午前6時の空
午前8時の空
午後6時の空
秋の空って本当にキレイですよね。
さて「女心と秋の空」って言いますけど、
そもそも「男心と秋の空」だったってご存じでしたか?
私は昨日知りました(広辞苑より)
「男心……」の方は、
「男の愛情は移り気で変わりやすいこと」を意味し

それが「女心……」になって、
「愛情に限らず、喜怒哀楽の感情の起伏が激しいことや物事に対して移り気なこと」
を意味するようになったようです

秋空って、
低気圧と高気圧が日本の上空を交互に通るため、お天気が変わりやすいっていうけど、
生活している上では、むしろ安定を感じます。
にわか雨もないし、雷ゴロゴロもしないし、朝晴れていたらずっと晴れ

ということで、新解釈!
「男心……」も「女心……」も、「安定した穏やかな感情が続くこと」
これでいいんじゃないでしょうか(^-^;)?
なんて…(^-^;)
日本語を勝手に…

