昨夕、旭交通の出演したFMきりしま、
たくさんの方に聴いていただきまして、ありがとうございました。
同じ会社の社員を私が言うのも変なのですが…、
出演された女性サービス係の方、
初めてのラジオ出演なのに、きっちりと受け答えされていて、
すごいなーって思いました。
公の場で、年齢相応の話し方がきちんとできる女性になりたい!って
切に思う…(>_<)
さてさて、また土日がやってきました。
日曜日は楽しみしているドラマがふたつ。「花燃ゆ」「流星ワゴン」。
「流星ワゴン」に香川照之さんが出られているんですが、
その香川さん、広島県福山市出身の役どころなんです。
偶然、私の知り合いにここの出身の方がいるんですが、
香川さんの方言があまりにも素晴らしく、全く違和感ないし笑ってしまうって、
おっしゃってました。
香川さんって、さすが名俳優。
そういう面もしっかりマスターされてドラマに出ているんですねー。
ドラマ→(思考回路)→映画。
ということで、
昨夜授賞式のあった日本アカデミー賞のお話しです。
「永遠の0」の圧勝という感じで、作品賞から主演男優賞、監督賞etc.すごかったですね。
「永遠の0」は見たので、納得した部分もありましたが、
名前があがっていた「紙の月」は原田知世さんのドラマしか見ていないし、
「白ゆき姫殺人事件」は本しか読んでいないし、
他にも見ていない映画がほとんど。
こちらも機会があれば見てみたいなーと思いました。
特に安藤サクラさんの「0.5ミリ」は、かなり見てみたくなりました
