2015年02月28日

ドラマ☆映画

昨夕、旭交通の出演したFMきりしま、
たくさんの方に聴いていただきまして、ありがとうございました。

同じ会社の社員を私が言うのも変なのですが…、
出演された女性サービス係の方、
初めてのラジオ出演なのに、きっちりと受け答えされていて、
すごいなーって思いました。

公の場で、年齢相応の話し方がきちんとできる女性になりたい!って
切に思う…(>_<)

さてさて、また土日がやってきました。
日曜日は楽しみしているドラマがふたつ。「花燃ゆ」「流星ワゴン」。
「流星ワゴン」に香川照之さんが出られているんですが、
その香川さん、広島県福山市出身の役どころなんです。
偶然、私の知り合いにここの出身の方がいるんですが、
香川さんの方言があまりにも素晴らしく、全く違和感ないし笑ってしまうって、
おっしゃってました。

香川さんって、さすが名俳優。
そういう面もしっかりマスターされてドラマに出ているんですねー。

ドラマ→(思考回路)→映画。
ということで、
昨夜授賞式のあった日本アカデミー賞のお話しです。
「永遠の0」の圧勝という感じで、作品賞から主演男優賞、監督賞etc.すごかったですね。

「永遠の0」は見たので、納得した部分もありましたが、
名前があがっていた「紙の月」は原田知世さんのドラマしか見ていないし、
「白ゆき姫殺人事件」は本しか読んでいないし、
他にも見ていない映画がほとんど。
こちらも機会があれば見てみたいなーと思いました。

特に安藤サクラさんの「0.5ミリ」は、かなり見てみたくなりました

a1130_000541.jpg












posted by きりちゃん at 13:03| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

旭交通がFMきりしまに出演します(*^o^)

明日で2月も終わりますが、今日もなんだか肌寒いですね。
現在、観光プランをwebにアップする準備をしているのですが、
その中で、「照国神社」を打つと「ы草_社」って変換されて…
なんだかおかしい…笑

さて、本日夕方6時〜、旭交通がFMきりしまに出演します
今回は「女性サービス係」にスポットを当ててのお話しになりそうです。

この頃、女性サービス係をよく見るなーって思いませんか?
そうなんです。今増えているんです!
国分だけでも11名の女性サービス係が活躍中。
社内・休憩室の雰囲気も、明るく華やかになってきています。

男性職場と思われがちだったタクシー業界で、
女性がどのように活躍しているのか、
謎に包まれたベールが剥がされるかもしれない今夜の放送を
お聴き逃しなく

2015022777.png






posted by きりちゃん at 10:24| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月26日

さようならカルミン

先日、2015年3月に生産終了とのニュースが話題になった「カルミン」
この頃、買っていなかったにも関わらず、結構ショックです。
いつでも手に入る、そして、これからも変わらずそういうお菓子だと思っていたから…。

子供の頃、遠足にも必ず持って行った気がします。
チョコレート、スナック、カルミン…そんな分類で。

なんと1921年から93年間販売されていた超ロングセラー商品だったんですね。
なんでなんだろう…。
売上の関係なのかな?

昔、大好きで、今なくなってしまったお菓子は、他にもあるんです。
例えば、ポッキーアーモンド味。
ポンデリングアーモンド。
あれ??
アーモンド味好きなんですね私たらーっ(汗)
でも、一般的に人気ないってことなのかな…。
たまに期間限定で発売されたりするから、そのときは目がキラキラしてしまいます目ぴかぴか(新しい)
a0790_000251.jpg

皆さんは、大好きなお菓子ってあります?









posted by きりちゃん at 12:56| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

寒い日にはラーメンが食べたくなりますね。

今日まで3日間、社員研修会が行われていました。
写真をアップしようと思っていたのに、
ついつい撮り忘れてしまい、気が付いたときは片付けられた後
あーぁ

さて、
先日「第1回 鹿児島ラーメン王決定戦」が行われましたね。
昨年、1万人アンケートを取って上位15店舗が発表されていました。
その15店舗が先日フォーターフロントパークで行われたイベントで真の優勝を決める、
そんな企画。
(イベントの模様は3月6日19時よりKTSで放送されるそうです)

優勝   マルチョンラーメン
準優勝  薩摩思無邪
第3位  豚とろ
おめでとうございます
実は私…、この3店舗のラーメン食べたことがない…
機会があれば食べてみたいなー。

このイベントですごいなと思ったのは、お店の参加率。
競走をさけたいので参加を断りますっていうお店はなかったのかな?
みんなで鹿児島を盛り上げようということで一致団結したということかな。
すごいですね!

ラーメンは好き好きがあるけれど、
基本的に鹿児島のラーメンはハズレがない!と思っています。
どこもそれぞれに美味しい!

あー、
ラーメン食べたくなってきちゃったな 笑

a1840_000005.jpg
※ 写真は本文中のお店とは関係ありません<(_ _)>










posted by きりちゃん at 12:58| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月24日

満開の桜が待ち遠しい♪

今朝、アカデミー賞授賞式の模様をテレビで見ながら思ったこと。
レディー・ガガさん、歌上手すぎ
いつものイメージと全然違った。音色から違うって、すごいです。
魅せ方も含めて、天才的ですよね。世界を舞台に活躍されている方はやっぱり違うー。

さて、立春もすぎ、あれよあれよという間に2月最終週。
となると、そろそろ気になるのが…、
そう!
桜の開花です

現在、タクシー車内は、桜でいっぱい。
霧島市の桜の名所をご紹介中です。
DSC_3623.JPG

どんな写真が飾ってあるのかな?
どこが名所かな?
詳しくは旭交通ホームページをご覧くださいね(*^-^)

201511111.png




posted by きりちゃん at 14:41| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月23日

授賞式♪

アカデミー賞が決まりましたね。
皆さまの予想は当りましたか?
私は受賞した映画で見たことあるのは、「ベイマックス」ぐらい??
他の作品も是非見てみたいなー(*^-^)

さて、授賞式と言えば、
土曜日は、知る人ぞ知る「JAZZ JAPAN AWARD2014」の受賞式がありました。
IMG_20150222_151149.jpg
このブログでもご紹介しているbohemianvoodooのキーボーディスト木村イオリさんが立ち上げているもう一つのグループ、PRIMITIVE ART ORCHESTRA が、めでたくニュー・スター部門を受賞したんですよ
スゴイスゴイ!!!

このトリオバンドのメンバーである、
ベーシスト森田晃平さんは鹿児島出身の方なんですよ。深い音色にうっとり。
伊藤隆郎さんのドラムは、秒針より時間を正確に刻める繊細さ。
ユーチューブに曲が上がっております。
是非、聴いてみてくださいね。
かっこいいですよ!!

それにしてもこの授賞式、ライブがあるのに入場無料の素晴らしさ。
悲しいかな横浜開催。
行きたかったなー(>_<)
鹿児島開催ってことになれば最高なんですけどねぇ(^-^;)







posted by きりちゃん at 17:39| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

弱者の立場

本日、国分では初市が開かれておりますが、
鹿児島では、与次郎本社にて13:30〜から会社説明会が開催されます(*^o^)

少しでも興味をお持ちの方は、是非参加されてみてください。
まずは旭交通のことを知ってくださいね<(_ _)>
2015012900.png

さて、
実は、私、しばらく腰を痛めて苦労をしていたのですが、
ようやく回復したかな?という段階まできました(;_:)

こういうことになって初めて気付くこともいろいろ。

例えば、旅行。国分駅でのできごと。
ゴロゴロ付の旅行バックは、ひっぱることはできるけれど、
もしも2・3番乗り場に電車がとまったら…、どうやって荷物を持って階段を移動するかがく〜(落胆した顔)
自分では絶対に持てない。駅員さんは少ないし忙しそう。でもじゃあ誰に頼む(;_:)?
乗り場にエレベーターが切に欲しい。
このときは、たまたま1番乗り場(階段を使わなくてOK)に止まったので本当にホッとしました。

そして横断歩道。
歩行者信号は青。でもたくさんの右折車・左折車が待っている。
きっと、「もう少し早く歩いて。小走りできるでしょう?」って思われているんだろうな…と分かっていても、ノロノロ歩きしかできず、申し訳ない気持ちでいっぱいに。

挨拶も、ろくに頭を下げられない。 椅子から立ち上がって挨拶なんてハードルが高すぎるたらーっ(汗)
ペコッと首を倒すのが精いっぱい。

物が落ちても、さっと拾ってあげられない。
かがめなくてごめんなさい。

普通なら軽々持てる物も、躊躇する。
この程度は持てるでしょう?ときっと思われるだろうなー。

「現在、腰を痛めてしまっていて、ご迷惑かけてごめんなさい」と、
説明できる場合はいいのだけれど、そうもいかない場合のことが圧倒的に多い。

私は一時のことだろうけど、
常にこのような不健康を抱えている方は、
「申し訳ない」という気持ちでいっぱいのときも多いんだろうなと思うと悲しい気持ちになりました。
いろいろな立場の人のことも思いやりを持って接していかなきゃですね。

そうそう、駅で思ったことがもうひとつ。
駅にイスはあるけれど、そこに座っていたら電車を待つ列に並べない。
座ったまま、列に並べるようなイスの配置があるといいなーと。
早めにいって座って待てるし。
そうならないかなー(^-^)






posted by きりちゃん at 07:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月20日

霧島こくぶ初市

201502001.png
21〜22日は、霧島こくぶ初市が旭通りにて開催されます。
たくさんの出店で賑わいますよー(o´∀`o)

皆さんの出店で買いたくなるものって、なんでしょう??
私は、焼きトウモロコシ そしてわたあめ
歩きながら行儀悪く食べる(笑)のが、また美味しかったりしますよね。

少し気になるのは、道行く子供たちが割り箸にさしてある物を食べながら歩く姿。
私、いろいろ想像してしまって…見ているとすごくコワイ。
大丈夫だと思っていても、どうもコワイ。
先端恐怖症なのかな…(o´_`o)

P1000115-thumbnail2.jpg
こちらは昨年の写真です。
お天気が少し心配されます…。雨がどうか降りませんように。


日時:平成27年2月21[土]・22[日] 8:00〜18:00(交通規制7:00〜19:00)
場所:霧島市国分旭通り






posted by きりちゃん at 10:39| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月19日

変わる変わる??

今日は、二十四節気の雨水(うすい)
まだ寒さが残りつつも、雪より雨を降らせ、積もった雪も解けるようになる頃。
季節はまさに、そんな感じですねー。

そして、中国の旧正月、春節。
テレビでも、観光客が、たくさんお買いものをする姿が放送されていますね。
お土産予算の平均が100万弱? 
すごいやー。

そこで、ちょっと気になったのが、
少し前までは、テレビ等で「旧正月」って言っていたような気がするんですが、
急に「春節」って聞くようになった気が…。
記憶違いですかね???

「イスラム国」も「アイシル」「アイシス」と呼んでいたかと思えば、
NHKのニュースなどは、いつの間にか「IS(アイエス)」に。

(そういえば、
サッカーも「ロスタイム」が「アディッショナルタイム」に変わってたし…。

随分前の話題ですが、スパッツ⇔レギンス

呼称って、いつの間にか変わるものも多いんですね(^-^;)

DSC_3627.JPG
写真は、現在のタクシー車内です。
サービス係手作りのお雛さまが飾られています(*^o^)









posted by きりちゃん at 12:54| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月18日

読みたいマンガ(o´∀`o)ノ

県下一周駅伝、5日間にわたって繰り広げられた熱い挑戦が先程終了しました!
優勝は姶良チーム
おめでとうございます。
今年は、残念ながら応援に行けなかったけれど、どのチームもお疲れさまでした。

話しは変わります。
「花より男子」の新シリーズ「花のち晴れ〜花男Next Season〜」の連載が、
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+」でスタートしましたねー。

昔、日曜日の朝、テレビで「花より男子」のアニメをやっていて、
なんておもしろいんだろうってハマってしまった…大好きでした。
道明寺(主人公つくしの彼)は、当時はまだそんなに多くなかったオレ様キャラ。
ぶっきらぼうで激しいけど、すっごく主人公つくしを想っている。
そんなところに胸キュンしながらも、なかなか進展しない二人の関係に、
ハラハラ(イライラ?)しながら読んでいた人も多かったのでは?
マンガも大人買いをしてしてしまいました(^-^;)

何故、少年ジャンプ?
アプリなんだ…。
そしてそして…、つくし&道明寺の話しじゃないんだ…(;_:)
いろいろ思うところはありますが、花男好きの私としては見てみたい気も。

この頃、読んでみたいマンガがたくさん。
例えば、伊藤潤二さん。ご存じですか?
読んでみたい。
あの世界観がすごすぎる。
興味のある方は検索を。
ビックリしないでくださいね 笑

DSC_3612.JPG
会社の風景。
生い茂っていた植物を取り払い、スッキリしました。
もう少し暖かくなったら、色とりどりの花が咲き乱れる花壇になる予定(?)




posted by きりちゃん at 15:30| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月17日

NHKプロフェッショナル☆攻めのサービスをする

昨夜放送された、「プロフェッショナル」ご覧になられた方いらっしゃいます?
サービス業に携わる私としては、感動内容でした!
無題111111.png

東京・六本木にあるグランドハイアット東京でコンシェルジュを務める阿部さんという方のお話しでした。
日本ではまだまだコンシェルジュという仕事はなじみが薄いけれど、「相談係」とでもいうのかな、
外国人宿泊客が多いホテルにおいて、お客様からの様々な要望に応えるスペシャリスト。
「東京でおすすめのスポットは?」
「富士山が見たい」
「ラーメンが食べたい」
「パスポートをなくした」
阿部さんのところには、毎日、たくさんの相談ごとが舞い込みます。

彼女は、どんなときも攻めのサービスを心がけ、普通のサービスをしようとは思っていない。
どんな相談にも「できない」「すみません」はないと思っている方なんです。

予約の関係でどうしても「できない」ことがあったら、すぐさま代替案を出す。
しかも、それぞれのお客様が何を望んでいるのか、
何気ない会話と、情報提供時の表情の変化で、心の機微を読みとった上での提案。

ホテルでこのようなサービスを利用したことはないけれど、
例えば、お店などの案内係の方に質問したとき、
なんかちょっと違うなー、という答えが返ってくることってありますよね。
私が望んでいるのは、そういう答えじゃないんだけど、
でも、どんな答えを望んでいるのか自分でもよくわからないし、まーいいか。
で、終わらせてしまうことってよくあります。

そういうときに表情で察して答えをだしてきてくれる・・・・。
それはもう感動以外の何物でもないですね。

お客様の上手く言い表せない言葉の向こうの心を探る彼女の姿は、
まさにプロフェッショナルひらめき

すごい!!!







posted by きりちゃん at 12:58| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

ベイマックスヾ(●`・ω・´●)ノ

DSC_3588.JPG
受動的人生実践中((^-^;)?)ということで、「ベイマックス」を見てきました。
日本で宣伝されているような癒しのほっこりとした映画とは、ちょっと違う…と聞いていましたが、
確かに。思っていたのとは、違った。
でも、なんだかよかった

なんだか?って??何??

はい…。


私、途中、記憶が飛んでます…。

自宅で見るDVDや映画では、途中で寝ちゃうということもたまにあるけれど、
映画館で寝ちゃうなんてがく〜(落胆した顔)!!

今時の映画館のイスって、すっごくすわり心地良くって、
ゆれる頭もしっかりサポートしてくれるし、ついつい…たらーっ(汗)

映画に関しては、
やっぱり「自分が見たい!」と思うものを見るのが一番なのかもしれませんね…。










posted by きりちゃん at 12:48| 鹿児島 火山灰| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月14日

県下一周駅伝スタート!

「第62回 鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会」
正式名称は、長いあせあせ(飛び散る汗)
今朝、鹿児島をスタートしました(o´∀`o)
18日までの5日間、春の予感漂う鹿児島県内をランナーが駆け抜けます

無題.png


会社の昼休み時間を使って応援できるのは5日目の最終日。
「全力」で挑戦することがほとんどなくなった私にとって、
ランナーの精一杯の走りは、本当にまぶしいぴかぴか(新しい)
ついつい「この人がこの日のために、どれほど練習を積んだか…」とか、
勝手に想像して、感動ボルテージを上げてしまいます。('_')
熱い走りを応援しましょう!

さて、本日は、バレンタインデー。
この頃は、女性から「好きな人」に告白とともに贈る…というより、
圧倒的に「お世話になっている人」に感謝を込めて贈ることが多いですよね。
それは「義理チョコ」の類では?と思われるかもしれませんが、
「義理チョコ」っていう言い方は、義理であげるというイメージが強いけれど、決してそうではなく、
「感謝チョコ」っていうのかな、そんな感じだと思います。

日頃、お世話になっている友人・知人・職場の上司・同僚、
感謝の気持ちが込められたチョコが、心と心を繋ぎますね。

Happy Valentine








posted by きりちゃん at 11:12| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

こぎれい大作戦

大作戦決行日。
朝起きて、記憶が飛ばないように、
とりあえず昨夜ジャージを目に付くところに出して置いておいた私です(^-^;)

不思議なことに、この「こぎれい大作戦」の日に、雨が降ったことはほとんどありません。
今日も、晴天晴れ
桜島もキレイに見えます。
DSC_3611.JPG

この1年ぐらいで、もっともゴミが少なかったのではないか?と思われるほど
街はキレイで、少々驚きました。
タバコの吸い殻は、相変わらずありますけどね…ふらふらあせあせ(飛び散る汗)







posted by きりちゃん at 11:35| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

東方神起☆ヤフオクドームコンサート

DSC_3607.JPG
先日、福岡ヤフオク!ドームへ行ってきました。
東方神起のコンサートです。
(「受動的人生」実践中です((ミ ̄▽ ̄ミ))

東方神起については、コアなファンじゃなくて…、
いろいろと書き連ねるレベルにありません<(_ _)>

ただ、ドームのコンサートに行くのって生まれて初めてだったんです。
(ドームどころかこの頃はライブハウスが主流だし)
なので、ドームコンサートについて今日は少し。

まずは、博多駅について、明らかにコンサートだろうと思われる人の多さにビックリ!
駅に隣接する商業施設のトイレはどこも長蛇の列がく〜(落胆した顔)

会場に入ったのは、15分ぐらい前。ギリギリでした。
階段を上がってステージが見え、
配られたリストバンド(コンピューター制御で色が自動で変わる)のチェックが行われていたのですが、5万人で埋め尽くされた会場一面、赤や青、緑に変わる瞬間は、これまたすごいの一言。

コンサートが歓声とともに始まりました。
照明・レーザーが点と線で空間を彩り、更に花火・炎・テープがプラス。
あるときはラスベガスのような華やかさ、あるときは客席を銀河の星?と見間違うほどの美しさ。
移動ステージに、エレベーターのように上下する乗り物、トロッコ、
もう、「すごすぎる」パーフェクトな演出に、ただただ、ビックリするばかりでした…。

さて、この日を甘く見ていた私は新幹線の予約に失敗し、
(なんとコンサートのために新幹線の臨時便が出ているというすごさ)
コンサート終了を待っていては乗り遅れるかもしれないであろう少し早目の新幹線しか取れませんでした。
アンコールの途中で抜け、でもこれで余裕かな?と思いきや、
博多駅直行臨時バスには、すでに長蛇の列…。
「時間の保障はできないよー」と係の方も言っているし、
バスはあきらめ、鬼のように早歩きで地下鉄までGO。
(あちこち身体が不調だったのに、ここでかなりムリしたと今になって反省)

息切れしながら地下鉄に乗り、博多駅でお弁当を買って新幹線へ、なんて思っていたのに、
お弁当はどこも売切れ。すごくさびしい気分に…たらーっ(汗)
でもここで何か買って乗らないと、国分へ着くのは夜の11時を過ぎる…。
パンが残っていたので、なんとか手に入れ、やっとの思いで新幹線へ…。

正直、闘いでした。

きわめつけは終点「国分」で、うっかり寝てしまって、
(こんなの初めてですよ)
車掌さんに起こされ、またまたビックリ。

疲れてたと思います。

大規模コンサートって、みんなこんな感じで参加しているんだなー。
ビックリ続きの経験となりました






posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月10日

鹿児島−東京 新幹線VS飛行機 2

長い長い新幹線の旅。
「何をしているの??」ってよく聞かれます(^-^;)

今回のように、鹿児島中央−博多はあっという間の1時間半なので、
お弁当を食べたりしていたら、すぐに時間になります。
トンネルだらけなので、ネットは期待できませんたらーっ(汗)


博多から新大阪あたりもトンネルだとネットが使えませんたらーっ(汗)
なので、あらかじめタブレットに映画を何本か選んで落としておきます。
今回選んだ映画は、3本。

まずは「パラサイト」
宇宙生命体が人間に寄生するというもの。
SFホラーなのかな。
意外にドキドキしてしまって、こわくなったらイヤホンを外して画面を見るという…笑

そして「新しい靴を買わなくちゃ」
中山美穂さん、向井理さんが出てて、ずっと見たかったんです。
でも…、なんだかあまり世界に入れず…恋愛もの全般に感情移入できなくなった???
よく分からないけど…(o´_`o)
ただ、綾野剛さんの演技はめっちゃリアルで…ドキドキしてしまった。
(こんな風に言われたらいやだな…という意味のドキドキ)

最後は「手紙」
山田孝之さんらが出演。
山田さんのお兄さん役の玉山鉄二さんが強盗殺人で服役。
被害者はもちろんつらい、加害者だって殺すつもりはなく、なぜこんなことに…。
加害者家族もそして結婚相手も子供も…差別の中に。
これがもう、最大級の号泣映画で、顏がすごいことになりながら見てました


新大阪−東京は、トンネルでもなぜかネットが繋がってます。
(契約によりWi-Fiも可能)

なので、映画が終わったら、電子書籍やネットを見ていることが多いかな。
新幹線には基本的にコンセントがついているので充電切れの心配もありませんヾ(o´∀`o)ノ
そんなこんなで、あっという間に鹿児島−東京ですよひらめき
ホントにあっという間。

DSC_3589.JPG

DSC_3592.JPG



と、思うことにしてます…笑






posted by きりちゃん at 12:57| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月09日

鹿児島−東京 新幹線VS飛行機

週末、所用で東京へ。
毎度毎度、飛行機を避けてしまう自分が情けない。
今回も新幹線の旅。

いつも思うけど、九州新幹線はグレードが高い!
DSC_3577.JPG

ひかりに乗り換えて、テンションバッド(下向き矢印)
DSC_3578.JPG

鹿児島−東京って新幹線でどれぐらい時間かかるの?って、よく質問を受けます。

新幹線は、今回は、博多乗り換えが安く取れたので、
鹿児島中央−博多が約1時間半。
博多−品川が5時間。
計6時間半。(厳密に言うと国分−鹿児島中央の45分もプラス)

飛行機だと、
鹿児島空港−羽田が行きは1時間半。
羽田−品川が30分。
計2時間ですね…。
(厳密に言うと、飛行場には1時間前ぐらいには着いておきたいし、国分−溝辺が30分)

差は4時間半。飛行機圧勝だ(;_:)
でもでも厳密な時間を合わせると、あれあれ「たった」2時間45分の差?
なーんだるんるんそんなに変わらないるんるん





そう思うことにしようっと…。








posted by きりちゃん at 12:53| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

夢の世界が現実になる。

DSC_3522.JPG
先日の南日本新聞の記事に、
「大手ゼネコンが、深海や宇宙を舞台にした未来の建設構想を描いている」
との記事がでていました。

海に浮かぶ未来都市。
そして、宇宙エレベーター。

すごくないですか???
ホントにSFの世界
こんな夢みたいなことをすでに企業は現実として考えている。
未来は、私が思っているよりもっともっと素敵なものかも。

長生きしなきゃ 笑











posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月06日

サービスのプレゼント。

サービスってホントに大事なんだなーと思わされた記事のご紹介です。

人口わずか1万8千人の北海道砂川市にある「いわた書店」
写真で見ましたが、本当に普通の小さな本屋さんです。

この本屋さん、
あるサービスがきっかけで、
なんと、全国から注文が殺到する人気ぶりなんだそうです
そのサービスって??


ズバリ「1万円選書!」

サービスを申し込むと、
その方の最近読んだ本や職業など簡単なアンケートをとり、
その結果によって、「いわた書店」の社長である岩田さんが、
1万円分のおススメの本を選んで送ってくれるそうなんです。

「こうくるか、という変化球を投げて読書の幅を広げてほしい」と、
アンケートの答えと同じ系列の本は選ばず、
本人は選ばないけど読めば満足してもらえそうな本を選んでるとのこと。

私が頼んだらどんな本が送ってくるんだろう!?
変化球って、どんな感じで来るんだろう。
すごく興味あります。

本屋さんの印刷物が並ぶ雰囲気、匂い、大好きです。
POPを見ながら手に取って本を選ぶ時間も大好きです。
でも、選ぶ時間を取れない人もたくさんいそう。
おもしろくてありがたいサービスですね!


タクシーでも何かできないかな?
1万円スペシャルな旅」を毎月やってみるとか?
(ミステリーツアーみたいですね)

今話題のスポット(観光地・食べ物屋さんなど)を厳選して、旬の鹿児島を楽しむツアー。

お客様にがっかりされないよう、こちらも勉強しないといけないし…。
大変かもしれないけど、上手く提案できたらすっごく楽しそうな気もします

旭 右_Y7Z0978.jpg




posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月05日

会社説明会のお知らせ

2月7日[土] 13:30〜
鹿児島・国分・鹿屋の3か所にて会社説明会を開催します。

_DSC2749.jpg
旭交通は、女性も安心して働ける会社です。

会社説明会に参加された方は、よく、
「タクシー会社に対するイメージがガラリと変わった!」とびっくりされます。

やりがいがあります!
お客様からいただける「ありがとう」の言葉が何よりの原動力。
頑張り次第で、観光・福祉、いろんな面で活躍できます。

迷っている方は、是非、一度会社説明会へお越しください。
詳しくは、旭交通HPをご覧くださいね。



posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする