今月は、定年退職の方が2名いらっしゃいました。
それに伴い、旭交通では退職セレモニーが行われます。
永年にわたる貢献に感謝申し上げるとともに、
尚一層のご活躍とご健勝を祈念し、花道を作ってお別れします・・・。
いつもそこに当たり前にいらっしゃった方がいなくなるというのは、
とってもサビシイことですよね・・・(:_;)
本当に本当にお疲れ様でした。
街でばったりお会いしたとき、お互い最高の笑顔で挨拶できるといいなと思います。
そのために私も日々を充実させなきゃ〜
2012年03月31日
祝☆定年退職
2012年03月30日
書き間違い(^_^;)
言い間違い、書き間違い、いろんな間違いがありますが、
何故かよく書き間違ってしまう言葉があります。
旭会館ご利用料金等をお客様にいただいたとき、
用紙に『支払済』って書いているんですが、かなりの確率で、
『支払済』 → 『支配済』
って書いてしまう・・・
自分でもよくわからないんですけどね
何を支配するんだか・・・(^_^;)
皆さんもそういう間違いってあります?
2012年03月29日
気持ちのいい人
昨夜のテレビ番組のことです
TMレボリューションの西川貴教さんに憧れて音楽活動している男性が、
西川さんのいる前で歌う・・・そんな場面がありました。
緊張からか、お世辞にも・・・といった歌声だったし(失礼(>_<))
その男性のキャラ的にも番組的にも、笑いに昇華した方が受けるという雰囲気もあり、
周囲は、笑い転げていました。
そんな中、西川さん、ちゃんと真面目に聴いていましたよ・・・。
のちのコメントでも、その西川さんの真摯な態度が素晴らしいというものがあったのですが、
確かにそう思いました
この人って、相手の気持ちをくみ取ることができる人なんだなぁと尊敬。
音楽に対してもきちんと向き合っている方なんでしょうね。
安易な笑いに走らず、かといって白けさせることなく優しい笑いはキッチリとり、
見ていて気持ちがよかったです。
その場の空気だったり流れだったりで、
安易に『笑』にしてしまうことって多々ありますよね・・・。
本人が真面目に頑張っているときに、笑うってやっぱりどうかなって改めて感じたので、
私自身も気を付けていきたいなぁと思いました
2012年03月28日
桜の季節(^_-)
まもなく、このような満開の桜が見られますね(*^^)v

おととい26日に出された鹿児島地方の開花宣言。
昨年より3日遅い開花日です。
この開花宣言。
『開花標本木』に指定されたソメイヨシノが5〜6輪咲いた状態で出されるとのこと。
鹿児島の標本木は、鹿児島地方気象台にあります。
担当の方が、まだかなまだかな・・・と毎日見ているのかなぁ。
デジタルな時代の中、不思議な感じもしますが、
ほのぼのとして、春を待ちわびる気持ちが込められた開花宣言になりますね

鹿児島空港近辺は、すでに満開とのこと。
国分・隼人も4月上旬には、満開になることでしょう。
楽しみですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
2012年03月27日
旭交通☆直通電話
病院等に置いてある、旭交通タクシーの直通電話。
受話器をあげるだけで、
旭交通の配車センターにつながります。
使ったことのない方は、戸惑いがちだと思います。
ダイヤルを回す必要がないこと、お金も必要ないことを
お伝えするために、チラシを作りました。

これは、まだ案なんです

世に出回るときには、少し違った感じになっていることでしょう(^_^;)
わかりやすく伝えるために、もう少し工夫します

2012年03月26日
片思い(:_;)
事務所のパソコンが新しくなって、早2ヶ月。
エクセル等も昔のものから一新され2010へ。
使いやすくなった点も多々あります。
ただ、慣れない点も・・・(>_<)
エクセルに絵や文字を貼り付けて広告を作ったりするのですが、
サクサク思った通りにできません。
図のコピー・ペースト、ワードアートに手間取ったり、
二重線が上手く出せなかったり・・・
思った通りにいかず、頭から湯気がでていることも・・・(-_-;)
時間があるときはいいけれど、
急ぎの仕事の時がとっても困ります
パソコンのことは大好き。
でも、なかなか振り向いてもらえない・・・片思い中・・・
このままでは、ちょっと悲しすぎるので、
早く、振り向いてもらえるように頑張りたいと思います
2012年03月24日
風が強くて吹き飛ばされそう…
あれあれ?
絶対に吹き飛ばされないでしょ!っていう影の声が聞こえましたけどo( ̄ ^  ̄ o)
気のせい??ですよね
昨日は、すごい雨でした
今日は、すごい風です
風といえば、
九州南部では、春先に吹く「春一番」が今年も昨年に続き観測されなかったそうです。
春一番は、
立春(2月4日)から春分の間、最初に吹く強い南風のこと。
まるで今日は、春一番?といいたくなるところですけど・・・(^_^;)
来週は、平成23年度最後の週。
年末とはまたちょっと違う感覚ですね。
旅立ちあり、出会いあり、ひとつの節目です。
気持ちよく新年度を迎えることができるようにしたいと思います。
2012年03月23日
旭交通川内支社長が新聞に載っています(*^^)
3月20日の南日本新聞に、旭交通川内が紹介されていました。
緊急性の低い患者を運ぶ「患者等搬送事業所」に再認定されたということ。
支社長が新聞にバッチリ写ってる

すご〜い!
2012年03月22日
くまモン♪
先日、事務所スタッフからいただきました(*^^)
大人気ですよね

↑このくまモン、瞳の形が真ん丸でかわいい。
びっくりしているのかな?
折り紙もいただいちゃいました。
鹿児島は・・・どうなんだろう。
大好きだったぐりぶーは、花かごしま限定キャラだったのかな?
今は、薩摩剣士隼人が人気ですね。ゆるキャラでいいのかわからないけど(^_^;)
鹿児島のゆるキャラも、盛り上がるといいですね

2012年03月21日
顔と名前を記憶する
午前中、ハローワークに行ってきました。
事務所でブラインドを下ろして仕事をしていると、
寒々として冬のようですが、
外に出ると、淡いブルーの青空・菜の花・れんげそう、すっかり春
気持ちいい〜
思わずのびの〜びしてしまいたくなります。
さて、話は変わります。
昨日、化粧品を買いに某ショップのカウンターへ行きました。
気持ちは、徐々にフェイドアウト。
何かと入用なこの季節。季節というより、ずっとそんな感じ(^_^;)
必要最小限のものを除いて、リーズナブルな商品にシフトしようかなぁ・・・なんて思って
ところが、昨年新しい担当者になってから、ほとんど顔を出していないにも関わらず、
「あら〜〇〇さん
久しぶり
」
なんと、名前を憶えてくださっている!!
もう、これは、かなわないなぁ・・・(^_^;)って感じです。
思わず、5月発売の商品の予約を入れてしまいました。
以前もこんなことがあったような・・・。
接客のプロですよね。
私は、どちらかというと人の顔を覚えるのが苦手。
名前を覚えるのも苦手。
失礼な人です(>_<)
でも、
せめて仕事でかかわった方・お客様の顔は、
できるだけ記憶にとどめて置けるようにならなきゃ!と思います。
必殺似顔絵法(似顔絵を書いて覚える)で頑張ろうかな
2012年03月19日
土曜日のアミュプラザ
土曜日は半日お休みでした。
午後から鹿児島へ
九州新幹線全線開業から1年ということで、
アミュプラザはイベントが行われていました。
午前中は、この場所で『なでしこジャパン』の沢穂希選手や近賀ゆかり選手、大野忍選手たちが
トークを繰り広げていたんですね・・・。
その空気感だけでも、と思いながらパチリ
街もすっかり春!
いつもよりちょっとだけオシャレをして行ったんですが、
思いっきり冬の恰好だった私は、ちょっぴり恥ずかしくなってしまいました
2012年03月17日
5月に向けて
サービス係の方々は、
お雛様の飾りを折り紙で作ったばかりですが、
次は5月のこどもの日に向けて飾りを製作しています。
折り紙でこいのぼりを作って台紙に貼り付けていきます。
女性ならすぐ折れる折り紙も、男性は大変そう・・・(^_^;)
きっと、お客様の喜ぶ顔を想像して
それをエネルギーに頑張って作っているんだろうなぁーって思います。
来月には飾られる予定です。
楽しんでいただけたら嬉しく思います

2012年03月16日
日焼け止めクリーム
冬は幾分油断してます(^_^;)
そろそろ、日焼けのことも考えないと!って思いますよね。
私がこのところ、化粧下地として使っているのが
ラ ロッシュ ポゼの日焼け止めクリーム。
日焼け止めクリームって、手でのばしますよね?
のばした後、手がカサカサすることが多いと思いませんか?
けど、ここの日焼け止めは、カサカサしない。
お気に入りです(^−^)
そして、ここのBBクリームの試供品を今日もらいました。
数年前からBBクリームってよく聞くし流行っていると思うんですが、
私、まだ使ったことがなくて・・・(^_^;)
遅ればせながら今日、お初に使ってみましたよ〜。
さすがBB

カバー力がありますね。
オフの日は、これだけ塗ればOKかも!?
5日ぐらいは使えそうな量のある試供品。
使い終わったころには、マストアイテムのひとつに加わっているかも!?
2012年03月15日
お昼からのやる気スイッチを入れるアイテム(*^^)v
おやつに食べようと思っているドーナツ。
ちょっとした楽しみがあると仕事も俄然やる気に
さて、
昨日PE’Z(ペズ)というジャズインストバンドのHPを覗いてみました。
すると・・・なんと、
新作アルバム全13曲、フリーでダウンロードできる!!
と、書いてあるじゃないですか!!
ホントに???
すごすぎる〜!!
びっくり
初めての経験だったので、ドキドキしましたが、できましたよ〜
ありがたいことです・・・(T_T)
今朝は、それを聴きながら出勤しました(*^^)v
このグループの曲を初めて聴いたのは
Hale no sola sita 〜LA YELLOW SAMBA〜
ハレノソラシタで始まる軽快なメロディ。
わぁ!好きだなぁって思いました。
Akatsuki とかAUCTION #2とか、かっこいい曲がたくさんあります。
You Tubeでも聴けます。是非、聴いてみてくださいね
2012年03月14日
ラベンダーオイルとマスク

春とはいっても、まだまだ寒い。
夜は、マスクをつけて寝ています。
マスクは使い捨ての普通のもの。
たまには気分を変えようと思って、
昨日は、ラベンダーのアロマオイルをマスクに少しつけてみました。
ラベンダーオイルには、睡眠を深くしたり緊張を和らげたりする効果があります。
ラベンダーの香りは大好きな香り。
今日はグッスリ素敵な夢が見られるかも♪o(^-^ o )
ところが・・・
きつい・・・( ̄_ ̄

きつすぎる・・・。
少々張り切って、つけすぎてしまったようです。
安眠を期待したのに、匂いが半端なくて寝付けません(>_<)
結局マスクを取り換え眠ることになったのでした。
何事も適度というのは、大切ですね。
2012年03月13日
2012年03月12日
健康診断でした。
先週から、夕食をかなり控え頑張ってきました

しかし、昨日になっても、
体重もサイズもほとんど変化なし
ありえない

食べちゃえば!という悪魔のささやきにも負けず頑張ってきたのに。
はぁ

でもまぁ、
健康診断を終えてみて思うことは、
健康であれば御の字ということ。
この時期だけではなく、
食べ過ぎに注意し、軽い運動をするように心掛けたいと思います。
と、いいつつ・・・
今日だけは・・・!と思ってしまう弱い私でした(^_^;)
2012年03月10日
明日は3月11日
「うそ・・・」
会社で、絶句しながらニュースを見たのは、
まるで数日前のようにも長い月日が経ったようにも感じます。
被災地の方々にとっては、
想像を超える大変なご苦労のあった長い長い1年だったと思います。
時間が経ち、記憶もだんだん頭の隅の方へ追いやられてしまい、
正直あまり考えなくなる日が多くなっていました。
あれから1年ということで、再度あのシーンをテレビで目にすることも多くなり、
これを機会に、もう一度思いを馳せなければと思います。
鹿児島に住む私たちにも、地震・台風・津波など、
私たちの身にもいつ何どき災害がふりかかってくるかもしれません。
最悪の事態から身を守るために、日頃からの心構えが必要とは分かっていても、
さほど危機感を持っていないのも事実。
平穏な日常が続くと思っているけど、それは当たり前のことではないのかもしれない。
最善を期待し最悪に備えなきゃと思います。
まだまだ、大きな幸せを感じることはできないかもしれない被災地の皆さま。
でも、明日はどうか、
身近にある小さな幸せを感じることができる1日となりますように。
2012年03月09日
こぎれい大作戦♪
あいにくの雨

事務所内の清掃となりました。
普段のお掃除では行き届かないようなところを中心に行いました。
雑巾は、すぐに真っ黒

桜島が毎日ドッカンドッカン

お昼からは、お天気もよくなってきました

久しぶりの太陽じゃないですか

気持ちがいいな―(*^^)
さて、この頃すごくハマっている曲があります。
オリジナルラブの接吻です。
流行っていた当時は、いい曲だな・・・程度で、さほどお気に入りでもなかったのですが、
先日偶然ネットで聴いてから、落ちました・・・。
歌詞も深い・・・。大人です。
You Tubeにアップされているのは全バージョン聴いたかも・・・(^_^;)
そして、ボーカルの田島氏のすごさ。
中毒という表現がぴったりです。
あの歌い方にハマってしまいます。酔いますね・・・。
ギターやピアノだけで弾き語りをしているのを聴いても、
シンプルだけど奥が深く広がりを感じる音楽で、物足りなさなど全くない。
天才と言われる所以なのでしょうか

あ・・・、熱く語りすぎてしまいましたね

2012年03月08日
facebook page 公開しました。
私が作った『旭交通株式会社』のページは削除したのですが、
検索サイトには残っていて、そこから入るとちゃんとページが残っている(情報は非公開)。
『旭交通株式会社』のページが他にもある?のかな??
よくわからないけれど、新しく『旭交通タクシー』で登録しました。
検索サイトでは、まだでてこないかな。
よろしかったら、こちらからご覧くださいね

これから、勉強して内容充実させていきます。
まずは、飛び込ませていただきました(^_^;)