2015年06月06日

国民文化祭に向けてヽ(o・ω・o)ノ

梅雨の晴れ間晴れ
なんと明日も晴れるようです。

さて、秋の話しになりますが、
「文化の国体」と言われている国民文化祭が鹿児島で開催されます。
無123456題.png
[平成27年10月31日(土)から11月15日(日)までの16日間]
現在、旭交通の観光推進部は、
県内外のお客様に鹿児島の良さを伝えられるよう研修を重ねております。

ホームページの観光ページの充実も急ピッチで進めております。
今回は初めてホームページ作成ソフト:ビルダーの「縦書き」を使ってみました(^-^;)
(前回はエクセルで作ったのを張り付けたので)
縦書きのテキストボックスみたいな中での作業になるのですが、
コピー&ペーストできないし、繰り返しの作業を一回一回入力していかないといけない。
本当は、もっと簡単にできる技があるのでは???って思うんですけど…。
地道に頑張りますあせあせ(飛び散る汗)

さて、
国民文化祭といえばプレイベントもありますねるんるん
8月1日には鹿児島市内で「吉俣良コンサートDrama Hour〜ここから始まる」という、
吉俣さん自身初の故郷コンサートがあります。

吉俣さんといえば、「篤姫」「Dr.コトー診療所」「冷静と情熱のあいだ」など、
たくさんの名曲を生み出してこられた方です。
これは、行ってみたいな!!と思いますよね!?

本日6月6日は、一般チケット販売日だったので友だちにお願いしていたのですが、
なんと即完売だったそうで…。゚(゚´Д`゚)゚。

クラシック系で、しかも市民文化ホールの第1で即完売って、すごくないですか?あせあせ(飛び散る汗)
幸運にもプレミアムなチケットを手に入れた方は、ご感想をお聞かせくださいね(*^-^)







『吉俣良コンサートDrama Hour 〜ここから始まる〜』◆

posted by きりちゃん at 13:40| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月05日

頭を使おうヽ(o・ω・o)ノ

今朝出勤時、涼しすぎてカーディガンを着てくればよかったと後悔するくらいでした。
暑かったり涼しかったりで身体もなんとなくだるい…たらーっ(汗)
今週は明日も仕事だ。長いなー
気合いを入れなけば…(>_<)

少し前の記事で、携帯番号で数字のゲームをご紹介しましたが
覚えていらっしゃいます?(こちらをどうぞ
私は、ただスゴイスゴイって喜んでいるだけだったけれど、
私が教えたら、数学的に理論を証明した人もいて…、
なんだかこの違いがどこかで大きな差となっているような…、
いや、実際差になって今があるような…、
何とも言えない気持ちになりました(。-_-。)

大人になるにつれ、
ムリかも…と思うことや、頭を使いそうだな…ということは、ホント避ける傾向にあります。
たまに頭を使うとホント痛くなるし(笑)
日々少しずつ使うように努力します…。

DSC_3875.JPG
※写真は宮崎の旅行のときのもの。
よく見ると雲の形が複雑な模様をしてます(o´▽`o)





posted by きりちゃん at 17:02| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

ホタル鑑賞

1433399093960.jpg
昨日の夕方の写真です。
雨も上がり、夕日が美しくて心が洗われるようでした。

DSC_3903.JPG
今日は梅雨の晴れ間。お洗濯日和でしたねー。

今日のようなお天気の夜には、ホタルも飛び交うのでは?
サービス係の方から聞きましたが、妙見のホタルは今すごくキレイらしいですよ。
群れで光るというか、幻想的な光景が見られるようですひらめき

ホタル鑑賞のマナーをちょっとだけご紹介。
ホタルは1年近い幼虫期を得て成虫になり、光を放つことができるのはわずか2週間。
新しい命を宿すために、静かで暗い場所が必要なんですよ。
◆大声を出して騒がない
◆車のライトをつけて見ない
◆美しい川を維持するためゴミは持ち帰る
儚い命のホタル(:_;)
3つをしっかり守って鑑賞しましょう。

bug_hotaru.png



posted by きりちゃん at 16:28| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

梅雨入り

九州地方、昨日梅雨入りしましたね雨
その途端にすごい雨(>_<)
間もなく立夏。
あー、夏の雨ってこうだったなと思い出しました。

さて、
こんな雨の日には机でゴソゴソできるお話しでも(笑)

皆さんの携帯番号でスゴイことをします((ミ ̄エ ̄ミ))
携帯番号を思い浮かべてください。
分かりやすく090−〇〇〇〇−△△△△としますね。

この090の後の4桁〇〇〇〇に250をかけてください。
そして更に80をかけてください。

その数字に下4桁の△△△△を2回足してください。

出てきた数字を2で割ってください。

ほら!
数字がでてきました?
すごいでしょ!!!すごいでしょ!!!
♪♪o(^-^ o )(o ^-^)o♪♪

仕事の合間に遊んでくださいね<(_ _)>

ye_119A.jpg








posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月02日

いよいよ梅雨入り?

鹿児島のお天気は今日から雨マークが並んでいます。
いよいよ梅雨入りですかね?
(この記事をアップする頃には、梅雨入りしたとみられる…と発表になっているかも)

DSC_3933.JPG
新入社員教育&ステップアップ研修も本日最終日。
現在、ロールプレイング実習中です(*^ο^)

さてさて、
昨日おもしろいことを知りました(*^-^)
グーグルで「一回転」と検索すると、画面が一回転する。
「斜め」って検索すると、画面が斜めになるヾ(o´∀`o)ノ
すごいよ!すごいよ!皆さんやってみて!!
(みんなに言いまくっている私)
こういった遊び心をグーグルは隠し入れているみたいで。
おもしろいなー。








posted by きりちゃん at 14:27| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月01日

自転車運転中のルール違反に気を付けましょう。

「職場の教養」のようなタイトルになってしまいました(笑)

新入社員教育2日目。
現在、工場で車両整備の講話中です。
DSC_3930.JPG

DSC_3932.JPG
皆さん真剣に講義を受けていますヾ(●`・ω・´●)ノ

さて、
本日6月1日から改正道路交通法の施行に伴い、
自転車運転中に危険なルール違反を繰り返すと(3年間に2回以上)、
自転車運転者講習を受けることになります。
講習料は3時間で5,700円。受講しなかったら5万以下の罰金あせあせ(飛び散る汗)
14歳…、中学生以上が対象なので、子供さんも要注意です。

信号無視などは日頃から気を付けていると思いますが、
ヘッドホンで音楽を聴きながらとかスマホをいじりながらの運転も気を付けなきゃいけませんね。

でも、
例えば、自転車は車道を走らなければならない…これとかどうでしょう?
車道を走るのって、コワイですよね。ついつい歩道を走っちゃいますよね。
ところが例外もあるんです。
◆「自転車通行可」の道路標識または「普通自転車通行指定部分」の道路標識がある歩道を通るとき←いや〜、よく分からないです。
◆運転者が13歳未満もしくは70歳以上、または障害を負っている場合←なるほど。
◆安全のためやむを得ない場合←車の交通量が著しく多く車道が狭い場合とか←えええ?
…、もうよく分からない部分もあります。今まで通りでいいのかな???

他にもいろいろとなんだかよく分からない部分もたくさんありますが、
周囲に迷惑をかけるような危険な運転をしないようにしなきゃと思います。






posted by きりちゃん at 14:06| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする