今年は総じて暖冬だと思うのです。
勝手な体感。
桜島も冠雪したし、霧島の山々にも雪が積もったし、
凍えるような寒い日もあったけれど、
また事務所に蟻が〜💦
夏に出るのは仕方がないとしても、
やっぱり冬に出るのはイヤだ〜💦
それとも、甘いものが落ちている?
昨日からおやつ断ち。
食生活が三度の食事のみじゃ、生活に潤いがない気分になる…( ;∀;)
健康のためには当たり前のことでしょうけど(´;ω;`)
蒲生の大楠。
樹齢1500年ってすごいですよね。
単純に計算して1500年前って、521年。
古墳時代でしょうか?
この木が生きてきて、聖徳太子が活躍する時代〜〜〜平安〜〜鎌倉〜〜麒麟がくるの時代〜〜江戸〜〜そして戦争〜〜、平成〜〜令和のコロナ禍。
長い歴史として振り返ってみると、あっという間の歴史の1ページとして、大変だったけれど克服して新しい時代に進んだんだよって話せる日が来ることを願うばかりです。