2016年09月30日

「キリシマイスター」


霧島市の「キリシマイスター認定制度」が、いよいよスタートです。
人もまちも、褒めれば育つ。

悪いことはすぐに拡散されがちだけど、良いことってなかなか広まらない気も…。
「霧島市のイイところを見つけて、褒めまくる」
良いことをどんどん広める!

「褒め合うまち」
素敵な街ですね・:*:・(*´∀`*):*:・

IMG_3156.JPG
写真は、事務所から見た桜島。
昨日、帰るときにあまりにも空がきれいで、思わず写真を撮りました。
霧島市って、桜島が一望できる素晴らしい街です。
☆5つ


posted by きりちゃん at 13:33| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月29日

10/1霧島市花火大会☆タクシー乗車に関するお知らせ

hanabitaikai2016.png

今週末10/1は、霧島市の花火大会です。
旭交通からタクシーご利用に関するご案内をさせていただきます。

2016霧島市花火大会タクシー乗り場 旭交通.png
◆『お出かけの際』
臨時駐車場より出るシャトルバスは、最終出発時間が19時です。その後の時間はタクシー用命が集中します。タクシーを利用される場合は、早目のお出かけと事前のご予約をおすすめ致します。
◆『お帰りの際』
大会事務局で準備していただいた「臨時タクシー乗り場」のみでのご乗車となります。
臨時タクシー乗り 場は、会場前ローソンより徒歩2分です。(↑チラシを参考にされてください)申し訳ございませんがお帰りのご予約はできません。お電話をいただいても、タクシー乗り場に移動してお待ちいただくことになります。乗り場に並んでいただいた方から順次ご乗車となります。


 ↓これを前に掲示して走っているタクシーは、乗り場の専用車両です。乗り場近くで空車で走っているのを見て手を挙げられても途中乗車できません。すみません<(_ _)>

 花火大会.png


◆障がい者の方は、会場近くの専用乗降場がご利用いただけます。ご利用の際は、障がい者手帳の提示が必要となります。お迎えは交通規制解除後の22時以降になります。


当日は、大変な混雑が予想されます。
たくさんのお客様が気持ちよくタクシーに乗っていただけるよう、旭交通も誠心誠意努力いたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。





posted by きりちゃん at 13:36| 鹿児島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

10/1鹿屋にて会社説明会を開催します!

kanoya .png

「こんにちは。鹿屋の支社長、かわえだです。
10/1に会社説明会を開催します。

 ・日時 平成28年10月1日[土] 10:30〜   
 ・場所 リナシティかのや
 
どうぞお気軽にいらっしゃってください。
旭交通ってこういう会社なんだ!と分かっていただけるだけでも嬉しく思いますので。

鹿屋の旭交通は社屋も新しくとってもきれい。
kanoya.JPG

女性も働きやすい職です。
だって、国土交通省認定ですから!
tinennbu.jpg

ちなみに入社資格は、普通免許のみ。
二種免許取得においては、会社が全面的にサポートいたします。
(詳しくは説明会で)

お問合せ 鹿屋旭交通
     
電話 0994-44-5407
     
住所 鹿屋市新生町8874番地7
     
担当かわえだ

どうぞ、お気軽にいらっしゃってくださいね。
お待ちしております」









続きを読む
posted by きりちゃん at 13:25| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月27日

受け入れられる境界線って?

話題の「志布志市ふるさと納税PR動画」を見てみました。
a0002_011798.jpg
話を聞いて、あれこれ想像した時は、
女の子がスクール水着で「養って」って、う〜んどうなの?って思ったけど、
実際見てみると、言われるような「女性差別」は感じなかった気が…。
ナレーションの男性の声も健康的だったし。
養ってあげたい!(納税したい)って、強烈に印象に残る…そんな動画だった。

考えてみれば、くまモンとかも、結構ワルデビューでした(笑)
小山薫堂氏によって、計算されてのことだったのだと思いますが、
「いい子」「かわいい子」ではない、ちょっと癖のあるところが人気を得た理由ですよね。
なので、この志布志市の動画も、
ちょっと何かを変えれば、万人に「へ〜ん!」と言われつつ、その癖のあるところを受け入れられた気もするのですが、

やはり「女性」を使ったのがまずかったのかな…。
いやいや、あくまで個人的な感想です。
私は、「西日本シロアリ」みたいな変わったCMが好きなので(^-^;)

a0960_006928.jpg













posted by きりちゃん at 12:53| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月26日

交通安全標語 最優秀作品決定!

今日は、第834回旭交通社員研修会が行われました。
IMG_3123.JPG

勤務の関係で3日間あります。
本日は初日。

秋の全国交通安全運動に合わせて、交通安全標語を社員から募集し、
めでたく最優秀賞と優秀賞に選ばれた方の紹介もありました。
268.JPG

私もですね、一度応募したことがあるのですが、残念ながら選ばれず(^-^;)
社員数多いので、結構狭き門なんですよね…。

旭交通は、お客様が安心してご乗車していただけるよう、
運転技術ももちろんですが、気持ちもこうやって意識的に鍛えています(*^-^)
普段タクシーに乗られない方も、機会のあるとき「そうだ!旭にしよう!」って思っていただけると嬉しく思います。








posted by きりちゃん at 14:17| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月24日

秋の全国安全運動

現在、秋の全国交通安全運動(9/21〜9/30)中です。
秋の交通安全.png

夕方〜夜間、歩いている人走っている人、たくさん見かけますよね。
歩行者のとき、車に乗っているとき、立場が変わると思うことも変る。
自分が歩行者のときは、車から私のこと見えてるでしょって思うんですけど、
車に乗っていると、基本的に街中ロービームなので意外に見えない。
本当に突然の”人”出現となります。

となると、自分の身は自分で守らないと!
事故に合って痛いおもいをするのは損々!

大々的な反射板をたすき掛けするのは勇気がいることだけど、
キーホルダーやシールなど気軽に使えるものも多く出ています。
何か反射するものを付けてウォーキングするように心がけると事故も防げそう。

2016秋の交通安全運動旭交通.png

子供と高齢者の交通事故を防止しましょう。













posted by きりちゃん at 06:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月23日

会社説明会を開催します!


いよいよ、明日(そして来週月曜日)です。
鹿児島国分説明会.png
◆平成28年9月24日[土]
 13:30〜 (鹿児島市)キャンセビル7F
 10:30〜 (霧島市国分)旭会館(旭交通本社2F)

川内会社説明会.png
◆平成28年9月26日[月]
 10:00〜 (薩摩川内市)ハローワーク川内


会社説明会を開催します。
詳しくは旭交通ホームページをご覧くださいね。

旭交通会社説明会.png

決断は早いうちがいいと思いますo ( ` ・ ω ・´ )o
とはいっても転職ってそうそう簡単に決められませんよね。
だから、今後のためにとりあえず説明会で旭交通のことを知っておく!そんな気持ちで説明会に参加されるのもいいのではないでしょうか。
是非、お気軽にいらっしゃってくださいね。




posted by きりちゃん at 13:44| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月21日

定年退職者の送別会が行われました。

先日、定年退職を迎える社員の方の送別会が行われました。
たくさんの人が集まって、すごく盛大な会となりました。
旭交通徳田さん送別会1.JPG
支社長の挨拶

旭交通徳田さん送別会2.JPG
退職されるTさん挨拶(:_;)

207.JPG
おいしい料理(*^-^)

旭交通徳田さん送別会3.jpg
参加者全員で花道をつくりました(*^ο^)

最後は旭交通タクシーに乗ったTさんをお見送り。
230.JPG 231.JPG

Tさん、
今まで一生懸命走りっぱなしだったと思うので、
少しのんびりされてくださいね(*^-^)


posted by きりちゃん at 13:06| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月20日

「東京は夜の7時」

昨夜の台風のおかげで、寝不足気味。
皆様のところは被害はございませんでしたか?

さて、
台風とともに、リオ☆パラリンピックが終わってしまいましたね。
そうそう!閉会式で、「東京は夜の7時」がかかって、めちゃくちゃ感動してしまいました!
このピチカートファイヴの曲、タイトルもそうなんですけど、
本当に聴くだけでワクワクしてしまう曲。
椎名林檎さんの編曲による「東京は夜の7時〜リオは朝の7時」
リオお疲れ様!そして東京が待ち遠しい!!そんな気持ちにさせてくれました。

「東京」の連呼。「Tokyo」の響きが、まずいい!!と思いません?
都会生活に憧れているわけではないけれど、きらびやかさが伝わってきて。
まぁ「鹿児島」「Kagoshima」もどっしりとしたイメージで、いいんですけど…(笑)

今日の新聞に紹介されていた、鹿児島市出身の詩人:三角みづ紀さんの詩もよかった。
2020の東京が鮮やかに目に浮かんできて、これまたなんだか涙腺が…(:_;)

オリンピック・パラリンピックは、スポーツの祭典なんですが、
様々な業界の方々が携わって作り上げられているんだなぁなんて改めて思って、
ひょっとしたらこんな私にもできることってないのかなぁと、ちょっぴり希望を抱いてしまいました。

それと、
続いてまたまた音楽ネタで申し訳ないのですが、
今度(秋)の月9のテーマ曲、P'Zじゃないですか(o´∀`o)ノ
昨日テレビから次回月9の予告映像とともに、懐かしい音楽が聴こえてきて、
二度見ならぬ、二度聴きしてしまいました。

いろいろとテンションの上がった彼岸入り・敬老の日となりました(*^-^)
ひがんばな.jpg






posted by きりちゃん at 13:22| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月17日

明後日は敬老の日

台風16号の進路が気になるこの週末。
20日に鹿児島に最接近するのは、どうやら間違いなさそうだけど、
何時ぐらいがひどいのかな?
通勤時間にかからないといいなぁ。
旭交通ブログ台風.png

台風が来ると、子供の頃はワクワクしたもの。
停電も楽しかったし、
学校が休みになるを期待して、
ゴーゴー吹き荒れる雨風に、もっともっとと思うほどだった(^-^;)

でも、大人になるとホントにイヤですよね。
被害がないことを祈ります。。

さて、明後日の月曜日は敬老の日。
全国の100歳以上の高齢者は、6万5692人と初の6万人越え!過去最多とのこと。
女性が87%を占めているという、女性強し!の結果です。

今年度、新たに100歳を迎える人も3万1747人。
厚労省は100歳の記念に、純銀製の銀杯を贈ってきたそうですが、
今年度から銀メッキになるそうです…。
贈呈を始めた1963年度は、153人。
それからすると、本当に長寿になりましたね!!!
1個あたり7600円 → 3800円の節約になるそうですが、
ちょっとさびしい気もします…(^-^;)












posted by きりちゃん at 12:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月16日

「いまどき」

女性は、自分が一番輝いていた年齢の化粧・髪などを引きずるそうで…(^-^;)
「いまどき」にしたいならば、その執着をバッサリすてないといけないそうです。

さて、いまどきメーク。
今は、簡単に言うと「艶」と「ぼかし」「薄付き」なのかなと思っています。
(私はすごくその方面に明るいわけじゃないので最先端はよくわかりませんが)

いまどきを知っても実行するのはまた難しいもので…、
気を付けないとついつい「むかし」をやってしまう(^-^;)

仕事とかも実はそうで、
きっと「いまどき」があると思うんだけど、
ついつい「むかし」をやっている気がする。
知的好奇心だけはいつまでも持っておかないと。
10年前に作ったエクセルシートを見ながら、しばし考えてしまった(-_-;)


FullSizeRender.jpg











posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月15日

鹿屋会社説明会

今日は十五夜。
お天気もまずまずなので、きれいなお月さまが見られそう。
夜空を見上げながらゆっくりと流れる時間を楽しむ…、
そんな心の余裕を持った人を目指したい(^-^;)
鹿屋会社説明会.png

さて、
いよいよ明後日です!
鹿屋で会社説明会を開催させていただきます。

日時 : 平成28年9月17日[土] 10:30〜
場所 : リナシティかのや

お問合せは、鹿屋旭交通(0994-44-5407)までどうぞ。
事前連絡いただけるとありがたくおもいますが、
行けるかどうか直前まで分からない方は、
連絡なしで直接来ていただいても構いません(*^-^)

kanoya .png
kanoya.JPG
鹿屋旭交通は、社屋も新しくとってもきれいな職場です。
女性ドライバーも多数活躍しています。
女性が働きやすい環境ということは、当然男性にとっても働きやすい環境です!
まずは説明会で、旭交通のこと知ってくださいね(*^-^)
お待ちしております。





posted by きりちゃん at 13:30| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月14日

9/19敬老の日のプレゼントにプリカはいかがでしょうか?

旭交通敬老の日.png
来週月曜日は、「敬老の日」です。
日頃の感謝の気持ちをプレゼントと一緒に贈りませんか?

でも…プレゼントって何がいいんだろう!!??
って思いますよね。

そんなあなたには、
「旭交通のプリペイドカード」がおすすめですよ!

おじいちゃん、おばあちゃん世代はアクティブ!
お買い物、食事会、病院、
財布に入れていても邪魔にならない「プリカ」なら、いざという時頼りになります!

何と言っても、
3000円・5000円・10000円の3種類の展開。
しかも、
それぞれ5%のサービス付でとってもとってもお得なんですよ(*^-^)
国分プリペイド3種.jpg

「よし!!それに決めた!」
という方は、車内にて好評販売中ですので、ご乗車の際お気軽にサービス係にお尋ねくださいね。

「敬老の日まで、タクシーに乗る予定ないんだけど…」
という方もご安心ください。
待機所などに停まっているタクシーに声を掛けてください。
喜んで販売させていただきます(*^ο^)








posted by きりちゃん at 07:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月13日

パラリンピック選手の世界

リオパラリンピック真っ最中。
そんな中、陸上女子400mで銀メダルを取ったベルギーのマリーケ選手37歳の記者会見を聞きました。
「安楽死」を8年前に申請し、許可証を取得したとのこと。

日本では認められていない安楽死。世界でも認められていないと思ったのですが…。
オランダでは、2001年に世界で初めて合法化。
ベルギーでも、2002年に合法化。
ルクセンブルグでも2009年に認められ広がりつつあるんですね…。

このマリーケ選手は言います。
「病気の痛みは気絶するほどだ。私が苦しんでいる姿を見て卒倒した人もいるくらい」
「もうこれで十分となったら、自分で終わりにできると思えると心が安らぐ」
10代半ばで下半身不随に。
激痛や発作に苦しみながらも、ロンドンオリンピックでは金・銀各1個のメダルを獲得。
今回も銀を獲得。
少々のことでは弱音を吐くこともない、すごく頑張る方なんだと思う。
そんな方の言葉、どれだけ辛い痛みなのか、きっと想像を超える。
そんな方が取得した許可証。
そこに至るまでの心の動き。

果てしなく広く深く重い私の知らない世界を少し見てしまった感じがして、
なんだかよく分からない涙がでてきてしまいます…(:_;)

少しでも痛みが和らぎますように。

image.png








posted by きりちゃん at 12:55| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月12日

ドラマいろいろ

久しぶりの雨の通勤。
長靴があるので、快適です

昨日の日曜日は、唯一見ているテレビドラマの日。
まずは「真田丸」
ここが一番の盛り上がりともいえる「関ヶ原の戦い」が、
絵的にほぼ描かれていなかったという衝撃。
脚本担当:三谷氏…おそるべし。
あっという間に終わってしまった関ヶ原。
伝達で戦いの結果を知るという真田勢になった気分を味わえたかも。

そして、「仰げば尊し」は最終回でした。
実話を少し知ってしまったから、あれあれ?と思うところはあったけれど、
やっぱり予想通りに泣けた(>_<)
人生を変えるくらいの師との出会いがあるっていいなぁ。
心を本音でぶつけ合っても、支え合っていける仲間っていいなぁ。


IMG_2851.JPG
※平成28年9月11日 南日本新聞より
 リクエストにお応えして(*^-^)
 月1回の連載。一か月経つのは早いですねぇー。




posted by きりちゃん at 12:49| 鹿児島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月10日

9月の会社説明会のお知らせ

9月の会社説明会のご案内をさせていただきます。
応募資格は、普通免許があればOKです。
タクシー会社のイメージを変える「旭交通」だと言われますが、
何故??答えは説明会で見つかるはずです。
どうぞお気軽にいらっしゃってくださいね。


まずは、鹿屋です。
鹿屋会社説明会.pngkanoya .png

鹿屋市会場
 ・日時 平成28年9月17日[土] 10:30〜  
 ・場所 リナシティ鹿屋
 
お問合せ 鹿屋旭交通
     
電話 0994-44-5407
     
住所 鹿屋市新生町8874番地7
     
担当かわえだ



続いて、鹿児島・国分です。
鹿児島国分説明会.png無題.png

鹿児島市会場
 ・日時 平成28年9月24日[土]13:30〜
 ・場所 鹿児島市勤労者交流センター(キャンセビル7F)
 ・お問合せ 鹿児島旭交通
     電話 099-297-6262
     住所 鹿児島市与次郎一丁目9-12
     担当 ほまん こば

霧島市国分会場
 ・日時 平成28年9月24日[土] 10:30〜   
 
・場所 旭会館(旭交通本社2F)
 ・お問合せ 国分旭交通
     電話 0995-47-1311
     住所 霧島市国分中央二丁目15-25
     担当 かなや こばやし


最後に、川内です。
川内会社説明会.png川内.png
薩摩川内市会場 
 ・日時 
平成28年9月26日[月] 10:00〜 
 ・場所 ハローワーク川内 
 ・お問合せ 川内旭交通
     電話 0996-23-8043
     住所 薩摩川内市花木町14-18
     担当 おおつぼ すぎやす

今朝の南日本新聞、なんにち求人も是非ご覧くださいね。

posted by きりちゃん at 07:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月09日

西郷どん!

明治維新150年に当たる2018年のNHK大河ドラマに「西郷(せご)どん」が決定しました!!!
原作:林真理子さん
脚本:中園ミホさん
篤姫以来10年ぶりの鹿児島舞台のドラマになります。
鹿児島県民ならず日本全国で大人気の西郷さん。
どんなふうに描かれるのか楽しみですね・:*:・(*´∀`*)・:*:・

さて、
毎月第2金曜日といえば……、
そう!こぎれい大作戦の日です。
9月って、毎年こんなに暑かったですかね!?
名実ともに秋というには、もう少しかかりそうですね(-_-)
今月も会社周辺の清掃活動を行いました。
道行く途中、ご自宅のお庭をきれいに掃いていらっしゃるご夫婦を見かけました。
大事にされている庭がすっごく気持ちよさそうで…(変な表現ですが)
そのご夫婦の丁寧な暮らしぶりを勝手に想像してしまって、こちらまでほのぼのした気持ちに。
(はっ!いつもの想像?妄想癖が(笑))
丁寧な暮らし、動作、目標です(^-^;)

image.png
※10/1は霧島市花火大会です。
 現在タクシーにチラシを貼って、広報のお手伝い中です。







posted by きりちゃん at 12:55| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月08日

とりあえず、かじる。

音楽をはよく聴きますが、振り返ってみると、なんとなくジャンルが偏りがち。
ポップ、ジャズ・フュージョン、クラシック、その辺りをウロウロ(^-^;)

そんな私が、この頃縁あって「ハウス」を聴いています。
ハウスは、早いテンポのいわゆる四つ打ち。
ドンドンドンドン…というリズムが聴こえるとまず気持ちが上がります。
そこにキレイなメロディがのってくる…。
メロディから少し不安定さを感じ、それに美しいコードが絡まって聴こえてくると、
これは私のストライク
今まで、ハウスはうるさいって言うイメージがあって、あんまり聴いたことなかったけど、
結構はまっています(*^-^)

そして、現在、過去最大の「第3次ラップブーム」が来ているらしいですね。
ラップは、どちらかというと苦手なジャンルで、あまり聴いたことはありませんでした。
でも、この前「マツコ会議」でラップ教室の紹介を見たとき、
ラップをやりたい!って思ってしまった!
「聴く」ではなく「やる」方。
頭使うし、語彙が豊富じゃないと無理だけど、
キレイに韻を踏めたら、めちゃくちゃ楽しそうだなと!

聴いてみると他のジャンルも素敵な曲が多いかも。
食わず嫌いは、もったいない。
とりあえずは、何でもかじってみようかなと思う今日この頃です。

IMG_2205.JPG
※いい写真が撮れそう!と張り切って撮ったけど、うーーん(^-^;)
















posted by きりちゃん at 12:48| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月07日

FMきりしま☆日田天領水のPRをさせていただきます。

今日は白露。
暦の上では、秋の気配が強まり、草花に白い露が現れる頃とされる…らしい…。
ですが!!
なんでしょう。この暑さヽ(´□`。)ノ

鹿児島を避けていった台風。
今後進路にあたる皆様はどうぞお気を付けくださいね。


さて、明日のお知らせです。
明日9/8[木]、FMきりしまに旭交通が出演いたします。
時間は15:15〜15:30頃。
今回は、「タクシー」のことではなく、
旭交通で販売しています「日田天領水」のことをお話しさせていただきます。
2L_500ml_bottle.png
水なんて、どれも同じ!?と思っている方は、是非放送をお聴きください。
飲んでみたい!と思える情報満載でお届けします!
111.png
以前、天領水担当者からある実験を見せてもらいました。
クギを水道水・他のミネラルウォーター・天領水に入れて放置すると…、
なんと天領水に入れたクギだけば、何か月たってもサビがこない。
これには驚きました。

そして、
私は、天領水で作る氷が大好きです。
空気の入り方が絶妙で、味に癖が全くない。
氷好きにはたまらないですよ!!!

お気軽にお問合せくださいね。
天領水事業部直通電話 0995-47-1132





posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月06日

寛容

文章を少しでも書く機会のある人なら誰でも思うことなのかな。
ブログや社内文章を細々と書いているレベルの私ですが、
しばらく曖昧な日本語に振り回されました(笑)

本来の意味ではない間違った使われ方をする言葉たち。
それが少数派なら「間違い」
でも多数派になれば「正解」に変化するという、日本語の曖昧さ。
となると、正しく使っている少数派の人は、「間違い」認定をされかねない。
それってものすごく悲しくなる。
日本語は本来の意味で使われてこそ美しい!変化反対(-_-;)

そんなとき、新聞づくりをしているプロの方の言葉を目にしました。
大勢の人の目に触れる「新聞」。
私なんかが感じるよりもっともっと高度なところで、日々葛藤があるようでした。

その方が、
「言葉は人が使うものだから時代とともに変わるのは致し方ない。
それは理解したうえで、少なくとも新聞紙面には、
今の時点で正しい日本語を掲載する努力を続けたい」と。

変化を受け入れつつ、最善を尽くす。
受け入れるって、すごいな。
これがプロの心意気



反省、反省(^-^;)

IMG_2712.JPG
明日は、なんと台風が鹿児島に!?
急なことで…(^-^;)







posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする