2016年06月27日

なくて初めてありがたさに気付くもの

a0790_001010.jpg
昨日は、梅雨の晴れ間で久しぶりに青空を見ることができましたね。
あんなにいいお天気だったのがウソのように今日はまた雨に逆戻り。
でも、レインブーツも買ったし!雨もいい感じに楽しく受け止めています

やっぱり、徒歩通勤者にとってレインブーツがあるのとないのとでは大違いなのですよ。
ありがたい!ありがたい!もう、なしには戻れません(^-^;)
これは、あってありがたさを感じたお話しでしたが、
なくて初めてありがたさに気付くものってありますよね。

例えば、その昔、妹が自転車をパーツで買ったことがあったんですが、
値段を落とすために、タイヤの周りにある「泥除けパーツ」を省いたんです。
この泥除けパーツ、ないとオシャレな感じもします。
ところが、雨の日に乗って初めて気が付いたのですが、これがないとすべての泥が洋服に飛び跳ねます。
びっくりするぐらい背中が汚れます。
ものすごく重要な働きをするものでした!!
なくて、初めて気が付く…そんなありがたいパーツでした。

それと同じく、
先日、初めて気が付いたのが、アイロン台の足の先についているちょっとしたゴムみたいな滑り止め。
アイロン台が破れてきたので新しい物に買い換えたんです。
これでいいやぁーって安い物を選んでしまった。
アイロン台の面は、とってもいい感じなんですが、
アイロンをかけていると台がずれる…ずれる…。
よく見ると、このおニューのアイロン台には、足の先に滑り止めが付いていない!
買う時には全く気にしなかったけれど、このパーツって結構重要だったんだ!と
初めて気が付きました。

皆さんもそんな経験ございませんか?
(*^-^)

posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする