2013年01月29日

いきなりのネタバレ。゚(゚´Д`゚)゚。

冬まっただ中ですが、
旭会館には、お客さまの生けてくださった春の花がかわいい
DSC_0971.JPG
キレイな色。
見ていると優しい気持ちになりますね。

さて、今日はドラマのお話です。
今クール、何かご覧になってます?
ちょっとハマりそうなのが「夜行観覧車」
原作が湊かなえさんだと知って第2話から見ました。
おもしろい!
ということでネットで第1話をチェックひらめき
原作も読んでみたいなー。
レビューもいろいろチェックひらめき
そんなこんなの先週末。

そして、昨日また本のレビューチェック。
軽く見るはずが・・・exclamation×2
誰ですかーがく〜(落胆した顔)
いきなりレビュー冒頭に犯人を書いているのはーもうやだ〜(悲しい顔)
ショック。゚(゚´Д`゚)゚。うぇぇんバッド(下向き矢印)

ネットが普及し始めた頃、
私は、ネチケットもよく分からず、それを知るたびに驚きがありました。
その中で印象深く覚えているのが「ネタバレ」について。
自分自身ではそういうつもりじゃなくても、
相手をがっかりさせてしまうことがあるんだなぁと勉強させられたものです。

例えば、誰かがコンサートの感動を伝える書き込みをします。
「アンコールは〇曲。ラストの〇〇は感動的でした」
その後に、
「楽しみにしているのに、言わないでください」的なことが書かれる場合も。
このようなやり取りを見て、「なるほど!言われてみればそうだなー」とはじめて気付く。
気にしない人もいるけど、気にする人もいる。
書くときは、最初に「ネタバレ注意」と入れる配慮も必要なんですよね。

私も、思わずうっかりってことがあるかもしれない。
注意しなきゃと思いますたらーっ(汗)



posted by きりちゃん at 13:40| 鹿児島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする