鹿児島は5日に開花宣言があったばかりなのに、ほぼ満開?
しかも激しい雨で桜がどんどん散っていく(>_<)
しばらく桜が楽しめるなぁと思っていたらあっという間に終わってしまいそうで悲しい。
やっぱり日本人にとって桜は特別。
晴れ!ますように!
そうそう、
先週、世間では入社式が行われていて、新入社員さんが、
「正しい尊敬語、謙譲語を使えるようになりたい」とインタビューで答えているのを見ました。
いい大人でもこれってなかなか使えない(^-^;)
日本人にとって特別なのは桜だけじゃなくて、この高度な文法(^-^;)
先日、本を読んでいたら、
「申し訳ございません」は間違った日本語だと書いてあったのにビックリ。
「申し訳ない」を丁寧にしているのかもしれないけれど、正しくは「申し訳ないことでございます」
へぇーーーーー\(◎o◎)/!
これは広く使われているので誤用とはされなくなってきているけれど、
日本人としては「本当は」を分かっておきたいもの。
「心よりお詫び申し上げます」
「お恥ずかしい限りです」
同じ意味の正しい日本語を引き出しに入れておきたいですよね。
日本人の持つ良さを無くさず持っておきたいと思う今日この頃です(^-^)
昨日付南日本新聞より。
リクエストにより貼らせていただきます<(_ _)>