社員研修旅行2日目。
朝は、早起きをして温泉へ。
水平線を眺めながら露天風呂に入りました。
気持ちいい〜(^_^)
すると、あれ?あれあれ?
温泉の湯船にポツポツと雨のしずくが・・・
今日は、金環日食の日。
ここでは部分日食になりますが、是非とも見たかったのに
こんな天気ではムリだな・・・。
でも、せっかくなので、テレビ中継で天体ショーを見ようということになりました。
「見えているところはキレイに見えるんだなぁ。いいなぁ。鹿児島はどうかな??
こんな小雨の降る天気じゃ、山口はムリかな」
見えないことを承知で、東の窓を見上げると、
わわゎ見える!太陽が三日月になってる!!!
上手に写真は撮れなかったけど、
部分日食を見ることができました(*^^)v
さて、朝食を済ませてさっそく出発です。
ホテル西長門リゾートの方が一列に並んでお見送りをしてくださいました。
お世話になりました〜。
バスは角島大橋へ。
ここは、車のCM(レクサス・ギャラン・スイフトなど)で使われている橋。
まっすぐに伸びる橋が美しいです。
気分はまるでアメリカフロリダ・セブンマイルブリッジ
この先の角島は、
ドラマHEROで木村拓哉さんが釣りをするシーンにも使われました。
ホントに気持ちがいい場所です。
上の写真の右側をご覧ください。
海の色が途中で違って見えますよね。
これが響灘と日本海の境だそうですよ〜。
もっとゆっくり見たいと思わせるところでした(^_^)
さて、これから山口にさよならをして、門司港レトロへ向かいます。
お昼もここでバイキングをいただきました。楽しいバイキング(*^。^*)
門司港名物 焼きカレー(*^。^*)
鉄道記念館にて懐かしのにちりん
写真中央に写っている建物の非常階段がドラマっぽくて思わずパチリ趣のある門司港駅
素敵な街並みです(*^。^*)
写真右奥は、日本を代表する建築家・黒川起章氏が設計した高層マンション『 レトロハイマート』
この31階には展望室があるそうです。
この写真手前のバナナマンはなんだろう?!
門司港はバナナの叩き売りの発祥の地。
吉本のバナナマンとは全く関係ないとのことですが、
黄色のバナナマンは「台湾から船で運ばれてきたヒーロー」
黒色のバナナマンは「門司港の倉庫で腐って黒くなったちょい悪オヤジ」という設定らしいです。
面白いですね^m^
後で知ったんですが、触ると願いごとが叶うらしい
触ってくればよかったなぁ(^_^;)
そんなこんなで門司港観光も終わり、一路鹿児島へ。
国分に入ると、バスを見つけてサービス係の方が営業所から手を振ってくださったり、
本社に到着すると、残ったメンバーが笑顔で迎えてくださったり、
なんだか、「帰ってきました」という感じでうるうる・・・嬉しかったです。
仕事の都合上、3つの班に分かれて行われた社員研修旅行。
普段、お話をする機会のない方とも交流を深めることができ、
有意義な旅になったのでは、と思います。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
お留守番をしていただいた皆さん、ありがとうございました。
そして、このブログを読んでくださっている皆さま、
長文にお付き合いいただきましてありがとうございました。
以上、旅行日記を終わります