全国のJR・私鉄・空港などが7月21日より、エスカレーターの安全利用を呼び掛けています。
その名も、「みんなで手すりにつかまろう!」キャンペーン。
※東日本旅客鉄道株式会社さまより
都会では、新幹線の乗り継ぎなど5分あればよし!ということで案内されているし、
乗り継ぎなくても、とにかく急いでいる人が多い。
だからこそエスカレーターを片側空けるのがマナーで、
そこを駆け上がっていく人がいるのは見慣れた普通の風景なんだと思います。
今回はそれが危ないということで、
片側を空けたりしなくていいよ!
きちんと立ち止まって手すりにつかまって乗ろう!ということが叫ばれています。
ん?鹿児島ではピンときませんね。
そもそもエスカレーターは立ち止まって乗るし、片側空けの文化がない(笑)
このキャンペーン、都会ではどの程度浸透しているのでしょう?
田舎者の私としては周りをキョロキョロ、空気を読みつつ場違いにならないよう、
しっかり片側を空けて乗っているかもしれません


