2015年11月30日

美しい桜島

気が付けば、間もなく退社時間(◎o◎)
さすが年末・月末です。
というわけで、慌ててブログを書いています(笑)

DSC_4400.JPG
今日は、事務所の窓から一日中桜島がキレイに見えていました。
空気が澄んでいるのかも。
9月下旬以降噴火も観測されず、火山活動も低下。
5日前には噴火警戒レベルが「レベル2」に引き下げられた桜島。

思い起こせば今年8月にレベル4になったときにはビックリしたし、
何事もなく静かな桜島でいて〜と祈りました。
現在、爆発音もなく降灰もなく、快適?な鹿児島ですが、
先日テレビを見ていたら気になったことがありました。
観光客の方が「噴煙が全く見られないのも寂しいものですね」と話されていたんです。
やっぱり、そうだよね…とちょっと思ったりしました。
雄大な桜島を期待して来られたを県外の方にとっては少々の噴煙が絵的に欲しいかも。
もっともなことかもしれません。

でも、静かな桜島を味わえるのも実は近年ではレアなケース。
観光客の方にとっても予定通りに観光を楽しめていいと思いますo ( ` ・ ω ・´ )o
降灰がひどいと交通にも影響が出ますから。

美しく澄んだ桜島。
今後の活動は神のみぞ知るところですね。



posted by きりちゃん at 17:35| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月28日

努力の先に

昨夜の羽生君の完璧なスケートを見て(:_;)
努力が報われる瞬間を見るのはもう本当に感動してしまいますよね。

一方、昨日のニュースの中に、
「女子体操の鶴見虹子選手が引退を発表」というものがありました。
北京オリンピックに出場してから日本女子体操界を支えてきた彼女。
身長141センチとかわいらしい方なので印象に残っている方です。
軽々と身体を動かすイメージのある体操ですが、負担はかなりのものなんですよね。
2013年に右足首を捻挫し手術
2014年に左アキレス腱を断裂
2015年は右のアキレス腱を断裂
「切れた瞬間に体操人生終わったと思った」って…、せつなくなります(;_:)
でも「やりきった」という言葉もありました。うんうん!

スポーツ選手って、
努力しても気力はあっても、ケガをすると、もうどうしようもない…。
難易度の高い演技とケガはつきものなのかもしれませんが、
一時でも極めらるのは、やはり人にはない何かを持っている人。
これからの長い人生、また新たな夢での活躍を期待したいと思います(*^-^)
  
DSC03713.JPG

posted by きりちゃん at 10:41| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月27日

勉強o ( ` ・ ω ・´ )o

DSC_4395.JPG
キレイに撮れました(自画自賛((ミ ̄▽ ̄ミ))
ここはどこでしょう?

答え:加治木の加音ホールです。
昨日、社会保険事務の研修会があったので行ってきました。
久しぶりの参加でした。
いやー、やっぱり研修はきちんと参加すべきだと改めて思いましたよ。
説明を聞いていて、「あーこれこれ、間違えないようにしなきゃ」と思うものもあったけど、
恥ずかしい話「初耳!そうなの!!!」ということもあったんです。
制度も改定されるし、ちゃんと追いついていかないと!と反省でした。

DSC_4397.JPG
じゃん!ここはどこでしょう?
これもキレイに撮れました(自画自賛)

答え:シビックセンター(霧島市役所)です
国分にお住まいの方はすぐに分かりますよね(*^-^)
今日は、年末調整の説明会がこちらでありました。
1時間の映像を見た後で、説明が1時間。
税の話はふと気を抜くと???になってしまう。ムズカシイ。

頭をフルに回転させて、頑張ってついていきたい…と…思います(^-^;)
o ( ` ・ ω ・´ )o







posted by きりちゃん at 17:26| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月26日

ストーブ記念日

DSC_4394.JPG
急に寒くなりました。
立冬もとうに過ぎ、今年は暖かいなぁと思っていましたが、
冬は忘れずにやってきましたね。

本日、事務所もストーブを出しました。
幸せな暖かさ

このブログで過去の「ストーブ記念日(ストーブを出した日)」を見てみると、
11月7日、10日、12日etc.昨年は18日とちょっと遅めでしたが、
さすがに今年の26日というのは最も遅い記念日かも。

全国的にも雪不足で、スキー場も軒並みオープン延期となっていましたが、
北海道の62年ぶりの大雪に続き、各地で雪の便りが聞かれそうですね。

ストーブで身体もポカポカしてきたところで、
心もポカポカしたい!
年末ジャンボが昨日から全国一斉に発売されています。
1等7億円は27本             ←うーんムリかも
1等前後賞1億5000万円は54本   ←うーん…
2等1000万円は540本         ←おお(・0・)
3等100万円は5400本         ←これはひょっとして(^−^)
発売70周年記念賞70万円は10800本 

1等前後賞合わせて10億という史上最高額の賞金o ( ` ・ ω ・´ )o
どうします?10億当ったら。
使い切れるかな(笑)
まぁ、くじ運のない私は、なんとなくこれには当たらない気もするけど、
3等100万5400本と聞けば、もしや((ミ ̄▽ ̄ミ))
100万あったらいいなぁ。
パーッと贅沢しちゃおうかなぁ。
夢が見れそう。










posted by きりちゃん at 16:31| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月25日

昨日のロケットは感動でしたね(*^-^)

DSC_4391.JPG
昨日のロケットの打ち上げ、感動ものでしたねー。
写真では分かりにくいと思いますが、東の空に棚引くロケット雲が見えました。
ドラマ「下町ロケット」を見ているせいか、
打ち上げに関し多くの人が携わっているのをすごく感じ、
点火の興奮からドキドキが冷めやらず、成功が本当に嬉しかった!

さてさて、皆さまのところにマイナンバーは届きました?
霧島市でも「届いたよー」という声をチラホラ聞くようになってきました。
でも、私はまだ届いてません…。
もうそろそろかなぁ。








posted by きりちゃん at 17:30| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

南日本新聞に旭交通の名前が!(*^-^)

DSC_4386.JPG
本日、南日本新聞一面に、旭交通と鹿屋支社の支社長の名前が!!
すごいことです。
旭交通も行っている、認知症の人を理解し手助けする「認知症サポーター」への取り組みが
紹介されています。是非、ご覧くださいね(*^-^)

さて、
先週土曜日のブログに、連休中ピアノの練習をしてみようかなと書きました。
覚えていらっしゃいますか?
「WITH LOVE」の楽譜は探したけれど何処にいったのか見つからず、
じゃあということで、他を練習しました。
明るくミュージカルもいいかなと、
「マイ・フェア・レディ」から「踊り明かそう」をチョイス。
大好きなハ長調(笑)
前奏部分は、なんとかいけそう!
と思ったのに…。
あれ?
あれあれ??
音階のみならずリズムとりにも苦労し、
もう、自分のセンスのなさというか弾けなさにストレスMax
結局、簡単に見えた前奏部分だけに2時間ぐらい費やし、それで疲れて終了。
大人になっての趣味には、かなりの努力を要することが発覚。
もっとレベルを落とした曲で挑戦しなおします…。


posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月21日

ピアノ♪

DSC_4353.JPG
今クールのドラマは、「無痛」「下町ロケット」しか見ておりませんが、
たまに他のドラマも見たりしてます。

昨夜は「コウノドリ」を見ました。
ドラマの中で主人公の綾野剛さんがピアノを弾くシーンがあるのですが、
これがまたステキ。
綾野剛さんはご自分で弾いている(吹き替えていない)との噂もあるほど、
お上手な方のようですねー。
清塚信也さんの曲です。
これまでも「のだめ」や「神童」でピアノの吹き替え演奏などを手掛けて来られました。
ドラマの中で、聴いていたお客が自然に涙するシーンがあるのですが、
音の粒が一個一個、心に入ってくる感じで涙腺をつつかれます(:_;)

ピアノと言えば、「無痛」の中でもピアノの曲が流れます。
音楽を担当しているのは、塩谷哲さん。
ステキな音楽を聴かせてくれます。

ドラマで使われたピアノ曲といえば真っ先に思い浮かぶ曲があります。
かなり昔になりますが、「WITH LOVE」というドラマがあったのを覚えていらっしゃいますか?
当時、徐々に普及してきたインターネットとメールをテーマに、
ネット恋愛を題材にしたドラマです。
竹野内豊さん、田中美里さん主演でした。

竹野内さんは作曲家の役。
ここで使われたピアノ曲「Once in a Blue Moon」(岩代太郎さんの曲)がステキすぎて、
私は楽譜を手に入れ、練習しましたよ。

なんだか急にまた弾きたくなってきました。
もうずっと弾いていないので、指も固まってるし楽譜を読むにも苦労しそうですが、
明日からの2連休、ちょっと練習してみようかな(*^-^)






posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月20日

明日21日☆会社説明会を開催します。

無965題.png

鹿児島市・霧島市・薩摩川内市にて、会社説明会を開催します。
「二種免許持っていないし…」
大丈夫です。二種がなくても入社できます。
二種免許取得費用を旭交通が全額立替えしますので、
初期費用がかからず安心して入社できます。

「地元の出身じゃないし…、接客も始めて…」
ご安心ください。
充実の地理・接客研修を行います。

詳しくはこちらをどうぞ↓

未経験の方、大歓迎です。
少しでも興味のある方、明日は是非説明会へ!
お待ちしております(*^-^)



posted by きりちゃん at 15:21| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月19日

雰囲気のある人

DSC_4378.JPG
昨日の雨はウソのよう。
天気図を見ると、台風26号も日本のずっと南に鎮座中。
消滅してくれることを祈ります。

昨日髪を切りに行きました。
担当の方から「こっちのほうが雰囲気にあってますよ」との提案を受けて髪型を決定。
雰囲気かー。雰囲気ってなんだろう?何によってつくられるんだろう?
そこからステキな人の「雰囲気」の話になりました。
顏のつくり、髪型、センス、表情、性格?
すべての総合?
変わらない雰囲気のある人っていいですよねー。

逆に、俳優・女優さんは役によって雰囲気をガラリと変えてくる。
これって、よく考えるとすごいこと。

たまには私も「え?別人みたいにステキ」と言われるように、
いい方に雰囲気を変えてみたい(^−^)
女優じゃないし…ムリかー(^-^;)





posted by きりちゃん at 17:27| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月18日

大雨(~o~)

すごいんですけど!!!
DSC_4370.JPG

今朝、いつものように徒歩出勤をしようと玄関を開けたら、
大粒の雨と一緒に、霧状の横雨は降ってくるし、雷は鳴ってるし、
これはムリ!!!
ここ数年間で歩いて出勤できなかったのは初めて。
それぐらいのすさまじい雨でした。

皆さん、被害はございませんか??

夕方には上がるようですが…。
外出される方はお気を付けくださいね。






posted by きりちゃん at 12:18| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月17日

変わらず輝く☆

昨日、FMを聴いていたらデュランデュランがかかった。
わーーー、懐かしいなぁ!

と思ったら、
9月にニューアルバムを出していたらしい!
5年ぶり通算14作目。
ということは、ずっと活動していたんですねー。
洋楽を聴かなくなって久しいので、知らなかった。

洋楽全盛期のアイドル的存在だった彼ら。
変わらず発信し輝き続けていることが嬉しい。

DSC_4367.JPG
さて、輝くといえば、この広告。
旭交通が販売代理店をしております「日田天領水」
文言がキラキラと輝いております。
モンドセレクション最高金賞7年連続受賞ですよー。変わらない味がここにあります。
飲んでみたくなりませんか(*^-^)?

美味しさは氷を作っても際立ちます。
実はとっても氷好きな私。(ただの貧血じゃないかということも考えられますが(^-^;))
氷に細かな空気が入って、味よし、噛み心地よし、最高です。
旭交通本社の1階に自動販売機もあります。
まずは1本ペットボトルでお試しくださいね(*^-^)

posted by きりちゃん at 15:06| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

押印マナーのウソホント?

CIMG0920.JPG

年末調整の申告書など書く時期になってきました。
印鑑を押す機会も増えますね。

この印鑑、皆さま真っ直ぐ押せます?
私、社判もなかなかまっすぐ押せない…(^-^;)
(ちなみに、よくいう座判。これは方言なんですよー。ご存じでしたか?
私、これを知ったときかなりの衝撃でした。あまりにも当たり前に使っていたので)

真っ直ぐに押せないは性格が曲がっているせいだーなんて、
言われそうですが、ヽ(´□`。)/

これ、真っ直ぐに押さない、というか斜めに押すのがマナーなんだという説もあるそうですが、
どうなんですかね??

斜めに押すことにより、判子がおじぎをしているように見えるところが、
相手に敬意を表すことになるのだとか??
(右肩上がりで斜めにする。 逆はふんぞり返って見えるからダメみたい)

どうなんでしょうね?
郷に入ったら郷に従え。ですかね??
まわりを見て判断しなきゃですねー(*^-^)





続きを読む
posted by きりちゃん at 17:09| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月14日

2016 スケジュール帳

先日、東急ハンズに行って、2016のスケジュール帳を選んできました(*^o^)
何故か気分はイエロー。
プライベートなスケジュールはスマホで管理しているので、
あくまで仕事用のメモに使います。
DSC_4360.JPG
左:2015 右:2016

今まで、キレイに書くということが半年も続かなかったのに、
2015年は丁寧に使い切ることができました!!
自分自身に拍手。
ホントに生まれて初めてです。

今までと2015年、何が違ったかというと、
すべて消せるペンかシャーペンで書き入れたということ。
汚く書いてしまったとしても消せる…これがすごくよかったみたいです。

2016年も最後まで美しく使い切ることができますように。





posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月13日

「タク芋」販売中!

DSC_4363.JPG
皆さん、「タク芋」の販売が旭交通本社前で始まりましたよー。
旭交通タクシーが作る焼いも=タク芋
しっとりねっとり甘〜いスイートポテトのような焼いもです。
おいも影.png

いつもは本社の奥の方で販売している「タク芋」ですが、
これからは金曜日限定で本社前にてテント販売します。

今日の販売は暗くなるまで。
お急ぎください(^-^)
posted by きりちゃん at 16:20| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月12日

ネットスラング

11月に入って、会社でインフルエンザの予防接種がありました。
今年のワクチンは、例年の3価から4価へなり、お値段もよくなりましたが、
従来より予防効果が期待できるのかな?と思っています。

で、インフルエンザ対策はバッチリなんですが、
その予防接種前にひいた風邪が、すっきり治らず困ったものです。
暖かくなったり寒くなったりするこの季節。
皆さまも体調管理には十分お気を付けくださいね。
DSC_4358.JPG
(おとといの夕焼け キレイでしたー)


さて、この頃SNS等でよく見かけるの言葉が「詰んだ」
多分、かなり前から流行っているのだと思うけれど、
ようやくようやく遅ればせながら私のアンテナにも引っかかったということなんでしょう。
「もはやすべてが終わった」「あらゆる望みが絶たれた」という意味らしいのですが、
なるほど。
言われるとなんとなく理解できる感じですね。
これを使うのは年齢的にもアウトなのかもしれないので、
こんなときは、「\(^o^)/」←こんな顔文字ぐらいしか使えませんが、
この顔文字も、そういう意味で使っていらっしゃらない方もたくさんいると思うし。
ネットスラングは難しいですね(^-^;)

皆さんもこれってなんだろう?って思ったものありませんか(*^-^)?





posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

今年はどんな年だった?

「2015ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート50語が昨日発表されましたね。
ああ、あったあった、と思うものもあるけど、知らないものも結構ある。
ニュースに疎かった自分が浮き彫りに(^_^;)
大賞予測をあえてするなら、「安心してください〜」「マイナンバー」かな。
発表は12月1日。
皆さんはどう予想されますか(^_^)

日本漢字能力検定協会も「今年の漢字」を募集中。
2014年は「税」でした。
今年は何だろう?
鹿児島においては、口永良部や桜島の件もあり「噴」「爆」
世界遺産登録もあり「遺」
国民文化祭で言えば「文」なのかな。

全国的にみても、ノーベル賞、又吉氏の芥川賞、などあったから、「文」はいいかもしれません。
でも、いろんな制度も始まったり変化の年であるから「激」?
当たるといいなー(^_^)

DSC_3327.JPG




posted by きりちゃん at 14:46| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月10日

鹿児島弁

今朝、自動販売機の周りを掃除しながら思ったこと。
DSC_4356.JPG
鹿児島「おはよーござす!」

ん?
言わないよ…(^-^;)

でも、まぁ鹿児島弁って歴史的背景もあり、やっぱり独特。
イマドキの若い子たちは、昔の人に比べると、
方言を使わなくなってきたんじゃないかなと思うけど、
このまま風化してしまうのも寂しいもの。

私が今気に入っているのは、「あいがとさげもした」
たまに耳にします。
「ありがとうございました」をもっと丁寧にした感じの鹿児島弁。
いいですよねー
言葉の中に頭を下げてる雰囲気が漂っている。
上手に使えるようになっていきたいなと思う。

現在、上手に?多様している鹿児島弁と言えば、
「だからよ」
これって鹿児島弁だったんですね。知らなかった。
相手の発言に同意するときなどに「だからよー」って使うんですが、
聞きなれない県外の人がこう言われると、「だからなに?」って聞きたくなるらしい。

あとは、「〜け?」
疑問文の終わりにつける。
これも多様しすぎて、鹿児島弁だったのかと改めて気付くレベル。
「今日は、会社に〇〇さん来てるのけ?」
って普通に使ってるけど、「け」が使えないとなると、なんて言うんだっけ??
「今日は、会社に〇〇さん来てる?」
あーーーー、やっぱり「け」が欲しい。
鹿児島出身ではない私ですが、すっかりどっぷり染まってますね(笑)







posted by きりちゃん at 12:51| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月09日

「霧島ふるさと祭2015」ご来場ありがとうございました。

昨日まで行われていました「霧島ふるさと祭2015」、
旭交通ブースにもたくさんのお客様がご来店くださいました。
旭交通の作る焼いも「タク芋」や、大分の「日田天領水」をお買い上げいただきまして
誠にありがとうございました<(_ _)>
お天気にも恵まれ、本当によかった(*^o^)暑いくらいでしたね。

同時開催の国民文化祭行事「食の祭典in霧島」も盛り上がったのではないでしょうか。
国文祭もラスト1週間。
たくさんの文化に触れることができますように。
無123456題.png
さて、このブログ、
ここ数日、見に来てくれている人の数がやけに多い。なぜ???
アクセス解析で詳しく見てみると、
「鹿児島市」「花火大会」で検索してくれている方がすっごく多い。
11月2日のこの記事です。

土日、鹿児島市内本港区周辺で開かれた「風評被害を吹き飛ばせ!鹿児島花火大会」。
急遽決まったようで、情報を求めて検索された方が「きりちゃん」にたどり着いてくださったのでしょう。
ありがたいことです。
これも何かの縁。よろしくお願いします<(_ _)>

そう考えると、皆さんが望んでいる検索ワードに引っかかる記事をアップすれば、
このブログのカウンターもまわる。
ううううーん、なんだろう。
書こう、書こうと思いつつ書き逃してしまったこともある気が…。
ちょっとすでに記事としては古いかもしれませんが、
「ががばば」とYahoo!で検索してみてください。
おそろしいことが起こります。

けど、
その後に、なーーーーんだってなります。

その後に、仕掛けに感動します(*^-^)






posted by きりちゃん at 13:37| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月07日

霧島ふるさと祭2015

今日・明日、国分シビックセンターお祭り広場にて開催される「霧島ふるさと祭」
1446864596892.jpg
旭交通も「タク芋」「日田天領水」を販売しております。
皆さま、是非いらっしゃってくださいね(*^-^)

さてさて、
原因はよく分からないのですが、このところネットへの書き込みが上手くできないことが多々…。
キーボートを入力してエンターを押して文字は確定されますよね?
そのエンターするときに文字が抜けて確定されるんです('_')
facebookもブログもそんな感じなんですよねぇ。
今日も昨日アップした記事をチェックしていたら抜けを発見(^-^;)

どうしてなんでしょう?
文書が「?」な記事を見つけたら、「あ…、抜けてる」とあたたかく見守ってください<(_ _)>














posted by きりちゃん at 14:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月06日

話題沸騰「タク芋」、今季いよいよ販売開始♪

このところ、桜島が穏やかです。
調べてみると、9月16日を最後に空振などを伴う爆発はないそう…。
国分は灰も降らないし、ありがたいありがたい。

明日から2日間、鹿児島市内本港区周辺では、桜島の噴火による観光産業への影響を受けて、
「風評被害を吹き飛ばせ!鹿児島花火大会」も開かれます。
県外にお住まいの皆様、桜島はとっても穏やかです。
観光の予定もドンドンいれちゃってくださいね☆⌒(*^-゚)ノ~♪

続いて、霧島市の明日・明後日の話題です。
ima1ge.jpg
平成27年11月7日[土]8日[日] 10時〜16時
霧島市国分シビックセンターお祭り広場にて「霧島ふるさと祭 2015」が開催されます。
旭交通も「タク芋」「日田天領水」を販売します(*^^)v

おいも影.png2L_500ml_bottle.png
なんと「タク芋」は今季、このイベントから販売開始です!
スイートポテトのような味・食感で話題の焼いも「タク芋」をいち早く食べちゃいましょう!
旭交通から選ばれた、かわいい女性スタッフも売り子で参加予定。
絶対来てくださいね☆⌒(*^-゚)ノ~♪

P1010212.JPG
車イス専用車の展示も行います。
車イスごと乗れるタクシーってどういうものなの??
是非、体験してみてください。

ima2ge.jpg
国民文化祭イベント「食の祭典in霧島」も同時開催。
こちらはシビックセンター多目的ホールであります。
グルメグランプリ、千人鍋の振る舞いなどあります。

イベント盛りだくさん。
後はお出かけしやすい天気になることを祈りたいと思います。









posted by きりちゃん at 14:06| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする