さい。
さて、一日中街中を巡回していると、まずお年寄りの多いことにびっくりします。それも、重そうな荷物を持っての移動。みんな元気、といえば元気なんでしょう・・・。
特に、足の悪い方が多いような気がします。そんな方のために、安い料金でサービスを提供できないものかと、いつも考えています。タクシーは、やはり贅沢品なのか・・・。
お年寄りや、体の不自由な方たちが、簡単に利用できる日が来ることを願っています。
お年寄りの方は
一乗車、200円で近くのお家まで。
これができたら理想。
お年寄りも満足かと。
そして、空車の数も減るでしょう。
無理ですかね。。。
ラインのこと リードラインとも言うんですよね 「これがめやすですよー」とか
センターラインとかも 「これに沿って走ってください」 ってね リードしてくれるんです
頼もしいですね!
鹿児島中央駅東口には、りっぱなタクシー乗り場があるのに、その手前10mでお年寄りの女性が手をあげられました。
それも、誰も気がつかないくらいホンの少しだけ・・・。
足もとが覚束ない感じでした。歩くのが限界だったようです。あと、10mが歩けない。なんと、悲しいことか・・・。
大変そうなので、ハンドバッグをお持ちしたところ、結構思い。杖を携えたお年寄りには、きつい重さである。
何が入っているのだろう。
色々想像してしまう。
聞くと、骨粗鬆症で通院とのこと。
ひざの関節の痛みも辛らそう。
なんとか、お助けしたいので、玄関まで荷物をお持ちするだけでなく、カニータのパンフを差しあげた。
また、一人お客様が増えました。
ただ、カニータのお店まで通えるかである・・・。
ガンバレ!!
おばぁちゃん。。。
鹿児島も、忘年会が終わったのでは?
今年も後一カ月ちょっとですね・・・。
早いものです。
年明けは本採用審議ですか?
本採用になりますように(*^_^*)国分からお祈りいたします。
そしてタクシーも、みんなが気軽に利用できるような世の中になるといいですねヽ(^o^)丿
>松オジさん
リードラインっていうのですか!
今日2階から見ていたら、マスの中にきちんと車が駐車されていて、なんだか感動してしまいました(*^_^*)
上手にリードしてくれて、さっすがぁなラインですヽ(^o^)丿