2015年03月31日

会社の桜も満開です。

会社の桜もほぼ満開
DSC_3707.JPG
めっちゃ、どんよりですみません。
今晩、雨が降って散ってしまったら悲しいので、とりあえず写真を撮りました(^-^;)

↓こちらは、昨年の3月31日
なんとまぁ、清々しいお天気ひらめき
DSC_2595-thumbnail2.jpg

今年の方が、少〜しだけ早い気もしますね。
毎年ほとんど同じ時期に開花するのだから、自然って本当にすごいなー。

今週がピークでしょうか。
あっという間に儚く舞う桜の花びら、今のうちに堪能しなきゃ(*^-^)

今日の写真は、どんより感雨でいっぱいなので、
もう一回、晴れた日にリベンジパンチぴかぴか(新しい)





posted by きりちゃん at 15:43| 鹿児島 火山灰| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月30日

旭交通のタクシー観光プランが新しくなりました。

kankoub.png

「一度担当したら次回も必ず!」と指名を受け続けた伝説の元サービス係:稲満 和明氏が
持てる知識と経験をすべてそそぎ、観光プランを作成しました。
 http://www.asahikotsu.com/sightseeing/kagoshimaken.html

稲満氏をはじめ、鹿児島支社の支社長など、昨年から、何度も何度も打ち合わせをし、どこをどのように回れば、限られた時間で、

「かごしま大満足の旅」をお客様に提案することができるか、練に練ってきました。

本日ようやく、皆さまにご紹介できる運びとなりました(゚´Д`゚)


もうですね、間違いない!観光ができます!

鹿児島の観光は、南九州をネットワークする旭交通に安心してお任せください(*^o^)






posted by きりちゃん at 17:01| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

本日☆会社説明会開催!

本日、
鹿児島市・霧島市国分・鹿屋市にて会社説明会を開催します。
少しでも興味のある方は、是非!

「旭交通ってこんな会社なんだ!」
「イメージと違う」
「お客さまを探して走り回らなくてもいいんだ」
会場にお越しになった方から、様々な声をお聞きします。

会場にて旭交通を知ってください<(_ _)>
そして一緒に働きましょうるんるん

無1111題.png
※クリックで拡大します

11076162_816317241757607_8093242862084144581_n.jpg







posted by きりちゃん at 06:00| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月27日

県外の皆様。雄大な桜島を見に来てください<(_ _)>

桜島が元気いっぱいたらーっ(汗)
昨日は、爆発26回。
観測統計の始まった昭和30年以降で、
最も多かった2011年の21回の記録を大きく上回る日間最多となりました。
気象台は、「通常の活動の範囲内で大噴火の兆候はない」としておりますが、
夜間、どっかんどっかん爆弾されると、本当にビックリしてしまいますね。

観光するには、雄大な桜島をご覧いただける絶好のチャンス!
地球の鼓動を感じることができますよ。
春の旅行先に鹿児島を選んでいただけたら嬉しく思います。

さて、
旭交通は新年度に向けて観光プランを一新する予定ですNEW
題して、「稲満和明プロデュース かごしま大満足の旅」

kankoub.png

稲満和明プロデュース???
誰かな??って思いますよね(・.・;)

実はこの方、現在は旭交通を退職されていますが、
「一度担当したら次回も必ず!と指名を受け続けた伝説のサービス係」なんです。
その方に全面協力をいただき、数か月をかけてプランを作成していただきました。

まもなく、ホームページで公開させていただきます。
どうぞお楽しみにsoon


posted by きりちゃん at 10:46| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

マンガ大賞

マンガ大賞は、書店員を中心とした実行委員が選ぶ漫画賞。
その年一押しのマンガ。
「友達に薦めたくなるマンガ」がコンセプトです。

今年は、東村アキコさんの「かくかくしかじか」が大賞受賞!
高校普通科から美大に進んで漫画家になった彼女の、自伝エッセイマンガなんですね。
無1111題.png

東村さんは、なんとお隣宮崎の方。
宮崎のことも、いろいろ書いてあるらしい!!
宮崎出身の私としては、きっと頷けることもたくさんあるんじゃないかなーひらめき
読んでみたい!

posted by きりちゃん at 12:43| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月25日

相談も検索へ(。-_-。)

DSC_3688.JPG

少し肌寒いけど、今日もいいお天気です。

さて、50年以上続いてきたラジオ「全国こども電話相談室」が、
今月29日をもって終了するそうです。

いつも聴いていたわけじゃないけど、歴史ある番組が終わると思うと残念。
たまに流れてくる相談を聴くと、
「天国はどういうところなの?」
「心はどこにあるの?」
など、子供の素朴な疑問がとってもかわいかった。
一生懸命答える大人の解答も、なるほど!と思わせるところがありましたよね。

ネットで「検索」すれば、ほとんどのことを知ることができる世の中。
その波をうけての終了ということなのでしょう。

どうか「検索」で夢のあるステキな答えがヒットしますように。
変な答えに引っかかりませんように







posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

小学校ご卒業おめでとうございます。

今日は、小学校の卒業式。
「おめでとうございます」
中学校へ上がるのは親子ともどもちょっぴり緊張するものだけど、
小学校よりもっともっと青春色であふれるのが中学校。
なんでも全力投球。彩り鮮やかな生活が送れますように。
そして、学校がすべてじゃないよ!とも言いたい。
落ち着く居場所(活動の場所)ができますように。


今日はお天気もよく、よかったですねー。
ときおり風が吹くけれど、すっかり春
気持ちいい!

DSC_3684.JPG
午前中、休みだったので、
天降川河川敷に行ってみました。

DSC_3687.JPG
菜の花が一面に咲いていて、黄色が、青い空、白い雲に映えます。

DSC_3689.JPG
桜(ソメイヨシノ)のつぼみはまだ結んでる。

でも、濃いピンクの桜は満開。
山桜と言われる花はすでに葉が…。
鹿児島の春は短い!楽しまなければ!!










posted by きりちゃん at 12:55| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月23日

ドラマ最終回

1426924309593.jpg
鹿児島で開花宣言の出た土曜日、駅前ローソンにポンタくんが来ていました。
まるまるっとした身体とちょこちょこ動く足。
のんびりした動きがすっごくかわいくて

さて、
いろいろなドラマが最終回を迎えておりますが、
ええ?という意外なものから、
予想通りと思えるものまで、いろいろありましたね。

昨日は、「流星ワゴン」が最終回でした。
時間的にも拡大バージョンじゃなかったのがちょっと意外で、
1時間でどのように終わるんだろうって思っていましたが、
本当によかったーもうやだ〜(悲しい顔)

声を出しながら泣いてしまって…。
(いや、大人になると声を出しながら泣くってことあんまりないから、
私ってこんな風に声出して泣くんだなんて思ったりもしましたが…笑)

来シーズンは、どんなドラマがあるのかな?

大河ドラマ「花燃ゆ」は続いていきますが、これからはいろんな意味でツライ時期に入ります。
歴史がそうなんだから仕方ないとはいえ、いやだなー。
東出さん演じる久坂 玄瑞も、これまで一本気で純朴な感じで描かれているんですが、
そのイメージを壊すのかな?それとも??
どちらにしてもいやな展開だし…。

ドラマは基本的にHappyじゃないと、胸にずしんと残ってツライ…たらーっ(汗)










posted by きりちゃん at 12:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

明日は春分の日。

明日21日は春分の日。
春彼岸の中日にあたり、
自然をたたえ、生物をいつくしむ日です。

そういえばこの頃、日が長くなったなぁって思います晴れ
少し前までは退社時、暗〜かったのに夜
季節は流れているんだと改めて実感。

さて、
徒歩通勤の私にとって欠かせないのはiPod。
通勤時間7分ぐらいなので、1曲〜2曲しか聴けませんが、
相変わらず「bohemianvoodoo」をヘビロテ中。
好きになってそろそろ1年。
かっこよすぎてにやけてしまったり、思わず駆け出したくなったり…。
完全に変な人で通勤してますね…(^-^;)

こんなに私は好きなのに、他の人が同じように好きだとは限らない。
人の感性ってホントに不思議。
100%の人がいいなと思うものって、存在するのかなー。
そういうものに出会ってみたいぴかぴか(新しい)

↓明日・あさって開催されます。
霧島の大自然を感じることのできる素晴らしいイベントです。
是非!
龍馬ポスター2015.png







posted by きりちゃん at 12:52| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

ふてネコ(=^・^=)

まぶたの上がかゆい
昨年のブログを読み返すと、3月18日に「まぶたがかゆい」という記事を上げている(^-^;)
なんとまぁ、今年も同じ時期!ビックリ!

これは、花粉症の一種なのでしょうか…。
季節の変わり目的なものなのでしょうか…。
かゆみを我慢できなくて、まぶたが若干赤く腫れている。
昨年はお岩さんのようになっちゃったからなー(゚´Д`゚)
この程度で終わってくれますように。

a0070_000133.jpg
ところで、
昨日初めて「Yahooモバイル」のネコがトラックを運転しているCMを見ました。
(遅い?ですかねたらーっ(汗)
これがすっごくかわいくて、後から後からキュンときて、もうたまりません(笑)

調べてみたら、「ふてネコ」っていうみたいで、
他にも「電車」「カフェ」「お風呂で鼻歌」いろいろなバージョンがある。
ホントにかわいすぎる

このネコちゃん、本名は「春馬くん」
レイコップのCMやドラマにも出てる売れっ子みたい。

膝にのせて、なでなでしたい。
もう絶対癒されるー・:*:・(*´∀`*)・:*:・







posted by きりちゃん at 12:54| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

3月23日献血カーがやってきます!

今朝、出勤するとき、あれ?カーディガンがない!
よーく考えてみると、昨日会社から帰るとき着て帰った記憶がない…。
それほど、昨日は暖かった
こう、暖かいと「修造さん帰国」などどネットで騒がれてたりしますが、
こういうのって、楽しくっていいなって思います(^-^)

DSC_3662.JPG

さて、
来週月曜日、旭交通に献血カーがやってきますよー。
社員でなくても、どなたでも献血できます。
お時間のある方は是非、いらっしゃってくださいね(*^-^)







posted by きりちゃん at 13:31| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

春ぽっかぽか

今日はまさに春!
気持ちも上がりますグッド(上向き矢印)
桜島の灰が国分に???という気がしないでもないですが(^-^;)

花見の季節を間もなく迎えますが、
3月の霧島のイベントと言えばこれ!

2015龍馬ブログ.png
「龍馬ハネムーンウォークin霧島」が、今度の土日開催されます。
事前申し込みは終了しましたが、当日参加申し込みOK!

龍馬とお龍が歩いた霧島を春風を感じながら歩いてみませんか?








posted by きりちゃん at 15:27| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

一般的に勝利あり?

雨ですねー雨
早く来い来い、春らしい春
DSC_2578.JPG

さて、
ブログを書くようになって、言葉をすごく調べるようになりました。
そして、知らない言葉がまだまだたくさんあることに自分でもビックリ
(こういうことを小中学校からやっていたら、すごくできる子になっていたかも 笑)

で、今回分からなかったのが「矜持」という言葉。
んんんたらーっ(汗)
意味どころか、読めないたらーっ(汗)


調べたら、「きょうじ」
簡単にいうと、「プライド」「自負」という意味。
そうなんだー。勉強になった!

ここで、もうひとつ気が付いた。
慣用読み「きんじ」

この慣用読みっていうのが、すっごく曲者。
正式な読み方じゃないんだけど、一般的にはこちらというのが何ともありえないバッド(下向き矢印)
日本語って、それでいいの??って思っちゃう。

そういえば、
「重複」という読み方、一時期「じゅうふく」と読む方が多くなってたみたいだけど、
現在は「ちょうふく」に戻ってきているらしい。

他にも、読み間違えが指摘されることの多いものとして、
「貼付」は「〇ちょうふ ×はりつけ」
「依存心」は「〇いそんしん ×いぞんしん」
「間髪をいれず」は「〇かんはつをいれず ×かんぱつをいれず」
「早急」は「〇さっきゅう ×そうきゅう」

どうです?
もう、すでに×の方が市民権を得ている感じありません??
すると、正しく読んでも、みんなに間違えてる〜と思われがち。
ここで、日本語が普遍だったら強気でいられるものの、変化しちゃうから困ったもの。

しっかり時代の波に乗っていかなければ。





posted by きりちゃん at 12:42| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月14日

本日、会社説明会を行います。

今日は、鹿児島市・霧島市国分・鹿屋市にて会社説明会を行います。

今からでも間に合います!
準備の都合上お電話をしていただけると助かりますが、
突然、会場へ来ていただいても

間もなく新年度。始まりの春です。
心機一転、新しい世界旭交通で一緒に働きませんか?

2015012900.png
詳しくは旭交通HPをご覧くださいね。






posted by きりちゃん at 06:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

「ありがとう。大好きだよ」

3月11日、追悼式の模様がメディアを通して流れてきますが、
宮城の菅原さん(19歳)の代表挨拶を聞くと…、涙がとまりません。
今もまた文章を書きながら(:_;)
DSC_3650.jpg12日付 南日本新聞より

津波にのみこまれ流れ着いたところ、がれきの山で動けずいる母を見つける。
どけようにも重くてどうにもならない。第2波がきたら死んでしまう…。
「行かないで」という母に、
「ありがとう。大好きだよ」と言い残し、
必死に泳いで生を得た彼女。

穏やかな日常で、こういう時どうする?自問自答してみる。
多分、ほとんどの親は、「私はいいから行って」と、
子供は、「行かないよ。お母さんと一緒にいるから」と言うんじゃないかな。

でも、
想定外の状況下では…。
あえて説明を付けず、ありのままの現実を話す姿からは、
その状況がどんなにつらかったか、
その選択を受け止め必死に向き合って…、「死んだ方がよかった」という言葉もあり…、
ずしんと心に重く重く伝わってきました(>_<)

「大切な人を失った悲しみは決してなくならない。
これから生きていくうえで、それ以上のものを得たい」

震災後、言葉通りの活躍をされている菅原さん。
天国にいるお母さんも、すごくすごく喜んでいると思う。
若い力ってすごいですね!
前をしっかり向いて力強く進んでいる。
ジャーナリストになりたいという夢もきっと叶う!応援したくなりました。









posted by きりちゃん at 12:30| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月12日

中学校卒業式

「ご卒業おめでとうございます」

義務教育の終わりです…。゚(゚´Д`゚)゚。
明日の県立高校合格発表までは、ドキドキですよね。
きっと桜咲く
そう信じましょう!
a1130_000541.jpg
て、先日テレビで、
「グッとくる歌 出会いと別れソング」の特集をしていました。
超定番と新定番。

それでは、まず超定番から。
第9位 オフコース さよなら
第8位 松田聖子 制服
第7位 斉藤由貴 卒業
第6位 槇原敬之 遠く遠く
第5位 H2O 思い出がいっぱい
第4位 尾崎豊 卒業
第3位 イルカ なごり雪
第2位 海援隊 贈る言葉
第1位 荒井由美 卒業写真

次に新定番。
第9位 ケツメイシ 桜
第8位 西野カナ Best Friend
第7位 SEKAI NO OWARI  RPG
第6位 いきものがかり YELL
第5位 GReeeeN 遥か
第4位 アンジェラアキ 手紙
第3位 FUNKY MONKEY BABYS  あとひとつ
第2位 レミオロメン 3月9日
第1位 森山直太郎 さくら

さて、皆さんは、超定番組? 新定番組?
あれ?あの曲がない!とかいうのもありますよね。
槇原敬之ならお元気で!が私的には超泣ける曲なんだけどなー。
EXILEの道も、新定番で選ばれそうな曲かな?って思ったりしますけど。

あ、
私は、全部とは言わないけど、圧倒的に、超定番組です…(^-^;)






 
posted by きりちゃん at 12:55| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月11日

3.11

震災から4年。
被災地の方はもちろん、日本にとって本当に心沈む出来事でした。

新聞等に特集が組まれ、改めて知ったのですが、
県内外で避難生活を過ごされている方が現在23万人ほどいらっしゃるということに、
まずはビックリ…。
復興どころか復旧もまだなのかな。不安は続いているんですね

これからどうすれば…とも思うんですが、
とりあえず今日は「Yahoo検索」で「3.11」をクリック。

釜石市の小中学生が受けた想定外を生き抜く災害時の教育は、全国で行ってほしい。
1、想定にとらわれるな
2、その状況下において最善を尽くせ
3、率先避難者たれ
実際、今、私が想定外の事態にあったら、正直どれひとつできる気がしません。
かけがえのない大切な命を守るため、震災を思い出し、明日へ繋げることができれば…
と思います。

DSC_2684.JPG
posted by きりちゃん at 10:13| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月10日

日々雑感…。

暇をみて作ってきた旭交通ホームページの「観光案内のページ」。
ようやく光が見えてきました。

「観光のスペシャリスト」から原稿が来て、
さて、どんな感じでHPを作ろうかと悩みまくったあの日。
構想が決まったら決まったで、
地味に入力、写真挿入、リンク張り…。

まだまだ、途中段階だけど、光が見えてきたのが嬉しい。すごく。

桜.jpg

喜怒哀楽の「喜」から「哀」へ、話しは全く変わります。

先日、「バーバパパ」の作者:タラス・テイラーさんが亡くなったというニュースを聞き、
この頃見ていないけれど、大好きな絵本だったな…と思いだしました。

また、「いないいないばあ」の作者:松谷みよ子さんが亡くなったというニュースも聞きました。
なんか続きますね…。

「いないいないばあ」は、多くの人が読んだことがある絵本だと思います。
「いないいない」「ばぁ」のリズムがいいですよね。
この方の「わたしのいもうと」という本は、かなり大人になってから出会いましたが、
いじめの深い寂しさ悲しさが綴られていて…。
大人の私にも衝撃的だったので、子供はどんなにか…と思います。
涙でます。子供が読めば、心に欠如してはならない感情がしっかり刻まれる絵本です。

「哀」があっても少しの「喜」「楽」があれば、前向きになれる。
でも「怒」「哀」が溢れちゃったら、ダメになっちゃうと思うんですよね…。
「喜」「楽」を探す余裕のないときでも、
少し手を伸ばせばキャッチできる、そんな社会であってほしいなと思います。







posted by きりちゃん at 12:59| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月09日

健康診断でした。

朝は雨降りだったのに、
午後からはすごい風。
吹き飛ばされそう…いや、それはないとしても、
何か飛んできそう…。皆さま、お気を付けくださいね。

今日は会社の健康診断でした。

先週は「わるあがき週間」ということで、
おやつを控え、腹八分を心がけました。
が…、土曜日に飲み会があり、ふりだしに戻った感が半端ない(^-^;)

でも、
体重うんぬんは、まぁいいんです。
いろいろな数値が正常だといいな。と心から願います<(_ _)>

さて、
検診車に係の方が誘導してくださるのですが、
「はい、次、おねえさんどうぞー」
と言われ、めっちゃテンション上がるバカな私。
みんなに言っているんだと思います。
でもいいんです 笑

今朝のめざまし占いも1位だったし、
なんだかいいことありそう!!!そんな予感さえしてきました

DSC_3641.JPG
会社の近く(霧島市中央)の桜の木も満開。
ここが咲くと、そろそろ他も……
楽しみです(*^o^)








posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月07日

明日は、

明日は「初午祭」が開催されます。
image11111.jpg

そして、
「第24回霧島市・上野原縄文の森駅伝大会」も開催されます。

会社のあちらこちらで、
「こっちに行くよー」「あっちに行くよー」と声が聞こえてきます(^-^)
霧島市は賑やかになりそうですね。

こんなイベントのときは、駐車場探しも一苦労!
旭交通タクシーを是非ご利用くださいね。
0995-45-1111






posted by きりちゃん at 10:24| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする