
現在、事務所に飾ってあるお花です。
春を感じさせてくれるキレイな色ですね

昨日ブログに書いた鹿児島の車内掲示物の件、
今日、発案者の支社長に少し詳しくお電話で話を聞くことができました。
まだまだ、他にもアイデア満載なんですよ〜

こんなことをしようと思っていると夢いっぱいに語る支社長に
「わぁ〜


さて、次の出勤日はもう2月!
一番寒い時期でもありますが、
立春がくれば、暦の上ではもう春。
三寒四温、桜の季節も近づいてきますね

楽しみです

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
朝、鏡に向かいお化粧していました。
ハッと気付けば、ファンデーション(練り状)を飛ばしているし
マズイ・・・(ー_ー)!!
でも、いまさら戻れない・・・なんといっても時間が・・・
ううう・・・でもファンデーションなしだなんて、ありえな〜〜〜い!!
というわけで、ふだんあまり使わないパウダーファンデーションでなんとか作り上げました。
(作り上げる・・・??まぁ、そういう表現もありかな(^^ゞ?)
たまにないですか?
シャンプー前にコンディショナーを付けてしまったり・・・。
ぼぉ〜っとしている証拠ですよね
さて、本日のお仕事ネタ。
今度の日曜日、『介護福祉士国家試験』が霧島市内で行われます。
受験者が4,000人前後と聞いています。
試験会場までご利用して下さった方に、帰りもご乗車していただけたらと
車内で配る『タクシー乗り場の案内地図』を作りました。
もともとの地図をスキャナで取り込んで、そこに少々道路を付け加えたのですが
あ〜でもないこ〜でもない、いろいろ考えていたら結構時間がかかってしまいました(^_^;)
案内地図を見たお客様が、「帰りも利用しようかな。」と思っていただけたら嬉しいです
日曜日は、『鹿児島県地区対抗 女子駅伝競走大会』もあるんですよ
霧島市隼人運動場をスタート&フィニッシュとする国分下井を折り返す6区間 21.0975kmを
選手たちが一生懸命そしてさわやかに駆け抜けます。
どの地区の選手も「ガンバレ〜(^O^)/」
今日は大安吉日。
それだけでなんだかいいことありそうな日ですよね。
そうそう!
今日、ある書類を作っていたのですが、
数ヵ所、私では調べようがなく・・・
その当事者であるサービス係の方にお願いするしかないという事態になりました。
面倒だろうなぁ・・・時間かかるかもなぁ・・・と頼むのも気が進まなかったのですが、
いかんせん仕方がなかったのですヨ(>_<)
ところがですよ。
たくさんの質問事項を早急に調べてくれて、書類は一気に完成
案ずるより産むが易し。
迅速な対応に感謝感激でした。
私も頼まれたことやお願いされたことはできるだけ早くしなきゃと思いました。
その他にも、嬉しいこと楽しいことあったんですよ。
でも、もうこんな時間(^^ゞ
そのお話はまた・・・ということで
夕方地震がありましたね(+o+)
桜島の爆発??ちがう・・・揺れている〜!
その時、倉庫のロッカーの側にいたので、急いで廊下に出た私でした(^^ゞ
さて、今日は、加治木の労働基準監督署へ。
いつもは、書類を頼んで持って行ってもらうのですが、
いろいろ質問したいこともあったので、自分で行ってきました。
自賠責・任意保険の一括請求、自賠責の単独請求、運行供用者・・・などなど・・・、
いろんなポイントをすごく丁寧に説明していただき、本当にありがたかったです。
会社に帰って、担当の方が、自賠責のことをこれまた丁寧に説明してくれました。
私が無知なだけで、きっとみんな常識的に知っている部分なのかもしれないですねぇ(^^ゞ
オハズカシイ
でもまぁ、聞くは一時の恥。
自分自身は頭はスッキリチョッピリ賢くなったような感じがするし、
有意義な時間が過ごせたかなと思っています。
下地は作っていただきました。
私は、人より理解力が遅い分、人より時間と回数を要します(^^ゞ
ハイ、それはよくわかっているんですヨ・・・
だから、ここから積み上げるのは、努力しかないです
頑張ります
〜BGM:CHEMISTRY 約束の場所〜
楽しみな約束っていいですよね。
当日も楽しみだけれど、それまでの時間もワクワクしながら過ごせる。
今年はそういう楽しみな約束がたくさんできるといいなぁと思います(^O^)/
夢と時間がクロスする、心が望む未来がある『約束の場所』へ行くことができますように。
旭交通グループの会議が行われ、管理職の方々が国分へ集まりました。
その時に、お土産をいただきました(^O^)/
ポンカンを父に清見(きよみ)タンゴールを母に持ち、
両親の長所だけを受け継いだというデコポンです。
生産量の半分近くを熊本産が占めています。
厚めでも、とってもむきやすい皮を向くと、おいしそうな袋が現れます。
甘い!!種もない!!おいし〜ぃ
ビタミンCたっぷり。
ありがとうございました
土曜日。、ゆっくりとした時間の流れる中、今日はお仕事DAYでした。
1月も、もう半分過ぎちゃった・・・。
(何かやったっけ?う〜ん・・・あ!本を一冊読んだ(^^ゞ)
1日を刻む『時の音』。
カチカチカチ・・・。ゆっくり刻む音。速く刻む音。
そのシーンに応じていろんな音が聞こえてくる。
『時の音』が複雑に絡まり、時の流れは次第に加速を増していく。
こんな感じだと1年があっという間だ・・・。
今月、旭交通(国分)では、60歳を迎える社員の方が3名いらっしゃいます。
体力的なこと、仕事のこと、年金、いろんな話を聞きます。
60歳になった自分がどうなっているのか、まだまだ想像も付かないけれど、
案外あっという間にその時は訪れるのかもしれないですね。
望むことはそう多くない。
ただ、笑顔でいれれば、それだけでいいなと思います。
1月3日から始まった福山雅治主演の大河ドラマ『龍馬伝』、ご覧になりました??
風雲児・坂本龍馬の33年の生涯(短いですね〜)を
幕末屈指の経済人・岩崎弥太郎の視線から描いています。
もともと歴女ではないので、大河を見る!!という習慣はありません
篤姫には超ハマってしまいましたが、天地人は見ていなくて・・・(^^ゞ
龍馬伝も、たまたま時間があったから見てみようかな・・・という程度でした。
・・・が!!
これが面白くて面白くて・・・1時間で3回も泣きのスイッチが入ったほど。
やった〜、日曜日の楽しみができました
龍馬とおりょうが訪れた塩浸温泉
日本で最初の新婚旅行と言われる、ふたりが生涯で最も楽しいひと時を過ごした88日間。
篤姫ブームの次は、龍馬ブームで鹿児島がクローズアップされ元気になりますように