今日は、某コンサルタント会社のO様をお迎えして
管理職研鑽会がありました。
もちろん、普段は「管理職の集い」というか
「会議室の中」で「縁遠い存在の会」なんですが、
ブログをやっている「きりちゃん」ということで
ご指名を頂き、午前中、参加することになりました

本日のお題は「長所伸展法」
長所を見つけて、長所を伸ばす!
4人でチームを作り、会が始まりました。
まずは、自分の長所・短所を紙に書きました。
自分の長所ってなんだろう〜、なかなか思い浮かばない

一生懸命、向き合って探す。
そして、自分自身を知るため・知ってもらうためのシートを書きます。
座右の銘とか、好きな映画・音楽、何をやっている時が楽しいのか、
子どもの頃何が得意だったか、感動したことはなにか。
私って、こうだったんだ〜と再確認

そして、チーム内で発表

その後、チームの方の長所をお互いに褒めるんです。
ルールは、
1、褒められたことに反論しない。
(そんなことないですよ〜とか言わない)
2、「はい、ありがとうございます。」と受け入れる。
思っていなかったことを褒められて、
くすぐったいやら、恥ずかしいやら・・・

でも、褒められると間違いなく「嬉しい」と思うし、感動します。
そして、頑張ろう


って素直に思えます。
また、周りの人の長所を見つけるというのも楽しい!
長所を見つけるということは、その人を知り、好きになることに繋がる。
好きになるということは、人間関係が円滑になる!
心がほんわか温かくなります

考えたら、たぶん100%完璧な人間なんていないんですよね。
欠けている部分にスポットを当てるのではなく、
秀でた部分にスポットを当て、より輝かせてあげる・・・。
欠けている部分なんて見えなくなる。
私も、今日褒められた部分を輝かせていきたいなぁ〜と
思いました。
本日は、出席させて頂きまして、ありがとうございました
posted by きりちゃん at 17:37| 鹿児島 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|