今日は丑の日。
栄養豊富なウナギを食べて元気をつけたいですね(*^o^)
とは言ってもウナギはお高い

買うのにもちょっぴり勇気がいる(笑)
少し前のニュースで、
近畿大学が、一般的に泥臭いと言われる「ナマズ」のウナギ化に成功したと聞きました。
鹿児島県の養鰻業者と協力し専用の餌も数年がかりで開発したそうで、
限りなく脂の乗ったウナギに近い味がするそうです。
店頭で売っているのかな??
ウナギの味と食感に限りなく近づけた「かまぼこ」もテレビで見ました。
どうなのかな?ちょっと食べてみたい気もしますね。
ウナギにこだわらなくても、
丑の日にちなんで「う」のつくものを食べると夏バテしないといわれていますよね。
消化吸収の良い「うどん」
酸味が食欲不振を解消してくれる「梅干し」
栄養価が高く余分な熱を冷ます「瓜(かぼちゃ・にがうり・すいか)」
「牛肉」「馬肉」
とにかく食欲の落ちる暑い夏。
バテないようにすることが一番です!
元気をつけたら、夏の楽しいイベントに参加しましょう!
出来るかぎり、このブログでもイベントを紹介させていただこうと思います。
ちなみに本日、
霧島市民会館では「霧島国際音楽祭」があります。
ステキな音楽に触れる絶好の機会です。
お時間のある方は是非!