2016年01月30日

心温まるお電話

今週は大雪で始まり、
ご用命が集中し電話が繋がりにくい状態が続いたり、お伺いするのに時間を要したり、
お客様には大変なご迷惑をおかけしました。
IMG_0219.JPG
昨日、事務所にある1本の電話がかかってきました。
「大雪の日、タクシーをお願いしました。(往復)
乗務員の〇〇さんと〇〇さんは、大雪にも関わらず、
嫌な顏ひとつせず笑顔で応対してくださいました。
本当にありがとうございました。すぐにお電話をと思いましたが、
お忙しいかとも思い、お礼の電話が遅くなりました」
そんな、ありがたいお電話でした(:_;)

お客様をかなりお待たせしているにも関わらず電話をいただけたということは、
それを上回るサービス係の応対があったのだと想像でき、
同じ会社の社員として誇らしい気持ちにもなり嬉しくなりました。

雪の日は電話が混雑しているかもと、
日を改めて、しかも用命の電話の妨げにならないようにと、
配車センターではなく事務所へ感謝の気持ちをお電話をいただけるという、
このお客様の心遣いに胸が熱くなりました。

このお客様は、
普段から、感謝の気持ちを時が経っても忘れず、むしろ膨らませることができるような、
穏やかでステキな生き方をされているのだと思いました。

本当に心温まるお電話ありがとうございました<(_ _)>

タクシー内部2.jpg








posted by きりちゃん at 10:06| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月29日

明日1/30☆会社説明会を開催します

昨夜、やけに暖かいなぁと思ったら今日は雨
出勤時、ブーツというか長靴を履いてきていますが、
いいかげん古くなってきてるせいで、じわ〜っとしみてきて…。
会社に着くころには不快指数がかなりup。
タイミングを見て買い換えたいo ( ` ・ ω ・´ )o

さて、
明日は、鹿児島市・霧島市国分・薩摩川内市の県内3か所にて
会社説明会が開催されます。

今までタクシー乗務員を仕事として考えていなかった方も是非一度、
考えてみませんか?

普通の会社って、
60歳になって勤務変更で給与ダウンがあったり、65歳になったら定年だと思います。
旭交通の場合60歳ってまだまだ第一線ですなんですよ!
定年は65歳ですが、その後も勤務時間を短縮して仕事を続けることが可能です。

また、普通の会社だったら、
若いときから勤めてやっとトップに登り詰めるイメージがありますが、
旭交通の場合、その気になればいつからでもトップを目指せます。

他にも自分の可能性を生かす様々なステージがあります。
鹿児島の素晴らしさを観光に来られたお客様にお伝えする(観光タクシー)
ベットや車イスで移動されるお客様をサポートすることで社会貢献をする(福祉タクシー)
やりがいがある仕事がたくさんあります。

二種免許がなくても入社できます。(サポート制度あります)
未経験者OK!(未経験者の方がむしろいいかもしれません)
地理が分からなくてもOK!(充実の研修制度あり)

「そうなの?」
と、興味を持たれた方は是非説明会へいらっしゃってください。
参加される支社へ予めお電話をいただけるとありがたく思いますが、
突然の参加でも大歓迎いたします。

皆さまのお越しをお待ちしております<(_ _)>



20150120.png
詳しくは旭交通ホームページをご覧ください。



posted by きりちゃん at 14:42| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

食のマイブーム

雪も融けましたね。
そして暖かくなりましたね
このところすごく寒かったので、ありがたい。
これぐらいの寒さがいいです(^-^;)

さて、食のマイブームって、皆さま何かあります?
私は「カール」
IMG_0159.jpg
昔から大好きなんですけど、
この頃ちょっとまたハマってしまって、かなり食べてます。
王道の「うすあじ」そしてやみつきになる「チーズあじ」
この二つが大好き!

一週間に2袋ぐらい買って食べてます。
それなのに…、
入っているかも!?と言われている「雪だるまカール」に会ったことがありません。
昔はいろいろ当りに出会えたのに…。「きりちゃんのタクシー日記 過去記事」
雪だるまが入るのって冬限定ですよね。
急がなきゃ〜。





posted by きりちゃん at 12:52| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

1月31日☆「霧島市共通商品券」の使用期限がやってきます

IMG_0233.JPG
昨日の夕日。キレイでしたー。
心が洗われます((ミ ̄0 ̄ミ))

さて、昨年8月に発売された「霧島市共通商品券」ですが、
使用期限が今月末までとなっています。
購入された方は、1冊じゃないと思うんです。
財布の中には入っていなくても、
後で使おうとタンスの奥にしまったまま眠っていたりしませんか?
もう一度、調べてみてはいかがでしょう?
使わないまま期限を迎えたらもったいないですよーo ( ` ・ ω ・´ )o

旭交通タクシーでも「霧島市共通商品券」使えます!
寒い日が続いています。
普段は「歩いているよー」という方も、タクシーを利用してみませんか?
最高のおもてなし空間でお待ちしております<(_ _)>








posted by きりちゃん at 14:56| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月26日

昨日はお待たせして申し訳ございませんでした<(_ _)>

IMG_0223.JPG
桜島は昨日から真っ白。(こちらは昨日の写真です)

IMG_0202111.jpg     IMG_0225.JPG
おととい自宅で作った雪だるま(大)
昨日会社から帰ったら、うーーーんって空を見上げてた(^-^;)
ほっぺたの汚れ具合がなんとも愛おしい感じ。

IMG_0227.JPG
本日の市内。
道路の雪は、ほぼなくなりました。
「雪っていいなー」の憧れだけて見ていた雪国の風景。
そこに住む方々が、普段どれだけ苦労されているのかを感じてしまった今回の雪でもありました。

昨日も旭交通にはたくさんのご用命のお電話がありました。
集中したため電話をとることができなかったり、
道路事情によりお伺いするのにかなりの時間を要したり、
お客様には大変なご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。

本日は、昨日のようにお待たせすることはないと思いますが、
まだまだ雪の残っている場所も多いので、
お出かけする際は、お時間に余裕を持ってお電話をいただけますよう、
よろしくお願いいたします<(_ _)>








posted by きりちゃん at 09:14| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月25日

鹿児島地方☆大雪でした

天気予報で、日曜日の積雪が15−20pだと聞いたとき、
絶対ないでしょう〜って正直思っていたのですが、本当に予報通り、想像以上でしたね!
鹿児島でこの雪だとは!!!
昨日から鹿児島県人のタイムラインは雪だらけです(^-^;)
雪の降る場所にお住いの方からすれば、そんなに〜?って思われるかもしれませんが、
それほどこちらでは珍しい積雪量だったのですよ(笑)
IMG_0200.JPG
私も嬉しくてたくさんの雪だるまを作ってしまいました。なんと6体。
これは小さい方。
大きいのも作りましたよー。
私って、「作る」ということが好きなんだと再認識してしまいました。

今朝の会社周辺の道路状況はこちらの写真から
IMG_0220.JPG

IMG_0221.JPG
歩道は滑りませんでしたが、車道はツルツル。
雪が降ると、出勤・通学と大変なことがいっぱいです…(:_;)

旭交通の電話も、ご用命が集中しかかりにくくなっております。
また、この道路事情によりお伺いするのにかなりの時間を要しています。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします<(_ _)>

posted by きりちゃん at 13:07| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月23日

カトパン

明日やってくると言われている猛烈な寒波。
鹿児島でも積雪15-20pって^^;
想像できないんですけど。
お出かけの予定のある方は、どうぞお気をつけくださいね。
私は籠ろうと思います(笑)

DSC_3106.JPG

さて、

フジテレビの加藤アナが退社というニュースがありましたよね。
変わらず担当される番組も多いようですが、めざましテレビは卒業。
加藤アナは、キレイだけでなく華がありますよね。
アナウンサーとしての、ものおじしない進行力とアドリブ力。
今まで早朝の出勤など大変なことも多かったでしょうし、
毎朝テレビで見られないのはちょっと寂しいけど、
今回のくぎりを応援したいと思います(^_^)

続きを読む
posted by きりちゃん at 08:22| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月22日

猛烈な寒気がやってくる!?

あさって24日は、約40年ぶりの猛烈な寒気が南下してくるそう。
西日本、特に九州では災害レベルの大雪になるとウエザーニュースが伝えています。

雪による停電・水道管凍結・交通も大打撃、
ライフラインの完全ストップに備えて、3日分の食料・水等を確保しておいた方がいいと。
そんなになんですか!?
家では、コタツやヒーターという電気でしか暖をとるものがないので、
停電になったら凍えてしまう…。

予報通りの天気だと、大雪によるタクシーの運行停止のあるかもしれません。
ご迷惑をお掛けしますが、
お出かけの際は、お時間に余裕を持って、運行状況のご確認をよろしくお願いします。

IMG_0168.JPG
さて、
昨日は、海王星の外側に新たな惑星が存在する可能性が!?というニュースがありました。
どうして可能性がでてきたのか、聞いたとしても難しそうで理解できそうにありませんが、
準惑星に格下げになってしまった冥王星にかわり、太陽系の第9惑星になりそう
夢のある話ですねー



posted by きりちゃん at 13:01| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月21日

ダメ(>_<)ポイント

IMG_0167.JPG
今日も寒いです桜島もこのところの寒さで雪化粧。

さて、
昨日テレビ「マツコ&有吉の怒り新党」を見ていたら、潔癖に関する談義がありました。
その中のひとつに「下に置くことのあるカバンを机の上に置く人が許せない」
というのがありました。
マツコと有吉は、汚いものを机にのせるのがイヤだ…まぁ気持ちは分かるけど自分は平気かな…という感じでした。

私は、ですね、ちょっと違うかも。
カバンを机の上に置かれても全く何とも思いません。

なぜならば、
私は絶対カバンを下に置かないから。
カバン=「汚いもの」 という認識がないo ( ` ・ ω ・´ )o
カバンは常に「キレイなもの」なんです。

飲食店でも、コンサート会場でも、会議場でも、駅でも
絶対にカバンを下に置かないです。
唯一置くのは、ゴロゴロがついたトラベルバックのみ。
まぁこれはこういう使い方なので当然ですけど。

お題の人とは、ちょっと違うけど、
別の意味で私も潔癖ということなのかもしれませんねー(^-^;)

他にも
外出着で寝具にのるのは?
他人の作ったおにぎりは?
飲み物の回し飲みは?
はだしで人の家に上がるのは?
いろいろありました。

イヤだなぁと思うポイントは人それぞれ。
知らず知らずのうちに相手に不快感を与えている恐れもあります。
自分が全く平気だからついついしてしまうことってあるかも。
「大丈夫かな?」って一度振り返ってみようと思います。







posted by きりちゃん at 12:49| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月20日

会社説明会のお知らせ

1月30日に、鹿児島市・霧島市国分・薩摩川内市にて会社説明会を開催します。
今年初です!
2016年新しい仕事に挑戦してみませんか?

 二種免許がなくてもサポート制度で入社できます。
未経験でも安心の研修制度あります。
男性はもちろん女性も大歓迎です!

となると、誰でもOK(^-^;)?と思われるかもしれませんが、
そうではありません。「人柄」のハードルは高いです。
「人柄を重視した採用」をしている会社なので、
必然的に、女性でも安心して働ける明るく楽しい職場環境になっています。
興味のある方は是非、会社説明会へ!

詳しくは旭交通ホームページをご覧ください。
20150120.png


それにしても寒いです
先日インフルエンザが全国的な流行期に入ったという発表もありました。
現在は、予防接種と特効薬のおかげで、意外に早く解熱し楽になりますが、
学生なら学校保健安全法によって、流行を防ぐために、
「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」
という出席停止の期間が設けられているので、
元気回復しても休まないといけないジレンマがありますよね。
企業の場合は、そういった決まりがなく、その会社それぞれの規則ということになりますが、
今の世の中、「大丈夫ですから!」と言って熱があるのに強引に出勤するのもどうかと思うし…。
出勤しても迷惑をかける、休んでも迷惑をかけるというジレンマがあります。
もう、インフルエンザに罹らない!これが一番ですね。
予防につとめましょう!
o ( ` ・ ω ・´ )o











posted by きりちゃん at 17:21| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月19日

SMAP

昨夜の「SMAP×SMAP」ご覧になりました?
現在の状況を生放送で説明するとのことで、
解散?存続?
コアなファンでなくてもあのSMAPがどうなるのか、多くの人が気になり放送を見守ったのではないでしょうか。

見終わった瞬間、
報道されていたことは、ある程度事実だったんだという衝撃がありました…。
「それで結局?」と思った私。
こんなときには意見の集まるツイッターを見てみよう!と思ったのですが、
ツイッターがダウンしてるじゃないですか…(:_;)
おそるべしSMAP人気ですね。

今朝のニュースを見ると、解散回避ということのようでしたが、
会見でメンバーの表情を見る限り、めでたいことばかりでもないようだったし…。
詳細はよくわからないけど、
これからも変わらずテレビの中心にいるグループであってほしいなと思います。
そうしないと、なんとなく寂しい気持ちになってしまいますよね…。

帽子.jpg
posted by きりちゃん at 12:55| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月18日

センターに思う。

わわわ…\(◎o◎)/!
IMG_0157.JPG

IMG_0158.JPG

センター受験の皆さん、本当にお疲れさまでした。
新聞で問題を見ました。
こんな難しい問題を若干18歳ぐらいの子供さんが解いているんですよね…。
受験生ではない高校2年生なども、問題を解くのが宿題だったのでは??
17・18歳ってすごい…。
問題を見て、まず「無理…」と脳の回路にシャッターを下ろしてしまう。
年齢と勉強の知識は、高校3年春を境に反比例の道をたどっている気が…。
いい大人なので、
せめて一般常識だけはインプットしていかないとですね。

そういえば、
知識を付けることってインプットよりいかにアウトプットするか、らしいですよね。
学生の頃は、とにかくインプットが基本だったと思うし、
社会人になった今もインプットが基本。
書いてまとめるというのもいいけれど、
たまには、誰かに教える伝えるということをした方がいいのかもしれません。
伝えてみると、いかに自分が分かっていないか、再確認してしまいますもんね。

この頃の研究によると、
音楽を聴きながらの勉強は効率が上がると言われていたけれど、やっぱり下がるらしいとか、
マーカーを引くとそこだけが強調され個々の関連性がつかめないのでよろしくないとか、
朝型より夜型勉強の方が思考が深くなるとか、
いろいろ聞いたりします。

え?そうなの?と思うこともありますが、きっと人それぞれ。
受験生の皆さん、
そして支えるご家族の皆さん、
春はすぐそこです。頑張ってくださいね!






posted by きりちゃん at 13:04| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月16日

才能

IMG_2908.JPG
本日はセンター初日。ということで写真は桜咲く〜♪
快晴です雪が降らなくて本当によかった!
国分組は、受験会場によっては雪が降ると本当に大変なんですよね…。


私は本日、今季お初に靴下に貼るカイロを使っています。
つま先がポカポカで朝は幸せだったのですが、
気温の上がる昼からはどうも蒸れ感が否めません(^-^;)

さて、
今クールのドラマが次々に始まっていますね。
皆さん、何かご覧になられました?
私、昨日は綾瀬はるかさん主演のドラマ「わたしを離さないで」が見たかった。
ドラマが始まるまで気軽な気持ちで裏番組のTEPPEN”ピアノ対決”を見ていたら、
なんだか結果も見たくなった。
どうしよう??と思いつつ、結局ドラマを見たんですけどね。

後でTEPPENの結果を見たら意外なところで番狂わせがあったみたいで、
ちょっとビックリ!
ピアノはほぼ独学、楽譜も読めない耳コピー専門の音楽芸人こまつ氏がTEPPENをとったらしい。ユーチューブに上がっているみたいなので後でゆっくり見てみよう。

天才とか才能あるとか言われる人も努力しているんだよって、よく言われるけど、
例えば、普通の人が1週間かかることを1時間でできたりするのは才能ですよね。
努力を続けていけるのも才能ですよよね。

私にも何か隠れた才能はなかったのだろうか…((ミ ̄▽ ̄ミ))






posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

桜咲く

日ごと寒さがつのります〜。
仕事していても手がかじかんでくる(:_;)
身体じゅうが冷え切っていて朝からあたたまりません。
でも、そうはいっても室内仕事。ありがたいと思わなければ。

さて、身体はこんな感じで冷え切っておりますが、
仕事上は春爛漫
先日、旭交通の元サービス係のI氏による「桜探訪観光ブラン」をお預かりしたので、
今日は、ホームページでご紹介させていただく準備をしていました。
机上に桜が溢れ返っています(笑)

IMG_2360.JPG

IMG_5734.JPG
上の写真の桜は、霧島市内で一番早い開花を迎える
国分自衛隊正門前の特攻慰霊碑の桜です。

なんと例年12月末〜1月中旬に開花するんですよーヾ(❀╹◡╹)ノ゙
ビックリですよねー。
霧島市には、桜の名所がたくさん!
ホームページ公開までもうしばらくお待ちくださいね(*^-^)

明日から、いよいよセンター試験が始まりますね。
日頃の努力のつぼみが、きっと満開の花となります。
あたたかくして、頑張ってくださいね!





posted by きりちゃん at 14:40| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月14日

「当り」

梅青空.jpg

お年玉付き年賀ハガキ当選番号の発表が今度の日曜日にありますね。
年末ジャンボもはずれちゃったし、せめて切手でもいいから「当り」が欲しい。
「当り」のハードルがかなり低くなってしまったけど、
テンション上げたい(>_<)

そういえば、
今年の年賀状、かなり出す人を少なくしたんですよ。
あ、旭交通ではなくプライベートな年賀状のことです。
毎年1月5日以降に届く年賀状って、
きっと私の年賀状が届くから、「あ…出してなかった」ということで書いてくれるんだろうなって思って。

ところが…、

やっぱり5日以降に届く年賀状は、安定の顔ぶれでした(笑)
私が出すから出すとかじゃなくて、
ただ投函するのが遅かったということなんですね…。
地味にビックリしたできごとでした。

さて、
現在、この時期恒例の年に1回の仕事をしています。
もともとの知識が中途半端なのも手伝って、いろんなことを忘れてる。
前回こうしたから、っていうのも危険だし、
今回は自分でしっかり納得してやっていこうと思ってます。
とはいえ、タイムリミットもあるので…スピードあげなきゃ。
せめてメモだけはしっかり残して次回に備えたいです(>_<)
打てば響く頭がほしい…('_')












posted by きりちゃん at 12:48| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月13日

第823回旭交通社員研修会

P1010620.JPG
2016年第1回目の社員研修会が始まりました。
今年のキーワードは「目標」
社員一丸となって取り組みますo ( ` ・ ω ・´ )o

さて、
今日のビックニュースと言えば、SMAP解散?
朝、芸能ニュースで見たときは「うっそだー!噂でしょう」と思いましたが、
どうやら本当のことみたいで…。
協議・交渉中であることを事務所が認めたとか。

え?(:_;)
SMAPが5人そろって歌ってる姿をもうテレビで見ることはできないってことですよね?
SMAPって、国民的不動のアイドルというか、ドラえもん的というか、
もう人気が下がることはありえないレベルのグル―プ。
これからも安定した変わらないグループとして続くと思っていたから…。
ショックだ…。







posted by きりちゃん at 15:51| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月12日

衝撃の告白(^-^;)

紅梅.jpg

昨夜のテレビ「しくじり先生」、ご覧になられました?
TMネットワークのギタリスト木根尚登さん。
ななんと、30年間エアーギタリストだったことを告白\(◎o◎)/!
これはちょっと衝撃でした。

TMネットワークが世に出てきたときは、
小室さんが何台ものキーボートを華麗に操るその姿に
宇都宮さんのハスキーで甘い声に
木根さんの寡黙でクールなギターに
コンサートも何回か行きましたが、
始まりと終わりがあり、アンコールは一切なしという決められた完璧なステージ。
(初期の頃のことなので、この頃はわかりません)
まぁ、ホントにかっこよかったんですよね。
それが……!!!
ギターを弾けなかったとは!!!(すっごい面白い人だったことにも驚きましたが)
なんとまぁビックリなことでしょう。

でも私がそれ以上にビックリだったのは、
スタッフも知っていたのに、なぜ30年間、週刊誌にも一切騒がれなかったのか。
これは…いったい…。

以前、私の好きな歌手(長年このブログを呼んでいる方はお分かりかと思いますが(笑))が
テレビに出た際、その歌手のマネージャーが
「その日の番組で演奏していたのは、●●だけでした!やっぱりすごい!」
という裏話を会報でしていたんです。
これには、「えええ???そうなの???」という衝撃を受けたことがあります。
口パクとかはよく聞くけど、当て振りって普通なの?
よくわかりません。

ただ、テレビを見ていてドラムやホーン部隊に全くマイクが付いていないこともあるので、
これはやっぱり生ではないんだろうなって…そう思うことはあります。
コンサートに行ってCDと全く一緒だ…???と違和感を覚えたこともあります。

YMO(イエローマジックオーケストラ)が先駆けだったと記憶しますが、
現在はマニピュレータ―という方がステージ上に入る場合も多く、
メンバーにクリック音など送ったり、その場で演奏できないパートを自動演奏したりしていますよね。(演奏を前もって録音して流せば、本人はその場にいなくてもOK)

ということは、
演奏している、していないっていうのは、さほど重要ではない。
だから30年間騒がれなかったのかな??

テレビでは時間的なこともあるし仕方ないけれど、
せめてコンサートでは、その時その場のセッションが聴きたいなぁと思う…。
少々ずれるのも、かえってドキドキするのになぁ。











posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月09日

あさっては成人の日

あさって11日は成人の日。
国分では1月5日に成人式が行われてしまったので、
振り袖を来た成人の皆さんをこの日に見かけることはないかもしれませんが、
めでたい日ですよねー。

私が成人式を迎えたのは…かれこれ…???な・なつかしい…。
二十歳ってまぶしいです

a1600_000173.jpg
そしてそして、
11日は鏡開きの日でもあります。
なかなか上の写真のように立派には作れませんよね。
そうそう!
この前、簡単なぜんざいの作り方をテレビで見たんですよ。
あずきバーを溶かす!
これがなかなか美味なぜんざいになるようです。
ちょっとだけ食べたい、一人分だけ食べたい、そんなときにいいかも。






posted by きりちゃん at 17:24| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月08日

「こぎれい大作戦」

松の内も終わりました。でいいんですよね?(笑)
しきたりっていろいろで、
関東ではとか関西ではとか、昔はこうだったけど今はこうだとか、
正解がよく分からないことがあります(>_<)

今日は2016年初めての「こぎれい大作戦」決行日でした。
会社周辺の清掃活動を行いました。
寒いんですけど寒くない。
もうこれくらいの寒さでいいですって思ってしまう。
布団から寒くて出られないってことがないですもん。
でも寒さが足りなくて干し柿がダメになったとかも聞きますし、
季節なりの適正な温度って大切なんですよね、きっと。
菜の花.png

「今年は目標を意識した年にする」
社長が年頭の挨拶でもおっしゃった言葉ですが、
アドラー心理学ってすごい!(過去記事)って思っている私にとって、
これは本当にピッタリとくる言葉。

過去にしばられない。
未来にどうありたいか。じゃあ今どうするか。
原因論ではなく目的論。

目標達成のためには、心の癖も変えていかなきゃいけません。
「何々したい!」 → でも…
じゃなく
「何々したい!」 → じゃあどうするか!
物事を否定的ではなく肯定的に捉える癖づけができるようになるといいなと思います。
考え方の癖を変えるのって簡単じゃないですけどね
あ、ここに、もう否定的思考が(´□`)イケナイイケナイ











posted by きりちゃん at 14:06| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月07日

女子駅伝競走大会

201601111.png
昨日の箱根駅伝の話続きになりますが、
今月末は女子駅伝があります。
一般から中学生まで、参加される選手の年齢はいろいろ。
みんなで応援したいですね!

なんだかこの頃、
頭を使う仕事が多くて、つかれます…(:_;)
かしこくなりたい…。
でもニブイ頭でも、いろんなことが分かるとすごく嬉しい!
今日はそんな日でした!!!

短いブログ内容。
明日はちゃんと時間をとって書きたいと思います。





posted by きりちゃん at 17:36| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする