今日はいつもより涼しい?
事務所の温度計も27度ぐらいまでしか上がりません。
とても過ごしやすい(^−^)
っていうか、エアコンが効いて午前中は寒いくらいでした・・・
金曜日なのに、土曜日のようなマッタリ感は何故?
いえいえ、仕事はちゃんとしていますよ〜ムキになる人(^^ゞ
なんというか、流れる空気が今日はゆっくり・・・。
ブラインドを通して入ってくる光も、やわらかく・・・ついつい・・・
なんてことないですよ!ちゃんと仕事してますよ〜ますますムキになる人(^^ゞ
2010年08月27日
いつもより涼しい?
2010年08月26日
カンパイ!

きりしま国分山形屋のビアガーデンに行きました


こんな夕陽を眺めながら・・・カンパイ!
と、
いきたかったのですが・・・
夕方の突然の雨で、屋内で行われることに・・・

残念・・・

夜風に当たりながら、楽しみたかったなぁ・・・。
まっ、仕方がない・・・

さて、
昨日の日記に書いた、見逃したテレビ番組を
今日は、見ることができました

さすが、ケーブルテレビ様。
素晴らしい構成と映像でした

2010年08月25日
今日は、即席ラーメンの日です。
日清食品はお湯を掛けたら2分で食べられる
即席ラーメン「チキンラーメン」の発売を始めました。
で、ご存知でした?
先月ひよこちゃんのデザインが変わったのを。
↓1991年に登場した初代ひよこちゃん

これが、次の世代によりかわいいと思ってもらえるようにと
↓おめめパッチリのひよこちゃんになりました。

で・・・、
今日は、ケーブルテレビで旭交通国分の支社長インタビューが流れる日。
オフで家にいた私は、後30分ぐらいかぁ・・・と時間確認を夕方して、
それまでブログ更新をしようとパソコンを立ち上げました。
テレビを見ないときは消しているのと、
とりあえず、書いて保存(アップはしない状態)しなきゃと、
焦ったのが災いしたのか・・・
気が付けば、時間が過ぎてる・・・

あ〜、自分にがっかり、なさけない・・・

2010年08月24日
明日も晴れるかも。
確か昨日は処暑だったハズ。
でもまだまだ夏真っ盛りですねぇ・・・あつ〜っ
皆さん、溶けていないですか(^^ゞ?
今日は、午後からお仕事でハローワークへ行きました。
用件は1件のみだったのですが、
窓口でいろいろなご指導をいただき、気が付けば1時間。
まだまだ知らないことがイッパイ。
勉強しなきゃいけないなぁ・・・
そうそう、
夕方6時半過ぎに、西に向かって車を走らせていると、
真っ赤な夕陽が道路の先に見えました。
キレイな夕焼け(^−^)
明日も晴れるかも
2010年08月23日
8月の社員研修会が始まりました。
今月も社員研修会が始まりました。
国分で始まった、買い物代行サービス「おたすけくん」の話も出ました。
買い物難民と言われる方々が実際にいらっしゃって、
日常生活に支障をきたしている・・・。
皆様に愛されて約50年の旭交通タクシー。
皆様にご恩返ししたい・・・何かお役に立つことができないかと始まった、
買い物代行サービス「おたすけくん」
一歩一歩、ゆっくりでも確実に、皆様に気持ちが伝われば嬉しいなぁと思います
さて、
以前から眼科に行くたびドライアイだと言われていましたが、
イマイチ自覚のなかった私。
それがこの頃、コンタクトが張りついてしまうほど乾きが気になり、
片方を外して仕事をしていたり・・・(かなり見にくいです)
眼科でいただいた涙と同じ成分の目薬も効かず、
あ〜もうコンタクトを普通にすることはできないのかな・・・
・・・と、そんな日が続いておりました
でも、昨日、ドライアイに一番効きそうな、超高粘度の保潤目薬を買ってみて、
今日、点眼してみたら・・・、かなり調子がいい
ツライ乾きがないって、本当に快適
久しぶりに快適なコンタクトライフでした
2010年08月20日
明日はサマーナイト。

鹿児島市観光振興課HPより
明日は、かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会です。
春は、お花見。
夏は、花火もしくは青い海。
秋は、紅葉狩り。
冬は、クリスマスイルミネーション。
これが、憧れの季節のイベント。
花火、大好きなんです!
でも、もう何年も見ていない・・・

今年こそは、見たいなぁ!
といいつつ、明日は国分で食事会です(^^ゞ
それはそれで楽しみなんですけれどね

憧れの季節のイベント体験は、なかなか険しい道のりです(-_-;)
2010年08月19日
取材。
買い物代行サービス『おたすけくん』の取材です。
インタビューを受けた支社長が
「とっても緊張した

確かに、カメラが回るとドキドキしてしまうかも

放送は来週25日〜27日の 夕方4時45分から。
お時間のある方は是非チェックされて見て下さいね

そうそう、インタビューとえいば・・・、
私、数年前にKTS鹿児島テレビの坪内一樹アナウンサーに
インタビューされたことがあります

「お話を聞かせて頂いてよろしいでしょうか」と
スタッフ(カメラさんとか照明さんとか)数名で近づいてこられ、
側にいた友人数名は、蜘蛛の子を散らしたようにどこかへ。
「え〜っ」と逃げ遅れた私と友人は、
「どうする?」「え〜」と何処までも優柔不断。(←いやな感じですねぇ(^^ゞ)
そんなこと気にもせず、
坪内さんは、インタビューを始め、カメラは回り、
私たちは何となく質問に答え、無事に終了

頭をフル回転させながら質問に答えつつ、私が思っていたことは、
「この人、男性なのになんて肌がツルツルなんだろう。どんなお手入れしているのかなぁ

さすが、テレビに映る職業の方は違いますねぇ・・・(^^ゞ
さぁて、私もアンチエイジングにはげもうっと

(取材のことから、何故かこんなところに話が着地していしまいました・・・

〜BGM:Salyu 新しいYES〜
トヨタの車 SAIのCMで使われている曲です。
この曲・この声好きだな!とちょっと流れたフレーズで虜になった感じ。
ホントにおススメ曲です!!
2010年08月18日
ジャパン・エンドレスディスカバリー

現在、社員が胸に付けているバッチです。
「Japan Endless Discovery」
昨年679万人だった訪日外国人旅行者数を
3千万人まで引き上げることを目指し、
政府が決めたキャッチフレーズです

「尽きることのない感動に出会える国、日本」という趣旨。
何度来ても新しい発見があるとして、観光客の再訪を願う気持ちを盛り込んだそう。
ロゴは、日本を連想させる赤と白に国花の桜。
尽きることの感動に出会えるっていいですね!
日本には四季もあるし!
猛暑に見舞われている日本。
でも、まもなく観光のシーズンに最適な秋です。
観光も任せて!と言っていただけるよう
旭交通には観光推進部があり、サービス係の方々はかなり勉強しています
自家用車もいいけれど、特別な日はタクシーもいいですよ
事前に配車センターにご相談下さい。
新しい感動発見がありますように
2010年08月17日
涙に心を浮かべて
この頃涙腺が弱い
昨日は、鹿実の試合があり、
暑さの中、頑張ったナインに(ノ_・。)ウル
相手監督のコメントに(ノ_・。)ウルウル
映画『恋空』を見て。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
今日も、友人と話をしていて、その優しさに。:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え〜〜〜〜〜ん!!!
いろんな訳のわからない感情が心に溜まっている証拠だなぁ・・・。
夏の青空に負けないよう、強く元気にならなきゃ
2010年08月16日
ご高齢者の買い物代行いたします!
地域の皆様に何か貢献できることはないか・・・ということで始まりましたこのサービス。
会員になられた方の、買い物代行に合わせて体調確認も行います!
興味のある方は、是非、旭交通国分までお問い合わせください<(_ _)>
また、お知り合いの方にもご紹介頂けると大変嬉しく思います。

で、ホームページも更新したのですが、
もっとわかりやすく伝える方法があるのではと
ページを作り直したい衝動に駆られたりしています・・・(^^ゞ
どうやったら検索エンジンに引っかかってくれるのだろう。
私だったら・・・離れて住んでいる親を心配する立場だとしたら、なんて検索する?
「一人暮らし 親 買い物」で検索するとヒットしない。
「独り暮らし 親 買い物」で検索するとヒット。
「独り」ではなく「一人」という漢字で検索するひとが多いとすれば、
ホームページを書きなおした方がいいかもしれないなぁ・・・。
いろいろ悩みは尽きません(-_-;)
2010年08月13日
こぎれい大作戦

お盆に入りましたが、事務所は今日までお仕事です(^−^)
14・15日は休みをいただきます。
あ!くどいようですけれど

帰省の際にも是非是非、旭交通タクシーをご利用下さいね

第2金曜日といえば、
こぎれい大作戦の日。
朝7時30分から会社周辺の清掃作業を行いました。
お盆休暇の職場が多いせいかな?いつもより車は少なめ。
でも、ゴミは多め(>_<)
薄曇りではありましたが、みんな汗だく

「このまま温泉へ行って、のんびりした〜い」と心の声が・・・。
いえいえ聞こえなかったですよ。
真面目に日常業務再開です

さて、昨日の記事で書きました、
『買い物代行サービス おたすけくん』会員募集のお知らせを
無事に、ホームページにページをアップいたしました

是非、ご覧くださいませ

それでは、皆さま、また来週。
元気にお会いいたしましょう

2010年08月12日
旭交通の新サービス『おたすけくん』
旭交通国分で、始まった新サービス。
買い物代行サービス、その名も『おたすけくん』
「地域の皆様のお役に立ちたい」
そんな想いから、始まったサービスです。
◆普段のお買い物に不便を感じているご高齢者・障がい者・子育て中の方
・車がない
・家族や知人に頼みにくい
・お店が広すぎて歩くのがツライ
・荷物を家い運ぶのが大変
◆ご高齢者などと離れて暮らしているご家族の方
・1人暮らし・・・買い物はどうしているのだろう
・毎日、誰かが体調確認の声かけをしてくれたらいいのに
そんな方たちのお悩みを解消するために、
旭交通のサービス係が、原則として、毎日ご自宅にお伺いし、
会員さまに代わって買い物をし配達を行うサービスです
このサービスの特徴は、体調確認の声かけも行います。
緊急時は、弊社配車センターより救急車の手配やご家族への連絡など速やかに行います。
会員限定サービスです。
ご利用料金は、地区によって異なります。
敷根地区の場合は、商品代金の他に1回500円がかかります。
タクシーを利用して買い物に行くより、だんぜん安い料金ですよ
そして、なんと!本日の南日本新聞にも紹介されました!
お問い合わせは、お気軽に。
『旭交通国分 事務所0995−47−1311』まで
2010年08月11日
HPの更新準備(*^^)v
今朝の会社の窓です。
昨夜からの灰混じりの雨で、窓ガラスがこんなに汚れてしまいました(>_<)
黒塗りタクシーも、真っ白。
掃除が大変な1日でした。
さて、近々HPの更新をする予定です。
昨日から、おNEWのページを作って待機中。
(アップはまだしていません(^^ゞ)
伝えたいことを簡潔に分かりやすく書くのってホントにムズカシイ。
でも、まとめる作業って嫌いじゃないなぁ・・・なんて
改めて思ったりしました。
自分自身も、知識を深めることができるし、
あやふやな点も見えてくる。
でも、独りよがりや自己満足に終わらないようにしなきゃと思う。
あくまで、見る人がわかりやすいかどうか。
1〜10まで書いた方がいいのか、書かない方がいいいのか、
あと、見た目も凝りだすとキリがないというか・・・、
時間も半端なくかかってしまうのも悩み。
どんなページになりますか、乞うご期待!・・・(^^?)
2010年08月10日
さりげなく使われる新しい言葉
いや〜、焦りました。
ブログのログインできなくて・・・(^^ゞ
でも、なんだかおかしい。
絵文字の挿入ができない・・・何故???
というわけで、本日は地味にお送りいたします。
(っていうか、基本的にはブログに絵文字がない方が好きなので、
私らしいっていえば私らしいかも)
さて、
先日、久しぶりにCDを買いました。
長らくここを読んで下さっている方には、誰のCDかわかってしまうと思いますが(*^^)v
そのCDの特典として、期日限定で、
オンデマンド配信されるスペシャル画像が見られるパスワードが付いていました。
ふ〜ん、オンデマンド配信・・・。
オンデマンド配信???
なんだろう・・・よくわからない(-_-;)
っていうか、普通にみんな知っている言葉なのぉ〜( ̄Д ̄;) ガーン???
さっそくネットで調べてみると、
見たい時にいつでも見られるサービスということですが、
なんていうか普通にサラリと書いてある言葉が分からなかった自分が恥ずかしい・・・。
その直後、テレビ番組をよく見ていると、
「オンデマンド配信中」など、画面にあるではないですか!
世の中の方々は、こういうところから、何気に頭にインプットしているのかなぁ。
新しい言葉って、さりげなく登場しているんですね。
ちょっと前に耳にした『クラウド』
この言葉も今では、CMに普通にサラリと使われている。
ん〜、時代の波に乗り遅れているのを感じる今日この頃でした( ̄▽ ̄;)
2010年08月09日
車内お花の自己紹介ポップ

お仕事でハローワークへ。
事業所コーナーは、かなりすいていてラッキーでした(^O^)V
(写真の空・・・かなりどんよりしていますね

さて、今日は、車内お花の自己紹介のポップを作りました。
オクラの花と海紅豆(かいこうず)。
海紅豆は、鹿児島の人には、県木としておなじみかもしれませんが、
なかなか読むのがムズカシイ・・・(^^ゞ
紅の花が夏の青空に映える、情熱的な花ですね。
サービス係の方が撮ってきて下さった写真を
タクシーにご乗車の際、是非ご覧ください〜

2010年08月07日
七夕飾り


今年は、8月7日に七夕を飾りました。
夏の青空に、飾りがキラキラ

旭交通の天領水事業部のおふたりの力作。
いつもありがとうございます(*^^)
さて、今日は立秋。
暦の上では、秋。
気も〜ち、涼しくなってくれることを期待したいなぁと思います(^O^)
2010年08月06日
ブログの写真
この頃、ブログに写真がない・・・(-_-;)
アンテナの張り方がたりないのも理由のひとつかも・・・(>_<)
いろんな人のブログを見ると、
お店の料理とか、パチリと写真を撮ってアップされている。
「おいしそうだなぁ」とか
「食べてみたいなぁ」とか
見ているととっても楽しくなる。
でも、どうも私にはそれができない。
「いただきます」のタイミングでパチリができない・・・。
行儀がとか、そんな大そうな理由ではないんですよ。
ただ、周囲の人・料理・そこで写真を撮る自分、
なんとも違和感があって、とっても勇気がいるんです。
料理だけじゃないなぁ。
実は、会社から桜島を撮る時でさえ、周囲を気にしてしまう。
誰もいない時にパチリ。
これが一番楽
でもでも、千客万来(?)のため、
頑張って明日は何か写真を撮ってみよう!
タクシー会社の中の写真。
私たち事務員の日常。
サービス係の方たちの日常。
何かリクエストありますか?
なんて・・・(^^ゞ
リクエストもらっても小心者だから応えられないか(^_^;)
実は、
写真を撮る時、気を付けていることがあります。
顔のわかるような写真は、基本的に撮らないようにしています。
これは、一応数少ない私のポリシー。
ううう・・・
では、何を撮る???
弱気になってはいけない
意外な写真をきっと撮ってみせます(*^^)v
2010年08月05日
タクシーの日

1912(大正元)年、
東京・数奇屋橋のタクシー自動車株式会社が、
日本で初めてタクシーの営業を開始したことを記念して
タクシー業界が1989(平成元)年に制定しました。
現在は、たくさんのタクシー会社があり、
電話1本でお伺いするシステムが確立しております。
タクシー誕生からおよそ100年。
ここまで普及するのは、さぞかし、いろいろなことがあったことでしょう・・・。
これからも、旭交通は、お客様のために、努力していきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします(*^^)v
2010年08月04日
明日は何の日?
明日は、久々の静かな国分になりそうです('_')
さて、月始めは、何かと「この日までに!」という期限がある仕事が多く、
少しバタバタしてしまいますが、
今月も、一段落

ちょっとほっとしています(^−^)
明日は、何の日かご存知ですか?
なんと、『タクシーの日』なんですよ。
改めて、いつもご乗車いただき、旭交通を支えて下さるお客様に
感謝をしたいと思います

2010年08月03日
暑いっ。
今日も昨日に引き続き新入社員教育2日目が行われている国分です(*^^)v
「暑いですねぇ」が挨拶のように交わされています。
事務所内の温度計、お昼から33度に・・・(+o+)
見るだけで暑い・・・。
「暑い」って言うから暑くなる(^^ゞ
これからは、挨拶代わりに「涼しいねぇ」って言ってみようかな