2013年02月28日

祝☆定年退職「ありがとうございました」

DSC_1025.JPG
2月最終日。
本日、定年退職を迎える方がいらっしゃいました。
昨日まで一緒に働いていた方が、明日から出勤しなくなる…、
寂しくなります。
感謝の気持ちを込めて、社員一同から花束をもうやだ〜(悲しい顔)
「長い間、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました」

仕事って、一日の大半を占めるもの。
その大事な時間をたくさん使って、なんのために仕事をするのでしょう?
もちろん、お給料をもらって生活していくというのが一番にあるとは思いますが、
「人の役に立ちたい」という気持ちがやっぱり根底にありますよね。
人の役に立ち、結果感謝される。
そして、いただける言葉が「ありがとう」

いつか仕事を辞めるとき、
たくさんの「ありがとう」がもらえるような仕事ができますように。
そのためには、うーん、いくつになっても勉強でしょうかね(^-^;)あせあせ(飛び散る汗)

今日も暖かです。
こんなに天気がいいのに明日の予報は午後から雨雨
明後日からまた冷え込むとのこと。
体調を崩しやすい季節です。どうぞお気を付けください<(_ _)>



posted by きりちゃん at 15:11| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月27日

あれからまもなく2年

PhotoGrid_1361938167494.jpg
上の写真は、今日の国分城山公園です。
後1ヶ月もすれば、下の写真のように桜が満開になることでしょう。
待ち遠しいですね。

さて、
2011年3月11日、東日本大震災からまもなく2年が経とうとしています。
テレビから流れてきた光景は、今でも鮮明に脳裏に焼き付き、
自然の厳しさを改めて感じた恐ろしい出来事でした。
いろんな意味でみんなが震災をかかえました。
その中で、宅急便でおなじみの「ヤマト運輸」さまのお話を。

「被災しているヤマトの社員が自発的に救援物資の配送をはじめている」
震災直後、連絡もままならない状態だったこともあり、
そんな話を東京・本社は後から知ったそうです。
自発的に現場の判断で会社の車を使い、上司の承認も得ず、もちろん無償で。
普通の会社なら、アウト?
まずは相談しなきゃと思ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

でも、あの特別な状況下で、現場では悠長なこと言ってる場合じゃなかったんですよね。
本社に相談しようにも電話が通じない、事態はどんどん悪くなる。通常の仕事もない。
何ができる?車がある。周囲は困っている。じゃあ、「運ぶ」ことで役に立ちたい!

この会社の社訓が「ヤマトは我なり」
自己判断で、自発的に考えてやりなさいという徹底した現場主義の会社。
だから、後から本社が後押し。
会社として最大限のやりかたで「救援物資輸送協力隊」を作ったそうです。

また、
震災後から約1年間、「宅急便1個につき10円の寄付」を行いました。
1個につき10円。
宅急便の金額からしたら、大したことないのかな?と思いがちですが、
総額142億3600万円、これは年間純利益の4割になるそうです。
一企業が純利益の4割を寄付。
しかも、全社員・株主の割れんばかりの拍手という賛同のうえで。
すごくないですか??

この寄付金は、雇用をつくるという目的で水産業・漁業の再生のためと、
学校や病院に寄付をつかってほしいという、目的を明確にした寄付です。
そして、できるだけ無駄なくお金を渡したいという「全額無税」を希望。
税の論理でいうと「有税」になるらしいです。
この寄付金額だと50億ぐらい税に取られてしまうとか(>_<)ビックリ
財務省とも交渉したけれど、税法というルールがあり壊すわけにはいかない。
(いろいろ悪いことをする人もでてくるので仕方がないところかもしれません)
しかし、それで引き下がりません。
この熱い思いに財務省も思いを受け止め、たくさんの方の協力があり、
「ヤマト」から「ヤマト福祉財団」に寄付するかたちで、結果無税という形をとることができたそうです。

この話、私は最近知りましたぴかぴか(新しい)
今、何を優先させるべきか、自分のこと?周囲のこと?
そういう判断ができる広くて美しい心を持った方々が大勢いることに衝撃を受け、
少しでも見習わなければいけないな…と反省しきりでしたふらふら








posted by きりちゃん at 13:29| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

「普通」の中の「特別」

DSC_1012.JPG
旭会館ご利用のお客さまが生けてくださったお花。
今日はどんよりとしたお天気ですが、気持ちがパッと明るくなります。
ありがとうございます(*^^)

さて、
「号泣します!」という噂の馬場 俊英さんの「スーパーオーディナリー」という曲。

「号泣?聴いてみよう!」って思っちゃいますよね。
知らず知らずに溜まった、悲しい?寂しい?嬉しい?そんな説明のできない訳の分からない感情をスッキリさせるためにも、
人は定期的に泣きたいという欲求がある気がします。

聴いてみると、あらら、不思議。
泣いてしまいます。この曲もうやだ〜(悲しい顔)

「スーパーオーディナリー」
造語のようですが、訳すると「超平凡」
特別な何かがなくても、そのままの自分を認めてもらえる嬉しさ。
毎日の「普通」の中に「特別」が隠されているんだなーと気付かされます。

自分の好きなところ嫌いなところ。
嫌いな部分は自分でも一番よくわかっていて、直さなきゃと思うけれど、
生まれて何十年、性格というより性質的な部分を変えるのは不可能に近い。
頑張って他の人には変わったかのように装えても、
自分自身はごまかせないし、またそんな自分に嫌悪したりするもの。

でも、そんな自分を「そのまんま」でいいんだよって肯定されたら…、
涙スイッチ入っちゃいます。

朝から「普通」の今日。きっとある「特別」を探してみようかなと思いますわーい(嬉しい顔)



posted by きりちゃん at 10:13| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月25日

【旭交通鹿児島】3月16日会社説明会開催

2月最終週に入りました。早いですねー。
昨日ネットを見てて、ポケモンのピカチュウのスタイルが変わっていることを知りました。
今更ですかね(^-^;)?
前は、まるまるとしていたのに、今は若干スリム?
時代の流れを感じます。
ネットには、「今のピカチュウは人間の言葉を喋れるんだよーっ」て書いてあって、
思いっきり本気にしたら、どうやらウソがく〜(落胆した顔)
ネット情報の取捨選択、気を付けなければ〜と思いましたたらーっ(汗)

さて、2月も最終週に入りました。
早いですね〜。
年度末、諸事情で鹿児島に戻っていらっしゃるかたもいるのでは?
就職先のひとつに旭交通を考えてはいただけませんか?

旭交通鹿児島では、
平成25年3月16日[土]13:30〜会社説明会を開催いたします!
場所:鹿児島市勤労者交流センター
        [鹿児島中央駅前 キャンセビル7F]
鹿児島求人.png
いろんな疑問もあるかと思います。当日ぶつけてみてください(^-^;)

尚、鹿児島市以外でも社員を募集しております。
お気軽にお問合せくださいね。
詳しくは、ホームページをどうぞ。






posted by きりちゃん at 14:44| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月23日

「美しい文字が書きたい!」

美しい文字が書きたい!ですヽ(o・ω・o)ノ
そう思っているのに、歳を重ねるたびに字が下手になっている気がするがく〜(落胆した顔)

美しい文字を書くための教室もあるし、本もでています。
地道な努力がいるんだろうなーと躊躇してしまうのも事実。

ところが、先日見つけました!
六度法|富澤敏彦さん」〜3つのポイントで字が上手くなります\(^o^)/

@文字を右上がり6度に書く。
 6度というのは時計が14分を指しているのをイメージして。

A縦線・横線は等間隔に

B文字の右下に重心を置く

試しにやってみると、確かに!いつもより上手に見えますぴかぴか(新しい)
「上手になりたい!でも練習はつらい」
という方に、おススメしますわーい(嬉しい顔)

梅青空.jpg

さて、明日は、「第33回ランニング桜島大会」が開催されます。
参加される皆さま、頑張ってくださいねo ( ` ・ ω ・´ )oグッド(上向き矢印)



posted by きりちゃん at 10:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

電話の相手は???

今日は2月22日。2が並びます。
にゃん猫にゃん猫にゃん猫 ねこの日。
そういえば、ねこがテーマのブログって動物の中でも一番多いのでは?
あの自由気ままさ、媚びない凛とした感じ、
のどをさすってあげると目を細めて「ゴロゴロ〜」
見ているだけで癒されますよねー(o´_`o)

ジャジャーンぴかぴか(新しい)見てください(^−^)
DSC_0999.JPG
2月22日2時22分22秒!
やりましたo ( ` ・ ω ・´ )oなんか嬉しい!
22.2℃だったらもっと良かったんですけどね(^-^;)

さてさて、今日の失敗をひとつふらふら
「〇〇です、お世話になってます。 □□(社員の名前)さんいます?」
そんな電話を受けました電話

〇〇は、聞き覚えのある他支社の方のお名前です。
ちょっと声が違うかな?と思ったけれど、とってもフレンドリーだったし、
私のことを知っている感じだったので、
「〇〇さん、こんにちは」
と言って、会話を始めたのですが、
途中で、?????
なんと…頭で思い描いた他支社の方とは全くの別人。
お客さまでしたたらーっ(汗)
一瞬よぎった違和感は、やはりあっていたようですたらーっ(汗)
顔が見えない電話って、気を付けなきゃいけませんね。






posted by きりちゃん at 14:27| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月21日

熊本からのお客さま「お喋りくまモン」

今朝、車を運転していて、信号待ち停車中に、
「トン」
助手席側で音がする。
「ん?誰が窓ガラスを誰かトントンしてる?」
横を向いたそのとき、「トントン」という音とともに、
鳥さんからの大きな大きなお土産が落ちてくる瞬間を見てしまいました。
この音だったのか…こ、こんなに大きなお土産…がく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)
はぁバッド(下向き矢印)
いやいや、運がついたということで、本日も頑張りますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

さて、今日は国分で会議が行われるので、
旭交通グループの管理職の方がたくさんお見えになっています。
熊本の管理職の方が、一緒に連れてきてくれたのが、
このくまモン!
DSC_0994.JPG
ただのくまモンではありません。
こちらが言ったことをその通りに言い返してくれます。
「おはよう」「おはよう」
自分の声より、1オクターブ上がるところがまたかわいいるんるん

くまモン…。
最初、「かわいくない」とのことであまり評判はよくなかったとのこと。
でも、今では大人気!!!
「なんでこんなことまでしているの?」というくまモンのチャレンジ精神に、
みんなの心も寄り添ってきたのではないでしょうか。
というのは素人考えなのかな(^-^;)?

実は、くまモン、
小山薫堂さんがコンセプトアドバイザー、水野学さんがデザイナー。
このおふたり、広告業界ではとても有名な方のようです。
「どこをみているのか分からない開いた瞳孔」
(上の写真の目は若干丸くなっていますが。本当は細いです)
「くびれのない体型」
「企画に統一性を設けない」
一見何にも考えていないようなゆるさは、
知事の理解と『迷ったらゴー』のプロジェクト方針に後押しされ、
すべて考え尽くされたものなのかもしれません。

確かに、なんで目がパッチリしていないんだろう?とは思いました。
でも、パッチリだとありきたりなのかな。
この視線のなさに魅かれるのかもしれません。
かわいくない?けど魅力いっぱいかわいい!くまモン。
鹿児島のぐりぶーもそういう感じ?
広報活動、大変でしょうが、これからも九州を盛り上げてくださいねわーい(嬉しい顔)




posted by きりちゃん at 11:37| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月20日

「県下一周駅伝」姶良4年振りの総合優勝おめでとうございます!

県下一周駅伝、応援に行ってきました(*^o^)
昨日までとは打って変わっていいお天気晴れ

近くを通過するのがちょうど会社のお昼休み時間なんです。よっし(^-^)/
DSC_0992.JPG
この日のために練習を重ね、体調管理も万全にして参加する選手の皆さん。
たくさんの苦労があったことだと思います。
そんな選手の皆さんを間近で感じると、「がんばれ〜!」と自然に声が出ますね(;_:)

そして、先程ゴールぴかぴか(新しい)
姶良が4年振りの総合優勝でした!
おめでとうございます(^O^)/
そして、どのチームもお疲れさまでした。
感動をありがとうございましたぴかぴか(新しい)かわいいぴかぴか(新しい)



posted by きりちゃん at 14:37| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

鹿児島県下一周駅伝

鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会が行われています。
昨日は、あいにくの雨雨
びしょぬれになっての力走、本当にお疲れさまでした。
そして、今日も雨(>_<)
少しでも回復してくることを願います!

長距離を走るのがとっても苦手な私。
自分とのたたかいに弱い(^-^;
だから、選手の皆さんの精神力には驚かされますぴかぴか(新しい)

今日・明日は、国分を走りますねダッシュ(走り出すさま)
明日は応援に行けるかなー!?
DSC_0961.JPG




posted by きりちゃん at 08:19| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月18日

「第762回 社員研修会」開催

事務所連休明けの今日、
何故何故なの〜がく〜(落胆した顔)という仕事量あせあせ(飛び散る汗)
久々に(?) 一心不乱に頑張りました(>_<)
なんというか、
私の仕事って、日々ばらつきがあって、
これが均一化されていたら、こんなことにはならないのになぁーたらーっ(汗)
でも、まぁ、それがいい点だったりもするんですけどね。

さて、今日から3日間の予定で社員研修会が開かれています。
私は本日参加してきました。
DSC_0981.JPG
社長のお話を聞いて、
会社のイメージアップのため社員一丸となって、
これからも取り組んでいかなきゃと気が引き締まりました手(グー)ぴかぴか(新しい)

タクシー利用時にイヤな思いをした方って、
結構多いと思います。
私自身も、県外で利用した際、イヤなことがありました。

そんな方にお願いです。
是非、旭交通を利用してもらいたいです。
きっときっと、今までのイメージを変えてくれると思います。

お客さまを安心・安全に目的地にご案内するだけでなく、
「楽しい時間を過ごせた!」と思っていただけるよう
社員一同これからも努力していきます。

ご利用、心からお待ちしております<(_ _)>

posted by きりちゃん at 15:46| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月16日

職場のパソコン♪

今日から2日間、
国分の旭通りでは初市が開催されます。
お出かけは、是非タクシーで(^-^)
駐車場を気にしなくて済みますよるんるん
こくぶ初市.png

さて、
職場で私が使用しているパソコンが、新しくなって1年が経ちました。
本当に、仕事が楽になりました。

パソコンのスペックがよくなりましたかわいい
重い重いデータの呼び出しも保存もスムーズ。
ノンストレス(T_T)幸せですぴかぴか(新しい)

ネットも繋がるようになりましたかわいい
メールを送るとき、
自分の席のパソコンでデータを作成し、
それをUSBに入れてネット接続できる席に移動し送信していたことを思うと、
幸せですぴかぴか(新しい)

調べものも携帯・スマホを使わず、大きな画面で即確認できます。
幸せですぴかぴか(新しい)

こんな幸せの中にどっぷり浸っていると、
もう、あの頃には戻れない…そう思います(^-^;)
今の職場環境に、感謝ですわーい(嬉しい顔)







posted by きりちゃん at 08:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月15日

ちょっと引いて物事を見る。

久しぶりに国分からキレイに桜島が見えます晴れ
このところ天気がよくても霞んでいることが多いんです。
雨上がりで空気が澄んでいるのかな。
こう見ると、やはり雄大。気持ちが大きくなりますね(*^^)v
DSC_0980.JPG

さて、今日は、物事にはいろんな見方があるというお話です。

例えば、旭交通で行っている「ドアサービス」
これは「お客さまに気持ちよく乗降車していただくためのサービス」です。
答えは、これしかないとずっと思っていました。
だから、私自身タクシーに乗るとき、同じ社員だし、
「いいです、いいです。大丈夫ですよー」とお断りすることもありました(^-^;)

ところが、
この「ドアサービス」、見方を変えると「危険防止」の意味もあったんです!
サービス係の方が、後方確認をして自動ドアを開けたとしても、
バイクや自転車が突っ込んでくる可能性がないともいえません。
お客さまを「危険」から守り、
サービス係の皆さんも何か起こったときの「責任」から自分を守ることになる。
「ドアサービス」ひとつにしても、いろんな見方があるんですよね。

何か物事が起こったとき、
一方からしか見ていないと、それしか見えなくなる。
ちょっと引いて全体を見渡す。するといろんなことが見えてくる。
そんな余裕が必要だなぁと思いましたわーい(嬉しい顔)



posted by きりちゃん at 13:37| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

バレンタインデー

午後から天気が崩れると聞いて、
今日はしっかり傘を持ってきました手(チョキ)
でも、そんな日に限って降らない気がするたらーっ(汗)
そんなものです(^-^;)

さて、今日はバレンタインデー。
今から〇〇年前、女性が奥ゆかしかった頃、
一年で唯一、女性から告白できる日でしたよね?(違ったかな?)
「返事はホワイトデーで」という、ドキドキの待ちの時間もあったし、
お返しがキャンデーだったらOK?クッキーだったらお友だち?マシュマロだったら???
意味を考えつつ悩んだり…そんなイベントでした。

今は、「本命チョコ」というより「友チョコ」主流?
日頃の感謝を表す日になってきている気もします。

というわけで、
私から皆さまへ感謝の気持ちを込めて贈らせていただきますぴかぴか(新しい)

無題.png


ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ


posted by きりちゃん at 15:08| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月13日

「広報きりしま」

昨日の雨降りとは打って変わっての青空day晴れ
花粉症の方にとっては、雨のため飛散しなかった花粉が持ち越され、
飛散量が増える日なので、あまり嬉しくない日となりますね(o´_`o)
スギ花粉は3月の中旬まで続くそう。
悩まされている皆さま。後1ヶ月、頑張って乗り切ってくださいねo ( ` ・ ω ・´ )o

さて、毎月発行されている霧島市の広報誌「広報きりしま」
いつも思うことですが、キレイな紙面!雑誌のようぴかぴか(新しい)
DSC_0976.JPG
行政の広報誌の「固くておもしろくない」イメージを変えるために、
担当者の方が、当時、全国広誌コンクールで賞をもらっていた宮崎県串間市を
何回も訪れ勉強されたとのこと。

勉強したことをしっかりとした形にされ、
2007年から現在に至るまで、
コンクールで総務大臣賞や読売新聞社賞など入賞を繰り返している「広報きりしま」
すごいなぁ!
かなり真剣に勉強しないと、こんな素晴らしい紙面構成できないですー。

ネットが普及しているとはいえ、
手に取って繰り返し見ることができる「紙」は情報伝達における大切な媒体。
霧島市のような広報が地元企業でも追随してできたらいいなと思いますわーい(嬉しい顔)



posted by きりちゃん at 12:47| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

facebook|新アドレス取得

雨ですね小雨
傘を忘れてしまいましたたらーっ(汗)夕方上がるといいんだけど。

今朝、出勤時に横断歩道を渡っていたら、
前方から左折してきた車が私を待っていました。
「いそがなきゃー」
車に乗っている人の気持ちを考えると、走った方がいいのは分かっているんですが、
息切れしそうで(^-^;)早歩きが限界…。

それに比べて、小学生は元気で気持ちがいいですね。
ランドセルを揺らしながら一生懸命走って横切り、
渡り終えると車の方を見て、ぺこり。
嬉しいですね、この気持ち(;_:)
このまま真っ直ぐな大人になってほしいなーと思います。

さて、
旭交通のfacebook、めでたくきちんとしたアドレスが取得できました。
一進一退の「いいね!」件数。
ようやく第一目標までたどり着きましたあせあせ(飛び散る汗)
皆さまの温かい「いいね!」のおかげです。
ありがとうございます<(_ _)>ぴかぴか(新しい)

ホームページ、ブログ、フェイスブック。
それぞれの利点を生かしながら記事をアップできるよう励みたいと思います。

引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

ブログ.png
https://www.facebook.com/asahikotsu.jp


posted by きりちゃん at 13:07| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月09日

がんばれ、ぐりぶー!!

旧暦では明日がお正月。
ということは、今日は大晦日です。
そんな区切りの日である今日、皆さまいかがおすごしですか?
と言われても、特に何もないよーという声が聞こえてきそうですが…(^-^;)

海外では旧正月休みに入るところもあるんですよね?
数年前、家電製品が壊れて部品を注文することになったとき、
「中国の企業が休みに入っているので時間がかかります」
と言われたことがあったのを思い出しました。

さて、話は全く変わりますが、
先日のニュースで、各地で人気の「ゆるキャラ」たち141体が、
「ヒゲダンス」を踊っているのを見ました。
同じ動きで5分間続けて踊るギネス記録に挑戦したとのこと。
3回目の挑戦でみごと認定を受けていました。おめでとうございます!

おとなり熊本の「くまモン」はセンターだったんですよ。目立つ目立つぴかぴか(新しい)
後ろの方に鹿児島の「ぐりぶー」がいましたたらーっ(汗)み、見えないあせあせ(飛び散る汗)
DSC_0973.JPG
ぐりぶーは2011年に開催された全国都市緑化かごしまフェアのキャラクター。
昨年9月の人事異動で、県のマスコットととしてプロモーション課長に就任したようですぴかぴか(新しい)
知名度が上がって、イベントのセンターポジションが取れるようになれば、
鹿児島がもっともっと元気になりそうな気がします。

「がんばれ、ぐりぶー!!」グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



posted by きりちゃん at 13:37| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月08日

こぎれい大作戦

今朝はまた一段と冷えましたね雪
桜島もドン!ドン! 爆発音が頻繁に聞こえます。

さて、毎月第2金曜日と言えば、
「こぎれい大作戦」の日です。
今日はその時間を利用して、事務所の清掃を行いました。

会社の書類は、捨てていいのか個人で判断がつかないものが多いですよね。
でも、自分の携わる仕事の範囲内であれば、
使わないだろうと判断できるものもあったので、思い切って捨てましたよーヽ(o・ω・o)ノ
DSC_0978.JPG
私の後ろの棚です。
before写真を撮り忘れたので比較できませんが、スッキリしましたぴかぴか(新しい)
たまには機会を作って、「捨てる」ことをしなきゃダメですね(^-^;)





posted by きりちゃん at 12:00| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

祝☆旭交通facebookページ「いいね!」25件達成

いつもは事務所に引きこもっていますが、今日はハローワークに行ってきました。
風が冷たいですねー(>_<)
今朝6時前に外に出たときは、マフラーなしでOK手(チョキ)だったんですが、
だんだん寒くなってきたような気がします。

さて、
車内に飾ってある、初鼓が大好評だと昨日のブログに書きましたが、
「お雛様飾り」も大好評のようで、
お客さまにお譲りして追加制作手(グー)ぴかぴか(新しい)サービス係の皆さんが嬉しい悲鳴を上げていますわーい(嬉しい顔)
DSC_0960.JPG

「合格祈願カード」も、「かわいいー」と友だちの分ももらってくれた方がいらっしゃったとか。
こういったお客さまの声は、次へのエネルギーになります。
本当にありがとうございます。

そしてそして、ニュースです(*^ο^)
旭交通のfacebookページ!
昨日、「いいね!」がめでたく25件を超えましたもうやだ〜(悲しい顔)
皆さまの温かい気持ちのおかげです。
最初の目標達成ぴかぴか(新しい)ありがとうございますぴかぴか(新しい)

これで、ちゃんとしたアドレスが取得できます!
次の目標は30件ですわーい(嬉しい顔)

ブログ.png

…と喜びつつ、調べてみると、取得には携帯電話のアドレスが必要???
うむむ…。ホントにそう!?何故!?
もう少し取得方法を調べてみようと思います。




posted by きりちゃん at 15:05| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月06日

幸運を呼ぶ旭交通の電話番号

「お客さまに差し上げたのですが、在庫はまだあります?」
管理室でにこやかな会話が繰り広げられています。
何のことだろう??と思ったら、
↓この飾りのことでしたかわいい
DSC_0958.JPG
車内に飾ってある「初午祭の初鼓」
大好評のようで、社員一同嬉しく思っています(*^ο^)

さて、
受験シーズンまっただ中です。
人生初めての岐路に立たされている子どもたちも、たくさんいることでしょう。
緊張しますよね(;_:)
でもでも、勉強はきっともう十分やったはず!
ここまで来たら後は体調管理です。
たくさんの病気が流行る季節なので、本人もご家族も気を遣いますねあせあせ(飛び散る汗)
手洗いうがい・マスク、基本的なことをしっかり守って、乗り切ってくださいね(^-^)/ぴかぴか(新しい)

旭交通として、何かお手伝いできることはないかな…と考え、
「合格祈願」のカードを作らせていただきました。
DSC_0976.JPG
旭交通の電話番号ってとっても縁起がいい番号なんです。
45-1111=[し]けん[ごう]かく1番1番1番1番!

この幸運を呼ぶ電話番号カードを車内にて差し上げています。
ご希望の方はお気軽にサービス係にお申し付けくださいませ。

ずっと頑張ってきて迎える試験日。
後は、自分を信じてください。大丈夫!大丈夫!
応援していますぴかぴか(新しい)


posted by きりちゃん at 13:59| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

「●○○○=8」???

DSC_0974.JPG
新入社員教育&ステップアップ研修最終日。
いつもこのアングルの写真をアップしているような気がしますが、
裏を返せば、この時間はいつも雨が降っていないということ。
なんだかすごい確率ですよねぴかぴか(新しい)
ちなみに終わってしばらくしてから雨が降ってきました雨

さて、
先日何気なく見ていた書類に、数学の問題(クイズ?)が書いてありました。
何問かありましたが難しそうで…、ムリムリの鐘が頭の中でカンカン鳴ります(^-^;)
でも、「●○○○=8」
おもしろそう!これは解けるんじゃないかな?知的好奇心がムクムクグッド(上向き矢印)

でも…がく〜(落胆した顔)あれ???分からない。

友人たちにLINEでグループ送信して聞いてみた。
数学の得意な友人が、
「二進法と考えれば●は2の3乗なので8になると思うよ」
と答えをくれた。
二進法…たらーっ(汗)
数学から遠ざかって早〇〇年。よく覚えていないたらーっ(汗)
頭が「?」状態の私と他のメンバーに対して、
「教え方が下手でごめんね」と、十進法からゆっくり説明してくれた友人。
いえいえ、こちらこそ理解力なくてごめんね。
脳の使っていない部分がピキピキいって、やっと分かった…気がする…。
ムクムクと湧き起ってきてた知的好奇心もシュンバッド(下向き矢印)
「数学は仕方ないもーん。だって難しいし(; ̄ ・ ̄)=3 !」
開き直り状態であっさりきっぱりあきらめ、
他の分野で好奇心の芽を息吹かせようと思います…(^-^;)




posted by きりちゃん at 14:13| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする