私は助手席。
事故には気を付けなきゃね〜という話をしながらだったのですが、
行きも帰りもヒヤリなことが

行きは、小道から大通りへ左折待ちの私たちの車。
右に小道へ入る車がウィンカーをつけて止まっています。
(私たちが出ないとその車は小道へ入れません)
左がOKになったので、出ようとしたその瞬間、
右にいた車は、ウインカーを消して直進。
「右見て、左見て、もう一度右を見て。」
この最後の「右を見る」大切さを痛感しました。
帰りは、こちらが青信号だったのでそのまま走行していたら、
自転車に乗った人が、赤信号なのに当たり前のように前を通過。
「スピード出しすぎ注意。」を痛感。
スピードがでていなかったから、よかった

こんなこともあるのですね〜


さて、午後からは、社会保険事務所の行う会に出席しました。
場所は霧島市人材育成センターです。
こういう会に出席していつも思うことは、
私って知識や言葉の理解力がないのかも・・・

遡及とか再裁定とか、普段あまり使わない言葉が出てくると、ふふぁぁ〜

「マンガでわかる!」とか、そんなのだったら大好きなのになぁ(笑)
・・・勉強あるのみですか?ですよね。


〜BGM:SMAP がんばりましょう〜