2015年01月31日

祝☆定年退職

今月は定年退職者の方が3名もいらっしゃいます。
ずっと一緒に仕事をしてきたから、
来週から会社に来ないんだ…と思うと…、不思議な気持ちになります。

1名はサービス係のWさん。
Wさんは、すっごく仕事が丁寧な方でした。
DSC_3542.JPG
担当車と一緒に記念撮影。
DSC_3544.JPG
その後、拍手で車をお見送りしました。



2名は、事務所のSさんとNさん。
おふたりには、会社の大先輩として、人生の大先輩として、
いろいろな話をしていただけました。
DSC_3552.JPG

DSC_3561.JPG
長い間お疲れさまでした。

また、是非会社に遊びにきてくださいねぴかぴか(新しい)




posted by きりちゃん at 17:44| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

形のないものを形にして伝えること。

旭交通の看板工事が進んでいます。
支柱のみになってしまいました。
どんなNEW看板が着くのかな?楽しみです!
DSC_3538.JPG

さて、話しは全く変わります。
今更ですが…、
マツコ・デラックスが好きですー。
上手に言葉を選んでくるなーと、いつも思います。

言いたいことや伝えたいことって、心にたくさんあっても、
実際口から出た言葉は、稚拙でなんだか違う。
話しながら(書きながら)、うーん、そうじゃないんだけどなぁと自分でも思うから、
相手に気持ちをわかってもらえるはずない…。
軽い絶望感に襲われます… 笑

と思っていたところ、

大好きなミュージシャンの木村イオリ氏が、

「描きたい色鮮やかなイメージが見えるのに、それを音符という記号にした途端、陳腐なストーリーになることが多々ある。語彙か、絵の具が足りないか、色の混ぜ方がありきたりか。聴き手の脳に再生されるまでに様々なプロセスがあり、それのどこをいじればいいのかわからない…時は、寝るに限る」

って書かれているのを見ました。


伝える相手の人数が、一般人の私とは全く違うレベルではあるけれど、「わかる!!!」と思ってしまった。最後の一文の「…時は、寝るに限る」というのも、冗談のようで理にかなっているひらめき


あれあれ?やっぱり、この方は私のそれとは違いますね。

ちゃんと伝わってきますあせあせ(飛び散る汗)









posted by きりちゃん at 12:42| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

「旭交通」看板工事


昨日のできごと。
久々の桜島の爆発音で、外を見ると、、、
あれ???

DSC_3531.JPG

桜島の噴煙も見えますが、
旭交通の大きな看板の周りに足場が組まれているじゃないですか。

DSC_3532.JPG

管理職によると、
老朽化に付き、看板取り換えの工事を行うとのこと。
どんな看板が取り付けられるのかなー♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪

DSC_3533.JPG

この足場に乗れる工事の方。
スゴイです…。
歩くたびに、若干揺れる足場。
私は、ムリだーたらーっ(汗)







posted by きりちゃん at 13:24| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

社員研修会

P1000971.JPG
昨日から社員研修会が行われています。

今回は、平成27年初めての研修会ということで、
社長から、経営方針についてのお話しがありました。
今年は、今まで以上に社員の気持ちをひとつにし、タクシーの理想を目指していきます。

また、昨年1年間、お客様から感謝の言葉をいただいた社員の紹介もありました。
真剣なまなざしでサービスに対する思いを発表する姿を見て、
いつも社内で冗談を言って笑わせてくれる姿とのギャップに少しびっくりし、
こんなに熱い思いで仕事をしているんだと尊敬の気持ちでいっぱいになってしまいました。

長く仕事を続けていると、
熱い思いって下降線をたどりがち。
見習わなければーヾ(●`・ω・´●)ノ






posted by きりちゃん at 16:33| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

映画「ANNIE」

DSC_3519.JPG

「アニー」
やっぱり、見たいときに見よう!と思い、行ってきましたわーい(嬉しい顔)

以下、これから見に行かれる方は、真っ白な状態で見た方がいいと思うので、
スルーしてくださいね(*^-^)


両親がいつか迎えに来てくれることを信じ、
ひたすら明るく待つアニー。
希望が断たれそうになったときに歌うのが、Tomorrow。

歌の素晴らしさはもちろんだけど、
字幕で出てくる日本語に訳された歌詞が、まぁ胸をグイグイついてくる。
(日本語バージョンの歌もあるし、検索すれば歌詞もでてくるけど、
ちょっと違うんですよ)

もうもうやだ〜(悲しい顔) もうやだ〜(悲しい顔) もうやだ〜(悲しい顔)

私にとっての「ANNIE」は「Tomorrow]
この歌のためにこの映画はある!と思えるほどでした。

何があっても太陽の昇る明日がある。
泣いて泣いてスッキリして、エネルギーが湧いてくる映画です。
お時間のある方は是非グッド(上向き矢印)







posted by きりちゃん at 12:55| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

穏やかな桜島?

DSC_3515.JPG
こちらの写真は、24日のもの。
穏やかで美しい。

山体膨張が続いていると言われていた桜島。
23日の夜、噴煙を4000mまで上げて爆発したということでしたが、
全く気付かず、次の日に知りました。

ニュースで見たら、真っ赤な溶岩が流れているようにも見え、
こわーい感じがく〜(落胆した顔) 
大丈夫なの?鹿児島?って思ってしまう。

でも、
地元では意外に普通。
なんなんでしょうね。
大丈夫っていうことなんでしょうね(^-^;)???






posted by きりちゃん at 14:12| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

スケジュール帳を美しく☆

DSC_3391.JPG
昨年12月から使い始めた2015スケジュール帳。
間もなく2か月を迎えます。

最後まで「美しく」使い切ることを目標に使い始めましたが、
今のところ、字もそこまで乱れずに使っています(*^^)v
自分なりの丁寧な文字が並んでいるのを見ると、
ケジュール帳が愛すっごく愛おしくなり仕事にもやる気がグッド(上向き矢印)

今回、キレイに使えてる理由は、
「消せる」を意識したところじゃないかな…。

基本的にシャーペンで記入。
ボールペンで書くこともありますが、すべて「消せるボールペン」
字がきたないな…と思ったら速攻消して書き直します。

合わせて、シールやマスキングテープを貼って、分かりやすく楽しく!

この調子でいくと、年末までキレイに使うことができるかもひらめき
最後まで「美しく」使えるように、今年こそは頑張ってみようと思います


さて、
今日は鹿児島にて、会社説明会が行われます。
旭交通に少しでも興味のある方、車の運転が好きな方は、
是非いらっしゃってくださいね!
【お問合せ】
 電話 099-297-6262
 住所 鹿児島市与次郎一丁目9-12
 担当 ほまん こば
詳しくは旭交通ホームページをご覧ください。



posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

クロネコメール便がなくなる…。

DSC_3510.JPG
この頃穏やかな桜島。
天気はいいのですが風もあり、すっごく寒いです。
これはやっぱり松岡修造さんが日本を離れているせいか 笑

さて、
3月31日をもって、「クロネコメール便」が廃止されるらしい!
郵便より安かったから、仕事で利用したこともあります。
残念です…。

便利だったのに、なぜ廃止?という話しになりますね…。

実は、「クロネコメール便」
写真、雑誌、カタログ、書類などの「冊子」は送れるのですが、
手紙、請求書などの「信書」は送れない。
(信書:特定の受取人に対し、差出人の意志を表示し、または事実を通知する文書)


「冊子」と「信書」の区別があいまいで、
現在の法律では、「信書」をメール便で送った場合、
運送業者だけでなく送付者も罰せられるらしいたらーっ(汗)
それを避けるために廃止されるとのこと。

確かに「信書」って???
よく分からない言葉だ(>_<)

4月からは、これに変わる新サービスも始まるようなので、
そちらを期待したいと思います。







posted by きりちゃん at 12:34| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

「アニー」

なんだか溜まっていた仕事がやっと落ち着いてきた
箇条書きしたリストにチェックを入れてホッとする今日この頃((ミ ̄エ ̄ミ))
寒い日が続いておりますが、皆さまお元気でいらっしゃいますか?

さて、
久々に、見たい!という映画が。
1月24日より公開される「アニー」

施設で暮らすアニーは、いつか両親が迎えに来てくれると夢見てる。
そして、そして…ヾ(o´∀`o)ノ

時代設定も人物設定もオリジナルとは違っているようだし、
どんな感じなのかなー(o ^-^)oワクワク♪
CMで「Tomorrow」を聴くだけで、涙腺緩むし、
映画館では絶対泣くだろうなと予想できる(;_:)

見たい!!!

ただ…、このインフルエンザが流行っているときに、
映画館へ行くというのが、どうなんだろう…。
ちょっと勇気いる。

あー、でもでも、
今度の土日は2連休


悩んで悩んで、どうするか決めます

DSC_3106.JPG



posted by きりちゃん at 17:31| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

幻のタクシー

現在、東京に1台の幻のタクシーがいるようなんです。

なんと、乗車すると、
「お疲れさま」の言葉とともに、
缶コーヒーや栄養ドリンク、
アメ、うまい棒といった駄菓子をたくさんくれるそうなんですよ。

(お菓子代金が月8万ぐらいかかっているらしい…たらーっ(汗)すごい…)

実際に乗車できたら…、
お菓子がもらえるのも思いがけないことで嬉しいけど、
1台しかいないという幻のタクシーに乗車できた!ということが何より嬉しいですよね。
(「お菓子 タクシー」で検索するとヒットします)

旭交通にも1台しかいないタクシーがあります。
レディースカー
DSC_1932.JPG

乗ると幸せになる?
見るといいことがある?
そんな話もチラホラ。
是非、街で探してみてくださいねわーい(嬉しい顔)







posted by きりちゃん at 15:08| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

おおお!と思ったこと。

本日、大寒。
一年で最も寒さが厳しくなります雪

ものすごーく寒い朝だったわけではないけれど、
通勤時に使用しているブーツを昨日は会社に履き替え忘れて帰ってきてしまったので、
今朝は足元の冷える出勤となりましたもうやだ〜(悲しい顔)

チューリップ.jpg

さて、
話しは全く変わります。
この前、俳優の松坂桃李さんが屋久島を訪ねる番組に出ていました。

休日の過ごし方などインタビューを受けられていて、
「お友だちと食事に行ったりしますか?」
と、そんなことを聞かれていたときに、おっしゃったんです。

「友だちってなんなんですかね?」

と。


おおお!!
私、その一言で、今までファンでもなんでもなかったんですが、
この人と語ってみたい!!って思ってしまいました(*^-^)







posted by きりちゃん at 17:36| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月19日

努力はきっと報われる!

缶コーヒーのCMでAKB48の柏木由紀さんが、
「おはようごわす!」
って言うので、
「鹿児島では本当に言っているのですか?」
って、たまに聞かれることがあるのですが…、
あれはCM仕様。今時の鹿児島の女性が言っているのを聞いたことはないですあせあせ(飛び散る汗)
でも、鹿児島出身のアイドルが言うと、県外の方はそうなの??って思っちゃいますよね(^-^;)

DSC_1763.JPG

さて、昨日までセンター試験が行われていましたね。
受験生とそのご家族の皆様、本当にまずはお疲れさまでした。
ひとつの山を越えた感じでしょうかヾ(●`・ω・´●)ノ

新聞に問題が掲載されていたので、
ちょっと見てみましたが、解ける気がしない…。
学力は、高校がピークだとつくづく思います。

そう思っていたところ、
関ジャニのメンバー2人が「高卒認定検定」を受けるという番組を見ました。
8科目受験して、1つでも不合格だったらダメだというもの…。

横山くんは33歳、大倉くんは29歳。
学校から遠ざかってかなり経っているので、学力もピークからは…かなり…と思われます…。
それが、仕事の合間の2か月の猛勉強で、なんとお二人とも「合格」

これって、スゴイ!!
大人になったら、努力しても報われないことも多いもの。
でも、精一杯頑張ったら結果は必ずついてくるのかも。
きちんと「合格」を手に入れたお二人に、心からの拍手を贈りたいと思います。











posted by きりちゃん at 17:52| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

来週は、女子駅伝競走大会があります。

数日前に、ブログにも書いたけれど、
私は長距離走が苦手。
早く走れる人は、いいなーと羨ましく思っていました。
楽々、風のように気持ちよく走れるなんて。
私なんか、いっつも死にそうなのに…(。-_-。)

ところが、
何かの大会でトップ集団の人を間近に見る機会があったんです。
みんな、苦しそうだった。
これに一番ビックリしたんです。
楽々じゃないんだ…。

速いからこそ、プレッシャーと闘い限界に挑んでいるんだと、
速くても遅くても、きついのはみんな一緒なのかもしれない…。

2015011111.png

来週は、女子駅伝競走大会が行われます。
みんなでランナーに声援をおくりましょう!







posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

ガンバレ☆センター試験

いよいよ明日からセンター試験。

受験生、そしてそのご家族の皆さま。
いよいよですね。

成績アップはもちろん、
インフルエンザが猛威をふるいはじめ、
健康管理に泣きたくなるほど気を遣ったのでは(ないでしょうか;_:)

桜咲くまで、
最高のコンディションを保つことができますように。

旭交通も縁起のいい電話番号で応援させていただきます!
DSC_3502.JPG

雪の心配がなさそうなのが、なによりでした(*^-^)







posted by きりちゃん at 13:27| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

祝☆菜の花マラソン大会完走

いや…私じゃないですよ 笑

1月11日に行われた、
「第34 いぶすき菜の花マラソン大会」
なんと、国分から2名の社員が参加していました!
そしてそして、みごと完走されたそうなんです!!!わーい(嬉しい顔)
42キロとか本当にすごい!!!
DSC_2894.JPG

長距離走が高校から極端に苦手になった私には到底無理な世界。
高校1年のときの持久走大会では、5キロ走るのにも死にそうだった。
後ろの方は、ふざけて遅く走っている人も実際いるんですよね。
私もひとくくりにされ先生にものすごく怒られ、もうイヤだ(。-_-。)とプッチンどんっ(衝撃)
2年のときはズル休みしたヽ(´□`。)ノ・゚
当時まじめ?だった私のズル休み。自分の中では事件でした(*`ω´*)

そんなこんなで、高校以来、長距離は走っていません。
(歩くのは結構大丈夫だと思うけれど)

このお二人、仕事の合間に練習していたのかな?
頭が下がります。
自分自身に負けない精神力。
自信につながりますね!

本当にお疲れさまでした<(_ _)>♪






posted by きりちゃん at 16:03| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

ラジオから〜。

あれよあれよと言う間に、1月も半分過ぎちゃいましたね。

先程、外出するとき、車のエンジンをかけるとラジオが流れてきました。
「雨上がりに咲く向日葵のように〜「余命半年」宣告の先を生きる」という本の著者、山下さんという女性の方がゲストの番組でした。

19歳で肝臓がんが見つかって余命半年と言われたそう…。
それから2年が経ったとのことでした。
すっごい明るい女性なんですよね。

同世代へ向けたメッセージで、空気を読んだり、引いたりするのも必要だけど、
「もっと情熱的に生きて」とおっしゃっていました。

明日が来るのが当たり前じゃない生活。
つらいな…。
想像できないし、したくないな…。
菜の花.png
なんにもしないで1月が終わっちゃうとか、いいのかな。
いいはずない。
反省反省(>_<)








posted by きりちゃん at 17:05| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月13日

打倒☆インフルエンザ

14時26分。
窓に風があたる音が。
桜島が爆発した??
いやいや、静かに揺れていますがく〜(落胆した顔)
大隅を中心とした地震だったようです。
霧島市震度2。
あー、地震はコワイ。

さて、
インフルエンザが流行っているようですが、皆さまお変わりございませんか??
昨年までは、マスクがマストアイテムでしたが、
今年はまだ一度も付けておりません。

マスクに防ぐ力があるのかどうか、賛否両論でしょうが…、
私は、意味もなく鼻や口を触ってしまうタイプなので、
手を顏に接触させないという点でいうと、マスクがあった方が絶対いいんだろうな…。
じゃあ、マスクを!という話しになりますが、
なんとなく今年は罹る気がしないんです。(根拠なく強気ヾ(●`・ω・´●)ノ)
皆さまも一緒にこの冬を元気に乗り切っていきましょう!


DSC_3499.JPG
桜島を撮ったら、太陽がすごいことになって写真に写ってました。 笑


posted by きりちゃん at 15:42| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

あさっては成人の日です。

梅.jpg
あさって12日は成人の日。
新成人の皆さま おめでとうございます。


自分の成人式の日のことを昨日のことのように思い出します。


って、言いすぎましたあせあせ(飛び散る汗)

でも、いろいろ思い出しますよ。
振り袖を着て成人式をすませ、そのあとホテルで行われた祝賀会に行ったこと。
着物に疲れ、会を中座し、
ロビーのソファに座った瞬間、目の前に座っていた人がなんと知り合いで…がく〜(落胆した顔)
気を抜いた表情と態度を見られ気まずかった記憶とか…。
遠い記憶ですが、結構鮮明です。

今時の二十歳前後の子の受け答えって、本当に素晴らしいですよね。
おとなの考えをもっている子が多い。

当時の私はものすごく子供だった。
あれから〇〇年経って十分すぎるくらい大人になったけど、
今の二十歳の子に考え方など負けてる気もして、
自分自身に対し情けなくなったりもすることも多々あります。

成長って、二十歳ぐらいから、緩やかな線になるのかもしれませんね。
その人次第か…。
成長というより、
せめて、
周囲の助言に耳を傾け、受け入れるだけの広い心を持たなきゃーと思います(-_-)





posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月09日

「良くもなく悪くもなく」

藪椿.jpg
1月に入ってからの南日本新聞「朝の文箱」の話題です。
題は「良くもなく悪くもなく」。

ん?なんだろう?
「良いお年を」とか「良い一年になりますように」とか、
年末年始、あちらこちで耳にしたけれど、
「そこまで良くもなければ、悪くもない一年になりますように」は、あんまり聞かない(^-^;) 
というか…初めて。

「良い」も「悪い」も、どちらかに極端に振れてしまった場合、
その反動が大変なことになってしまうからというのがその理由でした。

うーん、
ある意味そうかもしれませんね。
穏やかな幸せが一番。

まぁ、内心「良いこと」を期待しないといったらウソになりますが(^-^;)






posted by きりちゃん at 17:26| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月08日

2015年

今年は、すごい年なんですよね。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で描かれた未来都市は2015年だったし、
「20世紀少年」では、世界が終わるがく〜(落胆した顔)
手塚治虫さんの世界では、少年ロボット「ジェッタ―マルス」が誕生したり…。

昔で言うところの近未来をさしていたのが2015年だったと思われます。

子供の頃見た近未来都市。
車は必ず飛んでいたし、歩道は動いてた(これは都会にはあるか)。
部屋には大きい壁掛けテレビがあって(これは実現かな)、
家にはロボットがいて家事を行ってくれる(これはルンバ?人型はまだまだだけど)。

技術的な面では、想像通りの未来には追い付かなかったけど、
戦争とか侵略とか世界滅亡とか、これは想像通りにならなくて決定

この頃、桜島が山体膨張していると言われているけれど、
噴火が大したことがありませんように。

梅青空.jpg




 




posted by きりちゃん at 16:03| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする