2007年04月30日

GW GW真っ只中

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
 
明日から、5月。
長袖から半袖へ・・・そんな季節になりました。
夏ももうすぐそこまで。
 
という訳で、衣替えをしました。
毎年思うことは、
「去年、何着ていたっけ?」
 
これだけでやってきたのかな?
って思うほど服がないあせあせ(飛び散る汗)
どこかに、片付けたのを忘れているんでは?
って思っちゃう。
 
制服も冬服から夏服へ、早く衣替えしたいなぁ〜。
 
乗務員さんたちの制服も微妙に夏と冬とじゃ違うんですよ。
さて、どこが違うかわかりますか?
 
タクシー(車自体)も夏と冬とじゃ違うんですよ。
どこかが変わります。
 
この5月。
よ〜く注意して見てみて下さいね。
posted by きりちゃん at 22:10| 鹿児島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

マーフィの法則

かなり昔ですが、とても話題になった法則ですよね。
 
傘を買ったとたんに雨がやむ。
洗車をした次の日は必ず雨。
他にもいろいろありますよね〜。
 
で、
今日は、大ベテラン☆大先輩Tさんのお休みの日。
Tさんがお休みの日に限って、
処理できないようなことがある・・・。
これが、事務所のマーフィの法則なんです。
が〜、
今日は、何事もなくてよかったるんるん

というわけで、
今日は、定時、5時半ダッシュで帰ります。

 
でも、
5時半で帰ると断言した時に限って、
来客がある、電話がある・・・
そんな法則もあったりして・・・たらーっ(汗)たらーっ(汗)
posted by きりちゃん at 16:43| 鹿児島 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

お試し お★や★つ

実は、私、スナック大好き。
中でも、カールはとっても好き揺れるハート 
で、見つけてしまいました!
にんにくあじ。
ん〜、見つけちゃうと食べてみなくては!の義務感が!
パクパク  パクパク
ん〜、
そうですね〜、
お味は、いいけど
次は買わないかもあせあせ(飛び散る汗)
やっぱり、うすあじ か チーズあじ
これがカールには合っていますexclamation×2
(独断と偏見なので、お試しあ〜れ)
NEC_0095.jpg
posted by きりちゃん at 17:56| 鹿児島 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

4月 新入社員教育終了

DSCF0426.jpg
 
3日間に渡って行われた新入社員教育が終了しました。
 
写真は、社長の話を5分前着席で
ドキドキ(?)と待っている新入社員の皆さん。
 
「後ろから、写真撮りますけど、よろしいですか?」
と聞いてみたら、
 
「はい!」と
カメラ目線でポーズを取ってくれた方がいましたわーい(嬉しい顔)カメラ
 
「あ〜、前向いていて、いいですよ(笑)」
と言ったら、
 
「じゃ、横顔でも」
と明るく答えてくれました。
 
ご協力、ありがとうございます。
 
これから、しばらく勉強期間になりますが、
一緒に頑張っていきましょう〜るんるん
posted by きりちゃん at 16:33| 鹿児島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

旅行シーズン到来

GWは、家でまったりするとしても、(笑)
もうすぐ5月。
 
暖かくなって(ちょっと暑い気もするけど)
何処かに出かけたい気分になります。
  
旭交通グループには、
国分駅前に観光部(トラベル)があります。
旅行の手配を親切丁寧をモットーに行っています。
 
そのトラベルの今のイチオシは、北海道だそうです!!
札幌直行便が6月から10月まで就航になります。
乗り継ぎがないのは楽ですよね。
 
初夏の北海道を満喫するチャンス。
富良野のラベンダーは有名ですが、
ラベンダーだけじゃ〜ないんですよ。
色とりどりの花畑は、まるでお花のパッチワークの様にキレイかわいい
見どころ満載の北海道へ、是非!
  
ANA★JALのお得なバーゲンも始まります。
 
お問い合わせは、
旭交通トラベル  0995-45-8822
 
お電話、お待ちしております。
posted by きりちゃん at 15:56| 鹿児島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月24日

もうすぐ、GW!

まもなくゴールデンウィークがやってきますね。
ご予定はいかがでしょうか?
 
旭交通は、年中無休、24時間営業なので、
あまり、GWって感じではないです。
 
 
鹿児島で、高速大渋滞ってことはまずないのですが、
テレビなどで見る大渋滞には、びっくりあせあせ(飛び散る汗)します。
 
私もかなり昔、福岡で20キロ渋滞にあったことがあります。
かなり・・・疲れました。
 
目線を変えて、
家でゆっくり本を読んだり、
近所を散策したり、
映画を見たり、
遠出をやめてのんびりするのも手かもしれませんねるんるん
 
 
 
 
posted by きりちゃん at 17:00| 鹿児島 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

日田天領水

暑くなりましたね〜。
“バンデル”季節がやってきます。
(使い方あっているかな?)
さて、旭交通では、大分の奇跡の水、
日田天領水を販売しています。
お電話を頂ければ、配達しておりますが、
20リットル2,415円、いいお値段。
おいしい、
天然活性水素水(世界最大の含有量)で身体にいい、
・・・というけれど、
ん〜、試すには、いいお値段だし・・・
というあなたに朗報。
旭交通1階の向かって右側、
旭会館入り口近くに、天領水の自動販売機が設置してあります!
一本140円!
これなら、お手軽にご購入頂けます。
これから、益々熱くなります。
疲れた身体に、
水分補給に、
ファイト一発パンチ
日田天領水をどうぞぴかぴか(新しい)
気に入ってくださった方は、
是非、お電話を。
20リットル 
10リットル2個セット
2リットルペットボトル10本入り
など、
ご注文、承ります。手(チョキ)
NEC_0212.jpg
posted by きりちゃん at 16:53| 鹿児島 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

赤ちゃん♪

以前、ココで一緒に働いていたKちゃんに第2子が誕生しました!
昨日、みんなで病院に会いに行ってきました。
端正な顔立ちの男の子。
新生児って、やっぱりかわいいっ目
私たちがいるときは、ほとんど寝ていましたが、
たまに目を開けると、奥二重で目がキラキラぴかぴか(新しい)
赤ちゃんは、生まれた時はギュッと手のひらを閉じていて、
その中には、赤ちゃんの人生や幸せがいっぱい詰まっている。
生まれて間もなく、手を開いたとたん、
それが外の世界へ飛んでいく。
その手のひらに入っていた自分の幸せをつかむために
人は生きていくんだって、何かで読んだことがあります。
無限の可能性を秘めた赤ちゃん。
最高の幸せをつかむことができますように。
ステキな人生になりますように。わーい(嬉しい顔)
NEC_0210.jpg
posted by きりちゃん at 17:11| 鹿児島 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

ローズマリー

大好きなハーブのひとつ。
疲れた時に、スッキリとした香りが、心地よいです。
頭がシャンとするのを感じます。
けど、結構強力な香りなので、
好き好きがあるかなぁ〜。
NEC_0209.jpg
posted by きりちゃん at 13:40| 鹿児島 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

久し振りのいいお天気

季節外れの寒さが続いていたので、
やっと、元に戻って嬉しい!!
 
この時期に寒くなっても、外出時に
厚手のコートを羽織るわけにもいかないし・・・。
困ったもんです。
 
家の中ではフリースを着て、こたつでまったり。
よく、寝ちゃうんですよね・・・。
 
体調管理に気を付けなきゃあせあせ(飛び散る汗)
posted by きりちゃん at 17:27| 鹿児島 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月18日

寒い雨ですね〜。

雨の日は、タクシーをご利用されるお客様が、ぐっと増えます。雨
多いときは、1時間に用命のお電話を120〜130件頂きます。
 
それを、3〜4人の電話オペレーターで受け付けます。
(ずっとお話ししている感じになりますよ〜
机には、飲み物が必需品です。)
 
 
 
私たちにとっては、120回の電話でも、
お客様にとっては、1回の電話。
 
 
お迎え場所・時間などモレのないよう
1本1本の電話を大事に大事に受け付けさせて頂いています。
 
 
例えば、
 
 
「中央のファミリーマートまで」
と言われても、
中央のファミリーマートはたくさんあります。
(おっと〜聞き忘れた〜ってことのないようにexclamation
 
 
本当はローソンなのに、
「ファミリーマートです!!」と言われる事もあります。
 
 
パチンコ店の名前を間違われて言われる方も
多いですね〜。
(周りに目印になるようなものはないかの確認も
忘れずにしていますexclamation
 
 
「サティーまで」
と言われても、サティーには出口が3箇所。
 
 
「ホテル京セラまで」
と言われたら、本館なのか?新館なのか?
 
 
バス停を言われたら、
広い通りでは、どちら側かの確認も必要です。
 
「国分駅まで」と用命を受けて配車。
でも、駅には誰もいらっしゃらず・・・しばらくして催促電話。
実は、お迎え場所ではなく、
ご乗車後の行き先をお電話で言われる・・・
そんなこともありますね。
 
 
というように、
用命先は、常に、頭に絵が浮んでこないと
間違いの元になるわけです。
 
 
 
お客様をお待たせしないように、
オペレーターが、正しく聞き、
配車係が的確に配車し、
乗務員が的確に場所へ向かう。
 
 
3者の連携によって
お客様をお待たせすることなく、
タクシーがお迎に上がる事ができます。
 
 
雨の日は、いつもより、お待たせ致しまして
申し訳ございません。
ご予約もできますので、是非ご利用下さいねphone to
 
 
できる限り、皆様のお役に立てるよう、
旭交通タクシー頑張らせていただきますので、
これからもよろしくお願いします。
posted by きりちゃん at 15:16| 鹿児島 ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

きみはほんとうにステキだね

ehon7150.jpg

作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社

 
昨日、ステキな絵本と出会いました。
 
絵本は、夢があって大好き。
でも、この絵本の絵はあんまり・・・
正直言って好みではありませんでした。
 
 
でも、読み終わるとホントに感動(ToT)
ティラノサウルスは、超いじめっこであばれんぼうで嫌われ者。

ひょんなことから優しい自分を演じる事になり、エラスモと友達になった。

でも、うそが苦しい。エラスモが大好きだから、すごく苦しい。

「ほんとうのおれを見て欲しい!」
と、本当の自分を告白。

すると、エラスモは、
「きみは、ほんとうにステキだよ」
と、言ってくれる。


ティラノは偽りの自分を演じているつもりだったけど、
大切な友だちができて、
大好きになったことによって、
演技ではなく、本当に変わることができたんですよね。



心から、繋がった二匹の恐竜。
「おれには、おまえしかともだちがいないんだよ」
お互い、他には、ともだちがいない・・・。
 
 
 
そう、
 
 
それなのに・・・。
 
 
 
 
激しさを感じる絵からは、想像できない、というか、
想像を越えた心温まる絵本。
 
 
是非、見かけた時には、読んでみて下さい。
 
 
人は、いつからでも変わることができる。
そして、それを認めて受け入れてくれる人が必ずいる。
そう、感じさせてくれる絵本です。
posted by きりちゃん at 12:00| 鹿児島 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

大雨

今日の夕方は、どしゃぶりでしたね・・・雨
たまたま、書類を取りに外出していた私は、びっしょりふらふら
寒かった〜〜〜っ。
 
 
 
大雨というと、思い出すことがあります。
 
 
 
私が小学校1年生の頃、
大雨の中、学校から帰っていました。
途中、池沿いの、かなり上にある道を通ります。
 
 
その道を通っているとき、
道路から、池に向かって、土砂崩れが起きました。
 
 
左右からキレイに、流れていく土砂に見入っていると、
「危ないから、早く帰りなさい!!」と
近くを通られた大人の人に怒られました。
 
 
 
確かに、道路に柵もなく、落ちたら危ないたらーっ(汗)
ということで、その場を立ち去りました。
 
 
 
 
 
 
次の日、
私が立っていた道路は陥没。
道路が池に流れて、全くなくなっていたのです・・・。
 
 
 
 
子ども心に、
命拾いしたなぁ〜と思いました。
 
 
 
 
 
人生において、
命拾いしたなぁ〜と思う体験って、
誰にでもあるのかもしれませんね。
 
 
 
そう思うと、今元気で笑っていられることに感謝ですわーい(嬉しい顔)
posted by きりちゃん at 17:45| 鹿児島 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月14日

昨日のニュース!

昨日午後、薩摩川内市の隈之城郵便局に男が押し入り、
女性職員に刃渡りおよそ15センチの包丁を突きつけて、
「金を出せ」などと脅しました。
男は、現金数百万円を奪い、乗ってきたスクーター で逃走。
でも、客と通行人に取り押さえられました。
 
 
以上、昨日のニュースです。
取り押さえた通行人の中に、なんと旭交通川内支社の社員が2名!
 
 
 
 
すごい!!
我社の社員を私が褒めるのもなんですが・・・
すごいですよ〜。
 
 
 
刃渡り、15センチの包丁を持っているのに、
無我夢中だったようで気がつかなかったとのことですが・・・
ひょっとしたらケガをするかもしれないという状況の中に
飛び込んでいく勇気に、拍手を贈りたいと思いますぴかぴか(新しい)
 
 
 
 
郵便職員・お客様・通行人にケガがなかったことが、
不幸中の幸いでした。
posted by きりちゃん at 17:25| 鹿児島 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月13日

こぎれい大作戦

NEC_0196.jpg
毎月、第2金曜日は、こぎれい大作戦。
会社集合、7時半。
今日は会社周辺をお掃除しました。
毎回思うことですが、たばこのポイ捨てが多いですねぇ〜ふらふら
今は、おしゃれな携帯灰皿も出ていますよね。
大人のマナーとして、ポイ捨てがなくなると
キレイな街になるかもしれませんぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
しかし、
こぎれい作戦の「こぎれい」って・・・「きれい」の方がいい気がする(^_^;)かわいい
「こ」をつけると、なんだか、イメージが・・・
(こう思うのは、私だけかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
例えば、
「きたない」と「こぎたない」は、「きたない」の方がいいような。
「こぎたない」って、本当にきたない〜!!って感じがしませんかexclamation&question
そして、「大作戦」っていうネーミングもすごい・・・ 
でも、なんだかんだいいつつ、
「こぎれい大作戦」という言葉・・・
しっかり自分の中に、なじんでいるような気もしますわーい(嬉しい顔)
写真は、今日の旭交通。
お化粧直し中ですexclamation×2
posted by きりちゃん at 17:37| 鹿児島 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月12日

ブルー(^o^)丿

昨日は、青色の花が大好きということをアップしました。
 
好きな色はなんですか?って言われると、
やっぱり、ブルーって答えます。
 
 
ブルーは、地球を感じさせてくれるし、
グリーンにも通じるものがあって、自然の元の色という感じ。
 
落ち着きますよね。
 
 
皆さんは、何色が好きですか?
 
 
私は、
青色・黄色・ピンクの順かなるんるん
 
 
 
posted by きりちゃん at 17:37| 鹿児島 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月11日

春本番!

桜は 終りそうですが、春の花はこれからが本番!
宿根草、多年草、久し振りに花を咲かせ、楽しませてくれます。
下の写真は、ブルーデージー。
私は、ブルーの花が大好き。
花の色としては、地味かもしれないけれど
キレイなブルーの花を見つけると嬉しくなります。
憧れのブルーガーデン。
NEC_0205.jpg
posted by きりちゃん at 18:32| 鹿児島 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

サービスアテンダント募集中

旭交通では、乗務員のことをサービスアテンダントと呼んでいます。
 
誰か、一緒に働きませんか〜わーい(嬉しい顔)るんるん


唯今、大々的にサービスアテンダントを募集しております。

タクシーにちょっとは興味あるけど・・・
話だけでも聞いてみようかな・・・


経験なくても、地元出身でなくても大丈夫!
「新入社員に面倒見のよい教育をしよう!添乗教育を充実させよう!」
これは、今期の社長の言葉。

興味のある方は、まずこちらをご覧下さい。

そして、
是非是非、お電話いただけませんか?
心から、お待ちしております〜exclamation×2

posted by きりちゃん at 17:06| 鹿児島 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月09日

話を聴く

話を「きく」・・・といえば、「聞く」が本来の正しい使い方ですよね。
 
でも、敢えて「聴く」
 
 
人が何を言おうとしているのかを
きちんと正しく聞き取る為には、
 耳だけではなく、十四の心で、きくことが大切なんだそうです。
 
 
聴くという字は「耳」と「十四」と「心」から出来ています。
すごいですよねexclamation
 
 
 しっかり話をきいているつもりなのに
「話をきいてないでしょ〜」と言われるのは、
「聴いて」いないのかもしれない・・・。ふらふら
 
 
話し上手になる為にも、
人との円滑なコミュニケーションの為にも
音楽を身体全体で感じて聴くように
話も聴かなきゃと思います。
 
聴き上手になりたいなるんるん
posted by きりちゃん at 17:38| 鹿児島 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月07日

私の机のお友だち

仕事で疲れた時に、癒してくれる机の上の仲間たちです。
ビンの中に入っているのは、うさぎちゃん。
同僚Hちゃんによって、よく遊ばれて、変顔にされています。
確かに、変顔にするとかわいいんです。
アフラック人形は、歌も流れるんですよ〜。
そして、手足の長いクマちゃん。
これは、こう見えてボールペン。
以上、机の上の癒し系仲間たちでした〜わーい(嬉しい顔)
NEC_0205.jpg
posted by きりちゃん at 15:57| 鹿児島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする