


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
朝起きてビックリ
目がお岩さん…おそろしい…。
昨夜、かゆみが我慢できなくてかいちゃったからなー。
痛いのを我慢するのもツライけど、かゆいのを我我慢するのもツライ。
アイシャドウなし。それなのにホントに激しく赤ピンク色。
さて、
昨夜は、定年退職されたFさんのお祝い会が行われました。
私は参加できなかったので、写真を見せてもらいましたが、Fさんを始め、みんな素敵な笑顔。
盛り上がったようですよー。
おもしろい写真もありました。
どんな写真かって…?
えっと、
後頭部のアップ写真です(^-^)
卒業、入学、就職。
春は別れと出会いの季節。
歓送迎会も多いと思います。
楽しく飲んだ後は、旭交通のタクシー代行を是非どうぞ。
タクシー代行って高いイメージがありますよね。
それがそうでもないんですよ。
メーター料金+代行料金のみ。
代行料金は、国分隼人で乗車して、国分隼人で降車すれば、600円。
国分隼人で乗車して、加治木まで行こうが鹿児島まで行こうが1,000円。
それ以上はいただきません。
安心・安全・24時間営業の旭交通の代行をよろしくお願いします。
ところで、天候が荒れると、
都会のタクシー乗り場に長蛇の列ができているのをテレビで見かけますよね。
あれって、例えば、
タクシー会社に電話して近くの乗り場じゃない場所に呼ぶのはダメ(ズルい?)なんですかね?
迎車料金がめちゃくちゃ高くなるとかなのかな?
都会の常識というかルールがよくわかりません。
国分だったら、駅で乗り場に待っている人がいても、近くの他の場所に呼ぶのってOKですよね?
テレビを見て、「?」とちょっぴり疑問に思ってしまったので…
給与明細と一緒に「社内ニューズレター」が配られます。
今回は、「こころの健康を保ちましょう!」という題目でした。
身体の健康は気を付けていても、こころの健康って普段はあまり気にしていない気もします。
でも、こころってあなどれない。
こころが病気に罹ると最悪の場合、命にかかわってきます。
15〜39歳の死亡原因は、かなしいかな自殺が1位。
元気なときは、「死」なんてまさか、死のうと思ったらなんでもできる、
……なんて、プラスに考えられるんですが、
病気になるとそういう思考がストップしてしまう。
あれ?と思ったら、ストレス解消を心がける。
そして無理しないで病院へ行くということを心がけなきゃと思います。
↓現在車内に掲示している写真です。
桜が待ち遠しいですね(*^^)v
来週の土日は「龍馬ハネムーンウォークin霧島」が開催されます。
現代の龍馬とお龍となって、
昭和9年3月、日本で最初に国立公園に指定された霧島の自然の中を歩きませんか?
事前申し込みは終了しましたが、
当日申し込みでも大丈夫!
霧島市総合観光案内HPこちらでご確認をよろしくお願いします。
23.5kmから10kmまで、コースが選べるのも楽しみのひとつ。
龍馬の時代へタイムトリップ
思いを馳せてみましょう!