2022年02月28日

食生活を変える

早いもので月末となりました。
2月はあっという間ですね。
っていうか、この頃あっという間です💦

健康診断も残すところ後一ヶ月になりました。
まだまだ先と思っていたのに。

でも健康診断があるということで、
健康を見直すよい機会になったのは事実。

日々の食生活を見直ししてみました。

いかに間食でカロリーを摂っているか、
いかに塩分が多かったか、
いかに運動でカロリーを消費することが難しいか、

健康診断が終わっても、
健康でいられるための生活を続けていきたいです。

大好きなスナック断ちをして、つらい(´;ω;`)
でもスナックはやっぱり控えなきゃ💦

_OMO0767.jpg


posted by きりちゃん at 16:14| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

捨てていなくてよかった。

断捨離、ミニマリスト、
そういうスタイルが流行りだして久しいけれど、
捨てるって難しい。

この頃、あー、捨てなくてよかったなと思うことが。

古くなったから必要に応じて買ったものがあるとして、
普通は新しいのが来たら古いのを捨てる…と思うのだけど取っておいた。
使いにくいけれど使えないわけではないから。

すると、ほどなくして新しいものが壊れた💦
でも古いのを取っていたから当面はとりあえず不自由しない。

もしも捨てていたらと思うと…、(´;ω;`)
本当にとっていてよかった。

壊れたり、破れたり、どうにもこうにも使えないときは捨ててもいいけれど、
使える状態で捨てるというのは、よく考えないと後悔することが多い。
私の場合は。

すぐに代用品がある場合は捨ててもいいのかもしれないけれど。

_OMO0506.jpg

今週もお世話になりました。
また来週👋
posted by きりちゃん at 17:01| 鹿児島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

ずっしりと命の重みを感じる電話

昨日、「緊急通報指令室」という番組を見ました。
横浜市消防局119にかかってくる電話の応対の様子が流れました。

指令管制員は、通報者から
火事か救急か確認し、
救急だったらどういう状況なのか少ない情報で判断し、
救急隊に出勤要請をする。

相手がだれか分からない、
どんな人か分からない、
かけてきた人はパニックになってる、
意識がない、

そんな人たちの電話に対し、冷静に対処する。


ちょっと見ただけで、なんて大変な仕事なんだ〜(´;ω;`)って思ってしまった。

電話をかけてくる人も様々なタイプ。
ひどい言葉を投げつけてくる人もいる。

でも、昨日出てきた通報者の中ですごく優しい女性がいて、
思い出しては今でも泣ける。
家に戻ったらお父さんが倒れてる。
救急の声掛けに素直に答え、促されて心臓マッサージをする。
1、2、3、…。
マッサージしながら「お父さんごめんね」っていう女性。
なんというか、こういう極限状態でこんな人間性を見て、
この人はきっと天使みたいな人なんだろうなぁって(´;ω;`)

電話の一本一本がものすごく重い。
命がかかっている電話への対応。
少しでもこのような電話が減りますように。
みんなみんな元気でありますように。

_OMO0648.jpg


posted by きりちゃん at 16:51| 鹿児島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

スーパー猫の日

DE608E4C-2A00-41A9-9E01-11B3821B5E672019-05-08_16-59-26_720.jpg
小さくてかわいいニャンコ。
旭交通敷地内で生まれたニャンコ。

B99904E0-7637-46C6-A75A-ED9F657509BF2019-05-09_12-33-01_610.jpg

4E3AD25F-FF14-4A98-A15C-309831C7CF722019-05-09_12-30-18_050.jpg

3974E29F-09DE-4554-95B5-F25FE31027CB2019-05-20_16-45-13_970.jpg

現在、飼い猫は完全室内飼いが基本となっていますよね。
昔は外に出していたけれど、今は全く出さない。
それが幸せなのかどうかはネコに聞かなきゃ分からないけれど、
少なくとも暖かいところで長生きはできるような環境になっています。

寒い日が続きます。
野良ねこちゃんは、どこで暖をとっているんでしょうね。
生まれによって、飼い主によって、まったく育ち方が変わってしまう…。
まぁ、それは人間も一緒だけど。

今日みたいな風の強く吹く寒い日は、
野良ねこちゃんが、どこかで暖かく元気で過ごしていることを願ってしまいます。



posted by きりちゃん at 17:12| 鹿児島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

健康一番

春は風が強い。
今日も風がビュービュー吹いていて、体感温度が低く感じました。

オリンピックが終わってしまいました。

始まるまでは、正直そんなに思っていなかったのですが、
感動の嵐でしたし、考えさせられることもありましたね💦

とにもかくにも、
人間の限界への挑戦。
選手の皆様がこれからもケガなく、思う存分にプレーができますように。
ケガがないのがほんと一番ですよね。

そして、限界に挑戦するわけでもない私たちもケガなく健康一番。
いつも忘れているけれど、
元気で生活できるのってほんと素晴らしいこと。

強く思う今日この頃なのでした。

_OMO0281-2.jpg


posted by きりちゃん at 15:33| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月18日

桜が咲き始めました🌸

IMG_6767.jpg
photo by K.I
#社員から写真が届きました

この辺りで一番最初に咲く桜🌸
少しずつ咲き始めました。

いつもは旭通りで開かれる初市を見守るように咲く桜ですが、
昨年に続き今年も開催なし。

その前も開催はされていたのですが、以前と比べるとお店の数がとても少なくなってきていました。

昔は初市で苗木など購入していたと思うのですが、今はホームセンターなどで通年気軽に買えるようになってきたからなんでしょうかね。

時代の流れですね(´;ω;`)





posted by きりちゃん at 16:53| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月17日

スノームーン

_OMO9830 (2).jpg
事務所の窓を少し開けているので、
隙間から音がビュービュー聞こえる。

ほんと、また寒くなりました。
雪に憧れがある鹿児島県人だけど、
やっぱり実際降り積もると大変だろうとほんと思う。

今日は満月🌕
2月の満月はスノームーンというらしい。

雲も多い朝だったけれど、なんとか雲の隙間から見えた。
まんまるお月さま。

今晩は見ることができるかな(^^)




posted by きりちゃん at 16:19| 鹿児島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

嘉例川駅のお雛様

今まで暖かい日が続いていましたが、また少し寒くなるようです。
こうやって繰り返しながらも、一歩一歩春が近づいてくる。

_OMO0663-Edit (1).jpg
ここ、嘉例川駅で、
雛人形が飾られていました。

_OMO0669.jpg

駅舎と相まって、ノスタルジックな気持ちになります。

立派な7段飾り。
今ではあまり見かけなくなった気もします。

私は子どもの頃、
自分も飾りの一部になろうと思ったのか、
段に座り、親に怒られました(笑)

段はぺこーんと歪んでしまいましたよ(´;ω;`)

posted by きりちゃん at 17:20| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月14日

バレンタインデー

_OMO0594.jpg
春。

また寒くなるかもしれないけれど、
気分は春🌸

もう2月の半ばですもんね♪

半ば…。そう今日はバレンタインデー。
その昔は、奥ゆかしいとされていた女性が、この日だけは告白できるとされていた日(?)
本命にチョコを添えて「好きです」と。

でも、今は変わってきましたよね。
贈る相手で圧倒的に多くなっているのが「友チョコ」
友だちに日頃の感謝を込めて配ります。

「義理チョコ」
義理というと聞こえが悪いけれど、これもまたお世話になった方へ。

「逆チョコ」
男性が女性へ。

「マイチョコ」
自分へのご褒美に、ちょっとお高系チョコをプレゼント。
他にも「ファミチョコ」(家族へ贈る)
「社交チョコ」(会社の男性陣へ)
「世話チョコ」(お世話になった方へ)
「ファンチョコ」(芸能人へ)
いろいろあるみたいですよ🍫

ホワイトデーのお返しまでの一ヶ月間、
「キャンデー」「マシュマロ」「クッキー」と何が来るかで
男性が自分をどう思っているのか、ドキドキして待っていた時代もあったと思うのですが、
今は、お返しの種類に理由付けをする世の中でもない気もするし…。

商業的にのせられている部分も多々ありますし、
今後はどうなっていくのでしょうね(^-^;

_OMO0562.jpg






posted by きりちゃん at 15:26| 鹿児島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バレンタインデー

_OMO0594.jpg
春。

また寒くなるかもしれないけれど、
気分は春🌸

もう2月の半ばですもんね♪

半ば…。そう今日はバレンタインデー。
その昔は、奥ゆかしいとされていた女性が、この日だけは告白できるとされていた日(?)
本命にチョコを添えて「好きです」と。

でも、今は変わってきましたよね。
贈る相手で圧倒的に多くなっているのが「友チョコ」
友だちに日頃の感謝を込めて配ります。

「義理チョコ」
義理というと聞こえが悪いけれど、これもまたお世話になった方へ。

「逆チョコ」
男性が女性へ。

「マイチョコ」
自分へのご褒美に、ちょっとお高系チョコをプレゼント。
他にも「ファミチョコ」(家族へ贈る)
「社交チョコ」(会社の男性陣へ)
「世話チョコ」(お世話になった方へ)
「ファンチョコ」(芸能人へ)
いろいろあるみたいですよ🍫

ホワイトデーのお返しまでの一ヶ月間、
「キャンデー」「マシュマロ」「クッキー」と何が来るかで
男性が自分をどう思っているのか、ドキドキして待っていた時代もあったと思うのですが、
今は、お返しの種類に理由付けをする世の中でもない気もするし…。

商業的にのせられている部分も多々ありますし、
今後はどうなっていくのでしょうね(^-^;

_OMO0562.jpg






posted by きりちゃん at 15:26| 鹿児島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

高所の競技。

連日のオリンピック、本当に感動でいっぱいです。
凡人の私にとって、ほんとに同じ人間と思えない。

高所が苦手な私にとって、見ているだけでハラハラしてしまいます。

ハーフパイプの平野歩夢選手。
ジャンプする高さはなんとビルの4階に相当する高さだそうです\(◎o◎)/!
怖いよ、怖いよ。
ほんとすごい。そこでクルクル回るってどういうこと(´;ω;`)

過去には、大技を失敗して大けがもしているんですよね。
けがをトラウマにしない、強い精神力。
どうやって恐怖心を乗り越えたのかな…。
もう、映画が作れちゃうレベルのお話しじゃないでしょうか(´;ω;`)

様々なドラマのあるオリンピック。
20日の閉会式まで、これからも感動が押し寄せてきそう。

_OMO0740.jpg





posted by きりちゃん at 16:12| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月10日

オリンピック

朝の天気とは打って変わって、晴れてきました。
今日は少し暖かです。

なんだかドキドキハラハラしてしまうけれど、気になりますよね。
冬のスポーツって、命の危険を感じるものも多くて、
見ていて、ほんとすごいと思う。

今日のフィギュアスケートは見られなかったから、
仕事が終わってから、ニュースで確認。
結果が分かっていてもドキドキしてしまう。

_OMO8103.jpg

「努力は裏切られる」という言葉を言った選手がいました。

いつの頃からか、努力しても超えられない壁があるのをみんな感じていると思う。

努力したら夢が叶うのはほんの一握り。

努力して、努力して、裏切られて…、
また努力して、裏切られて…、
努力し続けることが大切なのか。

努力し続けるにはその他の犠牲も多い。
続けるというのは難しいことですね😢

posted by きりちゃん at 16:41| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月09日

オリンピック

高梨沙羅さんの「私のせいです」というのがつらい。
見るたびに涙腺がやばいです。

自分にあったウェアをただ着ているだけかと思えば、
そんな細かな規定があったことにまずはビックリ。

単身でさっと乗り込んで、サッとジャンプして…ではなく、
お世話しているスタッフの皆様もいらっしゃるんですね。
スポーツマンが「周囲に感謝」と言葉にするけれど、
実際に多くの人が携わっているんだと改めて思いました。

スポーツでも音楽でも勉強でも、
ここぞという時に、実力以上の力を発揮できる人、
またその逆。様々です。
後者になったときは、それはもう落ち込みますよね。
なぜ!って頭をグルグル。

でも、そんな時はいつも「人間は平等に不平等」という言葉を思い出すんです。
過去に自分だけ得をしたことはなかったか?運がよかったことはなかったか?
そして、もしもなんで?っていう不幸が襲ったときは、きっと未来になんでこんなについてるの?ってことがある。
あるはず!

高梨沙羅さんも、きっときっと次回はきっと!!

ほんと、自分を責めないでほしい。。。(´;ω;`)

_OMO9147.jpg




高梨沙羅

posted by きりちゃん at 14:57| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月07日

あと1ヶ月

このところ寒すぎて、すっかり縮こまっていた私。

でも、寒いからこそ冬なのだ!と思いなおし…。
気持ち的に寒いのを受け入れました(*´ω`*)

さて、健康診断まであと1ヶ月。
やばい、やばい、と思いつつ、
頑張り始めて早や2ヶ月?
年末年始に諦め、ラストスパートにそろそろ入る💦

体重云々というより、体が重いので、
これを機会に何とかしたい。

体重が増えすぎると健康上よくないし、
これを機会にもとに戻したい。

でも、食欲が抑えられない(´;ω;`)

何と自分に甘い子なんでしょう(´;ω;`)

とりあえず、
頑張ります(´;ω;`)

_OMO9316.jpg

posted by きりちゃん at 16:45| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月05日

冷たい

雪の舞う朝でした。
霧島市街地はつもりはしないと思うけれど、桜島は冠雪。

_OMO8501.jpg

城山公園から、旭交通本社をパチリ。
こうやって見ると、住宅街と田んぼとバランスよくミックスされた市だなぁって思います。
そして、錦江湾、霧島連山、どちらにも近い霧島市は最強かもしれない。

今週もお疲れさまでした。
また来週(@^^)/~~~

posted by きりちゃん at 16:29| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月04日

立春

_OMO8459.jpg
昨日程の雪はなかったけれど、残ってた(∩´∀`)∩
朝はどんより曇っていたから映える写真はとれなかったけれど、
雪化粧が見られて嬉しい(*´ω`*)

今日はそこまで寒くない気がする。
(事務所の中で感じる分には)

でも、風がビュービュー。
音だけ聞くと寒そうだな。っていうか外は寒いのかも。

_OMO8469.jpg

なんだかんだ立春。
もう春🌸


posted by きりちゃん at 15:51| 鹿児島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

トイレの最中!?

今日、旭交通Twitterを見ていたら、フォロワーさんのtweetが目に留まりました。

「トイレの最中」!!!

常滑の老舗和菓子店 大蔵餅さまと LIXIL 榎戸工場さま がコラボレーションして作った「食べるトイレ」
最中(もなか)なんですが(さいちゅう)と読みます。

もなかの便器に、あんこを……後は察してください<(_ _*)>
すごい、すごすぎる!!

これまたあんこ好きとしては、食べてみたい。
作ってみたい。

そう思わずにはいられない最中なのでした(*´ω`*)

※気になる方は検索してみてくださいね♪

今日は節分。
鬼は〜外👹 福は〜内。

_OMO8098.jpg
posted by きりちゃん at 16:09| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月02日

明日は節分

_OMO7731.jpg
今朝は晴れると聞いたので、日の出を見よう!といつもより早起き。
太陽が昇ってくるのが遅いので、まぁきっと今から明るくなるんだろうって思っていたら
(*´Д`)ダメだ💦曇天💦

今日も寒かったけれど、もう2月2日。
明日は節分、そして立春。暦の上ではもう春じゃないですか🌸

そうなると、桜の開花も気になる。
気が早いけど( ´艸`)




posted by きりちゃん at 17:06| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月01日

ごちそうさまでした。

IMG_6501.jpg
本日のお昼のお弁当💗
霧島市のTABLE DISHで頼みました。
美味しかった〜(^^)
いつもありがとうございます<(_ _*)>

そして、鹿屋の社員から写真が届きました。
(こちらは写真なので目で見て楽しみました)
image0.jpg
鹿屋の鯛焼会社さまの鯛焼き。
photo by H.H 

お客さまからの紹介で買われたのかな?

事務所のストーブで焼いて食べたい(*´ω`*)


posted by きりちゃん at 16:55| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする