2011年03月31日

人と人との繋がり。

3月27日(日曜日)14時から全国放送された、
BS-TBS『発掘・新ニッポン 旅の地図帳〜鹿児島の”S”をめぐる旅〜』
旭交通の社員が出演し、おかげさまで大好評でしたわーい(嬉しい顔)

その社員の方からハガキを見せてもらいました。
差出人は、そのテレビ番組を見た、中部地方にお住まいのご友人の方から。
なんと40年振りの連絡だそうです。
40年振りってすごくないですか!?

これもひとつの『S』〜しあわせ〜ですね。

人の縁て不思議なもの。
どこでどのように繋がっているか、わかりません。
その繋がりを大事にしていけたら、ステキな輪ができますね・・・かわいい

今日、テレビで、被災された方々を受け入れる地域の方々の様子が流れていました。
みんなとってもあたたかくって優しくって・・・もうやだ〜(悲しい顔)

きっかけは、『震災』という悲しい出来事でしたが、
あたたかい優しい繋がりから、人の輪ができているのを感じます。
この輪の中で、被災された方々が、少しずつでも元気になれますように。
posted by きりちゃん at 18:59| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月30日

リュックの『ブタ鼻』

この頃、『何だろう?』って思っていること。
↓リュック上部に付いているコンセントの穴のようなもの。
imagesCAHOKV3F.jpg
↓このリュックでいうと星☆の部分
imagesCARDVW1Q.jpg
いろんなメーカーに付いているんですけど、
昔から付いてましたっけ?
付いていたような気もするし・・・???
でも、この頃やたら見かける気もするし・・・。

調べてみたら、通称『ブタ鼻』(^^ゞというそうです。
ピッケルという登山用具がありますが、大きくてリュックに入りきらないので、
その道具を固定するときに使う穴のようです。

登山用リュックというより、タウンリュックにもよく使われているので、
これは、おしゃれでポイントとして付いているんだと思います。

デザイン的にあったほうがいいと思えるリュックもあるけれど、
付いていない方がかわいいなぁと思えるリュックもあって・・・。
好き好きなんでしょうけど・・・たらーっ(汗)
皆さんはどう思われますわーい(嬉しい顔)
posted by きりちゃん at 16:57| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

社員研修会☆前に立つ・・・!?

昨日から社員研修会が行われています。
その中の貴重なお時間をいただき、
「事務所からのお願い」ということで、お話をさせていただく機会がありました。

サービス係の方は、安全に運転するだけでなく、
正確な日報記入も求められます。

事務所スタッフとして、
こうしていただけると、事務処理上大変ありがたい!といういくつかの点を説明しました。

いろいろお話をさせていただいた後で、言えばよかったなぁと思ったことがありますふらふら

夜勤明けまたは繁忙日、ついつい日報処理が煩雑になるのも、ものすごくよくわかる。
(私だって、やることイッパイの日は、ついついいろんなことが雑になりがち・・・。)
そんな中でも、私たちが楽に処理ができるように、ご協力をいただいて
本当にありがとうございます!
そんな感謝の気持ちを述べればよかったなぁ・・・。
ちょっと、後悔あせあせ(飛び散る汗)

さて、今日は、とってもバタバタと仕事をこなした日でしたー(長音記号1)
月末・月初にバタバタするのは、みんなそうなので納得!理解されやすいのですが、
私のバタバタ日は、どうも周囲とずれている・・・たらーっ(汗)
何故??不思議に思われているかもしれませんねぇ・・・たらーっ(汗)
期限付きの、依頼の仕事が集中してしまったのですぴかぴか(新しい)がく〜(落胆した顔)ぴかぴか(新しい)
何を隠そう今日は、3月で1番頑張った日だったかもしれません<(^^^)>
posted by きりちゃん at 21:31| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

あいさつの魔法

余震が続く東日本の復興への道のりは、まだまだ長く険しいものだと思いますが、
そこに住む方々の力強いエネルギーと、多くの方の善意で、
一歩一歩、明日に向けての階段を登っている気がします・・・。

ちょっと前の話になりますが、
テレビ番組の多くのスポンサーがCMを自粛したことにより、
ACジャパンのCMが大量に流れ、抗議が殺到したというニュースがありました。

CM枠を買いあさっているという苦情が大半のようでしたが、
ACは、営利目的でなく、住みよい社会作りに貢献することを目的として、
全国の企業が集まった団体。誤解からのとばっちりの感あり・・・(>_<)

そんな中、サウンドロゴを消したり、応援CMを制作したり、
ACの誠意のある対応が素晴らしいなぁと思います。

この『あいさつの魔法』
ぽぽぽぽ〜ん!
見れば見るほど、好きになってくるCMなんですけどひらめき



あいさつをするたび、かわいい動物たちが現れます。

ちょっと不思議なのは、
最初は、男の子しかいなかったのに、
途中、突然、キラキラと女の子が現れてくる。
この女の子は誰がく〜(落胆した顔)
何故最初からいなかったの?
魔法で現れた特別な女の子なのでしょうか!?
posted by きりちゃん at 20:46| 鹿児島 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月26日

発掘・新ニッポン 旅の地図帳「鹿児島の“S”をめぐる旅」

明日、3月27日(日曜日)14時から
BS-TBS『発掘・新ニッポン 旅の地図帳〜鹿児島の”S”をめぐる旅〜』に
旭交通の社員が出演します。(全国放送です(^_-)-☆)

3月12日に九州新幹線全線開業し、鹿児島の注目度もUPグッド(上向き矢印)

番組では、鹿児島が全国に誇る「S」桜島、焼酎、温泉、スローフード、スローライフという、
それぞれの分野のおススメスポットが紹介されます。

旭交通は番組の最初と最後に登場します!
このサービス係の方、鹿児島のことなら何でも知っているといっても過言ではない方です。

是非是非、ご覧くださいね〜TVぴかぴか(新しい)

posted by きりちゃん at 23:52| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

ブログは携帯から?パソコンから?

今日は、お休みをいただきました(^^ゞ
気分転換!サッパリしたかったので、髪をバッサリ10センチ切りました。
明日、会社で何人の方が気付くかな?
あ・・・でも、たぶん誰も気付かないかも・・・たらーっ(汗)

髪を切ってもらいながら、お店の方といろいろお話。
その方も、お店のブログを書いて(スタッフ全員で順番に)、
更新方法の話になりました。

私は、ほとんどパソコンから。
今時は携帯アップされている方も多いらしいですねぇ・・・。

ブログを書くのって、やっぱりそれなりに時間がかかるし、
その間、ずっと携帯をいじりっぱなしになってしまう。
他の人には、メールをしているとしか見えない気もして、
携帯アップは、なんとなく気が引けるんですよね・・・。

パソコンからの方が白い紙に手紙を書いてるって感じがして好きだし、
そもそも携帯で文章を打つのが苦手な私は、
やっぱりこれからも、基本はパソコンかもわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

posted by きりちゃん at 22:18| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

やったー(^O^)/

皆さまがタクシーに乗られたときに、
サービス係が、何やら紙に書いているのを見たことありませんか?

乗務記録簿。
これは、1日の仕事の記録簿です。

タクシーご利用のお客さまは、
現金、チケット、クーポン券、プリペイドカード、クレジットカード、お支払い方法も様々。
身障者割引、免許返納割引などもあります。
記録簿に記入してある情報をもとに、乗務終了後に計算し、機械に入力そして納金します。

繁忙日の夜勤明けの計算は大変ですあせあせ(飛び散る汗)
疲れもピークに達していますから・・・。

それを1日の稼働台数(約60台)分、事務所でチェックします。
サービス係の方のご協力により、全車パーフェクト!の日もありますが、
いろいろな社内ルールもあって・・・事務処理に時間がかかったりする日が多いのです・・・。

でも昨日は、な〜んにもない!正真正銘パーフェクトぴかぴか(新しい)
事務所内で歓声も手(チョキ)ヤッター
事務処理がサクサク進み、とっても嬉しい1日でしたわーい(嬉しい顔)

posted by きりちゃん at 23:25| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

試験(-_-;)

今日、職場で何故か、とある試験問題を解くことになりましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
試験たらーっ(汗)
いや〜っがく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)

まずは、漢字。
私は、漢字が読むのも書くのも苦手。

そして、地理問題。
これも苦手。

じゃぁ、何が得意なの?って話になりますが、
昔、得意だったであろうことは、すべて忘れている!!

そう!暗記力がない。
これは、致命的ふらふら
あ〜ぁバッド(下向き矢印)

結局、散々な結果になりました・・・(-_-;)
日頃から、本や新聞を読んだりしないとダメですねぇ。
反省、反省。

下の写真は、今日の3時のおやつ(?)にもらった
チーズケーキ味の“たけのこの里”と、抹茶味の“きのこの山”
(初めて食べました〜。)

「おいしいねわーい(嬉しい顔)

この後に試験問題を解くことになるとも知らず、のんきなものでしたたらーっ(汗)

110323_150829.jpg



posted by きりちゃん at 19:24| 鹿児島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

義援金・義捐金・(義損金?)

現在、街角でもテレビでもネットでも、現在たくさん見かける言葉です。
被災者の方々のために、少しでも何かできることはないか・・・。
あちらこちらで、善意の気持ちが広がっている。
素晴らしいことですね(^−^)ぴかぴか(新しい)

ところで、『ぎえんきん』の漢字表記ですが、
『義援金』『義捐金』どちらが正しいの?って思ったことないですか?
調べたところ、本当は『義捐金』だったのですが、
『捐』が当用漢字に採用されなかったため、
しだいに『義捐金』を『義援金』と書きかえるようになったようです。

『捐(すてる)』よりも、『援(たすける)』ほうがしっくりくるような気もします。

あ!たまに見かける『義損金』は誤字になりますふらふら
『捐』と『損』は、とてもよく似ていますよね・・・。
『損金』という言葉もあるし、間違いやすいといえばそうかもしれませんたらーっ(汗)

posted by きりちゃん at 23:26| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

龍馬ハネムーンウォークin霧島

今日明日、開かれている『龍馬ハネムーンウォークin霧島』
霧島の自然や歴史を楽しむウォーキング大会ですわーい(嬉しい顔)

明日、「隼人・天降川コース(約20キロ)のスタート・ゴール地点でもある鹿児島神宮で、
旭交通が作っている、とってもおいしい焼いも「タク芋」が販売されますひらめき

頑張って歩いた参加者の方、また応援された方も、是非是非、食べてみてくださいね。
焼きいもってこんなにおいしかったんだぴかぴか(新しい)ってびっくりすると思いますよ。
スイートポテトのようなしっとりした甘さがあります。

さて夕方、用事があり管理室に行ったところ、
夜勤の方が2人、支社長から点呼を受けていました。

1人目の方のチェックが終わり、最後に支社長と握手。

事務所でも朝礼後にみんなで握手をしています。
ここはやっぱり私も!と手を差し出し握手しました。
「気をつけて行ってきてくださいね(^−^)」
「はい、行ってきます(^−^)!」

で、次の方。
支社長とまず握手。
続いて私も手を差し出しました。
「気をつけて行ってきてくださいね・・・・。ん???」

じ〜っと私の手を見て考えている。

そして、まさかの握手拒否がく〜(落胆した顔)
うっそ〜バッド(下向き矢印)

緊張するからとか言われたけれど・・・、
そんなキャラの方?違うと思うんだけどな・・・たらーっ(汗)

posted by きりちゃん at 19:44| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

健康診断終わりました。

110318_124530.jpg
社内の健康診断、無事(?)終わりました。
努力、報われず・・・といったところです(T_T)カナシイナミダ

でも、結果が健康なら、万々歳。
そう思って、努力を継続させていきたいなぁと思います。

震災の件で、たくさんの優しさを感じたばかりですが、
私のすぐそばにも優しさがありました(T_T)ウレシイナミダ
嬉しかった。すごく。

さぁて、明日もお仕事頑張ります!

〜BGM:ナオト・インティライミ    タカラモノ この声がなくなるまで〜
     CDを貸してもらって以来、すごくハマっています。
     ミスチルのコーラスとしても参加されていた方です。
     曲から、才能がビシバシぴかぴか(新しい)飛んできますよ〜るんるん
     歌詞もステキです。
         ノリのいい曲も多いので、YouTubeで検索して是非聴いてみてくださいわーい(嬉しい顔)

posted by きりちゃん at 21:19| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

社内☆健康診断

旭交通では、今日から社内の健康診断が行われています。
私は、明日受けます(^−^)

少しだけ、最後の悪あがきをしてみたけれど・・・、
どうかなぁ・・・(^_^;)

夜9時以降、水も飲むのを控えなきゃと思うと、
逆になんだか喉が渇いてきて、う〜ん困ったあせあせ(飛び散る汗)

明日は、久しぶりにバリウムを飲み、炭酸で胃をふくらまし、
アクロバティックなレントゲン撮影に挑みます!
ちょっとドキドキですexclamation

posted by きりちゃん at 22:17| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

人間って素晴らしい。

事務所でお昼に、お弁当を食べながら、みんなで当たり前の毎日に感謝しました。
旭交通で何かできないかと、募金も始まりました。
被災地の方々に、少しでもお役に立ててればいいなぁと思います。

ここ数日間に感じたのは、『人間の素晴らしさ』です。

略奪があってもおかしくない状態なのに、
きちんと並んでものをみんなで物を分け合う素晴らしい秩序。

計画停電すれば、困るところもあるだろうに(病院とか)、
なんとか決められたことに従って協力していこうという気持ち。

自分の大切な人を亡くしているにもかかわらず、
他の人の救出を積極的に行っている方がいらっしゃる、その力強さ。

津波襲来の誤報にもイライラせず、「あぁ、来なくてよかった。」と思える寛容さ。

テレビに映る子どもたち。笑顔も見られます。
きっと、精一杯の強がりの笑顔。
笑っちゃえ!笑ったらいいことあるかもしれない。
その笑顔を見ているだけで、きっと周囲は生きる気力がわいてくるでしょう。

人と人との繋がりが薄くなったと言われる現代社会。
でもこんなにも、力を合わせ頑張っている。

もう少し、みんなで頑張りましょうね!
たまった感情を素直に吐き出しても大丈夫な環境に回復したら、
思いっきり泣いて、思いっきり笑いましょうね!

さて、本日の国分は強風が吹き荒れていましたダッシュ(走り出すさま)
日差しは春を感じさせてくれるものの、寒いですあせあせ(飛び散る汗)
花冷えなのかな。
きっともうすぐ桜も咲きますねかわいい

いろんなことがあっても、季節は巡ります。
桜の花が、日本中の人々の心を癒してくれますように。

posted by きりちゃん at 22:41| 鹿児島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

自分にできること。

テレビで流れてくる映像を見るたび、
なんと絶望的で大変なことが起こってしまったんだろう・・・と胸が痛くなります。

お亡くなりになられた方に、心からご冥福をお祈り申し上げます。

どうかどうか、被害がこれ以上大きくなりませんように。


日中、いつも通りに仕事をしながら、
こんな大変なときに、震災とは関係ないすごく小さなことで落ち込む自分にも嫌気がさして・・・

海外からもあたたかい支援の手が差し伸べられているというのに、
国内にいて、何もしていない自分にも情けなくなってきて・・・

心グチャグチャ、なんだかいろんなことが悲しくなってきて・・・。

先程、よく見るブログ先をのぞいてみたところ、
その方は、支援物資を一生懸命選んで、すでに発送してた。
(現在、関東までしか送れないらしいです)

その優しさに涙が出てきた。この人、すごい人だ。
この行動力、見習わなきゃいけない。

小さい自分に落ち込んでばかりいられない。

今、自分にできることを考えよう。

まずは、募金。
今から節電・節水!!


posted by きりちゃん at 21:43| 鹿児島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

東北地方太平洋沖地震

いつもとかわらない一日になるはずの昨日の午後。
大変なニュースが飛び込んできました。
大地震に加えて大津波。
あちらこちらで火柱が上がる様は、映画のワンシーンのようでした。
でも、これは現実なんです。
恐ろしい光景に目を疑いました。

今まで持っていたイメージ余震=弱い地震ではなく、
余震=強い地震が現在も繰り返し起こり、津波警報も継続中です。

12〜13日に後期日程試験を実施予定だった国公私立大学のうち22校の試験も
中止または延期となりました。
この日に照準を合わせて頑張ってきた受験生の気持ちを思うとやるせない気持ちにもなります。

震源地から離れたこの鹿児島でも、国分ー鹿児島中央間などJRの運転見合わせもありました。
九州新幹線前線開業に伴う出発式等もすべて中止。
たくさんの方々が、長い間この日のために準備を進めてきたことだと思います。
晴れやかな気持ちでスタートを切れなかった無念さ・・・。

この地震でのお亡くなりになられた方は、1000人を超えるとのこと。
1000人それぞれの素晴らしい人生があったはずなのに、
突然にそれを断ち切られた悲しさ。

この悲しさ・無念さ・やるせなさをどこに向けたらいいのでしょう。

どんなに文明が発達しても、自然にはかなわない・・・。
作り上げてきたものを一瞬にして崩壊させるすさまじさ・・・。

東北地方太平洋沖地震の被災された全ての方々に
心よりお見舞い申し上げます。

posted by きりちゃん at 10:31| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

いよいよ明日は、九州新幹線全線開業です!

昨日は、国分にも大阪からPRの方々がいらっしゃっていたようです新幹線

鹿児島中央ー新大阪間が最短3時間45分
鹿児島中央ー博多間が最短1時間19分

近くなりましたよね!
博多なんて、「ちょっとそこまで・・・」感覚。
日帰りで可能ですよね!

旭交通鹿児島支社では、歓迎ムードを高めようと、
12日13日に、法被を着て乗務するそうでするんるん

新燃岳の噴火など大々的にテレビ等で報道されたので、
県外の方に鹿児島ってどう映っているんだろうって思ったりしますが、
鹿児島、元気ですよ!
問題なく観光もできます!
鹿児島は、歴史的にも見どころ満載のとってもいいところです。
学校も春休みに入りますし、是非、鹿児島へ遊びにいらっしゃってくださいねわーい(嬉しい顔)
posted by きりちゃん at 10:45| 鹿児島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

旭交通鹿屋

今日、旭交通鹿屋支社のとある方から、このブログの問い合わせがあったようです。
興味を持って見てくれているのかと思うと・・・、すごく嬉しいです(T_T)
どうもありがとうございます。

それでは、
鹿屋支社の事務所メンバーの紹介を簡単にさせていただきますね。

支社長は、とっても元気な方。
大きな声で周囲まで元気になりまするんるんいつもお世話になっています。

支社長代理は、とてもおもしろい方です。
たぶん、国分の事務所のメンバーに「旭交通グループで、おもしろい方は誰?」って聞いたら、
みんなこの方の名前をあげると思いますよわーい(嬉しい顔)

女性メンバーのふたりは、ベテランの方々。
私などに比べると、旭交通のいろいろなこと、いっぱいご存知だと思います。

そして、これが旭交通の鹿屋のマスコット『あさひぼーや』
110310_151049.jpg
劇画的なタッチに力強さを感じます(^−^)

そんな旭交通鹿屋を
これからもどうぞよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)<(_ _)>ぴかぴか(新しい)







posted by きりちゃん at 20:47| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

「ぐりぶー」と「さくらちゃん」

3月18日から開かれる第28回全国都市緑化フェアかごしまフェア(花かごしま2011)
そのマスコットキャラクター「ぐりぶー」にガールフレンドができたみたいです。

名前は「さくら」ちゃん。

由来は、桜前線のように、鹿児島から花や緑が全国に広がってほしいというところから。
九州新幹線とも同じ名前ですね。

画像で紹介できないのが残念ですが、
超かわいい黒ハート
KTS鹿児島テレビのHPに動画がアップされていましたので見てみてくださいね。
こちらからどうぞ
顔は花で囲まれ、耳にはハイビスカスかわいい

趣味はなんと、「ぐりぶーと遊ぶこと」。
ぐりぶーは幸せものですね・・・もうやだ〜(悲しい顔)
好きな言葉は「おやっとさあ(お疲れ様)」
性格は「天真らんまん」
なんていい子なんでしょうもうやだ〜(悲しい顔)

新幹線全線開業イベントでデビューするそうです。
posted by きりちゃん at 21:06| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

健康週間

来週、社内の健康診断があります。

お酒を飲む男性陣は、休肝日を作ったり、
体重が気になる女性陣は、運動をしたり食事に気を使ったり、
ラストスパートですパンチぴかぴか(新しい)

そして、今週金曜日は献血車が旭交通にやってきます。
午後2時30分〜4時までの予定です。

お時間のある方は是非いらっしゃってくださいねわーい(嬉しい顔)


私は・・・挑戦してみたい気もしますが・・・、
たぶんダメだろうなぁ・・・たらーっ(汗)

posted by きりちゃん at 23:20| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

感動タクシー

先日の夜、用事を済ませるために、車を運転していたら、
お客様待ちの旭交通タクシーを3台見かけました目

寒い日だったんです。
3台のタクシーとも、横にサービス係がスッと立っています。
その立ち姿がとても美しくて、感動してしまいましたぴかぴか(新しい)
自分の会社のことを褒めるのもなんですけどね(^^あせあせ(飛び散る汗)

九州新幹線の全線開業に伴い、
たくさんの方が鹿児島にいらっしゃることと思います。

そんな県外のお客様にも、
旭交通タクシーを自信を持っておススメしたいです。
お電話、お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)

posted by きりちゃん at 22:01| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする