2015年06月30日

常識を知る

激しい雨が降っていますね(>_<)
土砂崩れ等、災害には十分お気を付けください。
asagao.png

さて、昨日久しぶりにネプリーグTVを見てたんです。
ご存じの方も多いと思いますが、ネプリーグは、
小学校で学ぶことから時事問題まで、あらゆるジャンルの常識的問題に挑戦するクイズ番組。

もうですね、テレビを見ながら自分にがっかり(o´_`o)ハァ・・・
ホントに簡単な問題が思い出せないあせあせ(飛び散る汗)漢字も書けないあせあせ(飛び散る汗)
あーぁたらーっ(汗)
やっぱり知的な人って憧れる。
もうちょっと時事をしっかり知ろうって思ってしまった。
漢検も受けるかな(笑)←かなり本気ヾ(●`・ω・´●)ノ

ということで漢検を調べてみると、次回は10月25日に試験がある!
しかも明日から申込み開始じゃないですか。
なんというタイムリーさ\(~o~)/
受験は鹿児島市内になるのかな…。

ちょっとちょっと、どうする私?











posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

夏の準備

昨日の午後から久しぶりの晴れ晴れ
でも、明日からはまた雨マーク雨が並んでいます(>_<)
JRもよく止まるし、土砂崩れも心配。
早く夏がこないかな!?

ということで、
タクシー車内は夏の準備に入りますヽ(o・ω・o)ノ
DSC_3968.JPG
間もなく、「花の自己紹介」は夏バージョンに変更しますよ。
夏の花は暑さに負けない強い花ばかり。
エネルギーをもらって、たくましくこの夏を乗り切りたいです!





posted by きりちゃん at 16:54| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

会社説明会☆お気軽にご参加ください。

平成27年7月4日[土] 会社説明会を開催します。
会場は鹿児島と国分の2か所です。
平成27年7月4日[土] 会社説明会
 場所時間お問合せ
鹿児島会場
鹿児島市勤労者交流センター
(キャンセビル7F)
10:00〜
旭交通鹿児島
099-297-6262
国分会場
旭会館
(旭交通本社2F)
13:30〜
旭交通国分
0995-47-1311

鹿児島社屋写真.jpg
※旭交通 鹿児島

_Y7Z0539.jpg
※旭交通 国分

サービス係ってどんなことをするの?
2種免許なくても入社できるって本当?
地元出身じゃなくて、地理よくわからないんだけど大丈夫?

いろんな疑問を説明会で担当者にぶつけてください(笑)
詳しくは旭交通HPをご覧くださいね。









posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月26日

出水☆プレミアム商品券は旭交通で是非お使いください<(_ _)>

明日から販売される出水のプレミアム商品券は、
旭交通タクシーにご乗車の際、ご利用できます。
この商品券、10,000円で12,000円分使えます。
なんてお得なんでしょう!これは買わなきゃ損ですよっ。
使用期限は平成27年7月1日〜12月31日まで。
是非、お使いくださいね!
東雲の里.jpg
※写真は出水の東雲の里です。

さて、ずっと雨ですねー雨
鹿児島市内は100年ぶりの大雨だそうですよ(>_<)
土砂崩れなど注意をしなきゃと思いますが、
10号線走行時やJR利用時に突然崩れてきたら、一体全体どうすればいいのでしょう。
困りますね(^-^;)
というより、
家にいるとき、もしもの避難所ってどこだっけ?
会社にいるときは?
そういうことはない!と思っているからよくわからない(>_<)

これからも雨が続きます。
皆さまも十分お気を付けくださいね。


posted by きりちゃん at 15:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月25日

七夕が飾られました。

DSC_3955.JPG
もうすぐ七夕。
今年も、サービス係の方手作りの七夕が車内に飾られました。
小さい飾りなので、作るのもとっても大変だったかも!?
力作ですよヽ(o・ω・o)ノ

小さい頃、七夕や初詣で願い事をするとき、
親が必ず「家族みんなの健康」を祈っていたんです。
えええ!健康なんか祈っちゃうの?
子供ですから健康は当たり前としか思っておらず、テストで100点がとれますようにとか、
おやつがいっぱい食べられますようにとか、お小遣いがたくさんもらえますようにとか、
もっといいこと頼めばいいのに。もったいない。変なの不思議!!って思っていました。
お恥ずかしい限りです。

今なら私も一番に健康を願うかな。
「目標:長生き」これですよ、やっぱり。
二番目以降は…まぁ神頼み的な夢のあることを頼もうかな。
(どれだけ頼むんだ!?)

7月7日、まだ梅雨は開けていないかもしれませんが、
晴れるといいですね(*^-^)





posted by きりちゃん at 16:49| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月24日

社員研修会終了

P1010283.JPG
3日間行われていた社員研修会。本日最終日です。
研修会の中で、今の旭交通で疎かになりつつあることの再確認もありました。
初心に返って当たり前のことを当たり前にできるよう社員一丸となって取り組みます!

社長からは、東京大学の池谷裕二さんのお話しもありました。
脳ってすごいなと思わせる数々の研究をされている方です。
人間て、「自分はできてる、平均以上だ」と思い込むものだそうです。
そうすると、「自分はやってるから」と何か注意・苦情を受けたとしても他人事になる。
自分が思っているほど自分はできていないということ、
自分ができていないにも関わらずお客様の優しい気遣いの上になりたっている場合もあるということ。
「脳のクセ」に注意し、謙虚になって自分自身を知らなきゃダメですね…。

そして、観光のテストもありました。
実は…私は受けておりません(笑)
受けていたら大変な点数になっていたことだと思いますふらふらハズカシイ








posted by きりちゃん at 11:20| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月23日

鹿児島の観光は旭交通にお任せください!

現在旭交通では、観光を充実させようと、
管理職の方を始めスペシャリストを招いてプランを練に練っています。
ヾ(●`・ω・´●)ノ

私は、原稿をHP用ページに作り変えるお手伝いをさせていただいていますが、
困ったことが…(^-^;)
地名とか歴史上の人物とか、鹿児島にまつわる様々なことを知らなすぎる!!
がく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)
なので、地名や人物の入力にえらく時間がかかる。
漢字も読めているようで読めていなかったり…。

ここ3日間行われている社員研修会で、
鹿児島の観光を勉強する時間もあるのですが、ほんと難しいです(>_<)
サービス係の知識は本当にすごいと思います(手前味噌ですみません(^-^;))
私はお客様を観光にお連れすることはないけれど、
他の機会で県外の人に鹿児島のことを聞かれたとき、
相手の方に「この人に聞いて申し訳なかったな…」なんて気を遣わせない程度には、
鹿児島の常識的なことを知っておかなければ…たらーっ(汗)

そんなこんなで頑張って作っている鹿児島の観光ページ。
皆様、お時間のあるときは是非一度ご覧になってくださいね<(_ _)>

kankoub.png










posted by きりちゃん at 15:59| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月22日

夏至

今日は夏至。
昼が一番長く、夜が短い日です。
梅雨真っ只中で、ギラギラとした日差しと縁遠くなっていますが、
明日からは少しずつ昼も短くなるんですね。
なんだかんだ言っているうちにあっという間に秋(8月8日立秋)になりそう。
季節の移り変わりはあっという間だ(^−^;)

さて、今朝から桜島の地鳴り?噴火?すごいですね。
ゴゴゴーという音が響きます。
かなり曇っているので、国分からは桜島も見えず、
ひょっとしたらモクモクと噴煙を上げているのかもしれませんが…、
よくわかりませんあせあせ(飛び散る汗)
DSC_3954.JPG

予報では今週はずっと雨。
激しい雨になりませんように。





posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

6月21日 父の日

無題123456.png

明日は父の日。
母の日同様、近い関係の人に感謝の言葉を述べるのは意外に勇気がいるもの。
そんなときに、プレゼントがあれば「ありがとう」を言う気恥ずかしさも紛らわせることができそう(笑)
でも、必要な物はすでに持っているお父さんも多いのでは?
そんなときこそ、旭交通のプリペイドカードがおススメです。

3,000円、5,000円、10,000円の3種。
それぞれ5%のサービスも付いてとってもお得なんです。
タクシー車内で好評販売中です。

タクシーに乗る機会がないから買えないよーっていう方も大丈夫!
営業所等で停まっているタクシーにお気軽に声をかけてください。
タクシーに乗らなくても、プリペイドカードだけ喜んで販売させていただきます(^-^)

これから、突然の大雨やうだるような暑さに悩まされる季節になります。
タクシーなんて贅沢だと思っているお父さんもいらっしゃるかもしれません。
そんなとき、プリペイドカードがあれば「乗ってみようかな」という気に、きっとなる。
タクシーは雨をよける傘に、暑さをしのぐ空間になります。
旭交通にも、かげながら親孝行のお手伝いをさせてください<(_ _)>





posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

ドラマ最終回

tuyukusa.png
激しい雨もやみ、ホッと一息。

さて、今週はドラマが次々に最終回を迎えています。
今クールは、これは!とハマって見ているものがなかったんですよ。
テレビをつけてやっていたら見る!そんな感じ。
若者のテレビ離れ(拘束されたくない)とは違って、
ドラマの世界に浸れなくなってきたのかな、想像力がなくなってきたのかな、
と…、自分自身にちょっぴり寂しさも覚えます(>_<)

昨日は、音楽的に楽しみだった「アイムホーム」「やめごく」が最終回でした。
「アイムホーム」は菅野祐悟さん。
(こちらからサントラ試聴できます。
「過去」という曲がすごくよくて…。
昔…、すごく昔…、こんな曲を聴いた気がするんです。
霧がかかって、なんだったかは思い出せない。
その感覚と、主人公が思い出せない過去をたどる部分にピッタリ重なり、
引き込まれてしまう。

「やめごく」はfox capture plan。
なんと最後にご本人たちが出演してしまうというビックリな場面もあり、
笑ってしまいました。

次回、夏のドラマはどんなものがあるのかな。
「これだけは見たい!」と、どっぷり世界に浸れる感じを取り戻せますように(笑)






posted by きりちゃん at 12:53| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

「暑中お見舞いハガキ」の準備を始めましょう。

(お題がまた職場の教養っぽくなったあせあせ(飛び散る汗)
DSC_3940.JPG
今日も雨雨が激しく降りました。ようやく止みそうな感じになってきたかな?
鹿児島中央−隼人のJRもお昼の時点で運転見合わせになっていたので、
通勤・通学で電車を使っている方は大変ですね(>_<)

どんよりした空、そして少し肌寒いとすっかり忘れてしまいがちですが、
梅雨が終われば「夏」晴れ
6月1日には、暑中お見舞い・残暑お見舞い用ハガキ「かもめ〜る」も販売になっているんです。

雨降りで外出しにくい今こそ、暑中お見舞いハガキの準備ができたらいいですよね。
相手を思い1枚1枚丁寧に。
ステキな時間の過ごし方だ!憧れます。

さて、
暑中お見舞いハガキは昭和25年6月15日に初めて販売されたとのこと。
昭和61年にはハガキが進化!くじ付き「かもめ〜る」になりました。
当時のA賞は「21型多機能カラーテレビ」だったそうです。(多機能ってなんだろう^m^!?)
ちなみに現在のA賞は5万円。
いつの間にかお金になっていたんですね。
くじで「カラーテレビだ!」「自転車だ!」「毛布だ!」と喜んでいた時代が懐かしい気も…。
(子供の頃、毛布を当てたことがあり母がすごく喜んでくれた記憶があります(笑))

皆さん今なら、何をもらったら一番嬉しく思いますか?
私は、うーん、
あ!パソコン!間もなく発売されるWindows10が欲しいかも。
各種設定もしていただけるサービス付だと尚嬉しいるんるん
夢ですけどね(*^−^)







posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

お得なプレミアム商品券が発売されます!

kagosimatokutoku.png
鹿児島市の「とくとく商品券」が13日より販売されていますが、
今後、続々と他の自治体も販売開始されます。

まずは、出水の「プレミアム商品券」
平成27年6月27日・28日の2日間販売です。使用期限は7月1日〜12月31日まで。

続いて、川内「スーパーおおつな商品券」
平成27年7月5日販売開始。使用期限は9月末日まで。

そして、霧島市「霧島市共通商品券」
平成27年8月2日販売開始。使用期限は平成28年1月31日まで。
1万円につき2千円のプレミアが付き大変お得です。

いずれの商品券も、それぞれの市でタクシーご乗車の際にご利用できます。
商品券は旭交通タクシーで是非ご利用くださいねわーい(嬉しい顔)





posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

梅雨を楽しむ♪

雨が続いております雨
九州南部の梅雨明けは平年7月14日頃とのこと。
まだまだ続く雨の季節。

雨を楽しまなきゃ!ですね。
紫陽花.jpg
梅雨といえば、やっぱり紫陽花。
現在、タクシー車内にも写真など飾っておりますが、
やっぱり実物を見に行きたいものですよね。

【出水市の東雲の里】
こちらは5万坪の敷地内に200種類10万本の紫陽花が植えられています。
遊歩道はおよそ3キロ。

【鹿児島市の仙巌園】
園内随所に植えられた紫陽花が和の風情を盛り上げてくれますよ。

【鹿屋市のいこいの里園】
ご夫婦が自分たちが散歩を楽しむためにと私有地に植えた紫陽花。
今では観光客も来るようになりました。

他にも名所はいろいろ。
観光の際は、鹿児島を5拠点で繋ぐ旭交通を是非ご利用くださいね。








posted by きりちゃん at 13:11| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月15日

123?789?電話番号を押し間違える(・・;)

DSC_3910.JPG
現在、タクシー車内に飾られている紫陽花。
実は…造花なんですけどねあせあせ(飛び散る汗)すっごく発色がキレイぴかぴか(新しい)
露まで花びらに付いた形で再現されている。
クオリティ高いです(*^-^)

さて、
今日はどうも電話がかけにくい。
というより、電話番号を押し間違えると言った方がいいですね。
テンキ―をたくさん使ったからかな。
「電話」と「電卓・パソコン」の数字の並びは、何故逆なんでしょう。
皆さんも一度は感じたことありますよね!?
調べてみると、なるほど!そうなった理由はあるようですが、
そろそろ統一されてもいいんじゃないかなーって思ったりします。
とはいっても、もしも変更するとしたら大々的に全部たらーっ(汗)
やっぱり難しい気もしますね…ふらふら









posted by きりちゃん at 12:54| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月13日

「生徒諸君!」

DSC_3941.JPG

昔懐かし「生徒諸君!」を今また読んでいます。
これを読んでいたのはもうかなり昔。
重要エピソードを忘れていたり、まるで始めて読むような感じもあるのですが、
印象に残ったシーンの絵って覚えているんですよ。
「視覚」の記憶ってすごいなってビックリしてます。

「生徒諸君!」は、主人公「ナッキー」が中学生から就職するまで、
本当にキレイに時を描いているマンガです。

ナッキーみたいな人がクラスや職場にいたら、楽しそうだなーー(*^-^)
みんなを巻き込んでエネルギーがどんどん上昇すること間違いない。

今読むと、突っ込みどころもあったり…。
例えば、未成年の飲酒とか、
病院の息子が個人情報をペラペラとか…
中学校卒業ぐらいの歳での婚約?とか(笑)
昔は、これはこれ!と話しの分かるいい時代だったんだなーって思います(*^-^)





posted by きりちゃん at 10:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月12日

「こぎれい大作戦」

DSC_3948.JPG

昨日の大雨は、すごかったあせあせ(飛び散る汗)
皆さん大丈夫でしたか?
この時期の雨は恵の雨でもあるけれど、
あまりにもすごすぎる雨はカンベンですよね…。

そんな雨が降ったことを感じさせないような今日、
恒例の「こぎれい大作戦」を決行しました。
雨で細かなゴミは流れてしまったのか、タバコの吸い殻等ほとんどなし。
道路脇の紫陽花がキレイでした。

しかし!
この毎月第2金曜日の「晴れ」率、ハンパないですよ。
「こぎれい大作戦」が雨で中止になったことって、ほとんどない気が…。
すご過ぎる!!!


さて、
明日は、会社説明会が県内4か所で開催されます。
鹿児島市会場
 ・日時 平成27年6月13日[土] 
       
13:30〜

 ・場所 鹿児島市勤労者交流センター(キャンセビル7F)
 ・お問合せ
   旭交通鹿児島
     電話 099-297-6262
     住所 鹿児島市与次郎一丁目9-12
     担当 ほまん こば

霧島市国分会場
 
・日時 平成27年6月13日[土]
       13:30〜  
 ・場所 旭会館(旭交通本社2F)

 ・お問合せ
   旭交通国分
     電話 0995-47-1311
     住所 霧島市国分中央二丁目15-25
     担当 かなや こばやし
鹿屋市会場
 ・日時 平成27年6月13日[土]
       13:30〜  

 ・場所 リナシティかのや
 ・お問合せ
   旭交通鹿屋
     電話 0994-44-5407
     住所 鹿屋市新生町8874番地7
     担当 かわえだ
薩摩川内市会場
 ・日時 平成27年6月13日[土]
       10:30〜 
      
注:薩摩川内市のみ他支社と開催時刻が異なります 
 ・場所 国際交流センター
 ・お問合せ
   旭交通川内
     電話 0996-23-8043
     住所 薩摩川内市花木町14-18
     担当 おおつぼ すぎやす

是非是非、この機会に!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
詳しくは、旭交通ホームページをご覧ください。






posted by きりちゃん at 11:16| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月11日

LINE MUSIC♪

DSC_3942221.JPG
とうもろこしの美味しい季節になりました。
大好きなんですよ、私。
昨日も2本食べてしまいました((ミ ̄エ ̄ミ))

さて、
Apple MUSICやらLINE MUSICやら、
音楽サービスのニュースが立て続けに入ってきましたねー。
もうこれからはダウンロードの時代じゃないんだダッシュ(走り出すさま)
私的にはダウンロードの方がありがたい面もあるんですけど…。
ストリーミング再生で聴き放題っていうのはやっぱり気軽でいいかもしれません。
買うまでもないっていう曲もありますもんね。

LINE MUSICは、8月9日まで無料ということなので、
さっそく使ってみましたるんるん

若干マニアックな私の趣味まで面倒見てくれるかな?と検索してみる。
角松敏生、bohemianvoodoo、JABBERLOOP、…。
さすがの150万曲。数曲が何とかヒット!ゼロじゃないのが素晴らしく嬉しい。
・:*:・(*´∀`*)・:*:・

ユーチューブと違うところは、
歌詞が出る!
曲を聞きながら他の画面の操作ができる!
「〇〇を歌ってみた」的な偽物を聴くことがない(笑)

今日から8月9日までは、全楽曲・全機能を体験することができます。
7月にはPCでも聴けるようになる?らしいですよ。
有料プランへの自動継続はないということなので、気軽に試してみてはいかがでしょうか?







posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月10日

「泳げる」は本当?

毎日いろいろな事件があります。
夏になると、海や川でおぼれる悲しい事件も多いですよね。

例えば、海や川に投げ出されたとしても、
岸が見えていれば、なんとかなるんじゃないかって、
私も、ここ何年も泳いでないけれど25mぐらいだったら大丈夫って思ってしまいます。

大丈夫の根拠はすべて水着で泳いだ実績から。着衣じゃないんですよね。
着衣で泳ぐって想像以上に大変らしいです。
クロールをしようと水かきしても、手を空中に出そうとすると水を含んだ服が重くまとわりつく。
服と身体の間にある空気で勢いよく水中に手をいれることもできない。
疲弊し沈む…。
泳げるのは、水着を着ているから。
着衣では泳げないに等しいと思ったほうがいいですね。

じゃあどうすればいいのか。
とにかく冷静に体力をムダに消耗しない。
仰向けの状態で力を抜き手足を広げて水面に浮かぶ「背浮き」が基本のようです。

もしものときに備え、イメージのトレーニングだけはしておいた方がいいかもしれません。
1433586241352.jpg












posted by きりちゃん at 10:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月09日

スピーチ力

先週、AKB総選挙が行われましたがご覧になりましたか?
知っている面々も少なくなったしファンというわけでもないのですが、ついつい見てしまいます。
努力だけではどうしようもない「人気」のランク付け。
いやー、ツラくないですか('_')
そんな心境に感情移入しちゃって、やっぱ今年もうるうるきてしまいました(^-^;)

1位の指原莉乃さん。
受賞スピーチを聞いて、あーやっぱりこの子ってすごいな、トップ取る子だなと。
逆境をバネに、エネルギーを半端なく感じるし、自分のこともよく分かってるし、正直さも感じる。

そして4位の高橋みなみさん。
総監督としてのスピーチ力すごいですね。女の子の集団をまとめるだけの力を備えてる。
心の中で思っていることを的確な言葉を上手に選んで、相手の心に響かせ伝えることができる。あんなに若いのにすごい。
「努力は必ず報われる」は、彼女が総選挙のたびに言っている言葉ですが、
今回は、「努力は必ず報われるとは限らない。そんなの分かってます。でもね…、頑張ってる人が報われてほしい…」と。
グループで人気が出なくて悩んでいるとき、こんなことを言われたら、メンバーはきっと号泣でしょう。

9位の島崎遥香さん。
この子は毎年、いわゆる「塩対応」で、ファンに媚びないある意味すごい態度でスピーチをしていましたが、今回は、違った。
泣かない子が泣いた!そしてファンの方への感謝、そしてAKB第2章を作りたいので、私たちの世代に力を貸してくださいと。
あの子がこんなことを言うようになったんだ。
ものすごい変わったな、大人に成長したんだなとこちらも心にすごく響きました('_')

スピーチって、
感極まっているのは分かるけど泣いてばっかりじゃ伝わらない。
気持ちを抑えて涙をこらえながら話す姿にグッとくるし、
飾らない本音を語ることで心が揺さぶられる。

大人になると、公の席では特に本音をいう機会が少なくなり建前が基本になってしまいがち。
私も朝礼のコメントがあたっても無難に優等生的意見としてまとめる今日この頃。
たまには本音コメントを言ってみようかながく〜(落胆した顔)
ちょっと勇気いるけど(笑)
職場という小さな世界でも躊躇するのに、テレビで本音を発信できる子たちってホントすごい。
やっぱりスポットライトをあてられるだけありますよね。

DSC_3944.JPG
※午前中激しい雨雨でしたねー(~o~) 少しやんできてよかったよかった。










posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月08日

旭交通会社説明会「人類採用」

今週土曜日、旭交通の会社説明会が開催されます。
今回は、鹿児島・国分(霧島市)・鹿屋に薩摩川内市を加え、なんと4か所で開催します。

旭交通のサービス係って??
まずは話しだけでも聞いてみよう!というのも、もちろん決定
お気軽にお問合せくださいね。
無題.png
詳しくは旭交通HPをご覧ください。


あ!採用は「人類」に限りますよ。(書いていないけど念のため)

↓「人類以外採用」もあるというのを知ってしまったので(笑)
無123456789題.png
サントリーさまのHPです。
「職場は森、給料ナシ、休日ナシ、トイレもナシ」
ええええ???
123456無題.png
読んでいくと「あーそういうこと!」って分かります。
(クリックで拡大します)

「水と生きる」をコーポレートメッセージに掲げるサントリー。今回のサイトは、同社が10年以上にわたって継続してきたこの活動を、より多くの人に伝えることを目的としているとのこと。一見すると難しく思えてしまう内容であることから、分かりやすく、かつユーモラスに共感・共有していただきやすいように仕立てたそうです。


確かに、難しくつらつらと立派なことを書かれても読まない人が圧倒的多数かも。せっかく書いても読んでもらえないのは、ツライです。

多くの人に分かりやすく伝える…これってホントに難しい。

「お!?」って思われ、興味を持って読んでもらえるような伝え方をこれから少しずつでもできれば…と思います。





posted by きりちゃん at 13:19| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする