東京は雪が降り始めたようです

まだまだ寒い日が続きそうですね。
今日から新入社員教育が始まりました。
熊本(熊本交通)は今まで独自に教育を行っていましたが、
今回からグループ合同で行うことになりました

総勢14名。かなり賑やかな国分です(^O^)
新入社員教育、というわけで私も初心に帰ってみようと思います。
突然ですが、入室時等ノックのマナーについて、お勉強(^O^)/
事務所に入ってくる人をよ〜く見て(聞いて)いると・・・、
・何もノックせず入る人・・・ほとんどが事務所のメンバーですね(^^ゞ

・1回ノック・・・いないかも。ノックというより「何か当たった?」ちょっとびっくりしますよね(^^ゞ
・2回ノック・・・ほとんどの方がコレかな
・3回ノック・・・何名かいらっしゃいますね
・4回ノック・・・いません(^^ゞ
そう!
コンコン!2回ノックするのが一般的ですが、これは日本だけのようです。

2回・・・空室確認のノック。トイレノックとも言われます。
3回・・・プライベートノック。プライベートな部屋に入る時のノック。
4回・・・正式なノック。仕事にはコレ。
有名なベートーベンの交響曲第5番『運命』
タ・タ・タ・タ〜ン
これは、運命の扉を叩く4回ノック!いう話を聞きました。
コン・コン・コン・コ〜ン
すごいですね〜。
日本では簡略化され、入室確認には3回、空室確認は2回ということも多いようです。
確かに2回に慣れている日本人に4回ノックは多すぎる???
そういう時は「コンコン、コンコン」とノックするのもいいようですよ(^O^)/
明日からは私も『コン・コン・コン』もしくは『コンコン・コンコン』
正しいノックを心がけたいと思います
タ・タ・タ・タ〜ン

これは、運命の扉を叩く4回ノック!いう話を聞きました。
コン・コン・コン・コ〜ン

すごいですね〜。
日本では簡略化され、入室確認には3回、空室確認は2回ということも多いようです。
確かに2回に慣れている日本人に4回ノックは多すぎる???
そういう時は「コンコン、コンコン」とノックするのもいいようですよ(^O^)/
明日からは私も『コン・コン・コン』もしくは『コンコン・コンコン』
正しいノックを心がけたいと思います
