9月6日。
今日は黒(クロ)の日。
黒と言えば鹿児島。
黒豚
黒毛和牛
黒酢
黒麹焼酎
黒ぢょか etc.
たくさんの黒があります。
え??誰ですか?そこで腹黒って言っているのは(*`ω´*)
さて、色と言えば、
今日お昼休みに、青い蜂「blue bee」の話になりました。
(※写真は普通の蜂です)
体調1.5pぐらいで、その希少性からも「幸せを呼ぶ青い蜂」と呼ばれているそうです。
南阿蘇の葉祥明美術館で秋頃までは見られるそう。
(鹿屋でも目撃情報があるようです)
見たら幸せになれるとか、ロマンティックですよねヾ(o´∀`o)ノ
この秋、探しに行くのも素敵ですね。
ただ……、
他の蜂の巣に労働寄生して(食べ物横取り(^-^;)?)
巣も作らない蜂らしい。
この部分を知ってしまうと…、大丈夫かこの「幸せ」って思うけど(^-^;)
他人の褌で相撲を取る、うーん、根っからの幸せ者の蜂ということでよしとしましょう!
その話から派生して、「青い」と言えば何が続くかの話題になりました。
事務所メンバーが口々に答えます。
「青いイナズマ」
うんうん。
・
・
・
「青い珊瑚礁」
うんうん。
私は何故か
「青い山脈」でした(^-^;)フルッ
皆様はどうでしょう???