2009年初めての社員研修会(3日間)が始まり参加しました。
人が何かを買う時、それは、「買わなければならない理由」があるから。
タクシーに置き換えてみると、「乗らなければならない理由」があれば
お客様には乗っていただけるんですよね・・・。
そういう内容をDVDを見ながら勉強しました。
それと、この頃タクシーの事件が多発していますよね。
タクシーの防犯といえば、運転席の後部に取り付ける「仕切り板」があげられます。
その必要性を感じているか感じていないか?のアンケートが挙手形式でありました。
本日の参加者の結果はどうだったと思いますか?
50:50でした。
気持ちがキレイに数字に表れているなぁと思います。
もし、万が一のことを考えたら「仕切り板」があった方がいいでしょう。
あったとしても、中途半端なものは意味がないとの考えもあるかもしれませんね。
でも、普段利用して下さるお客様にとっては、ない方がいいのでは・・・。
コミュニケーションが取りづらくなるような、そんな気もします。
最終的にどういう形に落ち着くのか、まだわかりませんが、
どんな形であれ、お客様にとっても居心地のいい車内空間のご提供ができれば!と思います。

さて、今日は天領水事業部のKさんより「おぜんざい」の差し入れ。
香ばしいお餅の香りと甘いぜんざいの香りがミックスされ、事務所に漂っていました。
ありがとうございました。おいしかったですよ

今日は柔らかな夕陽でした。
明日も寒さが和らぐ日となりますように。
〜BGM:松田聖子 セイシェルの夕陽〜
夕陽繋がりで懐かしいナンバーを。
そして、大好きだった一曲を発見してしまいましたヽ(^o^)丿
マンハッタンでブレックファスト懐かしい〜。
人が何かを買う時、それは、「買わなければならない理由」があるから。
タクシーに置き換えてみると、「乗らなければならない理由」があれば
お客様には乗っていただけるんですよね・・・。
そういう内容をDVDを見ながら勉強しました。
それと、この頃タクシーの事件が多発していますよね。
タクシーの防犯といえば、運転席の後部に取り付ける「仕切り板」があげられます。
その必要性を感じているか感じていないか?のアンケートが挙手形式でありました。
本日の参加者の結果はどうだったと思いますか?
50:50でした。
気持ちがキレイに数字に表れているなぁと思います。
もし、万が一のことを考えたら「仕切り板」があった方がいいでしょう。
あったとしても、中途半端なものは意味がないとの考えもあるかもしれませんね。
でも、普段利用して下さるお客様にとっては、ない方がいいのでは・・・。
コミュニケーションが取りづらくなるような、そんな気もします。
最終的にどういう形に落ち着くのか、まだわかりませんが、
どんな形であれ、お客様にとっても居心地のいい車内空間のご提供ができれば!と思います。

さて、今日は天領水事業部のKさんより「おぜんざい」の差し入れ。
香ばしいお餅の香りと甘いぜんざいの香りがミックスされ、事務所に漂っていました。
ありがとうございました。おいしかったですよ


今日は柔らかな夕陽でした。
明日も寒さが和らぐ日となりますように。
〜BGM:松田聖子 セイシェルの夕陽〜
夕陽繋がりで懐かしいナンバーを。
そして、大好きだった一曲を発見してしまいましたヽ(^o^)丿
マンハッタンでブレックファスト懐かしい〜。