2021年04月30日

4/28 川内☆聖火リレーの様子

聖火リレー。
いろいろなご意見はあります。
私もその時々で考えがブレます。すみません💦

でも、いろいろなことを超えて、パレードは素晴らしく感動しました。
久々にエネルギーを感じたからでしょうか。
この頃は、「静」や「個」を求められています。当然です。
もちろん、声援をおくった訳でもないし、「静」も「個」もそれぞれが意識していたことに変わりはありませんが、
「動」のエネルギーを間近に感じて…(T_T)

川内から写真が届きました。
川内の写真見ながら、また気持ちが蘇ってきます。
photo by A.S
#社員から写真が届きました

きっと彼女もすごく感動したと思います。

IMG_2304-2.jpg
それぞれの思いを胸に、走る聖火ランナー。

IMG_2303-2.jpg
元気よく踊って気分をあげてくれるスタッフの皆様。
コロナ禍でなければ、もっと派手なパレードになっていたんだろうなぁ・

IMG_2300-2.jpg
この車がすごかった!
遠くから車両上部のライトがピカピカ光って。
ディズニーパレードみたいでしたよ(^^♪

IMG_2301.jpg
車両NOは、すべて2020だった!
すごい!

IMG_2297.jpg
川内社員はこれをもらったそうです。

私は、ちょっと離れにいたためもらえず💦
残念(T_T)

このタオル、「Kagoshima」の文字と「2020.04.28-04.29」の文字が入っています。
昨年から準備されていたものですよねー。

各県、何枚作っているんだろう。
もしもパレードがなくなっていたら、このタオルはどうなるんだろう。
いや、タオルだけじゃなくて、もういろいろなものが走り出している。
大きなお金が動いでいるのをパレードでも感じ、
万が一、オリンピックが開催されなくなったら、一体全体どうなるんだろう…。
後戻り、離脱など、もうできないのでは。
やらない選択肢がないのでは…と感じた日でもありました。


posted by きりちゃん at 15:41| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

久しぶりの雨の日。
雨って雰囲気あって好きです。
降りすぎるのはちょっと困るけれど…。

昨日はいいお天気だったのに、
こんな写真を見ると不思議な感じですが、
DSC_0073.jpg

DSC_0071.jpg
社員から写真が届きました。
photo by T.H

鹿児島市の石橋記念公園です。
お天気がいいと桜島がこんなにクッキリはっきり!
青空と相まって気持ちがいい景色が広がりますね。

さて、今日も鹿児島県内聖火リレーが実施されます。
雨の中での開催となりますが、
冷え等にお気をつけて<(_ _*)>


posted by きりちゃん at 12:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

東京2020オリンピック☆聖火リレーin霧島市

今日明日は、鹿児島で聖火リレーが実施されます。
霧島市は今日でした。

スタートはここ霧島市隼人町の隼人塚から。
霧島ふるさと大使さまがいらっしゃってのオープニングかな?
IMG_2261.jpg
photo by S.T
#社員から写真がとどきました

そして、私は本日銀行回り業務がありました。
職場の皆様から「写真を撮ってきてもいいよ」と、
温かい言葉をいただきまして撮影してきました<(_ _*)>

銀行が混んでいてギリギリで焦りました。
人が多い〜っ💦
IMG_5920.jpg

IMG_5921.jpg
ここに着いたときは陸橋の上から写真を撮られている方が多かったので
撮っていたら、「まもなく通りますのでここはダメです」と言われて、
下の方に降りました。

先頭のパトカーが来て、それからランナーが静かに来るのかなと思っていたら、
なんと、すごいパレードが!
スポンサーの皆様ですね<(_ _*)>

IMG_5947.jpg

IMG_5945.jpg

IMG_5938.jpg

IMG_5989.jpg

IMG_5987.jpg

IMG_5981.jpg

まぁ素晴らしい!
乗り物系好きなので、たまりませんでした(^-^;

そしていよいよ聖火ランナーが。
トーチを撮ろうとすると、人の顔がどうしても写真に写っているので、
アップしてもいいのかよく分からないため、
ここではトーチのアップのみご紹介しますね。

ジャン!
30D7FD39-0DB7-47F5-9534-DC13C9FF46BA.jpg

日本人にもっともなじみ深い桜をモチーフにしているそうです。
始めて生で見て感動していまいました。

というか、
正直正直、オリンピックってあるのかな…という気持ちがあるのも事実。だったのですが…。

でも、これだけ多くの人が携わっているのを目の当たりにしたとき、
人のエネルギーをビシバシ感じてしまって(´;ω;`)ウッ…。

日本がオリンピックに向けて走り出している、
コロナ禍で、思いっきりできないだろう辛さとか、
苦労とか、いろんなことがあったんだろうなとか、。

コロナ収束とは相反することになる大変なイベントだけど
なんとか光が見えて問題なくなることを心から祈らずにはいられない気持ちになりました。


posted by きりちゃん at 17:12| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月26日

パワースポット

社員から写真が届きました<(_ _*)>
photo by T.F

曽於市財部町にある「溝ノ口洞穴」
IMG_20210420_175138898-2.jpg
なんだか、ほんとに空気感が違う場所なんです。
異界というか。

だからこそ、この洞穴を進むのは少し怖いです。
探検隊によると長さが209.5mまで確認させれているようです。
とてもとても、そんな恐ろしくて💦
もっとも一般の人は奥まで進むことはできませんが。

なんでもワンちゃんを放ったら、高千穂峰に出てきたという伝説もあるくらいで、
どこに繋がっているんでしょうねー。別の世界にってことも…。

色々調べていたら、この場所は県内でもそこまで有名な場所ではなかったらしいです。
地元の人のみ知るみたいな場所。

2015年にももいろクローバーZが撮影でやってきて、一躍有名になったとか。
市報にも大きく写真が載り、それ以来注目のパワースポットとなっているようです。

これから迎える暑い季節に、ひんやりと洞穴の空気を感じるのもいいかもです<(_ _*)>

IMG_20210420_175051272-2.jpg

IMG_20210420_175135163-2.jpg

IMG_20210420_175404454-2.jpg


posted by きりちゃん at 13:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

Apple🍎

私の持っている無印iPad。
仕事にも活用しているのですが、スペック的にかなり無理があって、
昨年airが出たときに買い替えようか迷ったのですが、
こうなったらproを待ってみようと、だましだまし頑張って使ってきました。

そして先日、待望の新iPad proが発表に。
あーーーー(*´ω`)
あーーーーー(;´・ω・)
あーーーーーー( ;∀;)
欲しいけど、なんて高いのぉ〜〜〜〜。

9xz9YL7MSrio7pq-r92GGA.jpg
一旦それは置いておいて(笑)

同日、他にも発表になったのですが、
気になったのは、忘れ物防止タグ「Air Tag]
お財布とかカギとかに付けておけばiPhoneの探すアプリで探してくれるんだって!
税込み3800円。
よく探し物をするので、これはちょっと興味あります(*´ω`*)

R6Cx_sz0SgKtKAXTuOAlgw.jpg
和気公園の藤 4/20撮影



posted by きりちゃん at 09:00| 鹿児島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

初夏の陽気

もう、春というより初夏。
事務所はまだストーブを片付けていないのですが、
そろそろ片付けないと(^-^;

皆さんはお腹がすいてもすかなくても3食食べます?
私はしっかり食べます。
たまに、お腹が空いていないときもありますが、
入るので食べます。

昨日は昼食がいつもより遅くて、
夕食の時間になってもお腹が全く空かず💦
もう今日は食べないかな…ということで、珍しく食べませんでした。

朝、体重計にワクワクしながら乗ると、
久しぶりにダウン!
もうほんとこんな顔(*^▽^*)でした。

さて、今日は社員から素敵な写真が届いたので、
どんどん暑くなるこんな季節にぴったりの場所をご紹介させていただきます🚕

都城市夏尾町に「夏尾の風穴」と呼ばれる約30cmほどの穴の紹介です。
社員によると、「本当に感動するくらい冷えた風が吹いていました。霧島山から吹いて来るような錯覚を覚えますよ」とのこと😳✨✨

地下水によって冷やされているのではないかということです。

霧島七不思議伝説のひとつ、霧島神宮旧参道にも「風穴」と言われる場所がありますが、こちらは現在風が出ていないので、この「夏尾の風穴」すごく気になります😳✨✨

撮影地:夏尾の風景/宮崎県都城市
photo by T.F

$R91M78I.jpg

IMG_20210420_164531920.jpg
posted by きりちゃん at 15:19| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

神々溝

社員から写真が届きましたよー。
「神々溝(かんがみぞ)」をご紹介します🚕

IMG_20210420_161606502-2.jpg
IMG_20210420_161926980-2.jpg
神々が作った溝か?
神々の通り道か?
神秘的な雰囲気が漂う不思議なパワースポットです。

IMG_20210420_161902985-2.jpg
ここは、旭交通の観光コース「スピリチュアルな霧島ジオサイト&霧島六社権現巡り」の中の5-5.5時間コース「パワースポット巡りコース」にも組み込まれています🚕
https://www.asahikotsu.com/cat-tourism/2809/
旭交通ホームページの観光案内をどうぞご覧ください☺️

旭交通では空港乗降車のプランを多数ご準備しています。
せっかく鹿児島に来ているのに、空いた時間があるなんてもったいない!
3時間コースもありますので、どうぞお気軽にご相談くださいね。

撮影地:神々溝(かんがみぞ)/宮崎県都城市
photo by T.F


「きりちゃんのタクシー日記」
この頃、なんだか需要があるのだろうかと思いつつ書いていましたが、
嬉しいお言葉をいただいたので、またやる気が↑↑↑(^^)/
ありがとうございます!!!

posted by きりちゃん at 09:00| 鹿児島 ☀| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

ノカイドウ開花しました

icuad_uETT-cyoYcTMQmtA.jpg
えびの高原のノカイドウが開花しています。

世界中で自生しているのは、えびの高原だけ。
すごくないですか?
世界中でここだけなんですよ(*´▽`*)

小さなかわいいお花です。
ピンクの蕾がまるまるっとしてまたかわいいんですよ。
nOKIoLm5Qj-dluuhlapQfA.jpg
南日本新聞でも紹介されていましたが、
ゴールデンウィークのはじめぐらいに見頃を迎えるのでは…ということです。

えびの高原は鹿児島とのほぼ県境。
霧島市街地から50分ほどで行けます。
思っているほど遠くないなぁという印象です<(_ _*)>




posted by きりちゃん at 13:36| 鹿児島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

和気公園満開

朝は少し冷えますが、どんどん気温も上がりポカポカ陽気に。

和気公園の藤も満開。
朝、ちょっと行ってみましたが、
平日にもかかわらず多くの人が訪れていました。

今年は藤まつりの開催がないので、入場料もとられません。
でもお店も出ていて、少しだけお祭り気分を楽しめそう。
この公園入口の道は離合が難しいのですが、
交通整理の方が誘導してくださるのでとてもありがたい<(_ _*)>
FanD3nOZQ6SGmOP1t7e1rw.jpg

あちらこちらで花が咲く春。
今年は花が早いです。
夏も早く来るのかなぁ…。
_OMO3496.jpg

posted by きりちゃん at 15:50| 鹿児島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

繋がる一言。

31VIaHqVTHaOA2uEIAWnWQ.jpg
ラジオでいいなぁと思ったお話。
最初は車の中で流して聞いていたので人物の設定がうろ覚えです💦

登場人物:A子さんとその先輩。

A子さんが入社した当時、先輩から、
「喪中はがきには必ず返信を出しているのよ」と聞く。

先輩は退職され、しばらくしてA子さんのもとに先輩のおばあちゃんの喪中はがきた届く。

A子さんは先輩にはがきを出す。

先輩から連絡がある。
A子さんは、お悔やみの言葉を述べたあと、
昔先輩から「喪中はがきに返信を出す」と教わったことを伝える。
先輩は何気ない一言だったのに、覚えていてくれてありがとうと感謝を述べる。

A子さん。
これからも喪中はがきがくると返事を出していく。
そして、そのはがきの相手を思いやりながらも、その都度先輩を思い出す。

そういうお話でした。

何気ない一言が、周囲の人の生き方を変える。
そして、発したのは一回だけだけど、
そのシーンに出会うたびに、その一言が繰り返し繰り返し心に響く。

こういうのっていいなぁ。
なんだか感動してしまいました( ;∀;)

XysuzYwaSLqNwrHVT8bd7Q.jpg




posted by きりちゃん at 12:50| 鹿児島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

フラット( ;∀;)

d0GCirb5S_CeI4tMWUhd5w.jpg
嬉しい、楽しい、悲しい、腹が立つ、いろんな感情がありますが、
マイナス感情になったとき、それはよくないことだと大人になると抑えがち。

でも、マイナスを抑えるとプラスも出にくくなるらしい。
感情のフラット化。
なんだかそれは人として寂しい気が…。

特にマスクしていると、
表情を創ることも少なくなった。

このままでは、外から内からフラットになってしまう。
やばいなぁと思う今日この頃です(笑)


posted by きりちゃん at 09:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

和気公園の藤が見頃を迎えています。

0uxAgoPVQoqjSdQv1CkH-g.jpg
昨年閉鎖されていたこの公園。
今年はお祭りこそないけれど、開放していただけてありがたい。
藤はどこか怪しげで魅力がありますよね。

昨日、行ってみました。
平日でも駐車場整理の方がいらっしゃってありがたかった。
この公園の入り口はとても道が狭く離合しにくいので、
誘導してくださるのがとても嬉しい。

藤の香り…もちろん甘い香りが漂う公園だけど、
昨日はなんだか美味しい匂いも(・∀・)
神社の方にお店が出ていました。
食欲をそそられる〜。

とはいえ、公園内は飲食禁止。
マスクを取ることもないので安心かもしれません。

なが〜く垂れ下がる藤が見られるのは来週かもしれない。
でも、そうなると早咲きの藤はもう傷んでいると思います。

ということで、きれいな藤を楽しむなら今。
土日は激込みかも(;´・ω・)



posted by きりちゃん at 16:44| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月15日

「いいね♡」

blogまだです.jpg
旭交通のインスタを始めて半年経ち、
フォロワー数もおかげ様で1000人を超えました。

どんな写真が人気か見てみると、
夜景写真に「いいね♡」が多くつく傾向にあります。
きらめく街の光りはやはり魅力的。
光物が好きなのは私だけじゃなかった(笑)

霧島市はここ上野原テクノパーク展望所や城山公園など
夜景の名所があります。
どちらも市街地からそう遠くない。
恵まれた場所だなぁと思います(^^)

blogまだです (2).jpg
posted by きりちゃん at 09:00| 鹿児島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月14日

風薫る

6WotoR0uSs62ijXxWKQ0xg.jpg

新緑が美しい季節です。

コロナ禍で、特に何ってイベントがあるわけでもないけれど、
ちょっとこの頃おしゃれ心が芽生えてきました。

物欲が出てくるのは元気な証拠かなと思うし、
いいことなのかな(*´ω`*)

今どき、Youtubeを見ると、コーディネイトなどがたくさん出てくる。
写真より動画はイメージつくし分かりやすい。

プチプラで十分。
今までの服を一掃して、初夏を迎えたいです。

blogまだ.jpg
posted by きりちゃん at 15:54| 鹿児島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月13日

雨から晴れへ

YsXOOdR7SY6UXO9qAdPxcQ-2.jpg
昨夜から、時折激しく降った雨も、
お昼には上がりました(*´ω`*)

HUbhfGgdQpSxXp1AHKQaOg.jpg
雨上がりのお花見は最高だろうなぁ…と思いを馳せつつ、
仕事をしております(^-^;

今日はお昼にTABLE DISHさまのテイクアウトお弁当を食べました(^^)
タコライス(^^)/
IMG_2040.jpg
すごくおいしくて大満足でした。
美味しいものを食べると幸せな気分になる。
ほんと、そう思います。
posted by きりちゃん at 15:28| 鹿児島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

マスターズ制覇!

朝天気がよかったから、雨が降るとは想定外(;´・ω・)
午前中、急に降り出してビックリでした。

今日は久しぶりに雨が降ったり止んだりのお天気。

雨。
でも嫌いじゃないんですよね。
世界がしっとりするし。

さて、男子ゴルフ松山選手の日本男子初のマスターズ制覇のニュース、
ゴルフに明るくなくとも思わずやったー!と嬉しくなりました(´;ω;`)

TBSの実況中継アナウンサーと解説者がもらい泣き中継をしたということからも、どれだけの偉業だったのか分かりますね(´;ω;`)
もらい泣きされると、こちらまでウルウルしてしまう。
本当におめでとうございました(´;ω;`)

UoUus4luTuGNdfSl5YvO2Q.jpg



posted by きりちゃん at 16:39| 鹿児島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

ご自宅ガーデン

社員から写真が届きました
photo by S.T

IMG_1975-2.jpg IMG_1972.jpg

IMG_1974.jpg IMG_1973.jpg

社員が丹精込めて育てたお花たちを楽しみながら、
木漏れ日の中ここで毎日お茶やお酒を楽しむそうですよ。
もう、至福の時ですねぇ(*´ω`*)

一日の中で、こうやって癒される時間があるっていいですよね。
リフレッシュしてまた次の日から頑張ろうっていう気持ちになれます(^^♪



posted by きりちゃん at 10:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

藤の季節

_OMO3524.jpg
藤の花の季節です。
桜に続き、こちらもはや〜い💦

_OMO3521.jpg
国分城山公園の藤の花も間もなく満開。

この調子で行くと、暑くなるのも早いのかなぁ…。
暑いのにめっきり弱くなってきたので、
暑すぎない夏を希望します<(_ _*)>


posted by きりちゃん at 15:14| 鹿児島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

マスク生活

今日はどんより曇りの朝となりました。
夕方にはお天気回復するようですが。

さて、マスク生活が普通になって一年ちょっと。
感染症拡大予防対策には欠かせないもので、
これからもしばらくはこういう生活が続くと思われます。

こうなったらマスクの利点を探してみよう!と考えてみると
表情も隠され楽、お化粧も適当でOK
(いやこれは利点なのか…)

マスクを楽しんでみよう!と考えてみると
世の中にはいろんなマスクが売っていますね。
自分なりに使いやすいマスクを選ぶことを楽しみにすれば、
マスク生活も少しは気持ちが↑
これからまた暑い夏に向かいます。
少しでも快適に過ごせるように、いいマスクを探してみようと思います。

全国的には、本日入学式の行われるところもありますね。
めでたい週間です(^^♪

3FJTSi2_QK6Ctr-Bv7vkgA.jpg
ということで桜入り写真を(^^)/


posted by きりちゃん at 10:25| 鹿児島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

高校🌸ご入学おめでとうございます

本日、高校の入学式。
おめでとうございます<(_ _*)>

ほとんどの子どもたちにとって初めての試練でもある受験。
そして晴れての合格。
喜びもひとしおですね(^^)/
楽しい学校生活が送れますように(^^♪

IMG_1518.jpg
旭交通タクシーの作る焼いも「タク芋」
今シーズンもいよいよラスト!
今週金曜日?土曜日?来週まである??
なくなりしだい終了となります<(_ _*)>
まだ食べてない方は、是非。
めちゃくちゃ甘くておいしいですよ♡



posted by きりちゃん at 16:04| 鹿児島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする