5月になりました。
ゴールデンウィーク皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は雨。
灰がすっかり洗い流されればいいのですが……。
さて、
「西郷どん」ご覧になられている方も多いかと思います。
一昨日の放送で、井伊直弼(佐野史郎さん)が、どんなに非難を受けても「恐れ入りたてまつります」を連呼。
反省しているのかいないのか、本当に申し訳ないと思っているのか、
この連呼は頭にくる

このキーワード。
大河ドラマ「篤姫」でも出てきたとか。(←忘れてしまったけれど)
現代で考えてみると、仕事で何かトラブルを起こしたとき、
「申し訳ございませんでした」を連呼するのも相手をイラつかせることになるのかもしれない。謝れば済むっていう問題じゃないって言われそうな気も……。
西郷どんは、辛い流れになって来ました。
いろいろな人が亡くなるのは悲しい。
「ナレ死」という言葉がネット上で飛び交っています。
時代劇で武将が戦死するとき、最期のシーンが描かれず、
アナウンサーのナレーションだけで語られることを言います。
「真田丸」のときから言われているようですが、これはちょっと肩すかしを食らったような感じになるので、辛いけれどしっかり「死」を表現してほしいなぁと思います。