2009年02月28日

テンション

人間っておもしろいもので、
ちょっとした出来事・言葉で、テンションが上がったりグッド(上向き矢印)下がったりバッド(下向き矢印)
(^^ゞ

今日はなんだかテンションが下がっていた私(-_-;)
沈んだテンションってやっぱりイヤだし、何とかしたいですよね。

そんな時は、友人に「テンションを上げて〜」とお願いをします。
すると、嬉しいことに面白いほどテンションを上げてくれるんですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
私のツボを知っているひらめきすごいことです。
いつもいつも感謝しています。ありがとう・・・もうやだ〜(悲しい顔)

テンションが上がると笑顔が自然に出る。
お喋りが楽しくなる。やる気もアップグッド(上向き矢印)
いつもこうありたいですねわーい(嬉しい顔)



posted by きりちゃん at 23:29| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

Dドライブ

会社のパソコンの悩み・・・Cドライブに空きがないがく〜(落胆した顔)
エクセルシートで、車内のポップや広告などをつくるのですが
これが結構なデータの重さなんです。
現在はDドライブへ移して保存。
それでも、Cはまだまだ空きが少ない。

パソコンはあまり詳しくないことを前提にお話しさせていただくと、
Cドライブは起動ドライブで
Dドライブはユーザーデータ保存用という使い方が本当はいいのかな。
万が一OSが不安定になってリカバリした時に
Cドライブはすべて元に戻ってしまいますが、DはそのままでOKという利点があるようです。
(昔使っていたパソコンをリカバリしたことがありますが、
あれは2度としたくない作業ですねぇ・・・ひどく疲れましたあせあせ(飛び散る汗)

普通に保存するとCドライブに入りますもんね・・・。
だからついついCメインになってしまっています。
でもでも、頑張ってCの空きを増やさなきゃ〜と思います。

ところで、マイパソコンのお話。
私はソニーバイオユーザーですが、Dドライブがないということに昨夜始めて気が付きましたひらめき
「うっそ〜?」と思ったけれど本当にないのです。

調べてみたら、ソニーの理論「Dドライブはもう不要!」ということで、
最近の機種にはDドライブが搭載されていないとのこと。

え〜、そうなのぉ??目
すご〜くビックリしましたあせあせ(飛び散る汗)

090227_170323.jpg
posted by きりちゃん at 17:03| 鹿児島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

継続はきっと成果あるはず!!

090226_160201.jpg
一日中曇り曇り
雲も低く立ち込め国分からは桜島も見えません。

3日間行われた社員研修会も終了しました。
2月も残すところあと2日。早いですねぇ・・・あせあせ(飛び散る汗)

3月の末に社内の健康診断があります。
何と言っても「メタボチェックひらめき」が気になるところ。

少しでもお腹を引き締めようと、事務所では密かに密かに「腹筋運動」が進行中。
「昨日、やった?」
「やったよ〜手(チョキ)」「え〜私やらなかったぁバッド(下向き矢印)」(事務所の会話)

『継続は力なり』が何より苦手な私。
自宅でなんとか楽しんで続ける方法はないかな?と考え、
ネットで音楽を聴きながら、運動をすることにしました。

ノートパソコンを机に置いて、すごく無理な姿勢(腹筋に力が入るような)で音楽を聴いています。
途中ひねりも加えながら、一曲終わるまでの辛抱!

一ヵ月でどれだけ効果があるかわからないけれど、やらないよりはきっといいと思うグッド(上向き矢印)
そう信じて、今日も頑張るぞ〜パンチぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)





posted by きりちゃん at 16:05| 鹿児島 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

春雷

090225_080800.jpg
今朝は、激しい雨雨と雷雷にびっくりしました。
後で考えれば春の到来を告げる『春雷』だったのかも。
それならば、おめでたい!ということになりますねわーい(嬉しい顔)

けれどこの雨の湿気のせいでしょうか、ゆるくパーマのかかった髪はまとまらずボサ髪にがく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)
今日は、サイドを後ろで束ねた髪型にしました。

まとめるとスッキリはするし仕事には最適です。が・・・、
午後には、ひっぱられた髪により頭が痛くなってしまうのですふらふら
束ねた髪をバサッとおろして、わぁ〜っと頭をかきたくなってしまう衝動に駆られながら
なんとか定時を迎え、家に帰ってやっと髪をおろしました・・・う〜ん開放感いい気分(温泉)

明日は晴れるかな?晴れ


〜GBM:ゴンチチ 私のお気に入り
      ドラマティックなアコースティックギターを(*^_^*)
posted by きりちゃん at 22:49| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

社員研修会が始まりました。

チューリップ.jpg
今日は、『第639回 旭交通社員研修会』に参加しました。
勤務の関係で一斉に参加できないので、3日間行われます。

業績の伸び悩みなど、とかく景気のせいにしがちですが、
この不景気の中でも、きちんと業績を上げているところはあるわけで・・・。

「仕事があまり忙しくないから80%の仕事をしよう」ではなく、
こんな時期だからこそ、選ばれるためにも100%以上の仕事をしなきゃいけない!と
社員一同、気持ちを引き締めた研修会でした。

posted by きりちゃん at 16:46| 鹿児島 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

できた♪

image/asahikokubu-2009-02-23T17:09:37-1.jpg
午前中は、どんよりとした雲が立ち込め雨もちらついていましたが、
午後からは、どんよりとした中にも光が差し込む天気となりました。

今日は、社用車(キューブ)でハローワークへ行きました。
キューブに乗るのは、2回目。
前回は車の操作の仕方から分からずかなり汗・汗状態でしたが、
今回はスムーズ手(チョキ)やったぁ!
一度勉強したことが、身に付いているような、そんな嬉しい感じるんるん
(大げさすぎですが・・・パンチ

仕事にしても、一度やってみたけれど理解できたかどうか自信がないことがよくあります。
次にやった時に、悩みながらにも『できる』とすごく嬉しくなりますよね。
まぁ、これも確実に自分のものになるまで、
定期的に反復しないと忘れてしまうことが多々あるので気を付けないといけないなぁと思います。

そうそう!!それと
「おくりびと」「つみきのいえ:鹿児島市出身 加藤監督」の
アカデミー賞の受賞シーンをテレビで見て感動もうやだ〜(悲しい顔)しました。
本当におめでとうございますもうやだ〜(悲しい顔)
自分たちが作り上げたものが人から評価されるというのは、とっても嬉しいことですね!わーい(嬉しい顔)


posted by きりちゃん at 17:09| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

ニューズレター

image/asahikokubu-2009-02-21T19:46:43-1.jpg

今日の事務所はお休みが多く、忙しくなるかな・・・と思ったのですが、
電話もほとんどなく、タクシーの乗務日報も特に「?」な点もなく、
サクサクと仕事が進みました手(チョキ)

現在、旭交通ではお客様向けに『ニューズレター』を発行しています。
支社長は月2回。天領水事業部の方は月1回。

たまたま事務所におふたりがいらっしゃったので
進行状況や取り組み方などを聞いて、「ほぉ〜」「へぇ〜」と勉強になりました。

「どういうのを発行しているの?」と興味を持った方がいらっしゃいましたら、
タクシーに乗られた時に、サービス係に声をかけて下さいね。


さて、私は「社内ニューズレター」のネタを考えなければ!
(※社内ニューズレターは、お給料日に配られる社長メッセージの裏に印刷します。)
あっという間に3月になってしまうし・・・たらーっ(汗)
デスク上だけで作った『レター』ではなく、
いろいろな人のところへ足を運んで話を伺ったり、みんなで関わり作る『レター』を
目指しているのですが・・・
う〜ん、なかなか思うようには上手くいかないのが現状ですふらふら
マイナス思考バッド(下向き矢印)になりがちだけれど基本前向きグッド(上向き矢印)な私わーい(嬉しい顔)なので、
これからも頑張ってみようと思いますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


〜BGM: The Chicken
      数年前に、PONTA BOX(ドラマー 村上”ポンタ”秀一さんのバンド)が
      鹿児島に来た時、これを演奏してくれたんです。かっこよかったぁ(*^_^*)





posted by きりちゃん at 19:46| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

こだわり

明日は出勤なのですが、
なんとなくまったりゆっくり過ごしてしまう金曜日の夜。
早く寝なきゃ〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

普段は夜あまりテレビを見ないのですが、
『未来創造堂』はなんとなく見てしまう番組です。

ゲストの芸能人、相当なこだわり・趣味があってすごいなぁと思います。
「私にはこんなこだわりがあってコレを集めています!」みたいなもの・・・う〜ん私にないかもふらふら

意外な一面、ギャップがある人ってやっぱり魅力的ですよね。
そんな人を目指して、意外な一面を密かに開拓したいなぁ(^^ゞ

皆さんには、「これだけは!」というこだわり、ありますか?わーい(嬉しい顔)

〜BGM:JUJU 君がいるから〜My Best Friend〜
      「めざましTV」から飛び出した「にゃんこザムービー3」の主題歌。
      テレビから流れてきたのを聴いて、わぁいい曲!と思いました・・・が
      ネットから探せず、リンクを貼れませんでした(>_<)聴きたいよ〜

posted by きりちゃん at 23:54| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

雨の一日

激しくは降らなかったけれど、冷たい雨が一日降りました。
久しぶりの雨かもしれません。

この頃、よく夢を見ます。
(いつも見ているのかもしれないけれど忘れていることも多くて(^^ゞ)

取材をしているんですよね〜私。
しかも2日連続で、テレビの取材をする夢を見ました。
これは『やらせ』になるのではないだろうかと真剣に悩んだりするシーンもあり、
なかなかリアルな夢でした。

その他にも短編の夢を何本か見ました。
私の願望が叶えられる夢(^^ゞで、すごく嬉しかったのですが、
ハッと目覚めて「夢だったのかぁバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)」とかなり落胆もうやだ〜(悲しい顔)

夢には潜在意識が表れるのでしょうか・・・。
不思議ですわーい(嬉しい顔)

〜BGM:レミオロメン さくら
      小栗旬が指揮者をしているauのCM曲。
      キレイな映像ですよね〜。思わず「さくら〜さくら〜」と口ずさんでしまいます(*^_^*)
posted by きりちゃん at 22:08| 鹿児島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

鹿児島県下一周駅伝競走大会

image/asahikokubu-2009-02-18T19:24:42-2.jpg
5日間行われた駅伝も今日で終了。
姶良チームの優勝で幕を閉じたようです。おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
どのチームもお疲れ様でした。ぴかぴか(新しい)

お昼休みの時間帯、会社の近くを選手が通るとのことで、
事務所からも約2名、応援に行きました。
上の写真の旗を一生懸命振って応援したようですよ〜。


image/asahikokubu-2009-02-18T19:24:42-1.jpg

ちょうどそのお昼休み、空に階段状の雲が出ていました。
空に向かって駆け上がれそうな、そんな雲でした・・・。

お昼から天気も回復しましたが、
明日は雨のようです雨
お出かけの際は傘を忘れずにお持ちくださいね。

〜BGM:ミスティ   ケニーG & グラディス・ナイト
     夜に部屋の明かりを落としてしっとりと聴きたい曲。
     
     
      
posted by きりちゃん at 19:24| 鹿児島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

ミモザアカシア

ミモザ.jpg
春の訪れを告げてくれる鮮やかな黄色の花。
霧島市内もあちらこちらの庭先に咲いているのを見かけますね。

外国では、自分の大切な人のためにミモザの花束を贈るところがあるそうです。
贈る方も贈られる方も、笑顔でニッコリになりそうです。

今日は、天気はいいけれど肌寒いです。
花粉も飛んでいるようで、目のかゆみやクシャミに悩まされている人も多いようですね。
スッキリよくなる薬があるといいのに、と思いますわーい(嬉しい顔)
posted by きりちゃん at 15:33| 鹿児島 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

風が強いです・・・。

昨日までの暖かさとは打って変わって、今日は風が強く肌寒い一日となりました。

今日は、お仕事で加治木へ行きました。
車から降りたところで、女子高生3人組と遭遇。
すると、向こうから明るくハキハキと
「こんにちは〜!」と声を掛けてくれたんです。
すごく気持ちが晴れやかになり、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

小学生なら、「あり」なことも、高校生にはありえないって思っていたから・・・。
ちょっとびっくり・・・。
ごめんなさいふらふらそしてありがとうわーい(嬉しい顔)
posted by きりちゃん at 19:42| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

昨日は降灰がありました。

090213_180125.jpg
昨日は、久しぶりの降灰・・・ふらふら
雨も混じり、車はひどい状態になってしまいました(上の写真)

その後の激しい雨で、少しは洗車効果があったかもひらめき
・・・と思いましたが、よくみると汚れたままかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)

カンヒザクラ.jpg
写真は、寒緋桜(かんひざくら)
指宿市『フラワーパークかごしま』で見ごろを迎えています。
旧暦のお正月頃咲くので、元日桜ともいわれるそうです。

寒緋桜・・・『寒い』頃に咲く桜のイメージですが、
今日は暖かい。事務所の温度計は25度晴れ 暑さを感じるほどです。
また月曜日から寒さが戻るようですが、
暖かかったり寒かったり、体調管理には気を付けないといけないですね・・・。

さて、今日のお昼休みは読書。
リンク先の「たまがりMASU」様からお借りしています。
「大切な人に話したい7つの物語」・・・一話一話泣けるお話ですもうやだ〜(悲しい顔)
posted by きりちゃん at 15:42| 鹿児島 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

こぎれい大作戦

090213_073126.jpg
13日の金曜日・・・(^_^;)
今日はこぎれい大作戦の日。

どよ〜んとした曇り空の元、会社周辺のゴミ拾いを行いました。
タバコの吸殻、空き缶・ビン、今回もたくさん落ちていました。
歩いて掃除をした後は、身体も温まり気持ちもスッキリいい気分ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

伊豆の踊子(桜).jpg
上の写真は、指宿市『フラワーパークかごしま』の『伊豆の踊り子』という桜です。
日本一の早咲き桜と言われているそうですよ〜。
2月いっぱいは、花に集まるメジロとともに来場者を楽しませてくれるとのこと。
きれいですね〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

タクシー車内の【花の自己紹介】に、まもなく登場します。
どうぞお楽しみにわーい(嬉しい顔)



posted by きりちゃん at 13:15| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月12日

変わらないもの

eyes0197.jpg
突然ですが・・・

ブルースペックCDという言葉、聞いたことありますか?
私が密かに(^^ゞリスペクトしているアーティストのアルバムが来月発売されます。
そこで初めてこの言葉を耳にしました。
(知らないことって結構多いものです・・・(^_^;))

ブルーレイディスクに使われている素材と製造技術を音楽CDの製造技術に活かし、
原音に忠実な高品質なCDを目指して開発されたものらしいです。
専用プレイヤーの必要がないのが嬉しいところ。

イマイチ専門的なことは「?」なんですけどね・・・。
なんとなく理解できたのは、CD書き込み時のエラーが軽減されるということで、
どちらかというと生産性の向上のためのCDのような気もします。
でも、これからは全部コレで!っていうわけではないのですよね?
なぜ・・・?

どちらにしても、高音質で聴けるというのは、ちょっとワクワク。
臨場感が違いますからねるんるん
発売が楽しみです。

今ではCDを買うこともほとんどなくなりました。
レンタルかネットでということが多いですね。
このアーティストのCDだけは変わらず買っています。

何故買うのかなぁ?って自分で思ったりすることもあります。
自問自答してみると・・・う〜ん
自分にとって「変わらないもの」を変えたくないから。かな・・・。
いろんなものに出会いそして過ぎ去り移りゆく年月。
でも、本当に大切でぶれない何かを見つけたらそれを大事にしたいんです。
「変わらないもの」に出会えることは、実はとっても稀なことだと思うんですわーい(嬉しい顔)

〜BGM:チックコリア スペイン〜 
      アル・ジャロウの伸びやかなボーカルとジョー・サンプルのきらめくピアノ、
      そしてスティーブ・ガットのかっこいいドラム。
      この頃のお気に入りの動画です。
posted by きりちゃん at 09:00| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

地域限定?の遊び歌

車内の「お花の自己紹介」のポップ。
写真の下に、3行ほど その花に関するコメントを入れています。
「紅梅」を作っているとき、
「うめ・・・。あ!子どもの頃歌っていたあの懐かしい歌!あれを少し書いてみようかな」
と思いつきました。

でも、歌詞が思い浮かばないのですよ・・・ふらふら

ところが・・・
周囲に聞いてみたら、そんな歌、誰も知らないのです。
そんな・・・そんなことってある???がく〜(落胆した顔)

私の母は知っているだろうと聞いてみたら「?」
一緒に遊んでいた妹だけは知っていましたが、やっぱり歌詞が「?」

こういうときはネットだわぴかぴか(新しい)と思って検索!
ありました!ありました!
でも、歌詞が違う・・・ふらふら

「はないちもんめ」のチーム分けに使っていた歌なんです。
欠かせない歌なんですよわーい(嬉しい顔)
「梅と桜とあわせてみ〜れば、梅はよいよい・・・・・・??桜は・・・・・・??
ちょ〜どいっけんおさまったるんるん
そんな歌なんです。ご存知の方いらっしゃいますか???

これは地域限定の歌だったのかもしれませんね。
(ちなみに私の出身は宮崎です。)
posted by きりちゃん at 14:19| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

驚愕の事実が・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/

090207_173246.jpg
1月28日の記事でえびの高原の雪景色を紹介いたしました。
その時の写真がコレ。
三匹のシカが優雅に目の前を横断。
最後のシカには立派なツノが・・・。

でも、でも、
シカのツノと思っていたものは、実は木の枝だったのです。
090207_173128.jpg
よ〜く見て下さいね。わかりますか??

なんというシャッターチャンスなのでしょう!
この写真を撮影した上司もビックリの事実でしたわーい(嬉しい顔)




posted by きりちゃん at 22:52| 鹿児島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

春の陽気

090207_160606.jpg
ポカポカ陽気です。窓を開けて仕事をしています。
時折、心地よい風が入ってきて気持ちがいいですね〜。
仕事もサクサク進みます(ホントなのでしょうかぁ〜?)

写真は「紅梅」
霧島市内で撮影されたものです。カメラぴかぴか(新しい)
まだタクシー内には飾っておりませんが、
来週中には「お花の自己紹介NO29」として登場する予定です。
タクシーに乗られた際、見てみて下さいねわーい(嬉しい顔)





posted by きりちゃん at 16:08| 鹿児島 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

おかげさまで旭交通は50周年

2月6日、旭交通は会社設立50周年を迎えました。
これも支えて下さるお客様のおかげです。どうもありがとうございます。

本田タクシーから旭交通株式会社へ。
現在は、国分・鹿屋・川内・出水・鹿児島・熊本(熊本交通)とネットワークを広げています。

これからもマナー・モラル第一主義で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

ここだけの話(^^ゞですが・・・
ご利用のお客様に「恩返し」の企画があるようですよ〜。

ハッキリわかりましたらご報告いたしますね手(チョキ)
お楽しみに(^O^)/ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by きりちゃん at 21:35| 鹿児島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

暖かな一日でした。

090205_142135.jpg
今日も、ハローワークへ。(ガザニアがキレイに咲いていました)
経験したことのないちょっとレアな退職手続きに行きました。
何気なくしている仕事もふと立ち止まると疑問が湧き出てきます。
そんな私に、担当の方も丁寧に説明してくれて、とても嬉しかったです<(_ _)>

会社を辞めた後は、その当人が手続きを進めていかなければならず
会社が付き添っての道案内はできません。
でも、その道に入る時に、入口で進む方向を明るく照らしてあげることはできると思うのです。
そういう仕事ができるようになれればいいなぁと思いますが、
遥か及ばずふらふら・・・勉強と経験を積まなきゃ〜って感じですねぇ・・・。

さて、明日は旭交通にとって特別な日ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
なんと!旭交通の50歳のお誕生日なんですよプレゼント
明日の記事にて詳しくお伝えしたいと思います(^O^)/ハートたち(複数ハート)


posted by きりちゃん at 21:44| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする