今の小学校はあだ名が禁止だという内容のことを今朝のラジオで言っていた。
「くん」とか「ちゃん」じゃなくて一律「さん」とも。
平成に入ってからそういう話もよく出ていたので、
今に限ったことではないと思うけれど、いろんなことで守られる世の中になったと思う。
私が子供の頃は激しいあだ名もあったりした。
すごーくイヤだった人も多いと思う。
これも距離感を近くする意味合いがあったのかもしれないけれど、
何がイヤかは本人にしか分からないこともあるので難しい。
逆に職場ではあだ名をすすめているところもあるらしい。
これも距離感の問題だと思うけれど、
〇〇さんと言われるより、〇〇〜って親し気に言われた方が、
心がウキッとするものかもしれませんね。