2021年06月30日

忘れたもの勝ち

IMG_5885.jpg
藤井風さんの「帰ろう」の歌詞

「ああ全て忘れて帰ろう
ああ全て流して帰ろう
あの傷は痒けど この渇きは癒えねど
もうどうでもいいの 吹き飛ばそう

さわやかな風と帰ろう
やさしく降る雨と帰ろう
憎みあいの果てに何が生まれるの
わたしわたしが先に忘れよう」

この部分がすごく好きですねえ。
この曲のシチュエーションとは解釈が異なるかもしれませんが、
この部分だけを捉えると、

いろんなことがイヤになってぷんぷんしてても、
もう「わたしが先に忘れよう」って思える。
忘れたもの勝ちっていうか(*´ω`*)



posted by きりちゃん at 18:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月29日

まんまる

IMG_8864.jpg
晴れた!
しかもあっつい💦

蓮の花が咲く季節となりました。
まんまるっとした蕾がかわいいですよねー。

なんだかんだで明日は6月最終日。
なんと、もう2021年も半年終わってしまった!!

コロナに翻弄された半年。
後半は、少しでも収束に向かう半年になりますように。

IMG_3057.jpg



posted by きりちゃん at 15:22| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月28日

七夕飾り

6月最終週。
今週もどうぞよろしくお願いします(^^)
IMG_8902.jpg
さて、あと一週間ちょっとで七夕様。
嘉例川駅では七夕飾りが飾られていました。

って、いつも「?」って思うのですが、
「七夕飾りが飾られる」って、日本語おかしいですかね💦
重複してます??

やっぱり「七夕が飾られました」ですかね。
でも七夕を飾るってこれまた…おかしいですかね💦

新聞等どうかくのか検索をしてみたら、
「七夕飾りがお目見えしました」と書いてありました。
なるほど。
これならしっくりきますね(^^)

IMG_8855-2.jpg

「星に願いを」
IMG_8698.jpg
自由に書ける短冊がおいてありました。

織姫様と彦星様が会える年に一度の日。
天の川がかかりますように。
posted by きりちゃん at 15:06| 鹿児島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月26日

16時間

IMG_3059.jpg
16時間断食。
検索すると様々な記事が出てくると思いますが、
一日のうち16時間だけ何も食べないという生活を現在密かに実行中。
16時間というと、結果的に1食抜かなければならない。
私は朝を抜いています。
というか、それしか時間的にできないので💦

子どもの頃からは朝食抜きはダメだ、朝しっかり食べないと脳が活性化しない、
3食しっかり食べないと逆に太る、身体のためには一日3食。
こう言われ続けてきました。

でも、この頃、空腹を感じない。
なんだか胃が疲れていることが多い。

これは挑戦してみる価値があるなあと、
納得して初めてみました。

「オートファジー」
古くなった細胞を内側から新しく生まれ変わらせる。

やってみると意外にできるものなのです。
不思議なことに16時間ぐらい食べなくてもあんまり空腹感を感じない。
だから辛くはない。
24時間、小食にしなきゃとか思わなくていいから、むしろ楽!

反対意見もあるだろうし、
この方法が体にいいのかどうか、本当のところは分からないけれど、
とりあえずできる範囲で続けてみようと思います。

IMG_1495.jpg
posted by きりちゃん at 10:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月25日

マンダラチャート

IMG_3980.jpg
今日はどんより曇りかと思いきや、意外に晴れている(^^)
午後からどんどん暑くなりそうです。

さて、先日会社で「マンダラチャート」の話しを聞く機会がありました。

皆さま、聞いたことあります?

「マンダラチャート」とは、仏教に登場する曼荼羅(マンダラ)模様に由来するもので、曼荼羅とアートを組み合わせた造語のこと。曼荼羅模様のようなマス目を作り、そのマス目一つ一つにアイデアを書き込むことで、アイデアの整理や拡大などを図り、思考を深めるもの。

世界で活躍中の大谷翔平選手は高校時代にこのチャートに「今後どうなりたいか」夢を整理していたとのこと。
まぁ、高校生がこんな思考を??って思うような素晴らしいチャートでした。

夢に向かって羽ばたく。
夢って素晴らしい。
夢・目標がないというのは、なんとなく人生に張り合いし、成長できないようなイメージもあります。

でも、夢があると、きつい、苦しい、という面もありそう。
結果が出ないことに対する焦りや不安、日々どう生きて過ごしていけばいいのかさえも分からなくなってくる気も…。

このチャートを書くことにより、漠然とした不安を打ち消し進むべき方向を見いだせたら嬉しいことですよね。
「マンダラチャート」で検索すると、テンプレートも出てくると思いますので、
興味のある方は是非!

IMG_6265.jpg
ニャンコは「夢?それにゃーに?」って思っているんだろうなぁ。
それはそれで幸せそう(^-^
posted by きりちゃん at 14:25| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月24日

嘉例川駅

IMG_4033.jpg

IMG_3592.jpg
先日のお話しになります。
ヒメジョオンが咲き乱れ、夢のような世界広がる嘉例川駅。

この日撮れた写真を見て、これは朝日で撮りたいなと
数日後、張り切って始発に合わせて行ったら、

IMG_6357.jpg
見事に刈り取られていたという(*_*)

考えてみれば、そりゃー刈りますよね。
草刈は大切ですもん。

早起きは三文の徳と言われますが、
この日はことごとく付いていない一日で、
まぁこんな日もあるさ、なんてとてもポジティブに思えない一日でした💦



posted by きりちゃん at 13:00| 鹿児島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月23日

2度目の夏

rLl0lEyrSMGS95EL1CcVLQ.jpg
予想最高気温31℃の今日。
午後からどんどん暑くなりそう(;'∀')

マスク着用の夏も2度目。
前はうっとうしいだけのマスクでしたが、
慣れてくるとマスクもなかなかいいもので💦

顔が隠れるということで、日焼け止め効果もあるのかなぁなんて思ったり。
お化粧もチークや口紅等全く使わなくなったので楽( ;∀;)
マスクが必要のない時代が来ても、「なし」に戻れるのだろうか…。

毎朝音楽を聴きながら通勤していますが、
家が近いこともあり「1曲」
今朝は「東京は夜の7時」でした。
リオの閉会式で使われた曲。
ワクワクしましたよねー。あと4年後は東京なんだって。

「嘘みたいに輝く街」
そう、東京ってキラキラしている憧れの街。
曲とオリンピックを待つ気持ちと、今の時期はきっと祭りの前の華やかさがまぶしいくらいだっただろうに…。
様々な意見が飛び交う中で開催されるオリンピック。
どのような盛り上がりとなるのでしょうか。

rL8b_lIPT5iLk_YlndYCAQ.jpg






posted by きりちゃん at 13:00| 鹿児島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月22日

Amazonプライムデー

D6E668BF-9302-464A-B143-580E5FEDDC0D.jpg

昨日から本日23:59まで、年に一度のAmazonプライムデー。

様々な商品がお安くなっている。
たとえ安くても不必要なものは欲しくないし、
でも、安くなっているからちょっと使ってみようかなって思ったり、
昨夜はあーだこーだ見ていたら夜も更けて…やばいやばい💦

結局何一つ商品も決められず…。

今日になってやっぱり買っておこうかなぁというものを再度チェックしてみたら、
値段が変わってる💦
昨日はタイムセールだったのかな💦
あー、買っておけばよかったかなぁ。
でも、これはやっぱり縁がなかったということで(^-^;



posted by きりちゃん at 12:44| 鹿児島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月21日

夏至

IMG_6770.jpg
1年で太陽が最も空高く昇り、1年で最も昼の時間が長くなる日。
冬至と昼の長さを比べるとおおよそ5時間の差があるらしいですよー(・`д・´)

でもでも、昼の長さが長いからといって、
日の出時刻が最も早く、日の入り時刻が最も遅いわけではないってご存じでしたか?

日の出時刻が最も早かったのは、夏至の1週間ほど前。
日の入り時刻が最も遅いのは、夏至の1週間ほど後。

ということは、後1週間は日の入りがどんどん遅くなる(どんどんと言っても、そこまではないでしょうけど)

しばらくは夏至??って感じかもしれませんね(*^^*)


IMG_4511-2.jpg




posted by きりちゃん at 16:28| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

虫さんの季節

IMG_3825.jpg
がんばるぞ!ってい言っているようなお花。
ヒメジョオン。

春から初夏。
次々にいろいろなお花が咲く時期。

お花はいいけれど、
切っても切れないのが、虫さん!!
あえての「さん」付!
この方が擬人化出来て「虫度」が和らぐ(^-^;

虫さん苦手です。
もぞもぞとしているのがほんと無理なんです(T_T)

虫さんと戯れていつも一緒だった小学生までの私。
嫌いの発端は、中学校の時の3つの出来事に起因します。
※何気にハエを取るふりをしてハエが手に取れてしまったこと。
握った手のひらでブンブーン( ;∀;)
※そして手の甲にハエトリグモがシレっとして乗っていたこと。
モゾモゾ(T_T)
※朝起きて目を開けたら、手のひらサイズのでっかいクモが枕元にいたこと。
失神しそう(T_T)

そんなこんなで、もう虫さん苦手マックスなのですが、
この季節は少々お付き合いしなければ…( ;∀;)




posted by きりちゃん at 13:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月18日

リフレイン

H6jQ04fWSTuGOkDvloyl3w.jpg
この頃、藤井風さんの曲ばかり聴いています。
近しい人にも勧めまくっているから、少々うっとおしい人かもしれません💦

Youtubeに10代の頃にアップしたカバー曲がズラリとならんでいるのですが、
本当に素晴らしい。

ピアノをちゃんとやってきた人にとっては「あの弾き方は!!!」って言われそうですが、
ピアノから管打楽器の音まで聴こえる。
臨場感あふれるというか、いっさいリズムが乱れないたたみかけてくるピアノ。
かっこよすぎる。

どういう教育を受けたらあの弾き方、アレンジ力がつくんでしょうかね。
やっぱり天才なんでしょう。

親の影響だと思われますが、カバーしている曲がまたよくて。
ああ、これこれ!この曲懐かしい!っていうのもあって感動してしまいます。

泰葉さんの「フライデーチャイナタウン」とか、
ついつい原曲を聴きに。
「いっそーぉー、ふらいで、ふらいでちゃいなたうん♬」
この人の声ってなんで衰えてないの???
すごい声量と音程のぶれなさに感動。
この人も天才肌なんでしょう。

ついつい頭の中でリフレイン(*´▽`*)


posted by きりちゃん at 13:00| 鹿児島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月17日

ベニトンボ

お休みの日のお散歩中、「ピンクのトンボがいる!」

一件赤トンボっぽいけれど、どうみてもピンク。
それもショッキングピンク的な。

家に帰って新聞を広げると、
なんと、今日見たトンボが載っているじゃないですか。
IMG_2974.jpg

なんという偶然。
すごいわー👏

IMG_4282.jpg

IMG_4289000.jpg

ベニトンボの雄だそうです。

鳥などもそうですが、雄の方が華やか。
雌に選んでもらうためでしょうか。

人間界は派手な男性もいるにはいるけれど、
基本的にお化粧したり着飾るのは女性。
人間界だけが異質なんでしょうかね…。
ちょっと不思議です。
posted by きりちゃん at 13:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月16日

今年の梅雨〜夏は!?

IMG_2917-2.jpg
昨夜から雨が降っている鹿児島です。

梅雨から夏にかけてエルニーニョ、ラニーニャ現象が発生しないらしいです。
(ウェザーーニュース)

IMG_2923.jpg
気象庁のHPによると、
「エルニーニョ現象は、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象です。

逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象と呼ばれ、それぞれ数年おきに発生します。


エルニーニョ現象やラニーニャ現象は、日本を含め世界中の異常な天候の要因となり得ると考えられています。」


IMG_2963-2.jpg

という訳で、異常な天候にならないと思われるこれからの季節。
いつも通りの梅雨らしい梅雨、そして夏らしい夏になるようです。

ということは、梅雨にはある程度の大雨、夏には暑さに対する覚悟が必要となりますね💦

posted by きりちゃん at 13:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月15日

想像力

PvkBXJIzQuyVCC-AVbYZ9Q.jpg

霧島市のホームページに市長の言葉が出ていました。

ユニバーサルマスク。
『「マスクつけていない!」じゃなくて、
「何か事情があるのかもしれない」と想像してみませんか』 

なるほど。
ほんとそうだ。
これはマスクのことに限らずいろんな場面でそう言える。

何かあったとき、
「えーーー、ひどい!」って怒るんじゃなくて、
「何か事情があってそうしたのかも?」って少し引いてみる。

これって大切なことですね。
感情が大きく揺れる前に、抑えて抑えて、
いったん深呼吸。
「立場変われば」ですからね。

気を付けたいと思います<(_ _*)>

IMG_1410.jpg


posted by きりちゃん at 13:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月14日

三日月池

新聞に出ていたので、行ってきました、
湧水町の三日月池。椋鳩十「大造じいさんとガン」の舞台になったところらしいです。

ノハナショウブを見に🌸
自生南限地として国指定天然記念物に指定されています。

「ノ」がつくハナショウブ。
ノハナショウブとハナショウブの違いは??
野花菖蒲。野に咲く野生の、ってことなんでしょうかね。

ナビにセット。
三日月池までは、やっとのことで行けたのですが、駐車場が分からず💦
HP見ると「駐車場あり」
んーーーー💦
よく分からなかったので少し離れたスペースにとめて歩いていきました。

想像では、一面にバーッと咲いているイメージだったので、
正直、少し意外な感じも…。
IMG_2967.jpg

でも、新聞紹介にもある通り、国指定天然記念物という、
自生しているというのがすごいことなんだと思われます。

IMG_4567.jpg
紫色の花がきれいでした(^^♪

IMG_4424.jpg

6月20日ぐらいまで楽しめるそうです🌼


posted by きりちゃん at 13:52| 鹿児島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月12日

視線を感じてよく見ると、

IMG_2098.jpg
先日、姶良市にある山田の凱旋門に行きました。
と、視線が〜?奥に誰かいらっしゃる!
赤ちゃんだっこしてる。

でも見ても見ても微動だにしない💦

近づいてみると〜



IMG_1872.jpg
案山子でした。
志村けんさんとぱん君、そしてアマビエ様

ここは案山子が有名な地区だった!!
上手に作ってあるなぁ〜。

IMG_2067.jpg
紫陽花も色とりどり咲いていました。

posted by きりちゃん at 09:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月11日

キムタク

IMG_1165.jpg
雨が今にも降りそうですが、
降る前に銀行回りを終えることができてよかった(^^)
濡れるのはいいんですけど、やっぱり靴がね…、気になります。

今日はお昼にお弁当を注文しました。
IMG_2937.jpg
今日はTABLE DISHさんのキムタクごはん。
キムタクごはん!?
食べたことあります??

キムタクって木村拓哉さん考案?って思っちゃいましたが、
キムチとたくあんそして豚肉、そのキムタクでした。
長野県塩尻市の給食メニューで、テレビで紹介されて一躍有名になったんですね。

食欲の落ちる夏(あんまり落ちないけど)、
ごはんが進みそう。

さて、今日は週末。
一週間お疲れ様でした。
また来週、元気にお会いしましょう!
f5xCIoo-Rb2X2GwmLjt62w.jpg
posted by きりちゃん at 14:44| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月10日

少しだけ早起き

_OMO7565.jpg
梅雨の晴れ間も今日までかなぁと思い、
今朝は久しぶりに城山公園に行ってみました。
晴れのお天気だったのですが、霞が強く桜島もあまり見えず…(´;ω;`)
せっかくの晴れなのに残念。

_OMO7567-2.jpg
この頃、早起きできなくなって💦
いつまでもいつまでも寝ていられるようになってしまって、
城山公園に立ち寄る時間も取れないことが多い毎日。
でも、こうやって朝に気持ちのいい景色を眺めると、心がスーッとするんですよね。
そういう時間って大切だと思うので、早起きできるように努力…したいと思います💦

たいそうな宣言ですが、
この場所は通勤途中なので、ほんの15-20分ほどの早起きで行けるんですけどね(*^^*)


posted by きりちゃん at 13:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月09日

旭交通花壇

IMG_0662.jpg
梅雨の晴れ間が続きます。
今日も予想最高気温31℃💦
エアコンの中で仕事しているのですが、
それでも気温が上がってきたのは感じます。
外でのお仕事は本当に大変だと思います<(_ _*)>💦

IMG_2906.jpg
支社長が花壇にマリーゴールドを植えてくださいました。
黄色は元気がでます。
ありがとうございます(^^)

IMG_2911.jpg

黄色いマリーゴールドの花言葉は「健康」
健康第一、健康でこの夏を乗り切れますように<(_ _*)>


posted by きりちゃん at 13:59| 鹿児島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月08日

社員の余暇〜韓国岳登山〜

社員から写真が届きました。
梅雨の晴れ間の昨日、韓国岳に登ってきたそうです。
photo by T.F (国分旭交通)



IMG_20210607_133250293.jpg

5号目までがきつかったそうです💦
何回か休憩しながら登ったそうですよ。
(いやー、私だったら休憩しまくりかもしれません(^-^;)

IMG_20210607_133335146.jpg

IMG_20210607_153200667.jpg

景色が広がってくると、疲れが少し吹き飛びますね。

IMG_20210607_124438659.jpg
ミヤマキリシマは散り始めていたそうです。
それでもピンク色の花は美しい(^^♪

IMG_20210607_154302905.jpg

休日を利用して、山登り。
体は疲れても心がリフレッシュ。
明日から、またお仕事頑張ろうっていう気持ちが出てきますね♪







posted by きりちゃん at 12:38| 鹿児島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする