明日から始まるGW

ずっと休みじゃなくても、とりあえずは2連休がやって来る。
今週は長かった

(でも1か月はあっという間だった。1年もあっという間に過ぎ去っていく気がする)
気温の寒暖差の激しい春先は「木の芽時(コノメドキ)」と言われ、
体調や精神状態が不安定になりやすい時期だと言われています。
もう木の芽時も終わりかなと思いながら、今朝はまたちょっと冷えましたね。
体調はもちろん、心のバランスにも気を付けなければ。
一週間が長いと感じるのは心が疲れているせいかもしれない(o´_`o)
心を元気にするには「こころのメタボ」を落とす努力をするといいらしいです。
@「メ」 面倒くさい
A「タ」 ため息をつく
B「ボ」 ボーッとする
これらが溜まってくると、
いわゆるうつ気分(マイナス思考 落ち込む)
不安(先のことが気になる 心配性)
などの症状が大きくなり、身体もだるくなってやる気がしなくなるそうです。
私は、
@面倒くさい → あーーー、めんどくさがり屋ですよ。ナマケモノですよ
Aため息をつく → これも癖になってきているかも
Bボーッとする → ボーッとするの大好きです
ヤバいですね!!!
このGWで気持ちをリフレッシュさせなきゃ。
明日は昭和の日。
よい週末をお過ごしくださいねヾ(o´∀`o)ノ
妙見 和気公園の藤も見頃を迎えています(*^-^)