お仕事で、車内のPOPや、協賛広告などを作らせていただいています。
昔から、紙の上に何かを書いたり、立体的に何かを作ったりする作業は大好きなのですが、
なんだかイマイチだなぁ
と行き詰まることが多々あります・・・。
「Photoshop 」や「illustrator」が欲しいっ!とか使ってみたいっ!とずっと思っていましたが、
実際使っている人に話を聞くと、
「ソフトは使えるよ〜。でも結局センスなんだよねぇ」という言葉が返ってきました。
確かに!
ソフトうんぬん言っていないで、まずはセンスを磨かなきゃっ


ということで、遅ればせながら、
デザインの本を本屋さんで探しては見ています。
例えば、インテリアなどに関してもそうですが、
いいものをたくさん見ないと センスは磨かれないと思うので。
デザインには「センス」だけでなく、そうする「意味」もあったり、
面白いですね〜。どっぷりハマりそうです
〜BGM:REOスピードワゴン 涙のフィーリング〜

昔から、紙の上に何かを書いたり、立体的に何かを作ったりする作業は大好きなのですが、
なんだかイマイチだなぁ

「Photoshop 」や「illustrator」が欲しいっ!とか使ってみたいっ!とずっと思っていましたが、
実際使っている人に話を聞くと、
「ソフトは使えるよ〜。でも結局センスなんだよねぇ」という言葉が返ってきました。
確かに!
ソフトうんぬん言っていないで、まずはセンスを磨かなきゃっ



ということで、遅ればせながら、
デザインの本を本屋さんで探しては見ています。
例えば、インテリアなどに関してもそうですが、
いいものをたくさん見ないと センスは磨かれないと思うので。
デザインには「センス」だけでなく、そうする「意味」もあったり、
面白いですね〜。どっぷりハマりそうです

〜BGM:REOスピードワゴン 涙のフィーリング〜

使いやすいとか、センスを刺激するとか、なんか売りがないとソフトも生き残れないもの。
習うより、慣れるより、まず遊ぶ〜とゆーのもよいかもですョ^^
しかし・・・イラストレーターって高い(爆)
ちょっとビックリです。
フォトショップに類似したソフトが会社のPCに入っているので、それでいっぱい遊んで(?)みます。
まだまだPCの世界は未知。
詳しい人の話を聞くと、
「そんなこともできるのかぁ♡」って
びっくりしちゃいます。
知識不足でなかなかトライできないけれど(^^ゞ
万年初心者を脱出したいなぁ…。