2014年03月31日

年度末。

ふぅー。
年度末です。
あっという間でしたねー。

明日からは新年度。消費税率アップのためタクシー料金の改定もあります。
何かとあわただしくなりそうな予感あせあせ(飛び散る汗)
段取りよくいきたいと思います。

DSC_2586.JPG

DSC_2595.JPG

桜も満開かわいい春爛漫かわいい








posted by きりちゃん at 15:10| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

週末の宿題

週末。
頭の体操でもしてみます???

じゃん!この時計を見てください。
DSC_0962.JPG
それぞれの答えがその時間になるのですが、分かります?
私はほとんど分かりませんでした(^-^;)

全部できる人は、かなりの秀才だと思います。
是非、挑戦してみてくださいね。











posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

健康第一

久々、事件です!
本日のブログ記事が消えました(>_<)
あーぁバッド(下向き矢印)

DSC_2555.JPG
国分はどこも桜が満開!
旭交通の桜も間もなく?かな?
週末雨降りの予報 花が散りませんように。

さて、今日は健康診断に行ってきました。
ドキドキの胃カメラも無事終了!ホッとしました。
看護師さんの「大丈夫」は最強の言葉ですね。

健康第一。
会社の人に話しを聞くと、
ウォーキングや、ヨガ、ダンス、体操、みんな意外にいろいろやっている。
この春、何かを始めてみようかな。





posted by きりちゃん at 16:34| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

旭会館ご利用のお客さまへ 料金改定のお知らせ

税制改正により、2014年4月1日より消費税率が5%から8%に引き上げられます。
それに伴いまして、旭会館のご利用料金のお支払金額も変更になります。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

kaikan.png
◆画像クリックで拡大します。
◆旭会館ご利用料金表PDFファイルはこちらから。印刷してお使いください。

◆収容人員の訂正を行いました(2019.2.15)

 
 
会場申込み.png

◆画像クリックで拡大します。
◆会場使用申込書PDFファイルはこちらから。 印刷してお使いください。





posted by きりちゃん at 11:19| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旭会館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

交通安全標語

DSC_2527.JPG
4月6日より始まる春の全国交通安全運動に合わせて、
社内で交通安全標語が募集されました。
そして、みごと3名の方が最優秀賞・優秀賞に選ばれました(*^。^*)

標語って、七五調でまとめるといいのかな!?
みんなが知っている言葉で分かりやすく!これがなかなか難しかったりしますよねー

さて、今日は雨が降るかと思いきや、微妙なお天気で一日が終わりそう。
桜の花が雨に打たれなくてよかった






posted by きりちゃん at 14:51| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

料金改定のお知らせ(4月1日より)

20140325.png

4月1日から消費税率が上がります…
それに伴いましてタクシー運賃も改定されることとなりました。
どうぞ、ご理解をいただきますようお願い申し上げます<(_ _)>

消費税…。
振り返って見ると、
始まったのが平成元年。税率3%でスタートです。
そして平成9年に税率5%
今回17年ぶりに税率8%へ。

来年10月には、税率10%に上がる予定。

買い物するときも、計算が大変です。
お店独自の割引デーとか、カード払いで割引とか、
いろいろなサービスを上手に利用したいところですね。
まとまった買い物は3月中に
なんとなく4月に入って、「だった〜あれ買うんだった〜」と、
思いつきそうな自分がいますが…(^-^;)








posted by きりちゃん at 14:54| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

社員研修会が始まりました。

昨日、行われた会社説明会に参加された皆さま。
旭交通のことをよく知っていただけたのでは、と思います。
今後も説明会は開かれる予定です。
興味のある方は是非いらっしゃってくださいね

DSC_2528.JPG
さて、今日から3日間の予定で会社説明会が開かれています。
相手の立場に立って考えること、お客さまのニーズに合わせることの大切さを再認識。

本日の朝礼の中でも「相手に自分の考えを強要しない」という話しがあったばかり。
自分が間違っているわけではなく、相手が間違っているわけでもなく、
みんなそれぞれの理由があってそれぞれ正しい。
お互いの立場になって妥協点を見つけ譲歩する。
難しいけれど、これが大切ですね

posted by きりちゃん at 15:57| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

見習おう!

春分の日の昨日、いかがお過ごしでしたか?
彼岸の中日でもあったので、お墓参りに行かれた方も多かったかもしれませんね。

私は、友人のお見舞いに行ってきました。
すっごく明るい友人です。
話し方とか行動とか、そういう性格的に明るいっていう人はたくさんいますよね。
この友人は、それだけじゃないんです。
根が明るいというか、考え方が明るいというか、性質的な部分もとっても明るい。

自分にとって、落ち込むようなことがあっても、
「こうなったものは仕方ないもん!悩んでもムダ!」
どんなときでも笑顔を絶やさないその明るさは尊敬。
お見舞いに行って、元気づけるつもりが、こちらが元気をいっぱいもらってしまいました。
スイッチが入ると、グルグルグルグル考えてしまう私。
その思考は螺旋を描いて急降下することも。
見習わなきゃなー。


DSC_2521.JPG
事務所スタッフからの差し入れ。
とってもかわいいクッキー。
すごいな。
女子力高いな。
これは見習えるかどうかわかんないけど、私も近づけるよう努力してみよう(^-^;)

posted by きりちゃん at 12:46| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

開花宣言!


今朝8時過ぎに、大方の予想通り、鹿児島地方気象台は平年より6日早く、
鹿児島市でのソメイヨシノの開花を発表しました

開花とは、鹿児島地方気象台にある標本木のつぼみのうち5〜6輪の花が咲いた状態。
満開とは、標本木全体の花芽の80%以上の花が咲いた状態。

開花から満開までは、数日から1週間程度かかります。
3月の末には、満開の桜が県内のあちらこちらで楽しめそうですね

会社に植えてある桜も、5〜6輪つぼみが開きかかっています。
皆さまのお近くの桜はいかがでしょうか

桜(国分城山公園2).jpg






posted by きりちゃん at 13:49| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

昨夜は定年退職お祝い会でした。

朝起きてビックリ
目がお岩さん…がく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)おそろしい…。
昨夜、かゆみが我慢できなくてかいちゃったからなー。
痛いのを我慢するのもツライけど、かゆいのを我我慢するのもツライ。
アイシャドウなし。それなのにホントに激しく赤ピンク色。

さて、
昨夜は、定年退職されたFさんのお祝い会が行われました。
私は参加できなかったので、写真を見せてもらいましたが、Fさんを始め、みんな素敵な笑顔。
盛り上がったようですよー。

P1000323.JPG

おもしろい写真もありました。
どんな写真かって…?

えっと、



後頭部のアップ写真です(^-^たらーっ(汗)


posted by きりちゃん at 14:47| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

花粉症じゃないけれど…。


無題.png
3月も中旬となりましたが、
花粉症の皆さまにとっては、そろそろ終わりを迎えている時期なのでしょうか?
いろんな対処法があるようですが、
これが絶対的に効くというものはないみたいだし、1週間限定というわけでもないし(>_<)
本当に大変だったと思います。

私は花粉症ではないけれど(たぶん…)、
この冬…、というか東京から帰ってきてからしばしば目の周りのかゆみに悩まされております。
昨夜もかゆくて我慢できず目をこすっていたら、まぶたが腫れました〜たらーっ(汗)
しかも左まぶたが赤ピンクになっているバッド(下向き矢印)
右のみ、ピンク系アイシャドウを付けたらバランスがとれてちょうどいい感じ(^-^;)
乾燥してかゆいんだと思われます。
このところ、お肌のお手入れを怠っていたツケが回ってきたのかもしれません。
年度末・年度始めの慌ただしさから解放されたら、
ゆっくりゆっくり時間をかけてケアしたいと思います

さて、
今夜は、先日定年退職されたFさんのお別れ会が行われます。
長い間、本当にお疲れさまでした。
健康に留意され、第2の人生を大いに楽しんでくださいね









posted by きりちゃん at 11:25| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

暖かな春。

DSC_2517.JPG
暖かいですねー。
嬉しくなりますねー

ショップには春色の洋服がたくさん。
で、よく見ると懐かしい感じがする服も…(^-^;)
このタックの取り方!これは昔流行った気が…。
流行は繰り返される。
あの時の服、取っておけばよかったかなーなんてちょと思ったりしますが、
それはそれで微妙なラインが違うんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)

春。大々的に断捨離をしようと思っているので、
「いつかのために取っておく」という思考は、今は危険たらーっ(汗)
必要なものだけでシンプルに暮らすことを目指したいです。

さて、
春は季節の変わり目ということで、気温が変わりやすく自律神経も乱れがち。
加えて、卒業・入学・就職・転勤に伴うイベントも盛りだくさん。
様々な変化もストレスの原因となります。

当たり前のことを当たり前に。
バランスよく栄養をしっかり摂って、休息とリラックスを心がける。
体調管理に気を付けなきゃと思います。




posted by きりちゃん at 16:21| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月15日

おススメ☆旭交通のタクシー代行

20140313.png
卒業、入学、就職。
春は別れと出会いの季節。

歓送迎会も多いと思います。
楽しく飲んだ後は、旭交通のタクシー代行を是非どうぞ。

タクシー代行って高いイメージがありますよね。
それがそうでもないんですよ。
メーター料金+代行料金のみ。
代行料金は、国分隼人で乗車して、国分隼人で降車すれば、600円。
国分隼人で乗車して、加治木まで行こうが鹿児島まで行こうが1,000円。
それ以上はいただきません。
安心・安全・24時間営業の旭交通の代行をよろしくお願いします。

ところで、天候が荒れると、
都会のタクシー乗り場に長蛇の列ができているのをテレビで見かけますよね。
あれって、例えば、
タクシー会社に電話して近くの乗り場じゃない場所に呼ぶのはダメ(ズルい?)なんですかね?
迎車料金がめちゃくちゃ高くなるとかなのかな?
都会の常識というかルールがよくわかりません。
国分だったら、駅で乗り場に待っている人がいても、近くの他の場所に呼ぶのってOKですよね?
テレビを見て、「?」とちょっぴり疑問に思ってしまったので…









posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

ドラマ最終回(>_<)

DSC_2513.JPG
今日は、こぎれい大作戦の日。
いつもより早く出勤するので、昨夜は少しだけ早く寝たのですが、
深夜2時過ぎの地震で目が覚め、そこから若干の不眠( ̄。 ̄)
霧島市の震度は2なので、気付かなかった方も多かったかもしれませんが、
愛媛や広島などは震度5。就寝時にかなり恐ろしい。
枕元に落下してくる物を置いていないか、再確認も必要かもしれません。

さて、
今クールのドラマもそろそろ最終回を迎えますね。
クレームもあり大変だったけれど、「明日、ママがいない」は本当にいいドラマでした
私、子供や動物に魅かれてはドラマを見ないんですよ。
問題になったからこそ見てみたところも正直否めない。
でも、見てよかった!終わってからも心に残る…そんなドラマでした。

子役も素晴らしかったけれど、三上博史がまたよくって。
(三上博史って51歳なんですね!!!それにもビックリ!!!)

他のドラマも楽しみですね



posted by きりちゃん at 15:27| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

2014春 会社説明会


20140306.png

今日、九州南部に春一番が吹きました。
少し寒さが戻るかもしれませんが、次に暖かくなったときはもう桜のシーズン!
暖かな春もすぐそこまで来ています。
なんだかワクワクしてきますね。
桜咲く3月。
新しい仕事を始めてみませんか(*^-^)?

会社説明会を開催します。
3月23日[日]に、霧島市・鹿児島市・鹿屋市の3ヶ所で行います。
詳しくはホームページをご覧くださいね。





posted by きりちゃん at 16:24| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

こころの健康

給与明細と一緒に「社内ニューズレター」が配られます。
今回は、「こころの健康を保ちましょう!」という題目でした。

身体の健康は気を付けていても、こころの健康って普段はあまり気にしていない気もします。
でも、こころってあなどれない。
こころが病気に罹ると最悪の場合、命にかかわってきます。
15〜39歳の死亡原因は、かなしいかな自殺が1位。

元気なときは、「死」なんてまさか、死のうと思ったらなんでもできる、
……なんて、プラスに考えられるんですが、
病気になるとそういう思考がストップしてしまう。

あれ?と思ったら、ストレス解消を心がける。
そして無理しないで病院へ行くということを心がけなきゃと思います。

↓現在車内に掲示している写真です。
桜が待ち遠しいですね(*^^)v
鹿児島神宮桜.png










posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

3月11日。

震災から3年経ったんですね…。

津波なんて、警報がでても、いつも数センチ。
大丈夫、大丈夫なんていう、おそろしい思い込みをしていた私。
テレビであの津波を見るたび、自然の脅威を感じさせられる。
実際に体験したら、腰がすくんで動けないかもしれません。

釜石市内の小中学校の防災教育で伝えられたのが、
1、想定にとらわれるな
2、その状況下において最善を尽くせ
3、率先避難者たれ

これって簡単なようで難しい。
今まで、教わってきたことを否定する行動をとらなければいけない。
防災マップを否定し、みんな一緒にを否定し、誰よりも先に大声をあげながら逃げられるのか。

これを教育してきた先生もすごい。
実行した子供たちもすごい。

鹿児島でもいつ何時何があるか分からない。
この三原則をそれぞれが実行することができれば、
たくさんの命が救われることは、間違いない。






posted by きりちゃん at 07:18| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

安全運転!

旭交通の休憩室にはいろいろな新聞切抜き記事が置いてあります。
DSC_2439.JPG
先日、夜間の事故防止のためライトは上向きに、そしてバック駐車をという記事がありました。

まずは、ライト上向きについて。
対向車がいないときにはライト上向きにということなんですが、
対向車って結構多い…。
じゃあ、どうすれば!?
あ、街灯をもっともっと増やしてほしい!って思いません?
慣れない道を走るときは、この先この道は直進なのかカーブなのか分からず神経を使います。
だから、夜間も煌々と照らしていただけば、事故はかなり防げると思うんですけどね。
街灯って少ないですよね。省エネ?なのかな?
日中の太陽のエネルギーを回せないかな?
もしくは、絵空事かもしれないけど、
発光塗料(昼間のように明るく)を開発して、すべての道路に塗ってほしい。
夜間もライト点燈がいらないくらい明るい道路。
こうなると世界中の事故0も夢じゃない!
どなたか頭の冴えていらっしゃる方、よろしくお願いします

次に、バック駐車について。
入るときバックか出るときバックか、結局一度はバック。
どちらも危険度は同じじゃ…なんて思っていたのですが、
駐車場を目視してすぐにバック駐車するほうが、断然事故のリスクが減るとか。
きちんと行いたいと思います。








posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

3月15〜16日は「龍馬ハネムーンウォークin霧島」です。

2014030602.png
来週の土日は「龍馬ハネムーンウォークin霧島」が開催されます。
現代の龍馬とお龍となって、
昭和9年3月、日本で最初に国立公園に指定された霧島の自然の中を歩きませんか?

事前申し込みは終了しましたが、
当日申し込みでも大丈夫!
霧島市総合観光案内HPこちらでご確認をよろしくお願いします。
23.5kmから10kmまで、コースが選べるのも楽しみのひとつ。
龍馬の時代へタイムトリップ
思いを馳せてみましょう!


posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

明日は会社説明会があります(*^。^*)

明日、鹿児島(谷山地区)と鹿屋にて、会社説明会を開催たします。
201302260101.png
詳しくは、ホームページをご覧くださいね。

2種免許なくてもOK!
サポート制度があります。

未経験大歓迎!
地理・接客について時間をかけて丁寧に指導いたします。

女性も活躍できます!
グループ全体で30名を超える女性サービス係が活躍中です。

興味を持たれた方は是非!!
私たちと一緒に働きましょう






posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする