2016年02月27日

3/2☆献血バスがやってきます

IMG_0404.JPG
3月2日[水]  12:30〜14:00
旭交通本社に献血車がやってきます。
お時間のある方は、ご協力よろしくお願いします<(_ _)>

なかなか献血ができる身体になれません('_')
健康第一。この頃つくづく思います。
痩せるとか太るとか、そういうことは、もはやどうでもよくなった(笑)

抵抗力・免疫力を高める食べ物は、
 ・にんにく
 ・納豆
 ・小松菜
 ・長いも
 ・鶏肉
だそうです。

もともと好き嫌いはありませんが、これはどちらかというと結構好きな食べ物かも。
皆さん、好きそうな食べ物ですよね。
食べるように心がけようと思いますo ( ` ・ ω ・´ )o






posted by きりちゃん at 14:29| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月26日

明日☆会社説明会開催!

いよいよ明日!
鹿児島市・霧島市・薩摩川内市にて、会社説明会が開催されます。

旭交通は40、50、60代が大活躍している会社です。
あなたの知識と経験を当社にお貸しください!

123無題.png
詳しくは旭交通ホームページをご覧ください。

さて、
寒い日が続いておりますが、明日は少し暖かくなるようですね。
この頃、布団の中で縮こまって寝ていると思われ、
肩こりが半端ないです(泣)

いや、原因はそういうことではなく…、と〇?かもしれませんが…。

会社でストーブを付けていますが、
午後からは、つけると頭が暑くなる、消すと足元が寒くなる、
調節が難しいです。
会社の机がコタツになるもの→デスクパネルヒーターが本気で欲しい。
でも、もう春だしなぁ…。
今更かなぁ…。

posted by きりちゃん at 14:27| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月25日

鹿児島マラソン2016

IMG_0401.JPG
3月6日に、鹿児島マラソンが開催されます。

昨日、ポストに入っていたお知らせを見ながら、一大イベントなんだなぁと再認識しました。
当日は、長時間にわたり大規模な交通規制が行われるため、
沿線以外の通行可能な道路でもかなりの渋滞が予想されるとのこと。
ノーマイカーのお願いや、公共交通機関の時間の案内など、
お知らせを見ているだけでも、「うわぁ…大変そう」って思ってしまいました。
実行委員の方のご苦労が伝わってきそうです。

大会は2コース。
マラソンがドルフィンポート前スタートし、重富で折り返し鹿児島市役所をフィニッシュ。
ファンランがドルフィンポート前をスタートし、山形屋前をフィニッシュ。

ゲストランナーに、
石原 良純さん、荒木 久美さん、千葉 真子さん、宮下 純一さんを迎え、
華やかな大会になりそうです(*^-^)

あとは、ベストな天候を祈るのみ。
参加者の皆様も体調管理には十分お気を付けくださいね<(_ _)>





続きを読む
posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月24日

初午祭はタクシーで!

hatuuma.png
今度の日曜日は初午祭です。
五穀豊穣・家内安全・畜産奨励・厄払いを祈願する祭りとして、
約460年以上の歴史と伝統を誇る行事です。

数種類の鈴かけ馬が、
太鼓や三味線の音に合わせて、シャンシャンと鈴を鳴らしながら、
約2,000人の踊り連の方々と一体となり踊りを奉納します。

当日、鹿児島神宮周辺は交通規制となります。
お出かけにはタクシーがおススメですよ(*^-^)

タクシー乗降場は、次の2か所。(地図の黄色い〇のところです)
 ・京セラ隼人工場さま近く
 ・雇用促進住宅近く
hatuumasai.png
画像:霧島市公式ホームページより
http://www.city-kirishima.jp/modules/page059/index.php…

お電話お待ちしております<(_ _)>







posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月23日

それにつけても

3月に行われる健康診断のため、というより健康のため、
大好きなスナック菓子をほどほどに控えているこの頃。

あー、
でもこんなの見つけてしまって…(^-^;)
IMG_0389.JPG
カール好きな私としては、見逃すわけにはいかなかったのです。

食べてみると、結構歯ごたえある。
カールというより、うーん、
カリカリに焼き上げた小さな三角のお菓子「生チーズのCheeza」っぽい。
やめられない癖になる濃厚さ。
少ししか入っていないので、ペロリと食べきっちゃいます。

でも、やっぱりカールとして食べるなら、いつものカールがいいな。




posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月22日

猫の日

a0960_004328.jpg
本日「猫の日」
にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)の語呂合わせ。
知名度的にどうなんでしょう?なんと約30年前に制定されたらしいんですが…


ブログにupする記事は、猫のこと書くのが一番いいって聞きます。
自分自身のことをあれこれ書くと、記事によっては自慢にとられ反感を買いかねない。
子供のことを書いてもそうだし、思春期になるとプライバシーの問題もある。
猫のあれこれを記事にするのが、万人に一番受け入れられるし反感も買わないとのこと。
なるほどなぁって思います。

そういえば、
猫好きの人ならきっと誰もがご存じの「うにの秘密基地」という人気の猫ブログがあるのですが、
その猫の「うにちゃん」が1月の末にお亡くなりに…。
Yahoo!のトップニュースで見たとき、普段ブログを見ていない私でもなんだかショックでした。
いつも見ていた人にとっては「うにちゃんロス」な出来事だったと思います(>_<)
リアルでもネットでも可愛がられたうにちゃん、幸せ者ですね








続きを読む
posted by きりちゃん at 12:58| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月20日

「オレオレ詐欺を防ぐのはオレだった」

現在放送中の政府広報の高齢者詐欺防止のCMが泣けます('_')

CMは、カンニング竹山さん演じる息子が、
オレオレ詐欺に引っかかったお母さんに電話をして厳しく注意するシーンから始まります。
(近くに住んでいないと思われます
私も、親がもしも詐欺に引っかかったら、
「しっかりしてよー」とか「私に電話1本確認してくれればいいのに」とか言いそう)

CMでは、お母さんがうなだれています。
「年とったのかねぇ…」という言葉にもう…(T_T)

息子も気づくんです。
どうしてもっと電話をまめにしなかったのか。
コミュニケーションをとっていたら防げたのではないだろうか?
「オレオレ詐欺を防ぐのはオレだった」

子供が生まれたとき、入学式のときの写真が流れます。
親として見守り育ててきた息子。
いつの間に、立場がかわってしまったのかな、なんて思ったりすると…悲しい。

若い世代の「まさか!」が、年を重ねてきたら、普通に起きる。
「オレオレ詐欺に気を付けて!」とご年配の方へ言うだけでは限界がある。
その下の世代がなんとかしなくては。気を付けなければ。

カンニング竹山さんも、母親役の女優さんもすばらしい演技です。
「オレオレ詐欺を防ぐのはオレだった」…すごくいいCMだなぁと思いました。

DSC_3687.JPG








posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月19日

タクシー観光☆「霧島山」を巡ろう!

facebookに書き込むとき、文字を変換後、エンターを押すと文字が消える…。
そんな状態が続いています。
だから、ちゃんと入力したつもりでも、文章が抜けておかしくなっていることが多々あって…。
これはいったい???
IEとWindowsの関係なのかな。chromeと大丈夫なんです。
皆さんはそういうことないですか??

さてさて、
旭交通伝説のサービス係の作った新しい観光プランができました。
霧島山の水を巡るプランです。
水がたっぷりの神秘の霧島山。
水力発電所や渓谷、滝などじっくり回ります。

2月はまだまだ寒いけれど、
春〜初夏〜夏におススメです。

myoukennhatudensho.JPG
こちらは、妙見発電所の取水口。
絵に描きたくなるような趣があります。

sinsuikyou.JPG
霧島神水峡。
柱状節理が美しいです。


霧島山の水観光プラン.png
詳しくは、旭交通ホームページをご覧ください。





posted by きりちゃん at 11:54| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月18日

ロケット☆☆☆

IMG_0378.JPG
昨夕、種子島宇宙センターからロケットが打ち上げられました。
霧島市からもきれいにロケット雲が見えるんですよねー。
こんなに離れていても見えるなんて!すごいことですよね。
テレビに映る担当者の喜ぶ姿は、まさに下町ロケット。
ひとみちゃん!お仕事頑張ってくださいねー。

今回は、動画も撮ってみたのですが、
私の声がバッチリ入っていて…(^-^;)
UPはできませぬ(笑)

さて、昨日は「サラリーマン川柳」入選作品100句が発表されましたね。
読んでみると、なるほど〜とうなずくものばかり。
この中からどの句が1位になるのか!?楽しみです。
(3/18日まで投票受付、5月にベストテンが発表されます)
ちなみに昨年の第1位は、
「皮下脂肪 資源にできれば ノーベル賞」
確かに。
私を含め「資源、譲ります!」の人、多数いそうです(^-^;)






posted by きりちゃん at 12:55| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月17日

「がんばれ〜」

IMG_0364.JPG
「第63回 鹿児島県下一周駅伝」
今日は、会社の近くを通る日だったので、
昼休みに応援に行ってきました!

風邪やインフルエンザが流行る中、
この日のために精一杯コンディションを整えてきたと思うんです。
だから、どのチームの選手も持っている力を100%出せますように。
あわよくば120%出せますように。
IMG_0362.JPG IMG_0371.JPG 
優勝は鹿児島と姶良の一騎打ちになりそうですが、
さて結果はどうなる!?








posted by きりちゃん at 13:27| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月16日

平成28年2月27日[土]会社説明会開催!

IMG_0353.JPG
昨夜の天気予報は雪
テレビ等でも注意してください的なことはなかったので、
まぁそんなに降らないだろうと思ってはいましたが、
先月の一面の銀世界が脳裏に焼き付いていてこともあり、
朝起きてカーテンを開けるときはちょっとドキドキ。開けてホッ。
ところどころに雪の降った形跡が残ってはいるものの積もっていない!
あーよかった!
南国に雪って、本当に大変ですからねー。

こんなに寒いけれど、もう2月の半ば過ぎ。
あと少しで3月。
春は新しい世界へ旅立ちのとき、新しい仕事にチャレンジする最適のときです。
ということで(ちょっと強引ですが…(^-^;))
会社説明会を開かせていただきます!
2016年春から、旭交通で私たちと一緒に働きませんか?

■平成28年2月27日[土]
■鹿児島市 霧島市 薩摩川内市

123無題.png
詳しくは旭交通ホームページをご覧ください。








posted by きりちゃん at 15:21| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

基礎

お休み中は、「霧島こくぶ初市」「バレンタイン」などイベントがありましたが、
皆さまいかがお過ごしでしたか?

私はと言えば、バレンタインだし日頃お世話になっている皆さまへ何かしたいなと、
いろいろと思いを巡らせていたところ、頭の中にgoodアイデアが思い浮かびました!
「すごいぞすごいぞ!」
こういうことを思いついたときのテンションの上がり方は半端ないです(笑)
ここまではよかったのですが…、
それをお菓子にしてみようと頑張ってみました…が…やはりというか…力は及ばず、形にならず。
女子力の低さを痛感した休みとなりました…。
何事も基礎が大切ですね。基礎なくして応用ならず


あと、昔の映画を見ました。
「Love Letter」
中山美穂さん、豊川悦司さん主演の映画です。
以前見て感動した覚えがあったのですが、もう一度見てみようかと。
いや〜すごくよかった!
(2回目なのにいろいろ忘れていて新鮮でした)
当時の中山美穂さんって見ていてドキドキするというか、
そういう初々しさみたいなものがすごくあって、
今、同じ内容で他の女優さんに演じてもらうということを想像しても、ピンとくる人がいない。
涙(:_;)涙(:_;)でした。

それと、この頃、恋愛ドラマになかなか感情移入できなくなってきて、
もう、そういうお年頃なのかも…と思っていましたが、
あれ?しっかり感情移入できてる!
感情の基礎が崩れていたわけではなかったんだー。
そういった面でも嬉しかったりもしました

さて、
今夜から雪
この前みたいに、すごい降りにはならないと思いますが、
山間部へお出かけの方はお気を付けくださいね<(_ _)>

帽子.png











posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月13日

北海道新幹線

BOSSのCMを見ると、
津軽海峡冬景色〜♪
は〜るばる来たぜ函館〜♪
間もなく、北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)開業なんだなぁって思いますよね。
鹿児島から、新幹線を乗り継いで北海道の地に行くことも可能
まぁ、そういう乗り方をする人はほとんどいないか(笑)
飛行機より新幹線派の私としては嬉しいニュースには変わりありません(*^-^)

新幹線は素晴らしい乗り物です。
例えば鹿児島から東京へ新幹線で行くとき、1本では行けないので、
どこかで乗り換えが必要になるんです。
例えば大阪で乗り換えをするとき、
どれくらい大阪で乗り継ぎ時間を見ればいいかということになりますが、
なんと5分で大丈夫なんです。
鹿児島から大阪まで狂いなく到着できる。この正確さがすごいですよね!
その正確さが北海道まで続くわけです。
もう、拍手ものです。
在来線は遅延が多いけれど(笑)新幹線は「さすが」です!!!

ただ、これで東京〜札幌の寝台特急はどうなるのかな?
寝台特急…、九州の方はなくなってしまったから…(:_;)
夜出て朝着くという寝台特急って、やっぱりあってほしい…そう思います。

IMG_0246.JPG




posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月12日

こぎれい大作戦

本日、作戦決行日でした。
この第2金曜日に雨が降ることは、何故かほとんどなく、
作戦は無事決行されることが多いのですが、
今日は、なんと作戦中に雨が…
珍しいこともあるものです。

ということで、作戦は途中で終了ということになりました。
どんよりとしたお天気ですが、車内は明るいですよ。
IMG_0314.JPG
サービス係手作りの「ひな祭り」カードが飾られています。
一気に春
華やぎます







posted by きりちゃん at 17:37| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月10日

2月13・14日 霧島こくぶ初市

今度の土日は「霧島こくぶ初市」です。
初市は、明治末期から始まり、戦後一時途絶えたものの、
旭通り会有志の手によって再開された歴史あるお祭りです。
霧島こくぶ初市.png
旭通りには、お店がたくさん並びます。
皆さん、何でも買っていいよって言われたら何を買います?

私は、まずは「とうもろこし」ですね(*^○^)
子供の頃、一度我慢した思い出があって…(笑)
それ以来、「とうもろこし」は買っておかなきゃって、なんだか刷り込まれています。
たれが付いているものは、口の周りも汚れがちですが、
思いっきりガフガフ食べることができたら最高です。

それから次は「わたあめ」を選びます。
昔は手作り機がスーパーなどにおいてあって、自分で作ったものですが、
もう見かけなくなりましたよねー。
フワフワとした甘さが病みつき。
こちらも口の周りや手がベトベトしがちですが、
気にせずハフハフ食べれたら最高です。

ん?
なんだか、ガサツな一面が浮き出てしまいましたね(笑)

旭交通タクシー枕カバー.png
たまには、駐車場を気にせずタクシーでお出かけしませんか?
お電話お待ちしております<(_ _)>









posted by きりちゃん at 11:16| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月09日

合格祈願

すごい風ですね。
事務所にいながら、窓の外を吹き荒れる風の音を聞いていると、
本当に寒そうなんですけど

2月4日、県内全域にインフルエンザ流行発生注意報が出てから、
あれよあれよという間に、「インフルエンザに罹った」という声をチラホラ聞くようになりました。

インフルエンザや風邪を予防しましょう!といくら気を付けていても、
罹るときは罹ってしまう…。
体力に問題のない大人なら罹っても仕方ないですみますが、
体力のないご年配の方、小さい子供さんなどは、重症化したら大変ですよね(>_<)

しかも受験生は一大事。
日頃の成果を100%発揮するためにも、絶対に罹るわけにはいきません。

罹るときは罹ってしまう…を防ぎたい!
祈るしかない!
ということで、祈らせてください(*^−^)
IMG_0318.JPG
旭交通で、合格祈願カードを作りました。
旭交通の電話番号は、縁起のいい電話番号なんですよ。
お守り代わりに是非
詳しくは車内で、サービス係にお尋ねください<(_ _)>









posted by きりちゃん at 15:04| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月08日

ドラゴン桜

便利な世の中になったもので、
スマホのアプリで、マンガが全巻読めたりする。
今回、あっという間に読み切ってしまったのが「ドラゴン桜」
どうしようもなく荒れた高校から東大へ生徒を送り出すという無謀な計画でマンガはスタート。

若者って、エネルギーあるから、
やることが見つからないとエネルギーのはけ口がなくて、自分の中で上手く対応できなくなる。
外に爆発させたり、うちに悶々とこもってしまったり…。
「ドラゴン桜」では、そのエネルギーを東大への勉強に向かわせる。
各教科の先生が外部から呼ばれてくるんだけど、この先生たちの教え方が素晴らしくて…。
もう私絶対習いたい!って思ってしまった。

チャラチャラした生徒に、「おまえたちは一生負け続ける」と主人公は言い放ち、
「知らないということは騙される」ことだと言う。
言われる通り、世の中のしくみは難しい。
しくみ(ルール)は全部、しっかり勉強してきた「頭のいい人」たちで作られる。
「頭のいい人」は抜け道もしっかり知っていたりする。

やっぱり勉強はかかせない。
常に何故?って思えるようになりたい。
それは、受験に関係ない私たち社会人もそうだと思う。
興味のあることを探究心を持って学んでいる人は、いくつになっても輝く目をしている。

知的な雰囲気のある大人って、やっぱりすごく憧れます。
若いときは、若さのオーラで目立たたないけれど、
年を重ねるたびに、雰囲気は内面から醸し出されてくるもの。
いいなぁ(*^-^)

popi.png




posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月06日

桜島(・.・)

中国では2月8日が春節(旧正月)。
ということで、7〜13日は大型連休となり、
日本にもたくさんの方がいらっしゃるようですねー。

流行語大賞にもなった「爆買い」があるのかな。
景気がいいということだと思うので、羨ましいですね(^-^;

IMG_0300.JPG
さて、昨日の夜、久しぶりに桜島が爆発しました。
「大丈夫?」という県外の方からの連絡で爆発を知るという、そんな感じでした^^;
鹿児島県人、雪には弱いが、噴火には慣れてます(?)
慣れているというか、実際、今までの噴火と変わらない感じでした。
映像を見るとビックリするけど、ケガ人もなし被害もなしと聞いています。
夏に一時レベル4になり、秋にレベル2になり、
観光客もようやく戻ってきた感じだったのに、、。
あの報道を見てるとビックリします。
今回レベル3になったけど、これはいつもの桜島です。
桜島には人が住んでるし、観光も問題なし。
県外の皆さん、そこのところよろしくお願いします。m(__)m

中国から来られる方も安心して鹿児島の観光を楽しまれてくださいね(^-^)














続きを読む
posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月05日

確率

先日、「確率は嘘をつかない」という記事を雑誌で見ました。
確率ってすごいんですね。
例えば、
Q1「40人のクラスメートの中に誕生日が同じ人が2人いる確率は?」
1/1.12 
1.12に1の確率。
89%って結構高い!

Q2「デジタル時計を見たとき、ゾロ目の確率は?」
1/180
1日に30回見ると一週間に一度は遭遇する計算です。

私の乗り越えられない壁('_')
Q3「飛行機事故(死亡)にあう確率は?」
1/11万
11万回に1回って、0.0009%
これってやっぱりほぼ0ということですよね。

まぁ、それぞれの確率を高い?低い?どうみるかは、
その人の考え方ですが、私がびっくりしたのは次です。
Q4「わたしが生まれてきた確率は?」
1/700兆
もう、ありえない確率。わたしって奇跡ですよね。
命にスペアはないのに、この年になるまで無事に生きて来られたことも考えると、
人の生命ってすごくないですか?
人って、それぞれ700兆の中から選ばれし者なんです。
世界の人口が70憶。700兆って…\(◎o◎)/!
精一杯生きようなんて、感慨深く思ってしまいました。
DSC_3874.JPG
話は変わりますが、
今日の昼休み、久しぶりにEarth Wind And Fireの曲を聴いていたのですが、
モーリス・ホワイトさんがお亡くなりになったとその後ニュースで知りました。
なんだかビックリしてしまって…。
















posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月04日

タクシー観光プラン☆五代友厚を訪ねる旅

NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」をご覧になってます?
私、見たいなぁと思いつつ出勤時間の関係もあり見るのを逸してしまったくちですが、
大人気なんですよね。
このドラマで、五代友厚氏を演じたディーン・フジオカ氏は大ブレイク。
確かにかっこいいですよね。
でも、この五代友厚氏もかっこいい人だったみたいですよ((ミ ̄▽ ̄ミ))
5784douzou.JPG
クリックで大きくするのが面倒な方へ(笑)
↓この写真をどうぞ。
57841douzou.jpg
うーーん、なかなか凛々しいお方ですよね!

旭交通では、この五代友厚氏のふるさとを訪ねるタクシー観光プランを作成しました。
詳しくはホームページをご覧ください<(_ _)>
無169題.png
posted by きりちゃん at 16:44| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする