車載端末として『さっとシステム』を導入し、
お得なプリペイドカードも好評発売中ですが、
なんと言っても多いのがこの質問。
「クレジットカードが使えるっていうけど
どこのカードが使えますか?」
答えは
「ほぼすべて」です
(
すべてと言っても過言ではないのですが・・・理由は下記の豆知識で)
言い切ってもいいのだろうか・・・。
私もよくわからなくて調べました。
世の中にあふれるクレジットカード会社。
銀行系・信販系・流通系・メーカー系・・・数えきれないくらいたくさんあります。
そのクレジット発行会社が個々に加盟店を募集し、
その加盟店でしかカードが利用できないとすると
ものすごく不便なことになります。
なぜなら、お店は、たくさんのクレジットカード会社との個々の提携作業に追われるし、
お客様は、店別に多くのカードを持たなければいけなくなるからです(>_<)
そこで、
クレジットカード発行会社は 「国際ブランド」と呼ばれる、
全世界に加盟店があり、高い汎用性を持ったクレジットカード会社と
提携しています。
その国際ブランドが、JCB、VISA、Master、AMEX、DinersClub。クレジットカードは、大きく分けるとたったの5種類になってしまうんですね
※ここでちょっと豆知識

VISA、Masterは、決済システムをクレジット会社に提供しているだけで
JCBのようにカードの発行は行っていません。

発行するお店・グループだけで使えるクレジットカードや、
信販会社が国際ブランドと提携せずに発行する自社加盟店のみで利用できるカードも
以前はあったようですが、国際ブランドと提携したカードへ切り替えが進んでいます。
「ほぼ」すべて使えるという表現を上記でしたのは、ここに理由があります。
お手持ちのカードを見てみてください。
カード右下に国際ブランドのロゴが入っているのが確認できると思います。
安心してタクシーでご提示下さいね
posted by きりちゃん at 09:00| 鹿児島 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|