2013年03月30日

「いつやるか? 今でしょう」

DSC_1175.JPG
まもなく新年度。
そして、あっという間に5月が来ます。
サービス係の方は、現在急ピッチで「こいのぼり飾り」を製作中。
車内で季節を感じていただければ嬉しく思います。

さて、
昨日、「金スマ」に今話題の林 修先生が出演されていましたねTV

日々、何かしらすることあります。
「別に今日しなくても、明日しようかな」
そうなるとついつい後回しに…。
「いつやるか? 今でしょう」
この言葉を聞くと、「今しなきゃあせあせ(飛び散る汗)」と思いますよね!

カリスマ講師と言われる林先生。
東大法学部卒ということを始めて知りました。すごすぎるー(◎o◎)たらーっ(汗)
番組の最後に、今春、東大にめでたく入学する教え子たちに向けての講義がありました。
なんというか、僅かな時間だったけれど、
この先生の講義が人気があるというのもすごく分かりましたし、
言葉がぐいぐい心に入ってきて、うるっときてしまいました(:_;)
「東大合格、それだけでは社会においては意味をなさない。
何ができるのか。何かひとつ、人に負けないものをつくること」
…東大なんて、すごすぎて別世界な感じがするので、
もう少し身近な世界に置き換えてみると確かに納得ですね…。

人に負けない得意な何か。
自分が自分らしくあるためには必要不可欠なもの。
それがあれば自信につながります。

私は…(^-^;)
今更感もちょっぴり?あります……。
でも、
人に負けないというより、ちょっとだけ得意な何かを見つけられたら、
毎日が楽しくなりそうな気がするんですよね。

平成25年度がスタートします。
その「何か」を探すことができればいいなと思いますわーい(嬉しい顔)




posted by きりちゃん at 11:42| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月29日

納車式がありました。

DSC_1173.JPG
春の暖かな日ざしがやわらかく輝きわたる昨日、
旭交通に新しい車が仲間入りぴかぴか(新しい)

納車式が行われました。
DSC_1170.JPG

ドアを開けると新車の香りがします( ̄ ・ ̄)
DSC_1168.JPG
気持ちがいい空間です。
これから、たくさんのお客さまを素敵な場所にお連れすることができますようにかわいい

DSC_1176.JPG
桜と共に3月も間もなく終わりますね。
今日は新年度の目標でも立ててみようかな…(^-^;)


posted by きりちゃん at 09:54| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

「こぎれい大作戦」実施優良事業所表彰を受けました。

「こぎれい大作戦」とは、
平成13年5月、霧島商工会議所「建設建材部会」が、
「部会活動方針の一つに掲げる“もてなしの街づくり”の為には、
街の美化が不可欠であり、部会員が率先して行動しよう」として始まった、
清掃ボランティア活動です。
平成15年度から「商工会議所全体事業」として、
全会員事業所を対象とした活動を展開しています。

旭交通も地域貢献活動の一環として取り組ませていただいています。
その活動に対して、
このたび、霧島商工会議所より優良事業所表彰を受けましたぴかぴか(新しい)
DSC_1163.JPG

ありがとうございましたもうやだ〜(悲しい顔)

毎月第2金曜日、始業時間前に行うこの活動。
「寝坊しませんように」と前の夜は、少々緊張して目覚ましをセット。
夏の暑い日、冬の寒い日、
会社周辺のゴミ拾いをしながら、どうしてこうゴミがあるんだろうと嘆きたくなる日もありました。
でも、ゴミ拾いって、心もスッキリするんですよね。
僅かな時間で得られる心地よさと達成感ぴかぴか(新しい)
この受賞をきっかけに、気持ちを新たにし、
霧島市の“もてなしの街づくり”の一助となるよう、
今後も活動を続けていけたらと思います。

こぎれい2.JPG

こぎれい1.jpg

posted by きりちゃん at 10:51| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月27日

「ゆるキャラ」の魅力

DSC_1153.JPG
「ゆるキャラ」と言えば、「くまモン」人気が続いているのかなと思いますが、
今、「ふなっしー」もよく話題に上がりますね(*^o^)

「ふなっしー」は、千葉県船橋市の「非公認」ご当地ゆるキャラ。
千葉県は、梨の収穫量・栽培面積・産出額ともに全国1位。
「2000年に1度の奇跡の梨の妖精」という設定で誕生しましたぴかぴか(新しい)

「非公認」だからか、当初はどこにも相手にされず、
観光地にて撮影をした動画をユーチューブにアップするだけの日が続いたそうですもうやだ〜(悲しい顔)

市役所には、船橋代表としての「ゆるキャラサミット」への参加を断られ、
仕方なく?様々なイベントに呼ばれていないのに、勝手に自費で参戦o ( ` ・ ω ・´ )o
地道に認知度を上げてきてますグッド(上向き矢印)

かわいくてほのぼのとした姿なんですが、激しすぎる動き・ダンスをする!目ぴかぴか(新しい)
そのギャップに魅かれます。

DSC_1155.JPG
「くまモン」も最初は人気がでなかった…。
大阪で名刺を配る仕事がいやになり、ゴミ箱に名刺を捨て失踪するという話題などで、
人気が徐々にアップしてきたとか…。

現代のちょっと窮屈な世界に生きてる私たちは、ゆるキャラに対して、
癒しとかかわいさだけじゃなく、どこか人間くさくて、しかもちょっと悪い?部分を求め、
「こんなことしていいのー?」と思いつつ共感したりするのかもしれませんねわーい(嬉しい顔)




posted by きりちゃん at 11:22| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日

感情が溢れる春

明日・明後日と雨マークも出ているので、
桜のピークは今日なのかな…。
あっという間に桜の季節が終わりますねー(o´_`o)
DSC_1140.JPG
華やかすぎるほどに一斉に咲きそろい、あっという間に散る(:_;)
なんだろう…、この桜を見ていて湧き出る感情は…。
心の微妙な部分をさーっと撫でられ、気持ちが揺れるような、
楽しい集団の中で感じるふとした孤独感とか、そういう感情に近いような。

DSC_1141.JPG

先週は、最終回を迎えたドラマが多かったけれど、
「夜行観覧車」でもそれに似た感情が…もうやだ〜(悲しい顔)
日常の中に住む非日常。
笑顔の裏の闇。
その人にしか分からない感情をみんなが抱えているのでは、って思いました。

心にいろんな感情が溢れる春。
涙スイッチが入りやすくなる季節ですね。




posted by きりちゃん at 14:36| 鹿児島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

花より団子?

DSC_1138.JPG

国分は、どこも桜が満開です。
今年は、入学式ではなく卒業式の桜となりましたね。
桜を見ると思い出す、そんな思い出のひとつに今年の風景が加わるように、
ステキな春になるといいですね。

さて、今日はおやつの話題です。
甘いものしょっぱいもの、皆さんどちらがお好きですか?
甘いものだったら、この季節、いちごのケーキ・桜餅などおいしいですよね。
しょっぱいものだったら…?
今、私のマイブームはモスバーガーの「季節限定・揚げたてモスじゃがチップス」ぴかぴか(新しい)
DSC_1125.JPG
揚げたてなんです。
カルビーが監修したという、ちょっと厚切りアツアツのポテトチップスグッド(上向き矢印)
かなり、おいしい!!ですわーい(嬉しい顔)

昨年末から売っていたようですが、3月に入って知りましたあせあせ(飛び散る汗)
季節限定、しかも14時から閉店までの販売です。

ポテトチップスだと思うと高いけれど、
ケーキを買うより…と考えると安い280円。
ポテトチップス好きな方は、お早目に是非わーい(嬉しい顔)


posted by きりちゃん at 14:24| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月23日

今日は世界気象デーです。

DSC_1105.JPG
霧島市国分中央にある旧森三さま。
ほっかほっか亭になるんですねるんるん
会社からも近いので、お昼のメニューの選択肢が増えた気がして嬉しいです。

さて、今日は彼岸明け、そして世界気象デー。
東日本大震災から2年が経ちました。
いつなんどき、ここ鹿児島でも同じ規模の地震が起きないとも限りません。

気象庁では、平成25年3月7日から新しい津波警報の運用を開始しました。
巨大地震が発生した場合、最初の津波警報(第一報)では、
予想される津波の高さを「巨大」・「高い」という言葉で発表することになりました。

「巨大」という言葉で大津波警報が発表されたときは、
東日本大震災クラスの非常事態あせあせ(飛び散る汗)
ただちにできる限り高いところへ非難しましょうexclamation

「天災は忘れたころにやってくる」
もしもの場合に備えることって大切ですね。







posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

「ご卒業おめでとうございます」

今日は、小学校の卒業式。
これで、小・中・高すべての卒業式が終わりました。
今年は、桜の開花が早かったので、桜の咲く素敵な卒業式になりましたね。

昨夕、FMを聴いていたら卒業・お別れソングがたくさん流れていました。
普段何気に聴いている曲も、この時期に聴くと涙スイッチ入りますもうやだ〜(悲しい顔)

いろんな道へ進む分岐点。
努力が実らず、別の道へ進む人もいるでしょう。
でも、それにもきっと意味がある!
道を変えることが人生において必要不可欠なことだった!
それによって、その後、大成することができた!
そう思いたいですよね(^-^)
04216015.PNG

何はともあれ、
ご卒業おめでとうございます。
今まで以上に幸せな出会いがありますように。






posted by きりちゃん at 13:03| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

さくら咲く

旭交通本社の桜も間もなく満開です。
DSC_1100.JPG
今年は、早いっかわいい

↓下は昨年2012年4月9日の写真です。
DSC_03422028229-thumbnail2.jpg
どう見ても、今年は、この時期まで持ちそうにない気がしますたらーっ(汗)

DSC_1102.JPG
本社から見た「国分城山公園」
桜が咲いているのが見えますねわーい(嬉しい顔)
今週末のお花見は最高かも!

楽しい会話とお酒が飲めれば、それだけでOKぴかぴか(新しい)なのかもしれませんが
例年通りの時期にお花見を計画されている方は、
もう少しだけ、待ってほしいところかも!?



posted by きりちゃん at 10:24| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

出水市高尾野「中の市」☆タク芋を出店させていただきます。

鹿児島県三大市のひとつ、
出水市高尾野「中の市(ちゅうのいち)」が、
明日・明後日[20・21日]開催されますぴかぴか(新しい)

中の市は、江戸時代から始まり、
友人・知人を招いてそばを振る舞っていたことから、
別名「そば市」とも呼ばれていますわーい(嬉しい顔)

その「中の市」において、
旭交通の「タク芋」を出店させていただきますo ( ` ・ ω ・´ )o

出店にあたって、掲示する看板のために、
事務所スタッフが一生懸命考えてキャラクターを作りました。
DSC_1058.JPGじゃーん

DSC_1059.JPGぱかっ

DSC_1061.JPGもぐもぐ

タク芋への愛情溢れたとってもステキなキャラに仕上がっています。
当日、これを目印にお店を探していただければ嬉しく思いますかわいい


posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月18日

お花見シーズン到来♪

土曜日に鹿児島市で開催された会社説明会におきましては、
多くの方にお越しいただきまして誠にありがとうございました。

旭交通では、引き続き社員を募集しております。
お気軽にお問合せくださいませ(^-^)
詳しくは旭交通ホームページをご覧ください。

http://www.asahikotsu.com/

さて、お花見シーズンになりました。
霧島市にはたくさんの桜の名所があります。
どこにいこうかなーと迷っている方、
サービス係にお気軽にお尋ねくださいね(*^o^)
花見.png

そうそう!
先日、髪を切りに行ったんですが、
そのお店では、お花見の日取りがすでに決まっていました。
桜の季節はあっという間。
こうやって、あらかじめ日を決めておくのって大事ですね。
いつも「行きたいねー。行きたいねー」と言っているうちに、
シーズンが終了していることが多い私ふらふら
今年こそは!
と思っているんですが、この年度末、どうなることやらたらーっ(汗)





posted by きりちゃん at 13:27| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

明日から彼岸入りですね(*^-^)

明日から彼岸入り。
暑さ寒さも彼岸まで。
春本番がやってきますねかわいい

桜の開花宣言が、福岡・宮崎・大分に続き鹿児島にもでましたね(*^-^)るんるん


さて、昨日、旭交通に献血カーが来ました。

DSC_1057.JPG
献血に挑戦しよう!と思っていたのですが、
無理な気がして…断念たらーっ(汗)
人助けができなかったなーふらふら

次回こそは、鉄分をいっぱいとって元気いっぱいの身体で献血できますように。


posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月15日

明日から2日間「龍馬ハネムーンウォークin霧島」が開催されます。

今は、facebookやブログなど情報発信をされている方もたくさん。
友人が何をしているのかリアルタイムで分かるという、
いろんな意味ですごい時代です。

先日、友人が「ボルダリング行ってきました」という記事をアップしていました。
「ボルダリング」ってご存知ですか?

「ボルダリング」とは、
「ロッククライミング」の中の「フリークライミング」のひとつ。
「フリークライミング」には、ロープを使って高い岩や人工壁を登る「ロープクライミング」と、
ロープなしで比較的低めな岩を登る「ボルダリング」があります。

クライミングシューズさえ準備すればはじめられる手軽さで、
「ボルダリング」は大人気のようですね(*^-^)

身体のバランスをとって重心移動させるのがすごく楽しいらしいですよ。
機会があればやってみたいなと思いますわーい(嬉しい顔)
次の日かなりの筋肉痛を伴いそうですが…たらーっ(汗)


さて、暖かくなったので、
ボルダリングじゃなくても何かしたい!そんな気分になる方もいらっしゃるのでは?
そんな方におススメなのは、こちら↓

龍馬.png

明日から2日間の日程で、龍馬ハネムーンウォークが開催されます。
各コース当日参加も可能ですよ。
あちらこちらに春がたくさん!歩きながら探しに出かけてみませんか?





posted by きりちゃん at 14:21| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日

今週土曜日|鹿児島市内にて会社説明会を開催します

鹿児島求人.png
鹿児島市で開催される旭交通会社説明会が、いよいよあさってとなりました。

「二種免許を持っていないから…」
「子どもの送迎があって、短時間だけ働きたいんだけど…」
そんな方にも安心な制度が旭交通にはあります。

「二種免許がない方は、サポート制度で入社できます」
 ※サポート制度
  ・二種免許取得費用を弊社が負担
  ・取得期間中も給与を支給
  ・未経験でも安心の地理・接客研修

「短時間雇用も可能です」
 ※短時間雇用[定時制乗務員] 
  ・子どもさんの行事・送迎等に合わせて月の出勤日数・時間を選べます

詳しくはホームページをご覧ください。

「旭交通ってどんな会社なんだろう?」
と、興味をお持ちになられた方がいらっしゃいましたら、是非、会社説明会へどうぞ。
お電話のお問合せは【旭交通鹿児島】099-297-6262まで。
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)


posted by きりちゃん at 10:09| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月13日

あさって15日、旭交通に献血カーがやってきます。

昨夜の降灰はすごかったですね(>_<)
黒い服があっという間にドット柄になる勢いたらーっ(汗)

今日は時折り激しい雨が降っていますが、
キレイに流れてくれると嬉しいなと思います
わーい(嬉しい顔)

DSC_1055.JPG

さて、
あさって15日[金]午後3時〜4時30分
旭交通に献血カーがやってきます。
DSC_1010.JPG
鹿児島県内では、1日に300人分の献血が必要とのこと。
この機会に是非いかがですか?
・・・という私は、できるのだろうか…ちょっと心配あせあせ(飛び散る汗)

さて、献血といえば血液型(少し強引ですが…)exclamation
糸井重里氏の「ほぼ日刊イトイ新聞」というサイトがあって、
血液型に関して
おもしろい仮説が書かれてありました。
ちょっと変わっていますよ(^-^;)

A型    いつも辛い[わかってほしい!]
B型    自然と集まる
B型女子 いつも悲しい[B型に対する偏見はやめてほしい!]
O型    いつもさみしい
AB型   いつも考えている[目が覚めている限り常に考えている]

ちなみに私はAB型。↑これ当ってますヽ(o・ω・o)ノ
「え?みんないつも考えているんじゃないの?」
「常に疑問を持ち、常にその答えを探している」
「普通に生きているとあまり疑問に思わないことまで疑問に思う」
…というAB型のコメントがあったのも、もうなずけますあせあせ(飛び散る汗)

人間4種類に分けられるわけないのは分かっていますが、
納得できる部分があるのも事実。

皆さんは、どうです?当ってますか(^-^;)???






posted by きりちゃん at 14:23| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

社内健康診断

DSC_1052.JPG
昨日・今日と社内健康診断が行われています。

毎年、健康診断の1ヶ月前から一応悪あがきをするのですが、
今回は、あんまりしなかったんですよね。
すると、やっぱりバッド(下向き矢印)!な感じがく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)

こうやって、健康診断を受けるたびに、
日頃の生活を見直さなきゃあせあせ(飛び散る汗)と思います。

運動もしなきゃですねー。
食生活はですねひらめきこのところ、おやつをやめているんですよ。
体調を崩したとき食べなかったら、食べる習慣がなくなりました。
そうすると、三食おいしい。
無理のない範囲で続けていきますグッド(上向き矢印)



posted by きりちゃん at 10:39| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月11日

2013年3月11日

みもざ.jpg
東日本大震災から2年が経ちました。
ある日突然、大切な人を奪われた悲しみは想像を絶します。
この2年間は、「生きる」ことに、とことん向き合い挑んだ期間。
本当に、大変だったと思います。

当時は、いろいろな形でみんなが震災を抱えました。
被災した方の苦しみには到底及びませんが、
九州新幹線全線開業を明日に控え、その日のイベントに向けて準備をしてきた方々など、
その春、その時に向けて努力してきたであろう大会もことごとく自粛。
自然災害の前に、このやるせない気持ちをどこにぶつけていいのやら、
泣きたくなった方も多かったのではないかと思います。
あの春でなくては、できなかったこと、たくさんあるんですよね…。

この頃は、東北と鹿児島という距離もあってか身近に感じることが少なくなっていました。
被災地の方にとっては、まだまだ現在進行形。
14時46分、あの日起こったことや被災された方々へ思いを馳せ、黙とうを捧げたいと思います。


posted by きりちゃん at 11:08| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

「一本締め」の真実(*^o^)

ぽかぽかかわいい春ですねー。
明日は、「第22回 霧島市・上野原縄文の森駅伝大会」が行われます。
美しい眺望の中で走る選手を応援しましょう!
縄文の森駅伝大会.png
さて、
卒業・入学、退職・入社、異動時期ですね。
それに伴い、歓送迎会に出席する機会も増えることと思います。
最後に「一本締め」「三本締め」をすることも多いのでは?

「三本締め」って、
「よ〜、シャシャシャン、シャシャシャン、、シャシャシャン、シャン!」これを3回繰り返す、
ですよね。

問題は、「一本締め」です。
「よ〜ぉ、シャン!」ってすることありませんか?
ご存じの方も多いかもしれませんが、実は…、これ本当は間違いなんですよがく〜(落胆した顔)
本当の「一本締め」は、「三本締め」の1回だけ、
「よ〜ぉ、シャシャシャン、シャシャシャン、、シャシャシャン、シャン!」なんですひらめき

じゃあ、いつもやっている「よ〜ぉ、シャン!」は何なんでしょう?
これは、正式には「一丁締め」
そして、関東地方では「一丁締め」を「一本締め(関東一本締め)」というらしいです。

関東ルールが広がって、「一本締め」といえば「よ〜ぉ、シャン!」が定着したと思われますが、
地方で本当のことを知っている人は、どっちをすればいいんだろうって迷いますよねたらーっ(汗)

しかも、この手拍子には意味がありましたひらめき
「シャシャシャン、シャシャシャン、、シャシャシャン、」
三を三つ重ねると「九」。「九」は「苦」に繋がります。
「九」という文字にもう一つ加えると「丸」ひらめき
最後にもう一回「シャン!」と加えることにより、
悪いことをめでたいことに、丸くおさめるという意味に繋がるそうです。
意味を知れば、この正式な「一本締め」をしたいなぁという気になりますよね(*^-^)

とは言っても、
「一本締め」のたびにキョロキョロ・ドキドキ目
周囲に合わせてしまうところは、皆さん同じかもしれませんわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)




posted by きりちゃん at 11:32| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

「こぎれい大作戦」

暖かい朝です晴れ
晴れているのでしょうが、キレイな青空は見られず霞がかかった感じ。
花粉の飛散に加え、黄砂も飛来。そして、PM2・5もがく〜(落胆した顔)
爽やかなお天気には程遠くなりそうですねたらーっ(汗)

さて、毎月第二金曜日と言えば「こぎれい大作戦」の日です。
今朝は会社周辺のゴミ拾いを行いました。
DSC_1047.JPG
最初は、ゴミなんて落ちてない?ぐらいキレイだったのですが、
進むにつれ、たばこの吸い殻、そして時節柄使い捨てマスクがチラホラ。
終わる頃には、結構なゴミの量になっていましたあせあせ(飛び散る汗)
DSC_1050.JPG

道端には、菜の花がキレイに咲いていました。
その隣には、紫陽花が次の季節のスタンバイ。
かわいい芽が出ていましたよ(*^o^)

DSC_1052.JPG

DSC_1051.JPG

ちょっと歩いただけなのですが、
なんだかグッタリ疲れてしまいました。さすが病み上がり(^-^;)
栄養補給をしなければと「野菜ジュース」を飲んで、元気をチャージぴかぴか(新しい)
さて、今日も一日元気に頑張りましょうわーい(嬉しい顔)






posted by きりちゃん at 10:12| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

春だー(*^-^)

来週は社内健康診断があります。
来ましたよ来ましたよ、とうとうこの時期が。

健康面はもちろん気になりますが、
最初に気になるのはやっぱり、体重。

体調を崩していた私は、ここ最近大幅な食欲ダウンバッド(下向き矢印)
自分はツライし、みんなには迷惑をかけるし、
いいことなんてなかったけれど、ただひとつの希望ぴかぴか(新しい)「痩せたのでは」

ところがですね、体重計にのってビックリなんですよ。
変わっていないがく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)
ほとんど動いていないから?
私の基礎代謝ってあるのー???ふらふら
こんなに効率よくエネルギーを使わなくてもいいのに…。

DSC_1046.JPG
さて、
先週は、まだ緑一色だった国分城山公園。
今日見てみると、もうところどころピンク色になっているじゃないですか。
春ですねーかわいいなんだかウキウキしてきますねーかわいい

DSC_1014.JPG
現在、タクシー車内で、
霧島市の桜の名所をご紹介させていただいています。
全部で13種類あります。
ご乗車の際、楽しんでいただけたら嬉しく思いますわーい(嬉しい顔)







posted by きりちゃん at 14:45| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする