2014年06月30日

6月最終日です。

6月最終日。
明日から7月になりますね。
梅雨まっただ中雨とはいえ、7月の声を聞くと「夏」を感じますね晴れ

7月8月の車内を彩る「花の自己紹介」も出来上がりました。
どうぞお楽しみに。
DSC_2784.JPG

さて、
この頃、政治家などの過去のネットでの発言を掘り起こされるのを耳にしたりしませんか。

人って考え方が変わることもよくある。
たまに、昔のことを克明に覚えている人がいて、
「昔、あなたはこう言っていたよ」と言われ、「そんなこと言ったっけ?」とびっくりすることがあります。
今と昔、考えが変わっただけで本当に言っていたのかもしれない。
その場のノリで言っただけかもしれない。
もしかしたら、その人の思い違いで言ってないかもしれない。
こんなとき、曖昧な感じにできたら平和的ですが、
SNSでのつぶやきを証拠として見せられたら、ちょっと困ってしまいますね…。
一般人ならまだしも、公人は「考えが変わった」ではすまされない場合もあったり…。

LINEのグループ内なら安心!と写真をアップしたところ、
その写真をグループ内の人がSNSに再アップしてトラブルになったり…。
これは、他人事とは思えない。誰にもありがちですよね。

いつでもどこでも誰とでも繋がる便利な世界が身近にあるわけですが、
これっていいのかな?あとあと問題にならないかな?と、
アップする際、想像力をフルに働かせて再確認することも忘れないようにしなきゃと思います。








posted by きりちゃん at 16:12| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月28日

本日、会社説明会を開催します。


会社説明会.png
今日は、会社説明会が鹿児島・国分・鹿屋の3か所で行われます。
旭交通では、現在、男性のみならず、女性のサービス係も活躍中です。
まずは、会社説明会へいらっしゃってくださいね。
お待ちしてお待ちしております。
詳しくは旭交通ホームページをご覧ください。

今回、ステキな写真が手に入ったので、ポスターを新しく作ってみました。
いかがでしょうか(。・ω・。)


さて、
文章を作る仕事をしているとき、いつも思います。
日本語ってむずかしい。

今、悩んでいるのが助詞。
どちらも間違いじゃないと思うんだけど、どちらがいいのかわからない。
やっているうちに、もう、何が何だかよくわからなくなってきました。
キレイな文章が作れる人って、こういうところからピッタリの言葉を選べる人なんだろうな。
まだまだ修行が足りませぬ…ふらふら

文章の書き方を調べていると、
「ありがちな文章でまとめない」なんていう記事にであったりして、
これ、あるなーとひとりでおかしくなったりします。

〜今日この頃。
〜と思うのですが…。

よく使いますね(^−^;)

子供の頃は、「頑張ろうと思います」と作文をしめることが多くて、
安易な「頑張ろう」や「思います」は使わないようにと、よく指導されていた気がします。

これはですねー。
今でも抜けなくて…、困ったもんです(^-^;)







posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

すごい☆「dマガジン」

docomoが6月20日から始めた新サービス「dマガジン」。
7日間無料ということで、昨夜登録してみました。

月額400円でなんと70誌以上の雑誌が読めるという素晴らしいサービス。
CanCam AneCan Oggi Domaniと言ったファッション誌や、
日経PC21 日経ウーマン、密かに読みたかったPRESIDENT プレジデントファミリー、
旅行にはウォーカーシリーズ、ちょっと気になる週刊誌、
ちょっとした空き時間で読めるのはホントに嬉しい。

雑誌ごと、記事ごと、いろんな読み方が選べるし、
クリッピングを利用したスクラップ化ができるのも嬉しい

そして、なんとdocomoユーザーじゃなくてもOKみたいなんですよね。
(PCからは閲覧不可とのこと)


紙という媒体は好きだし、なくなってほしくはないけれど、
手軽によめる電子雑誌への流れが加速したのを感じますね。


DSC_2774.JPG
こちらは、お客さまからいただいた「あわ」
初めて見ました((ミ ̄0 ̄ミ))







posted by きりちゃん at 13:45| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

遊び心

雨ですねー雨 しかも結構涼しい霧

今年は冷夏の予想が出ています。
夏物バーゲンも今週末から始まるところが多いようですが、
今日みたいな天気だと、「半袖を買うぞ!」っていう購買意欲が湧きませんね(^-^;)
「暑くない夏」になると、いろんな方面で経済的打撃もありそう。
暑いのはイヤだけど、夏は夏らしく!これが一番なのかもしれません。

さて、
昨日、びっくりしたことがありました。
創業104年の老舗企業「日本コロムビア」が23日に、サッカーW杯日本代表を応援するため、
25日の試合終了まで、期間限定で社名を「日本VSコロンビア株式会社」に変更すると発表していたんですね。
正式な社名変更ではないにしろ、大手企業のこの遊び心。すごいですねー。

日本コロムビア.png
試合終了後には、「ありがとう」のメッセージも。

仕事に遊び心を上手に取り入れるって、さじ加減がとっても難しいと思う。
でも、仕事以外のことでなら、挑戦できるかもしれない。
何か考えてみようかな(^v^)










posted by きりちゃん at 17:11| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月25日

会社説明会のお知らせ

今朝のワールドカップ、日本、残念でしたねふらふら
ネット上では、いろんな予想が出ていましたが、
3戦とも、かなり当てている方もいらっしゃって、偶然なのか勉強されてのことなのか。
(1、2戦を的中させたその方は、3戦目を0-3で日本敗退と予想していたので、
ピッタリだったらむしろコワイなって思っていましたがく〜(落胆した顔)
ワールドカップは7月13日まで続きます。
日本は残念な結果に終わりましたが、どの国が優勝するのか結果を見守りたいと思いますサッカーぴかぴか(新しい)

2014062301.png
今日は会社説明会のお知らせです。

エネルギッシュな夏も間もなくやってきます。
その上昇エネルギーと共にお仕事も決めてしまいましょう!!

旭交通では、今週土曜日に会社説明会を開催します。
鹿児島・国分・鹿屋の3か所同時開催!
未経験でも全く問題ありません。←うっそ!?
2種免許がなくても入社できます。←え?なぜ?
疑問に思われた方、きっといらっしゃいますよね。
そんな方こそ、疑問を解決しに説明会に是非いらっしゃってください。
「そうなのわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
と、ためになる情報満載でお待ちしております(*^o^)
詳しくは旭交通ホームページをご覧くださいね。
http://www.asahikotsu.com/


さて、
この頃、入社のきっかけが、ホームページだったりブログだったりと、
嬉しいお話を聞くことがあります。

「きりちゃん」のカミングアウトもかねて、お会いした時にお礼を言おうって思っていたのに、
諸事情により機会を逸してしまった方もいらっしゃって…。すみません。
この場を借りてお礼を言いたいと思います。
いつも読んでくださってありがとうございます。
これからも「きりちゃんのタクシー日記」をよろしくお願いします<(_ _)>







posted by きりちゃん at 15:56| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

夏の準備

梅雨の晴れ間晴れ
「本当に雨が降らないのかな?」と出かけに悩んだ末、洗濯物が出せませんでした。
そんな日に限ってきっと雨は降らない(^-^;)

そろそろ6月も終わります。
夏を迎える準備をしなきゃ!!!

7月からの車内を彩る「花の自己紹介」の準備をと思い、ホームページをいじっていたのですが、
地図を埋め込むとスクリプトエラーが出る!!
なぜふらふら??
不思議なことに、以前作ったページを開いてみてもエラーが出るようになってしまった…。
なぜもうやだ〜(悲しい顔)??
キーがいる??
いろいろと試したけど、よく分からなかったから、もう別の手を使っちゃいました。
7月には新しい「花の自己紹介ページ」をアップする予定です。
それを見て、「あー、このことだね」って、クスッと笑ってください。

ohanano.png

休憩室には、こんなものが!!!
DSC_2769.JPG
これはひょっとして??
サービス係の皆さんが7月の準備をしているようです。
間もなく車内に飾られますぴかぴか(新しい)

どうぞお楽しみに


posted by きりちゃん at 16:57| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月23日

大逆転

DSC_2767.JPG
激しい雨もようやくやみました。
霧島市中央の道路脇ののり面が高さ6メートル幅5メートルに渡って崩れたり、
指宿市のJR指宿枕崎線で観光特急列車「指宿のたまて箱」が土砂に乗り上げて脱線したり、
大変な週末となりました…。
地盤が緩んでいると思われますので、これからも十分お気を付けください。

さて、昨日、テレビドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」が最終回を迎えました。
ご覧になりました目
以下、内容にはあまり触れないつもりですが若干のネタバレになるかもしれませんので、
録画してまだ見ていないよ…。という方は、見終わったあと読んでくださいね(*^o^)
なんというか、よかったです!
見終わった後、爽やかな気分になりました。

人生、ここぞという時には奇跡が起きるよって、期待はしていてもそうそう起きないもの。
このドラマも、困難を乗り越えても乗り越えても、またしても難題が降りかかってくるという、
これが現実だよね…という展開が続いていました。

最終回の昨日。
ここぞという時に奇跡が起きたんです。やっと。
しかも、ふたつの大逆転ですよ。
逆転劇は、今までモヤモヤしていた分、すっきり爽快さも増しますね。

努力しても努力しても報われなかったり、
次々に困難が降りかかってきたり、
なんなんだろうこれは!ということ、人生においてあると思うんです。
もうムリだ…と諦めることも多い。
(諦めるのが一概にダメだっていうこともないですよね。
努力し続けるより諦めることの方が勇気がいることもありますから。
そのタイミングは自分しかわからないから、周囲からいろいろと言われたくはないところ…)

でも、それでも努力し続けることができるのは、成功する自分を直感的に感じ取っているからなのでは。
努力し続けるうちに奇跡が起きる予感ってしてくるものかも。

皆さま、
何か続けていることってありますか?

大逆転が起きますように…(*^-^)






posted by きりちゃん at 13:29| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

このステキな女性は誰!?

徒歩通勤者にはツライ雨降り雨
間もなく会社という地点に、車の水ハネポイントがあるんですよ。
歩道が狭くて、車の水ハネをよけきれない。(参考記事
もう、本当に頭から水をかぶっちゃいますからね。危険ですよもうやだ〜(悲しい顔)

で、車の方も、ちょっとは歩行者のこと気にしてほしいと思うんですが、
自分が運転する立場になると、あんまり水ハネを気にしていないで運転しているような気も。
立場が変われば、こうも感覚が変わってくるのかと自分にがっかり&びっくり。

さて、昨日は鹿児島市内で撮影会がありました。
写真 1_1.JPG※撮影の合間のパチリカメラ
とってもステキな女性ですね
この表情から、ステキな撮影会だったことがうかがえますね(o´∀`o)

これから、旭交通のいろいろなところに登場してくださる予定です
ご期待くださいね!








posted by きりちゃん at 13:02| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

芯径0.2mm!!

今朝のワールドカップ日本 - ギリシャは、引き分け…(´□`)
決勝トーナメントに進むには、次回25日の試合でコロンビアに勝つことが絶対条件。
日本が勝っても、コートジボワールがギリシャに勝てば日本は敗退という厳しさ。
応援する気持ちって、不思議な力となって届きそうなので、
地球の反対側から「がんばれ!」を精一杯おくるしかないですね!!

さて、話は全く変わります。
この春から0.2mmのシャーペンが流行っているのご存じですか?

今年1月ぺんてるが発売した「orenz(オレンズ)」
特別な構造で芯が出ていない状態で筆記するので、
芯径0.2mmでなりながら折れにくいというすぐれもの。
ネーミングが物語っていますね((ミ ̄▽ ̄ミ))
文房具屋さんで試し書きしてみたら、それはそれは書きやすくてびっくり。
本体を買うなら替え芯もセットだよねと見ていたら、
このところのテレビ紹介により人気急上昇グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)替え芯の入荷は未定とのこと。
すごいですねぇー。

スマホアプリでスケジュールを管理している人も多いかもしれませんが、
時と場合によっては、スマホをいじるより、スケジュール帳に書くという行為の方が、
印象もよかったりするもの。
小さなスペースに文字を書くことが楽しくなりそうな気がします
201406.png









posted by きりちゃん at 14:08| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

いきなりのLINE

今週月曜日にこんなLINEが送られてきました。
Screenshot_201406.png
ネットを見ると、ほとんど同じ文章で、
送られてきた人がたくさんいたようです。

「知り合いかも」にいるわけないし(^-^;)
どこでどのように、番号が分かるのでしょうかね!?

このLINEを読むと、若干笑えるというか、
「あなたのこと気になるって〜♪」って、何故に!?って思っちゃいますよね

相変わらず、「お金を差し上げます」というメールも入ってくるし、
(しかも億単位ですよ。見ず知らずの私にありえませんから)

結局、最後は、お金をとることを目的にしていると思われるので、
ほとんどの人たちは、ひっかからないぞ!って身構えるでしょうが、
興味本位で子供たちが返信したり、
メールやLINEに不慣れなご年配の方が、
律儀に返信したりしないだろうかってちょっと心配です。

「オレオレ詐欺」「母さん助けて詐欺」はかなり周知されている気もしますが、
「こんなメール・LINEに返信しちゃだめだよ」ということも、
広めていったほうがいいのかもしれませんねo ( ` ・ ω ・´ )o








posted by きりちゃん at 13:05| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

ミニ同窓会

先日、20年ぶりぐらい?に、仲の良かった友だちで集まりました。
会うまでは、結構緊張ドキドキ。
何を着て行こうかな?カジュアル過ぎもどうなんだろう?きっちりし過ぎもどうなんだろう?
久しぶりなので、そんなことでも迷いました。
一人だけ逆の服装だったら浮きそうだし、悩んだ末、微妙な中間ラインで行きましたよー

でも心配無用だった。

会った瞬間、数秒で昔に戻るという…。
見た目もみんなそんなに変わっていなかったんだけど、
性格がまた全然変わってなくて、笑ってしまうぐらいでした
お互いの話しを聞いて共感する部分も多く、悩んでいることも似たようなことだったり。

「またね」でさよなら。
社交辞令ではない「またね」って、いいな。
大人のお付き合いになると、次はないであろう「またね」も結構あったりしますからね(^-^;)

DSC_2753.JPG
久しぶりのシェラトン。
ランチが終わっても、ソファーでくつろげるところが嬉しい。









posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

ヘッドホン欲しいな♪

DSC_2759.JPG

電車に乗るとき、長時間だとやっぱり時間を持て余すので、
タブレットで映画を見たり音楽を聴いたりしています。

先日は、録画しておいた「ツナグ」を見ました。
亡くなったあの世の人とこの世の人を会わせる「ツナグ」というお仕事のお話しなんですが、
思っていたより泣ける話で…。
こうなると、やばいたらーっ(汗)
あんまり泣いていても車内で他の人から「どうしたの?」とびっくりされそうだし、
一応、この後予定があって電車で向かっている状態だから、涙による化粧崩れも気になるふらふら
感情移入を抑えつつ、見てました。

で、この頃思うこと。
ヘッドホンが欲しい!
今持っているイヤホンじゃ、電車の音にかき消されてボリューム上げても聞き取りにくいことが。

電車メインに考えると、周りに音が漏れにくいことが大前提。
そうなると疲れにくいと言われているオープンエアーは避けるべきか…。
Beatsのヘッドホンはかわいいなー。

と、ワクワクしながら考えていたんですよ。
そうしたら、なんと先週、朝の番組でヘッドホン特集があったらしいですね。
すでに女子に流行中とか。
しかも!!
「一人でも楽しんでるアピール」「音楽通なフリができる」という理由でヘッドホンを愛用している、
とまとめられたらしいもうやだ〜(悲しい顔)

わぁ!こんなこと言われたら、使いにくくなるじゃいですか!
そんなつもりないのに。
好きで聴きたいのに。

音楽を聴くのが好きな人は、自分の聴いている音楽にプライド持ってます。
その価値観を議論する(アピールする)のも、結構楽しかったりするんです。
そして、自分がいかに知らないかを知る。
音楽通なんて思ってませんo ( ` ・ ω ・´ )o

だから、
「一人でも楽しんでいるアピール」とか「音楽通なフリ」とか、ありえないです。



まぁまぁ、落ち着いて落ち着いて、と自己つっこみ(^-^;)



性能の良すぎるヘッドホンを使いこなせる再生機を持っていないっていうのも重々承知。
でもでも、
人生楽しんだもの勝ち。
お気に入りのヘッドホン探そうっと








posted by きりちゃん at 13:01| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月16日

流れを変える。

2014060031.png
日曜日のワールドカップ。日本、残念でしたー(>_<)
先制点とっていたのに、試合は最後までわからないものですね。
コートジボワールのドログバ選手の一気に流れを変える力はすごかった!

次回、日本の試合は6月20日。応援したいと思います!!!

さて、昨日は、
サッカーを見て、流れを変える…、
ドラマ「ルーズベルト・ゲーム」を見て、流れを変える…、
「今日のブログは、このことについて触れなさい」という、
キーワドのサインを送られたようにも感じたほどでした(^-^;)

集団の流れを変える人って、誰かな。
集団には、いろいろな役割を担う人がいます。
リーダーは、ずば抜けた才能でみんなを引っ張ってくれる人。突き抜けてくるとカリスマになる。
ナンバー2は、リーダーを支え、リーダーの思いをメンバーにかみ砕き伝え、かけ橋になる人。
この二人が流れを変えることも多いかもしれないけれど、
忘れてはならないのが、おへそ(人間でいうところの中心)の人。
いつもは率先して動かない。犯行的態度に出たりもする。
でも、ここぞという時に納得して動く。
このおへその人が実はすごくって、あの人が動いたんだから動かなきゃって、みんなが動く。
おへそが身体の中心だから、集団で上がる、流れが変わる。

やっぱり流れを帰るポイントになる人は「おへそ」のような気がする。
皆さんの周りに思い当たる人、いらっしゃいますか(^-^;)

この3者が揃っている集団は、きっと最強!
流れも良い方向にぐんぐん変わる気がします。









posted by きりちゃん at 14:45| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

明日☆会社説明会を開催します

20140615.png

明日は、県内3か所で会社説明会を行います。

「きりちゃんのタクシー日記」をご覧いただいている方は、既にご存じかもしれませんが、
再度言わせてくださいね。

「2種免許なくても大丈夫!!」

そうなんです!
旭交通にはサポート制度というものがあるんですよ。
取得にかかわる費用は旭交通の負担!
取得期間中も給与が支給される!

こんなにいいことってないと思いません?

タクシーってある意味、ひとつの車の切り盛りをひとりで行う、個人経営。
やり方次第で可能性は無限です

詳しくは旭交通ホームページをご覧ください。
そして、会社説明会に是非いらっしゃってくださいね。
お待ちしております!!!






posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月13日

こぎれい大作戦を決行しました(*^o^)V

FIFAワールドカップがいよいよ始まりましたね。
テレビ中継から盛り上がりが伝わってきて、朝からちょっぴり気持ちもグッド(上向き矢印)

出勤途中、だいたい音楽を聴きながら来ますが、
いつもはチョイスしないジャンル、懐かしのユーロビート・Dead Or Alive を聴いてきました。
あんなに人気があったのに、「デッドオアアライブ」で検索すると、ゲームが並ぶ。
時代は流れているんですね…(;_:)


DSC_2750.JPG
今日は「こぎれい大作戦」でした。
会社周辺を中心に清掃活動を行いました
絶対暑いハズ!!と身構えて行きましたが、意外にそうでもなく…、ホッ(*^o^)

さて、あさってはワールドカップ、日本の初試合の日(10時よりコートジボアールと試合です)。
そして父の日でもあります。
皆さん、感謝の気持ちを伝える準備はおすみですか(*^o^)?

まだの方がいらっしゃったら、「旭交通で使えるプリペイドカード」はいかがでしょう!?
国分プリペイド3種.jpg
お財布にもスッキリ!精算スピーディ!
これから、ビールの美味しくなる季節。
飲んだ帰りはタクシーで気持ちよくお帰りいただければと思います。
ご贈答におススメです。

タクシー車内で販売しておりますが、
ご乗車される予定のないときは、停車中のタクシーのサービス係に声をかけていただければ、
喜んで販売させていただきます。
どうぞよろしくお願いします










posted by きりちゃん at 15:29| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月12日

ロンブー淳さんのツイッターに社員登場\(◎o◎)/

今朝、熊本交通(旭交通グループ)から、国分に電話が入りました。
「ロンブー淳さんのツイッターに社員が出てるから見てー」

無題111.png

すごい!!すごすぎる!!
無1121題.png
私たちは見慣れている旭交通(熊本交通)のブルーの制服。
都会の人には新鮮なのかもしれません。

写真をアップしていただいて、ありがとうございます。
社員一同、テンションが上がりました







 
posted by きりちゃん at 14:18| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

今日がおわる!

はっ!
気がつけば今日の記事をあげていない(^_^;)


急げ急げ(゚o゚

とは言っても、すでに睡魔が襲ってきていて・・・。

明日、ゆっくり書きたいと思います。
それでは、おやすみなさいzzz

1397448064816.jpg


posted by きりちゃん at 22:57| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月10日

あべのべあ♪

今朝、会社でおそろしいことが…。

とある場所(密室)で、黒い物体が手のひらにボトッと落ちてきました。
そう…。ボトッという若干の重量感がこわさ倍増です。
理性を失い、叫び声と共に手を激しく振り上げた私。物体は宙に舞い置物の後ろへ。

物体の正体をはっきりさせたい!でも、自分ではムリ!
助けを求めスタッフが見てくれたところ、なんとカナブンでしたたらーっ(汗)
なんで私なんだろう…。
苦手だからこその引き寄せか?もうびっくりしましたよ…もうやだ〜(悲しい顔)
DSC_2737.JPG

さて、気を取り直していきますo ( ` ・ ω ・´ )o
大阪市阿倍野区にある「あべのハルカス
日本で最も高い超高層ビル。
すっかり大阪の名所になりましたね。
ここのキャラクター「あべのべあ」がめちゃくちゃかわいい
地上300mの空に生息する空模様のくま。
おおらかでやさしく、のんびり屋さん。
目が、かわいいパッチリじゃないんです。
くまモンもそうだけど、目がバッチリしていない「視線の喪失」は今の流行?
ちょっと眠そう…、起きてる?ヤル気ある?って声をかけたくなる(^-^;)
笑っていても、何か憂いを持っている。

実際、公式ツイッターも物悲しさが話題になっています。
ちょっと後ろ向きなコメント。
私が守ってあげなきゃ!ほっとけない感じです。

くまモンを抜く、キャラクターになる!と思うのですが…。
さて、今後どうなるのか!?楽しみです







posted by きりちゃん at 11:28| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

「努力は必ず報われる」

土曜日、「AKB総選挙」見ましたーTV
特にファンというわけじゃないけれど、
人気の順位付けという過酷なイベントに挑む女の子たちを見ていると、
うるうる(;_:)しちゃって…もうやだ〜(悲しい顔)
なに泣いてるんだか…って自分に突っ込みを入れたくもなり、おかしくなったりもしましたが、
「努力」とか「全力」とか「一生懸命」とか、私が苦手とするからこそ涙のツボなんだと思います。
DSC_2748.JPG
うるうる(;_:)と言えば、日曜日の大河ドラマの「軍師官兵衛」
こちらもいろいろと涙場面が多くて。

見ているといろんな思いも湧いてきます。
学校では歴史って好きな科目じゃなかったけど、
いろんな見方ができるんだと、今ならおもしろさを理解できそう。
悪人と言われた人が実は善人だったかもしれないし、逆もある。
今、生きている人が誰も見たことのない過去だから、文献を頼りに掘り起こすしかない。
だから、歴史は変わる。

現代でもありますよね!?
ちょっとした誤解。
そういうつもりじゃなかったのにとか。歴史上にもたくさんの誤解がきっとある。
今、学校に通っていたら進んで勉強してるかもしれないo ( ` ・ ω ・´ )o

「今からでも勉強はできる!」というのはあるかもしれませんが、
勉強をメインでやれたあの環境は二度と手に入らない。あの頃の何倍もの努力が必要。


努力…。



あー、



これが一番苦手だったりするのがそもそも…(>_<)







posted by きりちゃん at 13:10| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月07日

しなやかな心の強さ

土曜日は、平日よりも幾分ゆったりとした空気が流れる事務所ですが、
今日は、なんだかやることたくさんあって…あせあせ(飛び散る汗)
いろんなことが重なっている。不思議だなーと思いますあせあせ(飛び散る汗)
DSC_2684.JPG

さて、
今夜は「AKB総選挙」。
ファンじゃなくても、なんとなく気になりますね。
人気とはなんだろう!?考えさせられるイベントでもあります。

でも、すごいなーと思うのは、トップの耐性。
何を言われてもへこたれない強さ。

どんなに人気があっても、万人には好かれることはあまりない。
人気があればあるほど、アンチも多い。
それに耐える力。
この力のある人がトップの座につくことができるということかもしれません。

私たち一般人は、順位というものには無縁だけど、
しなやかな心の強さを持っている人は、いろんな場面で最強のような気がします。
努力で習得できるものでもなさそうですが、
考え方のクセをちょっと変えてみるのも一つの方法かもしれませんね。

それでは、また来週







posted by きりちゃん at 15:49| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする